約束が違う!売却する予定の夫の家に姑が居座り勝手に鍵を換えて拒絶

(回答者に交代)

坂井眞:
よろしくお願いします。

相談者:
よろしくお願いします。

坂井眞:
えー、この問題の、あなたの義理のお母さんね?

相談者:
はい

坂井眞:
えー、旦那さんのお母さんが住んでいる、

相談者:
はい

坂井眞:
家、ていうのは、

相談者:
はい

坂井眞:
これ一戸建てってことですよね?

相談者:
はい、一戸建てです、はい。

坂井眞:
でえ、土地も建物も、

相談者:
はい

坂井眞:
もうあなたの、お、だ、旦那さんの、

相談者:
はい

坂井眞:
所有だと?

相談者:
はい、そうです。

坂井眞:
担保も一切ついてない?

相談者:
ないです。

坂井眞:
で、そこに、お義母さんが、

相談者:
はい

坂井眞:
まあ、自分の息子の家に住んでると、こういうことですよね?

相談者:
はい、そうです。

坂井眞:
で、まずシンプルに答えると、

相談者:
はい

坂井眞:
お義母さんが住んでいる、家を、

相談者:
はい

坂井眞:
自分の持ち物である息子さん、あなたの夫ね?

相談者:
はい

坂井眞:
旦那さんは、売れるのか?

相談者:
はい

坂井眞:
これは売れますよ。

相談者:
あ、はいはい

坂井眞:
全然。

相談者:
はい

坂井眞:
でも、もう70歳の、お祖母ちゃんが住んでるところを買って、無理矢理どかす、ことをやったら、あんまり世間的には、

相談者:
そう

坂井眞:
あんまり体裁良くないですよね?

相談者:
そう、はい

坂井眞:
そんなこと言われてまで買う人は、あんまりいないだろうと?

相談者:
はい

坂井眞:
だから、本当は、お義母さんに、そこから、どいてもらって、

相談者:
うん

坂井眞:
出てもらって、

相談者:
はい

坂井眞:
それで、家を空けた形で、売りましょうと。
ほんとは2年後のはな、はずで、あなたも2年後のことを考えてるんですよね?

相談者:
あ、そうです、そうです、そうです。

坂井眞:
元々、2年後の話で、今そのままっていう話じゃないんですよね?

相談者:
そうです、そうです。

柴田理恵:
うん

坂井眞:
そこの約束を違えるつもりはないんだよね?

柴田理恵:
うん

相談者:
ないです、ないです。

坂井眞:
で、ちょっと相談に行ったら「そんなつもりはない」って言われてびっくりしちゃって、相談いただいてると?こういう話だよね?

相談者:
そうです、はい。

坂井眞:
ですよね?

相談者:
はい

柴田理恵:
うんうん

坂井眞:
で、まあ2年後、で、約束を2年経って、えー、妹さん、旦那さんの妹さんの、お、一番下のお子さんが高校出たら、

相談者:
はい

坂井眞:
手が空くからって言ってて、やろうと思って、そしたら「どかない」って言われちゃったからどうしよう?っていうことなんですけど。

相談者:
そうです、そうです。

坂井眞:
2年、時間があるんだから、

相談者:
はい

坂井眞:
これはやっぱりその、どうせ元々、今すぐ売ろうっていう話じゃないから、

相談者:
そうですね。

坂井眞:
あなた、の言っていることは、ご、ご相談の通り、だとしたら、

相談者:
はい

坂井眞:
おかしなこと言ってないから。

相談者:
はい

坂井眞:
で、ほんとにその話が通らなかったら、これなかなかできないと思うんだけど、

相談者:
はい

坂井眞:
別に、実の息子がお母さんに対して、

相談者:
はい

坂井眞:
「建物から出てけ」っていう訴訟起こすことだってできるわけ。

相談者:
はいはい

(柴田理恵:)
(うん)

坂井眞:
うん。
でまあ、あの、理屈の説明は、今みたいな話で。

相談者:
はい

坂井眞:
だけど、どうも気になるのは、

相談者:
はい

坂井眞:
ほんとは感謝されるべきことやってるはずなのに、

相談者:
うん、そうなんです。

坂井眞:
何でそんなこと言われちゃうのか?が、お話を聞いていて、

相談者:
うーん

柴田理恵:
うん

相談者:
うん

坂井眞:
何でかな?って感じるところです。

柴田理恵:
うん

相談者:
そうですねえ。

坂井眞:
その、ね?家族の長い歴史で何があったのか?分からないけど。

相談者:
うーん、お義母さんが、んとお、私と本当は別れて欲しかったみたいで、あのお、旦那さんと。
そのお、結婚する前に、付き合ってる段階で、

坂井眞:
うん

相談者:
「嫁さんには来て欲しくない」って、言われてたんですよ。

柴田理恵:
ん、何故ですか?

相談者:
なんか、気に食わなかったんですかね?なんか。
若い、

柴田理恵:
うん

相談者:
い、一番は、あたしが年齢が、25で、旦那さんが48なので、

坂井眞:
うん

柴田理恵:
うん

相談者:
二回りぐらい離れてるのが、ちょ、ちょっと、一番引っかかるみたいで。

坂井眞:
うん

柴田理恵:
うーん

相談者:
「いつかは、あのお、私(嫁)が、旦那さんのことを捨てるよ」って、いつも口癖で。
私には言わないんですけど、旦那さんに言ってるみたいで。

坂井眞:
ああ、分からないでも、ない、けれども。

相談者:
「いつか、お前は、捨てる、られるよ」って。

柴田理恵:
うーん・・

相談者:
どっちかって言うと旦那さんはちょっと、優しすぎるところが、あるのは確かです。

坂井眞:
なるほどね。

柴田理恵:
ああー

相談者:
うーん、人が良すぎるっていうか、

柴田理恵:
あれですかね?
そのお、

相談者:
うーん

柴田理恵:
こ、取られた、えっと・・

相談者:
えっと、どっちかって言うと言いなりになってしまうところがあります。

柴田理恵:
旦那さんは、

相談者:
はい

柴田理恵:
48歳まで初婚ですか?

相談者:
あ、初婚です。

柴田理恵:
ああー、じゃ、もう、お母さんは、自分の可愛い可愛い息子を、小娘に取られたから焼きもち焼いてんですね。

相談者:
ああ、それは、うん、義妹さんから、聞きました。
そうです、「いや、嫌だった」とは。

柴田理恵:
ああ~・・

坂井眞:
そうかもしれないですね。

相談者:
うん・・

柴田理恵:
あの、あなたと、旦那さんの間には、お子さんはいらっしゃらないんですか?

相談者:
まだないですよ(笑)

柴田理恵:
お孫さんてのは、そこは力が強くて、

相談者:
はい

柴田理恵:
祖母ちゃんに、「孫のためですから、どいてください」っていうことだって言えると、あたしは思うんですね?(笑)

相談者:
ああ(笑)
そうかもしれないですね。

柴田理恵:
だって正しいのはこっちなんだから。

相談者:
はい

柴田理恵:
ただ、その、感情が、捻じれるとね、

相談者:
うん

柴田理恵:
親族でも、あーだこーだ、こう、いがみ合うようになるのはつまらない話だから。

相談者:
はい

柴田理恵:
あの、お義母さんの焼きもちとか、そういう我が儘に付き合う必要はないけれども、

相談者:
はい

柴田理恵:
やっぱりい、親族は仲良い方が良いですよ。

坂井眞:
あのね?あのお、

相談者:
はい

坂井眞:
訴訟の前に、

相談者:
はい

坂井眞:
民事調停っていう、手続きもあるんですね。
話し合い、

相談者:
民事調停、はい。

柴田理恵:
うん

坂井眞:
うん、簡易裁判所で行うんですけれども、

柴田理恵:
うん

相談者:
はい、はい

坂井眞:
訴訟っていうのはもう、権利があるから、

相談者:
はい

坂井眞:
要するに「自分の、おー、ところからどいてくれ」、勝つか負けるか?

相談者:
はい

坂井眞:
で、そん中で和解っていうこともあるんですけれども、

相談者:
はい、はい

坂井眞:
訴訟上の和解。
その前に、何ていうのかな?
行司付きの話し合いみたいな感じですかね?イメージとしては。

相談者:
はいはい

坂井眞:
簡易裁判所で調停員が2人入って、

相談者:
はい

坂井眞:
今みたいな話をしてね?

相談者:
はい

坂井眞:
「自分達としては、そんな無茶苦茶なこと言ってるつもりはないです」と。

柴田理恵:
うーん・・

相談者:
はい

坂井眞:
「でも、自分の家があって、お義母さんも自分の、持ち家があってね?」

柴田理恵:
うーん・・

相談者:
はい

坂井眞:
「義妹さんの子供が育って、どいてくれるってはずだったのに、」

相談者:
はい

坂井眞:
「何故かどいてくれません」と。

相談者:
はい

坂井眞:
「できれば訴訟なんかしたくないし、」

相談者:
はい

坂井眞:
「ま、調停する前に解決したかったんだけれども、」

柴田理恵:
うん

坂井眞:
「全然話し合いが、成り立たないので、」

相談者:
はい

坂井眞:
「調停の場でね?」

相談者:
はい

坂井眞:
「話し合いで解決したい」っていうのを、起こす、ことはできますから。

相談者:
はあ

坂井眞:
そうすると、今日のご相談の話だったら、調停員だって理解してくれるはずだから。

相談者:
あ、はいはいはい

坂井眞:
だからそんなにあの、訴訟起こすのを怖がる必要はないけど、

相談者:
はい

坂井眞:
その前に、いろんな手続きをちゃんと踏まれるといいんじゃないかな?

相談者:
ああ

柴田理恵:
うーん

相談者:
はい、分かりました。

(再びパーソナリティ)


コメントはお気軽にどうぞ。

名前欄には、何かハンドルネームを入れてください。🙏
空白だと、すべて「匿名」と表示されてしまいますので。