息子の不登校も留年も退学も受け入れて、何ができたのか?と悔やむ今さら親父
(回答者に交代)
三石由起子:
はい。こんにちは
相談者:
はい、あ、よろしくお願いします。
三石由起子:
はい。あのお、父親の役割っていうことだと思うんだけれどもお、
相談者:
はい
三石由起子:
あのお、父親ができることっていうのはあ、過去のことは、どう・・ねえ、してもしょうがないんで、
相談者:
はい
三石由起子:
これあの、今後何を厳しくして、何を庇って行くかっていうことに尽きると思うんだけれども、
相談者:
はい
三石由起子:
例えばあの、仲間を離れるう、ことが寂しそうで、グズグズう、してるような子どもを見た時にね、
相談者:
はい
三石由起子:
あ、そりゃあねえ、あの、突き放していいと思うんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
これ当たり前の結果ですよね。
相談者:
はい
三石由起子:
行かなかった自分が招いた結果なんで、
相談者:
はい
三石由起子:
ふ、そんなのあのお・・悩んでる方がおかしいっていうー、ことをね、
相談者:
はい
三石由起子:
鼻で笑ってやるっちゅうことが、一つのその父親の役割じゃないかとわたしは思うんですけど。
相談者:
あはい
三石由起子:
あのお・・何を庇うかっていうことを、こ、今後ね、
相談者:
あはい
三石由起子:
ま考えた時に、父親側の何をか、あの、してやれるかとか、何を庇えるかっていうのは・・ただそのお、子どもにい・・広い目を与えるっていうことだけだと思うんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
子どもってやっぱりい・・うんそんなに広い目持ってないんでえ、
相談者:
あはい
三石由起子:
だから父親がね、あのお・・道はいくらでもあるんだと。
相談者:
あはい
三石由起子:
あのお、高校を辞めようが、通信になろうが、大検になろうがね。
相談者:
はい
三石由起子:
或いは通信が上手く行かなかろうがあ・・大学に入れなかろうがあ、
相談者:
はい
三石由起子:
道はいくらでもあるし、どうやったって生きて行かれるんだっていうことをね、
相談者:
あはい
三石由起子:
ホントにこれ、母、あの・・母親と違ってえ、
相談者:
あはい
三石由起子:
父親がも、確信として、信じて教えてやることだと思うんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
「行かなくたっていいんだよ」と。
ただそれもお、あの、ホントに確信を持って教えることによってえ・・あの同時にしなきゃいけないことは・・あの自分の責任を、子どもに感じさせるっていうことですよね。
相談者:
んはい
三石由起子:
あのお・・どんな道でも、あるけれどもお、その結果っていうのはやっぱり自分があ・・毎日毎日選んで来た積み重ねが未来になるわけですから。
相談者:
はい
三石由起子:
で、その・・あの父親はただ、ひたすらその広い視野でね、こんな道もある、あんな道もあるってえ、あの、こんなことは大したことじゃないっていう態度を取ることが、凄く大事だと思うんだけど。
相談者:
はい
三石由起子:
そうしないとあの、子どもはあ、自分の責任を、感じることができないと思うんですよ。
相談者:
あはい
三石由起子:
でそこで・・ま、庇ってるように見えて、広い視野で、世の中を見ることを教えるっていうことはあ、実はあのお、凄く厳しくするっていうことと同じでえ、
相談者:
はい
三石由起子:
あの子どもに、自分の、その行動の結果を・・もう、ひしひしと感じさせるっていう・・これはもう父親しかできないことだと思うんですね。
相談者:
はい
三石由起子:
で、子どもってね、す、あの親はほら、先回りして教えてやろう教えてやろうと思いますけどもお、
相談者:
はい
三石由起子:
みるみる失敗するのが分かってるから教えてやろうと思うんだけども・・子どもっていうのは、あのお、言われても分かんないですね。
相談者:
はい
三石由起子:
実際自分で、痛い目に遭ったり、やってみたりい、
相談者:
はい
三石由起子:
納得しない限りは分からないんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
だからこれをあのやっぱり、言ってしまうのが母親だと思うんだけれども、
相談者:
はい
三石由起子:
父親の役目としてはね、「いや、高校なんか行かなくたって、大したことない」と。
「大学なんか行かなくてたって、大したことない」と。
どうやったって・・世の中、生きて行かれるんだっていうほ、ことをね、
相談者:
はい
三石由起子:
ま、鼻歌、混じりにい、教えるっていうことでえ、
相談者:
はい
三石由起子:
自覚させるしかないと思うんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
だから、それはね、どんなに先回りして、あれをすれば良かった、これをすれば良かったと思ってもお・・できたことではないし、
相談者:
はい
三石由起子:
今からもね、先回りして教えられることではないと思うんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
だから・・本人があ・・分かるまで、父親の役目っていうのは・・やっぱ広い目で、
相談者:
はい
三石由起子:
絶対に、生きて行かれる、何があっても生きて行かれる、どうやったってえ、あのお、男一匹、暮すことができるんだっていう、絶対的な自信をね、
相談者:
はい
三石由起子:
ただ励まして、教えてやればいいと思う。
相談者:
はい
三石由起子:
それより、後のことっていうのは、本人が考える以外、どうしようもないんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
これあの・・あなたが今、今みたいなこう・・なんか、き、気持ちっていうか、不安なっていうか、これでいいのか?みたいな気持ちだとお、
相談者:
はい
三石由起子:
あの、ずーっとオロオロしなきゃいけないね。
相談者:
はい
三石由起子:
「通信ん、やったか?」とか、「宿題やったか?」とか、「スクーリングの時期じゃないのか?」とかあ、
相談者:
はい
三石由起子:
うん、それをね、いちいちやったらあの、父親の、その自信の無さ、みたいなものをお、見せるだけになってしまうと、思うんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
それとね、もう一つはね、この、次男の方がいるでしょ、中学の。
相談者:
はい、はい
三石由起子:
そうすると、あ、親父って、結構甘いんだなとかね、こんなことしててもいいのかとかね、
相談者:
はい
三石由起子:
あ、ここまでは許されるんだなって、舐めるんですよね、子どもって親を。
相談者:
はい
三石由起子:
で、それだけはさせちゃダメなような気がするんで、
相談者:
はい
三石由起子:
やっぱりその、この高校2年の子を、今からもう一回高校2年やらせるに当たってえ、やっぱり・・励ます。す、しかもそのお・・あのお、何か広い視野に立って励ます。
「でも、俺はお前の人生は知らないし責任は持たないんだ」っていうことを、同時に教えながら、励まして行くっていうようなことを、
相談者:
はい
三石由起子:
するのが、父親の、役割だと思うんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
これはあ、やっぱり、母親にはできないことなんでえ、
相談者:
はい
三石由起子:
やっぱりい、あのお、ホントに、これが父親の、なんか見せ所っていうかね・・ホントに役目だと、思うんですよ。
相談者:
はい
三石由起子:
これ大変なことだと思いますけどお。
相談者:
はい
三石由起子:
んー、何とか頑張って欲しい・・
相談者:
はい
三石由起子:
と思いますね。
相談者:
はい
三石由起子:
どうでしょうかね。・・分かります?
相談者:
そうですね、はい
三石由起子:
はい
(再びパーソナリティ)