【KBC限定】私のどこがナルシストですか?ナルシストの母に怒りがわく女53歳がソックリ
(再び加藤氏)
加藤諦三:
ええ、あのお、
相談者:
はい
加藤諦三:
犬と、猫飼う人っていうのは、犬や猫の性質を受け入れてから、飼いますよね?
相談者:
はい
加藤諦三:
それと同じで、ナルシストお、のお母さんをナルシストとして受け入れて、接するしかないです。
相談者:
はい
加藤諦三:
あなた自身も、あの、ナルシストだから。
相談者:
ああ・・
加藤諦三:
あの、
相談者:
そうですか。
加藤諦三:
うん。
あの、ナルシストってのは、自分の存在が不確かなんですよ。
相談者:
はあ
加藤諦三:
で、自分、人に褒められてないと自分が無くなっちゃうの。
相談者:
はあー(溜息)
加藤諦三:
で、お母さんは、どんどんナルシストになりますから。
相談者:
ええ
加藤諦三:
これから。
相談者:
ええ
加藤諦三:
つまり、これから、もっと人に褒められないと自分がどんどん無くなってっちゃうの。
相談者:
はい
加藤諦三:
ナルシシズムは悪化します。
相談者:
はあー
加藤諦三:
ですから、今、最上先生が言われたような、舞台の上でもいいですし、
相談者:
ええ
加藤諦三:
僕が言ったように、犬や猫を、も、ほんとに、可愛がってる、人がいる、わけですよ。
相談者:
はい
加藤諦三:
だけどみんなそれは、犬や猫の性質、受け入れてますよね?
相談者:
はい
加藤諦三:
相手が、ま、ナルシストだということをまず受け入れること。
相談者:
ああ、そうですね。
加藤諦三:
それで受け入れない場合には、やっぱりこれは、無理です。
相談者:
そうですね、無理ですね。
加藤諦三:
ええ
相談者:
はい
加藤諦三:
だからお母さんは、物凄い、自分という存在に不確かなんです。
相談者:
ええ
加藤諦三:
物凄い不安ですから。
相談者:
ええ
加藤諦三:
ただあなたと、お母さんの違いは、
相談者:
ええ
加藤諦三:
あなたが自分のナルシシズムに気が付いてるってことなの。
相談者:
はい
加藤諦三:
だからこれは、前にどんどん進めます。
相談者:
あの、先生ちょっとお伺いしてもよろしいでしょうか?
加藤諦三:
はい
相談者:
あ、私い、の、今までお話(はなし)したの中で、「あ、この人も、ナルシストだな」って思うようなところってどういうところでしょうか?
加藤諦三:
いや、これ、はー、あの、話続けていけば、
相談者:
ええ
加藤諦三:
あなた、これから2時間3時間話し続けますから。
相談者:
あ、そうですね、エッヘッヘッヘ(笑)
加藤諦三:
あの、要するに自分のこと話すの好きなんですよ。
相談者:
ああ、はいはい
加藤諦三:
だから・・
相談者:
それい、あ、その、そういう人はナルシスト?(笑)
加藤諦三:
ナルシストです。
相談者:
はい
加藤諦三:
人の話は嫌なんです。
面白くないの。
相談者:
あ・・
加藤諦三:
つまんない。
でも、ひ、自分の話は、延々とやります。
相談者:
あ、なるほど。
加藤諦三:
これから、明日になるまでやってます。
相談者:
はあ
加藤諦三:
ですから、ただ、あなたはそれに気が付いてる。
相談者:
はい
加藤諦三:
そこが救いなんです。
相談者:
そうですか。
加藤諦三:
ええ。
最後に、その、最上先生が言われたような、
相談者:
はい
加藤諦三:
態度で、
相談者:
ええ
加藤諦三:
お母さんに接してください。
相談者:
ええ
加藤諦三:
小さなことでも一つ一つやるってこと。
相談者:
そうですね。
加藤諦三:
ええ
相談者:
はい
加藤諦三:
あのね、ナルシストの人ってのはすぐに大きなことをやろうとするの。
相談者:
アハハッハッハッハッハ、はい、そうかもしれないですね(笑)
加藤諦三:
大切なのは、
相談者:
はい
加藤諦三:
小さなことなの。
相談者:
はい
加藤諦三:
小さなことを積み上げる。
相談者:
はい
加藤諦三:
よろしいですね?
相談者:
分かりました(笑顔)
加藤諦三:
はい、どうも失礼します。
相談者:
ありがとうございましたあ
加藤諦三:
自己陶酔していながら心の底は、孤独と恐怖。
自分に囚われているけれども、他人に無関心。
ナルシストといいます。
(内容ここまで)
KBC(九州朝日放送)ラジオ限定放送となってしまったいきさつは、
もっとガンバらんかいKBC
もったいない、KBC限定が。
傑作選にエントリしてもいいくらい。
ずっと聞いてると最初の年齢のやり取りでピンとくるものがあるわけよ。
この女もそう。
自分のことばかり話す
人の話は上の空
地道さを嫌い、すぐに大きなことをやりたがる。
フム。
さらに今日の話から、ナルシストの生態に付け加えるとしたら、
ナルシストはナルシストを嫌う。
ナルシストの好物は自分のナルシズムを受け入れてくれる人。
女: 母はこうで、ああで、
加藤:
ええ、ええ、ええ、ええ。
そう、そう、そう、そう。
もうねえ、手に取るように分かりますよ。
女: ❤
(笑)
ばーか、お前のことじゃ。
自己愛にまみれた親が育てるナルシスト。
ナルシストは連鎖するんだな。
ま、これは理に適ってる。
だって、子供は自分のナルシズムを満足させれずに年取っていくんだから。
少しづつ薄められていくんならいいんだけどさ。
パワーアップされたら目も当てられない。
この女はどうだろ。
娘二人との関係は今どうなってんの?
この相談者の家族って本来なら夫と娘2人のはずなのに、50過ぎても未だに「母・父・弟」という元の家族構成の中で生きてますよね?
それがなんだか見えない足枷か鳥籠のようで、ナルシストである事以前に気の毒に感じてしまいました。
自分の人生を自分軸で生きられないってナルシストあるあるではありますが、なかなかの地獄だと思えてなりません。
娘たちが結婚した途端にその家庭に土足で上がり込みそうな危うさがあるのも、他人事ながらに恐怖を感じました。
KBC限定相談を書いて下さった管理人さんに感謝します。
ナルシストの性質がよく解りました。自分だけスポットライトが当たっているから周りは真っ暗、だから相手の感情を見ない。自慢や愚痴の掃き溜めにしか相手を思っていない。近くにいると消耗するわけだ。