
育て易かったハズのこじらせ女子から反撃に遭うその名はコントロール・マザー
(回答者に交代)
マドモアゼル愛:
はいどうも、こんにちは
相談者:
お願い、あ、お願いします、はい
マドモアゼル愛:
結構僕はね?、気になった事がね(苦笑)・・
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
いくつかあって。
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
まず・・どうなんだろうな?「男の子は分からない」っていうか男の子って分かりやすいんじゃない?普通、子育ての時って。
僕なんか女の子が、すごく、分かりづらいっていう話はよく聞くけど。
相談者:
あ・・今にしてみるとそうだったんですね。
赤ちゃんの・・
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
とき・・の、イメージですね。病気もしやすくって。
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
大変っていうのは、なんかそれをやっぱ引きずってたのかな?っていう・・
マドモアゼル愛:
だから、常に子どもを見る時、お母さんの眼鏡の・・
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
フィルターが通って見てるよね?
相談者:
はあーあー
マドモアゼル愛:
子育てに関して。
相談者:
はあー
マドモアゼル愛:
そいで、今のお話もずうっと伺ってるけれども、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
常に距離があるよね?娘さんとお母さんとの間に。
相談者:
はあーあー
マドモアゼル愛:
この距離感の、冷たさ、何だろうな?ってずっと思ってたのよ。
相談者:
・・はあー
マドモアゼル愛:
僕で感じんだから、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
娘が感じないわけないよね?やっぱり。
相談者:
あーそう、そうだと思います。そうなんです。
マドモアゼル愛:
それは・・実際のすぐ、側にいる娘を、ただじっと、な、何があったんだろ?・・どうしたんだろう?と思って静かに見つめたような事はあまり無くて。
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
常にもうお母さんの眼鏡を通して・・何か判断してったっていうのは何か・・感じんのね。
相談者:
うーん
マドモアゼル愛:
どっかに壁があったんだと思いますよ。
相談者:
ああ、そうですね。
マドモアゼル愛:
うん、だ、その壁が何、何だったのかな?っていうのは、普通は・・その頃・・ま、ご夫婦関係、に、壁があったとかね?
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
そういう、う、ことで・・そいで例えば、お、お父さんは・・お嬢さんを可愛がっているけれども、
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
そいで心は通じてる。
お母さんは、か、眼鏡を通して・・女の子を見てるから、
相談者:
うーん
マドモアゼル愛:
直接に通じない。そうすっと・・お父さんと・・娘が仲良くしているところはお母さんにとっては・・違った見方がね?
相談者:
(息を吸って)うーん
マドモアゼル愛:
もしかしたらあったんじゃない、だろうか?と。
お母さんが今、心配なのは分かるけれども、
相談者:
はい、はい
マドモアゼル愛:
鬱的なもんだから、心配。
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
何か・・問題があるから心配っていうだけの話なのよ。
相談者:
・・あー、ま、そう言われるとそうですね。
マドモアゼル愛:
うん、そいで・・お金が掛かるっていう事になると今後は・・やけに元気になって「これだけ掛かってる」って、ま、そりゃ気持ちは分かりますよ、もちろん。
相談者:
あ・・(苦笑)
マドモアゼル愛:
ね?
相談者:
ああ
マドモアゼル愛:
息子の2倍も、別に息子を持ち出す事もないわけで。
相談者:
いや(苦笑)
マドモアゼル愛:
そのお・・
相談者:
そうなんですよね。
マドモアゼル愛:
もう一貫してんのよ、お母さんの態度が。
相談者:
あー
マドモアゼル愛:
拒否されてんのよ。
相談者:
そっかあ(ため息)
マドモアゼル愛:
お嬢さんから見ると。
それなのにわざわざ・・喧嘩腰で突破口を作って、来てくれたんだから、
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
黙ってしばらく聞いてりゃいいんじゃないの?
相談者:
・・(息を呑む)
マドモアゼル愛:
あと具体的には、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
「後ろめたいから」ちゅって今度は留学を許すとか、
相談者:
あ、そうなんですよ。
マドモアゼル愛:
・・いやそれも壁だよね?結局は。
相談者:
そうなんですよ(苦笑)、そう、だからわたしもなんか、何やってんだろう?っていう、ほんとにね?、そう思うん、ですけど。
マドモアゼル愛:
恐らくコントロールして来たと思うよ。ずっと、何でも・・
相談者:
ああー
マドモアゼル愛:
上手く。
相談者:
ああ
マドモアゼル愛:
お母さん言葉が・・突然なんか乗って来ると・・結構暴力的に変わるよね?
相談者:
あ、そうですね。
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
はい、そうかもしれないです。
マドモアゼル愛:
ああ、コントロールマザーだって分かるのよ。
相談者:
そっかあ・・
マドモアゼル愛:
巧みにコントロールしてるよ、子どもの事をきっと。
相談者:
ああ
マドモアゼル愛:
だ、男の子は分からないどころか・・
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
男の子は分かりやすいから・・
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
コントロールが効いたんでしょう、きっと。
相談者:
うーん
マドモアゼル愛:
でも娘は、
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
コントロールが効かなか・・った面があって、
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
分からないけども、それが、お母さんに対して、娘との壁が出来たんだと思うよ?
相談者:
うーん
マドモアゼル愛:
お嬢さんは、な、食べ物は何が好きだったの?
相談者:
・・そう言われるとねえ・・あの、嫌いな物は、あ、でもね・・肉類です、肉類・・
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
が好きで・・あの嫌いな物は、なんかいまだに・・「あ、わたしそれ嫌いなのに」お、なんか「まだ、お母さんそれ分かんないの?」って・・
マドモアゼル愛:
分かってないのよ。
相談者:
そう・・
マドモアゼル愛:
だから・・
相談者:
結構言われる。
マドモアゼル愛:
僕も嫌味だけど聞いたわけ。
相談者:
そうなんですね。
マドモアゼル愛:
もう、すぐ答えられないの分かるから。
相談者:
あ、そうなんですね(弱い声)。
マドモアゼル愛:
うん・・だから・・そこをまずお母さんが、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
自分と娘の関係はどうだったのか?、自分が娘をどういう、こうお母さん責めてんじゃなくて事実を言いたいだけなんですよ、僕も。
相談者:
はい、はい、はい
マドモアゼル愛:
ただ・・そういう形で見てた。なんで、じゃ・・娘に対して、わたしはそういう態度を取ったのか?・・ていう時、恐らく・・何か・・
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
分からないけど何かあったと思うのよ、やっぱり。
相談者:
あ、あの、家族関係では、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
ま、同居が始まったとか。
マドモアゼル愛:
おと、あの・・
相談者:
あ、そうです、そうです。夫の・・
マドモアゼル愛:
お爺ちゃん、お婆ちゃん?
相談者:
はい、そうです。
マドモアゼル愛:
どちらのお父さんお母さんと・・
相談者:
あ、も、夫の方です。
マドモアゼル愛:
ん、その時、夫は、あなたの、側に、か、完全に立ってくれたの?、それとも・・
相談者:
わたしの・・
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
ことは、あの凄く、支えてくれましたけど・・
マドモアゼル愛:
うん、うん、うん
相談者:
でもま、あの普段は・・ま、居なかったので。
マドモアゼル愛:
じゃ、あなたは無理して、お爺ちゃんお婆ちゃんに・・
相談者:
あー
マドモアゼル愛:
良い嫁であるように振る舞ったの?
相談者:
ま、そう言ってしまえばそうですね。ま、その・・その通りです。
マドモアゼル愛:
その犠牲が娘だよね?じゃ。
相談者:
その通りです。
マドモアゼル愛:
ね?
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
そこら辺、反省して、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
よく思い出して、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
この時娘はどういう気持ちでいたか、だろうか?・・
相談者:
うーん・・うーん
マドモアゼル愛:
ていう事を、まずご理解の上・・
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
娘さんとこれからお話された方がいいと思う。
相談者:
あー、そっか。
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
なんか、そのコントロールマザーっていうのは、
マドモアゼル愛:
大人の方が言葉も巧みだから・・
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
えー、子どもが、「Aに行きたい」つってんのに・・
相談者:
はい、はい
マドモアゼル愛:
うん、自分たちはBに連れて行こうとする時に、
相談者:
ああーあー
マドモアゼル愛:
「どうだこうだ」言って、
相談者:
あー
マドモアゼル愛:
コントロールしてBに持って行くと。
相談者:
うーん
マドモアゼル愛:
子どもは、上手くやられればやられるほど・・
相談者:
ああー
マドモアゼル愛:
何か腑に落ちない・・でもしょうがないよな、ママがそう言うんだから。
相談者:
あー(ため息)
マドモアゼル愛:
ていう中で育って行くような子は・・自分に対する自信って・・無くなって行くに決まってるじゃないですか。
相談者:
あー、そうでしたね。
マドモアゼル愛:
だからその弱さが・・
相談者:
そうでした。
マドモアゼル愛:
娘さんには・・あると思うのね?やっぱりね。お母さんが、その魔法を解いてあげなくちゃいけないんです。
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
で、まだ魔法に掛かってるんです、今の状態は。
相談者:
ああ、そ
マドモアゼル愛:
お互いに我慢した分・・
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
今だったら、解く事が出来るのでね?
相談者:
うんー
マドモアゼル愛:
それにはまずお母さんの魔法を、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
解いていかないといけないから。
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
もう一回考えてみ・・たらどうかな?と思うん、ですね。そこら辺の、頃の事をね。
お互いの、2人の間にあった・・悪い魔法に掛けられてしまった関係を・・
相談者:
うーん
マドモアゼル愛:
解いて行くと、いうのが、僕は、今・・大事だなって気がすんのね、まだまだ時間はあります、十分に。
相談者:
はい
(再びパーソナリティ)
来客のインターホン、しつこかったですね(笑)
娘だったのでは?
テレビで見る柴田理恵は好きですが、この番組の柴田理恵はどうでしょう。近所のおばさんの立ち話では無いのだから。
ちょっと話を聞けば、問題なのは娘ではなくお母さんなのが解るでしょうに。
マドモアゼル愛先生がきちんとお母さんに話してくれて安心しました。あとは、お母さんが理解したかが心配です。
私にも娘がいます。
ああ〰気をつけないと➰〰〰💦
娘って、口に出さなくてもわかってくれて、親としてはついつい甘えてしまうのよねー。
それで有言無言で母親からコントロールされてきたのが、私だし、連鎖?
あぶなーい!私って、コントロールマザー予備軍・・・
単なるおばさんの柴田はいまいちだね
義祖母のいる旦那の家に同居していて、3歳の娘がいる私にとって、愛先生のコメントがグサグサ刺さった。
娘をコントロールしちゃダメだよね、分かってるんだけど…
自分のこだわりってだけで、子供叱ったりしてるしなぁ…
反省。
隠さなければ不安なし