【日曜に読む傑作選】息子と母の相思相愛モデル。自立を阻むマザーハングアップ

テレフォン人生相談 2012年3月1日 木曜日
(2022年5月15日にアップ)

相談者 「ふだんあのう、次男と?、二人で一緒にお風呂入ってるんですよ」

言いにくそうに言うから期待したじゃないか。

 

マザーコンプレックス(mother complex)は和製英語でもないのですが、意味は同じだとしても、そのニュアンスは日本のマイナスイメージが突出しているのだとか。

確かに日本でマザコンといえば男性に対する蔑称。

言葉には出さなかったものの、マイナスイメージを否定してバランスをとる加藤先生。

で、そのマイナスイメージに近いのが、今日加藤先生が紹介したマザーハングアップ。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女47歳 夫45歳単身赴任中 長男17歳(高校二年生) 次男14歳(中学二年生)

今日の一言: 親の与えるメッセージで、子供は自分の心の姿勢を作ります。

続きを読む 【日曜に読む傑作選】息子と母の相思相愛モデル。自立を阻むマザーハングアップ