
かんしゃく持ちのモノDV男。離婚を決めた妻を翻意させられるのか?
(回答者に交代)
高田智美:
よろしくお願いいたしますう。
相談者:
あ、よろしくお願いします。
高田智美:
はい
えっと今お話を伺った限り、
相談者:
はい
高田智美:
奥さまあ、としてはやはり・・離婚ん、をする意思が・・
相談者:
はい
高田智美:
強いのかなという風に、思うんですね。
相談者:
そうですね、はい
高田智美:
ん、なので、純粋にその、奥さまが望むことをするのであれば、
相談者:
はい
高田智美:
離婚することだとは思うんです。
相談者:
はい、はい・・はい
高田智美:
でもあなたとしては、
相談者:
はい
高田智美:
離婚をしたくなくて・・別居する、ある程度状態を維持した上で、
相談者:
はい
高田智美:
信頼を回復して、
相談者:
はい
高田智美:
えー、ま、家族として・・え、もう一度?
相談者:
はい
高田智美:
一緒に住むことが出来たらなという風に思っているということですよね?
相談者:
そうですね。
高田智美:
あなたとしては・・
相談者:
はい
高田智美:
何が出来るのか?っていうことなんですよね。その、あなたの望みを叶えつつ、
相談者:
そうですね。
高田智美:
奥さんが、
相談者:
はい
高田智美:
あ、まあ、お子さんもね?
相談者:
はい
高田智美:
えー、幸せになるようにどうすればいいか?っていうことだと思うんですけれど、
相談者:
はい
高田智美:
あなたはまあ、認識されているように・・
相談者:
はい
高田智美:
信頼を失っているう、んですよね。
相談者:
はい、あ、そうですね。
高田智美:
その、長年その・・暴力う、を・・
相談者:
はい
高田智美:
奥さんに言葉なり、ま、物を投げるっていうのも暴力ですからね?
相談者:
はい
高田智美:
それをお、しててえ、えー・・
相談者:
はい
高田智美:
奥さんはずっと耐えていたと。
相談者:
そうですね、はい
高田智美:
でも、これで、え、耐えられなくなったと・・
相談者:
はい
高田智美:
いうことで、あなたに見切りをつけて出てったと。
相談者:
はい
高田智美:
これを回復するためには何が出来るのか?っていうところだと思うんですが、
相談者:
はい
高田智美:
やはり信頼を取り戻すということが必要で、これには・・
相談者:
はい
高田智美:
とても時間が掛かるんだとは思うんですが、
相談者:
はい
高田智美:
具体的にその・・奥さまが望んでるのは、家に戻って、子ども達が・・
相談者:
そうですね・・はい
高田智美:
そこから学校に通って、
相談者:
はい
高田智美:
環境を・・
相談者:
はい
高田智美:
整えてくれと。で・・
相談者:
そうですね。
高田智美:
ていうことであれば・・
相談者:
はい
高田智美:
その、一緒に暮らすことは出来ないと思うんです。
相談者:
そうですね。
高田智美:
あなたとしても、
相談者:
はい
高田智美:
やはり・・反省したと言っても・・
相談者:
はい
高田智美:
反省して、暴力を振るうというのを・・
相談者:
はい
高田智美:
ずっと繰り返していたと思うんです。
今、ご自身で・・
相談者:
はい
高田智美:
「反省した」・・って・・
相談者:
はい
高田智美:
おっしゃってえ、
相談者:
はい
高田智美:
もう「償いたい」と言ったとしても、また・・
相談者:
はい
高田智美:
一緒に生活すれば・・
相談者:
はい
高田智美:
同じことで・・だから基本的に、その・・
相談者:
はい
高田智美:
あなた、ご自身も・・
相談者:
はい
高田智美:
奥さんに対して、
相談者:
はい
高田智美:
暴言を吐かないとかあ・・
相談者:
はい
高田智美
その、物に当たらないとか・・
相談者:
はい
高田智美:
手をあげないっていうことをするのには、
相談者:
はい
高田智美:
とても自分をこう、ちゃんとコントロールしてえ、
相談者:
そうですね。
高田智美:
えー、自制できる・・
相談者:
はい
高田智美:
力を持たないといかな、いけないと思うんですよ。
相談者:
そ、それは、例えば嫁さん、側にい、どんな非があったとしても・・ってことですね?
高田智美:
そ、そりゃそうですよ・・
相談者:
はい、はい
高田智美:
手をあげるって、どんな非があったって手をあげる必要ないじゃないですか?
相談者:
そうです、そうですね、はい
高田智美:
だからあなたは暴力をどっかで正当化してるんじゃないかと思うんですけど、
相談者:
はい
高田智美:
だから、そこから変えなきゃいけないので、
相談者:
そうですね。
高田智美:
実はそこが一番難しいところだと思いますよ?
相談者:
はい、はい、はい
高田智美:
あなたがすべきことはあ、感情に任せてえ・・
相談者:
はい
高田智美:
暴言を吐き・・
相談者:
はい
高田智美:
物にあたり、手をあげるっていう行為をしない、ようになれるかどうか?ということなんですね。
相談者:
そうですね、はい
高田智美:
だからそれには、専門、的にその、
相談者:
はい
高田智美:
直すところもありますし、それは・・
相談者:
はい
高田智美:
色々、ご自身で・・
相談者:
はい
高田智美:
あの、調べていただいて、
自分が何を出来るか?、そこをね?どこまで、真剣に見つめえ、ているのか?というところを、
相談者:
はい
高田智美:
やはり見せ、て・・
相談者:
はい
高田智美:
伝えない限りは何も始まらないと思います。
ま、離婚するとなれば・・
相談者:
はい
高田智美:
ま、経済的な、ものなので、自分がどこまで、あの、払えるかとか、
相談者:
はい
高田智美:
ま、養育費に関しては、あの・・
相談者:
はい
高田智美:
算定表がありますから、
相談者:
はい
高田智美:
それに従って、ま、計算して・・とか、
相談者:
はい
高田智美:
奥さまの要求をどこまで飲めるのか?というのは、
相談者:
はい
高田智美:
ご自身の収入とね?
相談者:
はい
高田智美:
照らし合わせて、ま・・
相談者:
はい
高田智美:
分からなければ、法律相談をするなりして、計算すれば、まあ、いいことだとは思うんですけれど、
ご自身の望まれている、環境を少しでもこう・・
相談者:
はい
高田智美:
方向に向けたいと、思うんであれば、
相談者:
はい・・はい
高田智美:
まずは、奥さまに手をあげない・・
相談者:
はい
高田智美:
自分になれるかどうか?っていう、そのためには・・
相談者:
はい
高田智美:
何をすればいいか?っていうことを、
相談者:
はい
高田智美:
真剣に、考えた上で、そのために自分は何をして、え・・
相談者:
はい
高田智美:
え、どれぐらい期間が必要で・・あくまでも別居であるので、まあ・・
相談者:
はい
高田智美:
奥さまにい、家に帰ってもらって、自分はどっか・・
相談者:
はい
高田智美:
外で生活する、ま、そのためには・・どのくらい経済、的にね?、費用が掛かって、
相談者:
はい
高田智美:
奥さまに、
相談者:
はい
高田智美:
その、婚姻費用っていうか、その、普段の生活はいくら渡せる、みたいもの、
相談者:
はい
高田智美:
細かく計算して、
相談者:
はい
高田智美:
奥さまに提案し、て・・
相談者:
はい
高田智美:
みる・・ない限りは、
相談者:
はい
高田智美:
奥さんは、全く聞く耳持たないんじゃないかと思いますよ。
相談者:
あー、自分の考えとか・・
高田智美:
そう・・
相談者:
気持ちを言ったところで&#△%
高田智美:
そう、そう・・
相談者:
はい
高田智美:
説得力全くない。
相談者:
はい
高田智美:
だってずうっと我慢して来たんですよ?、付き合ってる時から・・
相談者:
そうです。
高田智美:
あなたの暴力に対して。
相談者:
はい
高田智美:
もう我慢出来ないと思って、家を出たのが奥さんなんですよ。
相談者:
はい・・そうですね。
高田智美:
だからその立場を考えて・・
相談者:
はい
高田智美:
でも、奥さまが・・もう一回、あなたにチャンスをあげようと、いう風な・・
相談者:
はい・・はい
高田智美:
思いに至るためには・・
相談者:
はい
高田智美:
それだけ・・「あなたが、今後変わるかもしれない」・・
相談者:
はい
高田智美:
ていう思いを抱かせる必要がありますよね?
だから今後あなたが、何をすれば・・
相談者:
はい
高田智美:
そんな自分じゃなくなるか?っていうことを、そういう施設に通うなりい、えー、色々勉強するなり・・考えた上で・・
相談者:
はい
高田智美:
奥さまに提案するしかないと思うんですよね、で、その上で・・
相談者:
ああー
高田智美:
もうどうやっても・・
相談者:
はい
高田智美:
信頼が得られなければ、ま・・
相談者:
はい
高田智美:
そっからはもう、離婚・・について、
相談者:
はい、はい
高田智美:
考えるのがいんじゃないか?と思いますけどね。
相談者:
はい・・カウンセリングじゃないけど、そういう施設がある・・
高田智美:
ありますよ、はい
相談者:
はい。頑張りたいとは思うんで・・&#・・はい
高田智美:
仮に離婚をするにしても・・
相談者:
はい
高田智美:
お子さんとは会いたいですよねえ?
相談者:
今は、ま、会えない状態なんですけど・・それも、し、ま、会わせてもらえるのかな?っていうのは正直・・
高田智美:
会わせてもらうためにも、
相談者:
はい
高田智美:
あなたは信頼を・・取り戻すことが必要、だとは思うんですよ。
相談者:
うん
高田智美:
だって、お子さんに、手をあげるかもしれないとか・・
相談者:
はい
高田智美:
だって熱くなったら物に当たるわけでしょ?(苦笑)
相談者:
そうですね。
高田智美:
そしたらお子さんにだって、段々言うこと聞かないから・・
相談者:
はい
高田智美:
腹立つと思うんですよ。
相談者:
はあい、はい
高田智美:
そんな時にね?
相談者:
はい
高田智美:
子どもに手をあげるかもしれないと思ったら面会だって、させたくないと思うのが・・
相談者:
はい
高田智美:
母親ですよね?
だから・・
相談者:
はい
高田智美:
やはり一番重要なのが・・
相談者:
はい
高田智美:
は(わ)あ、あなた、ご自身が、自分をこう・・見つめ直す、変えて行くためにはどうすればいいかを・・
相談者:
はい
高田智美:
どれだけ真剣に考えるか?だとは思うんですけれども。
相談者:
ま、ちょっと自分でも調べては・・みます。はい
(再びパーソナリティ)
バツイチ子持ちで自身が精神、第一子が知的障碍者の訳あり女です。
このケース、正直分かれたほうが互いの為ではないですか?奥さんと子供さんの身の安全を考えれば、改善可能かわからない上、長年物を投げたり暴言を吐いたりすることを繰り替えしてきたんでしょう?やり直すにしても、今後、相談者がアンガーマネジメントを本当に取得できるか否かが鍵。そこを見極めるまではきちんと縁を切って、一人でもがく方がいいと思います。
精神的に追い詰められた時にとる行動が、その人の本性です。
ある者は浮気にはしり、ある者は暴力をふるう。
死ぬまで付き合わなくてはならない自分の本性です。
波田陽区なら・・・
こいつ、ホントにヤバい奴ですよ。
子どもにも暴力振るってますよ、絶対。
別居したら行動を見てもらうもクソもないでしょうよ、奥さんからしたら見ないで済むようにするための別居なんですから。
弁護士の先生も驚いたと思いますけど、奥さんにどんな非があっても手を上げちゃいけないのか、と訊いたでしょ、何にも分かってないんですよ、こいつは!
自分は常に何が正しいかわかっていて、間違っている相手には手を上げてもいいと思い込んでいる時点で駄目ですね。この期に及んでも自分の価値観と正義(らしきもの)を疑おうともしないとは。