テレフォン人生相談 2025年4月19日 土曜日
相談者: 女86未婚の母一人暮らし 長男51独身 別れた行方知れずの内縁の夫84
今日の一言: なし
テレフォン人生相談 2025年4月19日 土曜日
相談者: 女86未婚の母一人暮らし 長男51独身 別れた行方知れずの内縁の夫84
今日の一言: なし
テレフォン人生相談 2025年4月16日 水曜日
付け加えるとすれば、会社の議決権を知っておかないと家族経営とはいえ思わぬことが起きる可能性がある。
仮に親父が全株持ってるとして、法定相続によれば、母50株、息子と娘二人の3人で50株を均等。
母の分を息子に譲ることができればばなんてことないが、平等に譲ったりなんかすると、子ども三人で三分の一づつの株式を保有することになる。
小姑二人が結託すれば株主総会を牛耳ることが可能。
取締役の解任・選任から利益処分まで小姑たちの思いのまま。
相談者: 女71 夫82(38年前再婚) 独立して別に暮らす長女と次女(共に連れ子) 夫との長男37 嫁38 孫息子6 孫娘1
テレフォン人生相談 2025年4月15日 火曜日
フム
夫に話さない ◎
両親に話す △
児相に話す ◎
夫の両親に話す ✖
実家の両親すら離婚にはイマイチの雰囲気。
夫の両親に話すとかオイオイ。
夫に話さないことが水の泡じゃん。
コレどうかしたら4人からの説得に遭うよ。
案の定
夫の親「今後どうするか考えましょう」
出会い系とかじゃなく、バツイチの会社の先輩・・
相談者「つきあって子どもができて結婚した」
いやいや。
そういうお日様が東から昇る的なことじゃなく、旦那のどこに惚れたか?って訊いてんの。
教えてくれたら女性リスナーへの優れたコンテンツになるんだが。
言うのも恥ずかしいかしら。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 女32 夫(再婚)41 長男4 長女1
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。