アタシの財布から盗む娘7歳の異常な行動。大原「私もたくさん盗みましたよ」

テレフォン人生相談 2017年11月8日 水曜日

7歳の娘が財布からお金を盗るようになり、同時に不登校にもなった。夫に相談するも解決策が分からず。

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女43歳 夫47歳 長男10歳 長女7歳

今日の一言: 善と悪とに二価値判断をする人は不安な人です。

加藤諦三:
もしもし?

相談者:
はい

加藤諦三:
はい、テレフォン人生相談です。

相談者:
はい、お世話になります。

加藤諦三:
はい。

相談者:
すいません、よろしくお願いします

加藤諦三:
はい、最初に年齢教えてください

相談者:
43です

加藤諦三:
43歳、結婚してます?

相談者:
はい、してます

加藤諦三:
えっとご主人何歳ですか?

相談者:
47歳です

加藤諦三:
47歳
お子さんは?

相談者:
10歳の息子と、7歳の娘です

加藤諦三:
はい、分かりました、で、どんな相談ですか?

相談者:
7歳の娘の、異常な行動と、ま、それにい、伴う不登校のことで、ちょっとお聞きしたくて、連絡、あの、電話をさせていただきました。

加藤諦三:
はい
そのお、まず、異常な行動っていうのは、具体的に言うと、どういう、行動ですか?

相談者:
今年になってからなんですけども、

加藤諦三:
はい

相談者:
あのお、わたしのお財布う、から、お金を盗んだり、

加藤諦三:
はい

相談者:
ま、わたしの部屋に行って、何か欲しいものがあると、こ、こそこそ、隠れながら物を、持ってくる?

加藤諦三:
はい

相談者:
うん、それを隠し持っているような形をしてたりとかして、

加藤諦三:
はい

相談者:
で、やって、た、行動お、が、

加藤諦三:
要するに、

相談者:
異常な行動なんですけども、

加藤諦三:
はい

相談者:
はい

加藤諦三:
要するに物を取る、取るということですね?

相談者:
そうですね

加藤諦三:
はい、はい

相談者:
はい

加藤諦三:
で、不登校ってのはいつ頃からの話ですか?

相談者:
一週間、ぐらいですかね、はい

加藤諦三:
一週間ぐらい

相談者:
はい、はい

加藤諦三:
一週間ぐらい、ずうっと、一日行ってまた、行かないっていうんじゃなくて、ずうっと、行ってないと。

相談者:
一日行っては休んで、一日行っては休んでっていうような形なんですけども、一日、行けてはないんですけども、

加藤諦三:
はい

相談者:
途中で、あの、帰って来ちゃうっていう形で、います。

加藤諦三:
そいで、あのお、ご主人はそれに対して?

相談者:
はい

加藤諦三:
どういうふうに言ってるんですか?

相談者:
ええとお、今、夫婦で頭抱えて、ずっと、相談しつつ、

加藤諦三:
はい

相談者:
今回のこの、電話のことも、あの、旦那さんから、「してみようよ」、っていう話があって、してみました。

加藤諦三:
ふうん
で、やっぱり、このお、行動、異常な行動というふうに見ている、わけですね?

相談者:
そうですね、ま、あのお、お母さんの、お財布からお金を、取ってくるような子ではなかったんで、

加藤諦三:
うん

相談者:
どうして、したかったんだろうね?っていうところから、

加藤諦三:
うん

相談者:
はい、悩んでるんですけども

加藤諦三:
あのお、僕なんかから見ると、別に、異常な行動でもないんですけれどもね

相談者:
あっ、そうですか

加藤諦三:
あのお、もう一つ、伺いたいのは、その、10歳の男の子との関係なんですけれども、

相談者:
はい

加藤諦三:
お母さんも、お父さんも、この男の子の方お・・をスゴイ可愛がる、の方に注意が行っちゃって、という、そういうことはないんですか?

相談者:
そおれは、と、どっちかって言うと、ない、かな・・
逆に、娘の方に、

加藤諦三:
はい

相談者:
目が行っちゃってるから、息子が、「いいなあ」っていつも言います。

加藤諦三:
息子の方が、

相談者:
はい

加藤諦三:
あの、妹の方のことをね?

相談者:
はい

加藤諦三:
と、あのお、親の財布から、お金を取ったりするっていうのは、まあ、寂しさ・・のことが多いんですよね。

相談者:
はあ・・

加藤諦三:
むしろ僕はちょっと気になったのはね、あなたの、

相談者:
はい、はい、はい

加藤諦三:
ことで。
まず、「異常な行動があるんです」って来たわけですよ。

相談者:
はい、はい

加藤諦三:
つまり、これ、もう、とにかく異常と、いうふうに、思ってしまうっていうことは、

相談者:
んん

加藤諦三:
あなたの中に、

相談者:
うん

加藤諦三:
子どもというものは、

相談者:
うん

加藤諦三:
こういうふうに行動して、こういうふうに感じて、こういうことを望んで、というように、もう、子どもに対する、自分の中の、決まった、スタイルがあるんですよね。

相談者:
んんん・・

加藤諦三:
それで、その自分の、枠組みの中に強引に押し込むと。

相談者:
はい

加藤諦三:
それは子どもにとって極めて、辛いことだし、子どもは自分が自分でないような感じをするし、

相談者:
うん

加藤諦三:
なんか、こう、子どもに対する見方が、ものすごい、硬直(膠着?)してるような感じがするんだけども

相談者:
はい

加藤諦三:
それはないですか?

相談者:
・・
◆#$

加藤諦三:
10歳の男の子ってのは、

相談者:
はい

加藤諦三:
こうあるべき。
7歳の女、の子ってのはこうあるのが正常って言うようなね、

相談者:
んん

加藤諦三:
正常とか、異常とかということにい、

相談者:
んん

加藤諦三:
なんか、ものすごい、こう、枠があるんですよね。

相談者:
んん

加藤諦三:
そいで、その枠に、子どもたちを押し込もうとしてるんですよ

相談者:
んん

加藤諦三:
だから親子関係が上手く行っているようだけれども、親子関係というのはこういうもの、というのがあなたの中にあってね、

相談者:
うんん

加藤諦三:
その、枠組みに入らないと・・異常な行動・・

相談者:
うん

加藤諦三:
こ、ま、こういうの、2価値判断って言うんだけれども、

相談者:
はい、はい

加藤諦三:
現実のお、人間ってのは、2つの、あの、価値で判断できなくて、

相談者:
はい

加藤諦三:
ま、正常と異常との、混ざりあったような、どっちつかずの、あの、行動ってのが多いわけですけれども、

相談者:
はい

加藤諦三:
あなたが、物事を判断するときに、なんかすごい二価値判断で、

相談者:
はい

加藤諦三:
どうですか?

相談者:
んん・・
そうですねえ・・

加藤諦三:
うん、ここら辺はね、後でね、専門の先生に伺った方がいいと思う。

相談者:
はい、はい

加藤諦三:
で、もう一つね、あなた自身のことを伺うと、

相談者:
はい

加藤諦三:
なんか、あなた今、不安じゃない?

相談者:
すごい、不安です。
これでいいのかなあ?っていう、感じで

加藤諦三:
ですね?

相談者:
はい

加藤諦三:
正直に言うと、僕は、「あっ、これは子どもの問題じゃないな」と思いました。

相談者:
ああ、そうですか。

加藤諦三:
うん、あなたの問題、つまり、ものすごいあなた不安なんです、今。

相談者:
あー

加藤諦三:
それで、な、何が不安ですか?、今。

相談者:
申し訳ございません、ちょっと、自分では分かんないんですけども

加藤諦三:
自分では分かんないけども

相談者:
はい、はい

加藤諦三:
うん
で、あなた、あれですか?、この、子どもの見方ばっかりじゃなくて、だいたい世の中の見方、だいたいこういう感じですか?

相談者:
うーん・・
どっちかと言うと、あんまり、他人のことにこだわってられないっていうか、自分で一杯一杯になっちゃってる

加藤諦三:
あ、自分が、ま、一杯一杯ね?

相談者:
うんうん

加藤諦三:
うん・・
例えばですよ?

相談者:
はい

加藤諦三:
お母さんであって、か、夫であるか、知り、ま、知りませんけど、誰かにね?

相談者:
はい

加藤諦三:
ホントはこの人嫌い。

相談者:
・・

加藤諦三:
だけど、その嫌いっていう感情に気が付いたら大変なことになる。

相談者:

加藤諦三:
で、その嫌いっていう感情から目をそむける。

相談者:
はい

加藤諦三:
つまり、自分でない自分になる。

相談者:
あー

加藤諦三:
そうすると、これは不安になりますから。

相談者:
んん

加藤諦三:
で、その不安なに、自分が色んなこと判断するわけですよ。

相談者:
はい

加藤諦三:
で、それで、色んな人に、接してくるわけ。

相談者:
はい

加藤諦三:
だから、あなた自身の本当の感情から、に気がつくのがもの凄く怖がってるっていうことないですか?

相談者:
わたし、が、自身・・で?

加藤諦三:
うん

相談者:
ああ、どうですかね・・
申し訳ございません、ほんとに分かんないです。

加藤諦三:
うん、そら、ま、言っていることは、僕の言っていることはちょっと、あの、キツ過ぎる、キツ過ぎるっていうか、的外れなとこもあるんだと思うんですけど、ま、要するに今日のあなたの、相談っていうのは、

相談者:
はい

加藤諦三:
その7歳の子の

相談者:
はい

加藤諦三:
ま、あなたの異常な行動と、不登校。

相談者:
はい

加藤諦三:
このことをどうしたらいいんでしょうか?っていうことですね?

大原敬子:
(咳)

相談者:
っそうですねえ

加藤諦三:
はい、分かりました。
今日はあの、幼児教育

相談者:
申し訳ございません

加藤諦三:
幼児教育研究の大原敬子先生が、いらしてんので、伺ってみたいと思います。

相談者:
はい、よろしくお願いします

(回答者に交代)

「アタシの財布から盗む娘7歳の異常な行動。大原「私もたくさん盗みましたよ」」への2件のフィードバック

  1. 不安や後悔失敗のない人間など
    誰もおりません。 だから、
    これをありませんとした時点で
    Fish on
    どんなに どんなに もがいても
    ハリが のどから とれないよ~

    喉に針が刺さった様な
    すっきりしない人生の43歳母親

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。