
すぐに戦に備えよ!離婚しない理由は何もない。幼児期に成長が止まったキレる夫
(再びパーソナリティ)
加藤諦三:
さすがに・・中川先生の、&#△な決断を、促すような・・アドバイスいただきましたね。
相談者:
はい
加藤諦三:
彼の、父親が同じようなことで、彼がずうっとそうやって暮らして来たということは、物凄い、心の中に怒りが溜まってる、わけですから。
相談者:
うん・・はい
加藤諦三:
それで、人間の・・パーソナリティっていうのは段階を追って発展して行くわけですよ。
相談者:
はい
加藤諦三:
だから彼の場合には、そういう父親ですから、
相談者:
うん
加藤諦三:
どっかの段階でもってえ・・パーソナリティが・・止まってるわけですから。
相談者:
うん
加藤諦三:
あなた、なんか、悲劇の・・ヒロインみたいな気持ちにならないでくださいね。
相談者:
はい
加藤諦三:
これから・・子供抱えて、わたしの素晴らしい人生が始まるんだあ、という・・前向きな、気持ちで、やってください。
相談者:
ありがとうございます。
加藤諦三:
大人になった幼児ですから。
相談者:
あー
加藤諦三:
55歳ですけれども、
相談者:
はい
加藤諦三:
身体が55歳で、心は55歳じゃないんですから。
相談者:
はい
加藤諦三:
よろしいでしょうか?
相談者:
はい、分かりました、ありがとうございます。
加藤諦三:
はいどうも、はい、失礼します。
相談者:
はい。失礼いたします。
加藤諦三:
大人になった幼児が、増えています。
起きている事は大変で、事情を聞いていると相談者さんはお気の毒ではあるのだが、なんか同情出来ないというか引っかかりを感じる相談でした。こんなコメントを前にもしてしまったのですが、話し方とかアドバイスに対して間髪入れずでもでもと返す事とかがイラ付くポイントかも。話し方聞き方は大事ですね。もちろん夫を肯定するものではありませんが、妻側にも問題あるのだろうなと思いました。
相談者…わたしも社員で同じくらい稼いでいる…え~なんで別れられないのよ?
後を追いかけられるのが怖い…本当におとなしくて優しい?依存してない?
人は環境の変化が怖くて不幸にしがみつく、と前に加藤先生が言ってたなあ。
なるほど!合点がいきました。
なぜ別れない・・・で???だったので。そういう心理だったのですね。
なんだろうな、皆さんと一緒で同情出来ない…ホント、話し方聞き方は大事です。
人の振り見て我が振り直せ、勉強になります!
なんだかんだ言って、離婚しない理由を探してるように思えて仕方ないー
中川先生との会話の中で、建物は夫の名義だが、土地は親から受け継いだ自分の物だけど、いざとなったら「くれてあげてもいい」と言った会話がひっかかります。なんとなく全体的にガサツな印象の相談者でした。
中川先生は割とスパッと離婚という結論を出しがち。子どもは割り切ってるみたいだし、すぐ離婚するほどかなと思うけど。まだまだ進学でお金かかるんだから子どもの独立まで待ってあげたら?