亭主関白の入院で妻生き生き。蘇った創作意欲と退院の不安に変わるか夫婦の形

テレフォン人生相談 2023年9月21日 木曜日

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 塩谷崇之(弁護士)

相談者: 女65歳 夫70歳 二人暮らし 子供は4人(長男 次男 三男 長女 )

柴田理恵:
もしもし?
テレフォン人生相談です。
今日は、どんなご相談ですか?

相談者:
夫とお、の・・あの、生活のことなんですけれども。

柴田理恵:
はい

相談者:
ええ、と・・

柴田理恵:
あなた、今、おいくつですか?

相談者:
60ううう、5歳です。

柴田理恵:
旦那さんはいくつですか?

相談者:
70歳です。

柴田理恵:
お子さんいらっしゃいますか?

相談者:
もう、独立して、おりますが。

柴田理恵:
はい

相談者:
長男、次男、三男、で・・え、長女です。

柴田理恵:
じゃあ、今、お二人暮らしってことですか?

相談者:
あ、そうなんですう。

柴田理恵:
はい、はい。
旦那さんとの生活ってのは、どうことでしょうか?

相談者:
主人が、あのう、退職しましてえ、

柴田理恵:
はい

相談者:
何年かたつんですけれども。

柴田理恵:
はい

相談者:
主人が、深刻な・・病気ではないんですけれども。

柴田理恵:
はい

相談者:
あの、入院することになりまして。

柴田理恵:
はい、はい。

相談者:
(苦笑)入院してから、すごくあの、開放感がありましてえ。

柴田理恵:
はい

相談者:
今までやってきたんだけども、

柴田理恵:
うん

相談者:
結婚してから中断していたことなん、かを、

柴田理恵:
うん

相談者:
また、やり出したいなあ、とか。思うような、

柴田理恵:
うん

相談者:
こう、本来の自分の欲求ううう、とか、

柴田理恵:
うん

相談者:
が、なんか、「できるかもしれない」っていう、(苦笑)すごく、開放感・・が出てきたんですね?

柴田理恵:
はい

相談者:
これから、主人、の、介護をしながら、

柴田理恵:
はい

相談者:
退院後・・あの、生活が始まるんですけれども、

柴田理恵:
はい

相談者:
人が入院している・・この時期の、自分らし、さ、みたいなのを失わずに、

柴田理恵:
うん

相談者:
あの、また、これから再度、主人との・・生活を、するには、どうしたらいいかな、と思いまして。はい。

柴田理恵:
ああ、御主人は、厳しい、方なんですか?

相談者:
あ・・(苦笑)そうですね。厳しかったですう。はい。

柴田理恵:
ああ、じゃああの、割と、亭主関白っていうか、

相談者:
はい

柴田理恵:
あなたは、そのううう、お仕事とかあ、

相談者:
はい

柴田理恵:
は、なさ、ってたんですか?

相談者:
あのう、表現活動しておりました。

柴田理恵:
表現活動?、あ・・

相談者:
あの、美術の、し、あのう、

柴田理恵:
あああ・・

相談者:
作品を、作って、あのう、

柴田理恵:
うん

相談者:
発表するっていう形で。
でも、売れても・・あの、

柴田理恵:
うん

相談者:
微々たるものですので、暮らしの足しになるような、そういう類の仕事では、無いです。はい。

柴田理恵:
ああ、ああ、ああ。絵ですか?それは。

相談者:
はい。◆#

柴田理恵:
それは、ずうっと、書いてらっしゃった、わけですね?

相談者:
30ううう、から、40ぐらいにかけてまでは、

柴田理恵:
うん

相談者:
何とか自分で、時間を作りながら、

柴田理恵:
うん

相談者:
あのう、発表もできていたんですけれども。

柴田理恵:
うん、うん。

相談者:
やっぱり、更年期ぐらいから・・

柴田理恵:
うん

相談者:
ガタっと、こううう、意欲と、

柴田理恵:
うん

相談者:
体力が・・落ちた・・

柴田理恵:
うん

相談者:
よ、な、っていう気持ちがしたのと。

柴田理恵:
はい

相談者:
で、どんどん・・主人の仕事が、責任の重い仕事になってきてえ。

柴田理恵:
はい

相談者:
あの、より一層、厳しく。あの、家庭内では、厳しくなったのとで、

柴田理恵:
うん

相談者:
できなくなっては、いました・・
書きたいっていう気持ちも、だんだん無くなってきました。

柴田理恵:
開放感が、

相談者:
はい

柴田理恵:
ご主人の入院で・・出てこられて、

相談者:
はい

柴田理恵:
な、何をなさりたいと思われたんですか?

相談者:
あのう、まず、時間に追われずに、

柴田理恵:
うん

相談者:
◆#$%□、事が、すごくあの、

柴田理恵:
はい

相談者:
気持ち良かったことと。

柴田理恵:
うん

相談者:
で、あの、指示されずに、

柴田理恵:
うん

相談者:
自分のペースで、1日をこううう、計画して。

柴田理恵:
はい

相談者:
で、自分のペースで、あのう、やりくりできたことが、すごく、心地よかったの・・ですね?

柴田理恵:
はい。はい。

相談者:
そうすると、「あっ・・又もう一度、描いてみようかな」っていうふうな・・そういう、前向きな気持ちになれたんです。

柴田理恵:
おおおお。

相談者:
でも、それは、主人がいない・・から・・なのかな?っていうふうに、

柴田理恵:
うん

相談者:
思いましてね。(吸って)又、主人が・・退院して帰ってきましたら、

柴田理恵:
うん

相談者:
またこううう、あの、主人・・に、合わせた生活になる、けれども。

柴田理恵:
うん

相談者:
でも、この開放的な、今、自分らしいなあ、と思える・・この気持ちをね?

柴田理恵:
うん

相談者:
あの、主人と一緒に暮らしながらも、

柴田理恵:
うん

相談者:
あの、維持できるには、どうしたらいいかな?、と思って、相談させていただきました。はい。

柴田理恵:
ご主人のご病気っていうのは、その、介護とかもしなきゃいけないっていうのは、どういうことなんですか?

相談者:
ちょっと、あのうう、不自由に。足とかが、不自由になる、かも、わからないんですね・・

柴田理恵:
あああ・・なるほど。

相談者:
でも、あのううう、

柴田理恵:
うん

相談者:
完治は、すると思うんですけども。

柴田理恵:
うん

相談者:
やはり、1年ぐらいはあ、

柴田理恵:
うん

相談者:
しんどいと思います。歳なのでえ、

柴田理恵:
うん

相談者:
なの、完治・・するにはやはり・・努力しないといけないっていうふうに、主治医から、言われております。

柴田理恵:
ああ、そうですか。

相談者:
はい

柴田理恵:
まあ、でも・・リハビリとか、を、なさると思うんですよ。

相談者:
はい。そうなんです。はい。

柴田理恵:
うん。そしたら、そのリハビリ、は、行っちゃうから、時間、できるじゃないですか。(苦笑)

相談者:
送り迎え、ですとかね?、あの、私もやっぱり一緒に、あ、乗って・・リハビリ中は、あのうう、見学して。で、また・・そのあと、

柴田理恵:
そんな必要ないですよ。勝手にやらせりゃいいんですよ。

相談者:
◆#$%□ウフフフ(苦笑)あの・・そうですね。あ、そうか・・そしたら、もう、「行ってらっしゃい」って言って・・送り出したらいいんですね?

相談者:
そうです、そうです。

相談者:
はい。そうですね。オホホホ(笑)

柴田理恵:
オホホホ(笑)

相談者:
ホホホホ(笑)はい・・

柴田理恵:
あの、別に、離婚考えてらっしゃり・・るとか、そういうことではないんでしょ?

相談者:
そうですね。何べんも離婚の危機は、あったんですけど。

柴田理恵:
はい

相談者:
あの、乗り越えたのでね。これからは・・

柴田理恵:
うん

相談者:
はい。なるべく穏やかに、過ごしたいなあ、と・・

柴田理恵:
はああああ、

相談者:
思ってるんです。はい。

柴田理恵:
なんかお話聞いてると、とっても、素敵な、奥様で。
私にしてみりゃあ、どうして・・旦那さん、の、時間通りに、やってきたのかなあ。指示を、されなきゃいけないのかなあって、思ってしまうんですけどお。

相談者:
妊娠中は、低い靴を履いて、

柴田理恵:
うん

相談者:
いっぱい、あん、タイツを履いて。

柴田理恵:
うん

相談者:
身体を冷やさないようにしたり、しますよね?

柴田理恵:
はい

相談者:
でも、あのう、そのときも、

柴田理恵:
うん

相談者:
あのう、「ちゃんとした格好してくれ」っていうふうに、言われましたりね?

柴田理恵:
はあ!

相談者:
でええ、子育で・・本当に時間がないときでも、

柴田理恵:
うん

相談者:
あん、そんなときこそ、

柴田理恵:
うん

相談者:
ちゃんと、するのんが、理想だっていうふうな、事言われました。はい。

柴田理恵:
ちゅうことは・・服装、とかあ、

相談者:
うん

柴田理恵:
お化粧とかあ、

相談者:
はい。だからあ、

柴田理恵:
で、あなたは、それにちゃんと答えてらしたんですか?

相談者:
は、ちゃんとは、私は、答えられませんでした。

柴田理恵:
うん

相談者:
でも、それに、近づくようにはしたいな、っていうふうに、

柴田理恵:
(吸って)ええええええ・・

相談者:
あのう、思って。なんか、自分が、無理してるなっていうのは、もう、常日頃、ずっと、感じながら、

柴田理恵:
うん

相談者:
あのううう、やってきたので。
怒られながら、アハハ(苦笑)、やって、きました。

柴田理恵:
ええー、でも、偉いですよ。やられたってことは。
四人もお子さん育てられて・・

相談者:
はあ、いえいえ・・

柴田理恵:
ううううん・・

相談者:
子供たちも、それぞれ・・社会に出ましてね、

柴田理恵:
ええ

相談者:
で私もお、やっと、肩の荷が降れ、て。

柴田理恵:
じゃあ、これから、あの、ご主人が、退院してこられて。
旦那さんとの生活う、は、どのようにしていったらいいか?、みたいな、ご相談・・な、わけですかね?

相談者:
あっ、生活っていうより、

柴田理恵:
うん

相談者:
この、私が今感じているような、自分らしい・・今は、本当に今は、自分らしく、生きてるなっていう気持ちをね、

柴田理恵:
うん

相談者:
あの、主人、が、帰ってきてからも、

柴田理恵:
うん

相談者:
持ちながら・・主人と生活するにはどうしたらいいかな、と思って・・

柴田理恵:
あああ・・

相談者:
はい

柴田理恵:
じゃ、ご主人に納得してもらわないといけないですね。

相談者:
そうです、ね。やっぱり、「できないことはできない」って言いたいし、

柴田理恵:
うん

相談者:
あのううう、「私は今日はここへ行きたい」って・・ちゃんと言いたい、なあ、って、

柴田理恵:
おうん、お・・

相談者:
思ってるんですけども。はい。

柴田理恵:
じゃあ、その・・良い方法を、先生がきっと、

相談者:
ああ!はい。

柴田理恵:
教えてくださると思います。

相談者:
はい、はい。ありがとうございます。

柴田理恵:
はい。今日の回答者の先生は、弁護士の塩谷崇之先生です。

相談者:
あっ、よろしくお願いいたします。

柴田理恵:
先生お願します。

(回答者に交代)

「亭主関白の入院で妻生き生き。蘇った創作意欲と退院の不安に変わるか夫婦の形」への20件のフィードバック

  1. 優しそうな、気の弱そうな女性ですね。長年、旦那様に洗脳されてきたような印象を受けます。ここから抜け出すのは容易ではないでしょうね。ある意味、自分との戦いになるかも。

  2. 旦那さん、家事はできないのですね?それは裏を返せば相手の弱味を握ってるのと同じです。怒鳴られようとなんだろうと奥さまのペースで動けばいいんですよ。しかも相手は弱っている状態。「ここはわたしの城です。主導権は私にあります❗」と宣言すれば?「所有権は俺にある‼️」といわれても 奥さんが動かなければどうにもならないから平気。万が一、離婚を切り出されても不利にならないように、最低限の家事はやってあげる。お財布の紐はどちらが握っているのでしょうか?まあ、お金がもらえなかったら家事もしなければいいんですよね。
    なーんてことをこの奥さんはできるだろうか?
    性に合わないことをするとかえってストレスたまるかもしれませんね。おそらく、ずっと旦那様のペースで暮らしていくのではないでしょうか。

    1. それ出来るといいね。夫を自分の支配下に置く、夫が文句を言ったら、ニヤリと笑って無言で去って行く。

  3. わかる‼️ わたしも夫が出張で家に一人ぼっちになったとき 解放感がありました。夫婦仲はいい方なんですよ。でもでも… 楽しかったし、色々と楽だった😁

  4. 上沼恵美子さんのところは週末婚だそうですね。それ、いいなあ👏 それでも金曜日になると憂鬱になるんですって😝

  5. 防虫剤のCMから生まれた「亭主元気で留守がいい」という流行語がありましたが、正直今回のご相談はまさにそうなのかなあと思ったりします。
    年齢的には前期高齢者なので、地域包括支援センターからの調査を受ける状態になると思いますが、今後の対応をしっかり相談していただければ。

  6. 元来芸術家肌の相談者さんには支持される生活は鎖につながれたような苦しさがあったと思います。
    子供を4人も育て上げて病気のご主人のことも投げ出さず
    義務と言われるものは充分に果たされたと思います。
    でもこのままの生活だと死ぬ間際にやり残したことだらけで後悔するはず。

    ご主人の許可が得られようが得られまいが
    我が道を行って欲しいです。頑張れ~!

  7. 夫は定年後の今こそ、この奥さんがいないと自分を保てないんでは?
    相変わらず妻を叱るとか、それによって「俺は偉いんだ」的なもので、チンケなプライドを保つ、みたいな。

    「あなたの意に沿うように今まで頑張ってきたけど、もうこの年だし、疲れちゃったのよ~、エヘ」
    って、にっこり軽〜く宣言しちゃえばいい。

    相手の顔色見ながら、言葉を選んで…なんてしたら、丸め込まれてしまいそうだから、いっそキャラ変えて、相手が何か言う前に「じゃ!」って。

    食事も、自分が外出するときなんて、おにぎり作るとか、冷凍パスタとかでいいじゃん。
    今どきの冷食の美味しさも発見するいい機会だわ。

  8. 我が家と良く似ていて驚きました。まるで、ロープで繋がれているような生活でした。
    私も夫の入院中に、結婚前のような自由を取り戻し幸せを感じました。
    しかし退院の日が近づくにつれ、深夜の過呼吸が始まり心療内科にかかりました。
    退院後も、高血圧や耳の不調、のどの詰まり感などストレスから来る不調に悩まされています。
    ただ、ケアマネージャーなど第3者が生活に関わるようになり、これまでの夫婦の関係も正直に伝えました。話せることで楽になることもあります。
    夫も、私がいなければ食事にさえありつけない現実に気が付いたのか、多少おとなしくしています。
    モラハラ夫とカサンドラ妻の生活が30年以上続いていると、なかなか考え方を変えるのは大変です。
    相談者さんも、ケアマネージャーに正直に伝えることは恥ずかしいことではありません。
    介護者が楽しく暮らすことが、何よりも大切です。
    経済的に問題がなければ、リハビリディサービス以外にも自費利用できるサービスを使い、自由に使える時間を取り戻してください。

  9. モラハラ夫とカサンドラ妻の典型
    偉そうな夫。妊娠中もちゃんとしてろなんて、妻のこと愛していないじゃない!
    精神的に自立してやりたいことやらないと、人生終わっちゃうよ

  10. 今どきの典型的な熟年夫婦の問題でしたね。
    外で働いていた旦那が引退し家にいるようになって今までの不満が抑えられなくなってくる。
    昨今熟年離婚や家庭内別居が増えている理由でしょう。
    旦那さんに悪意はなく昭和の価値観に縛られ妻が家事をやるものという固定観念に囚われている。
    しかしその代償として退職後は妻のテリトリーと化した家庭内に居場所はなくなる。
    今までは旦那が外で働き妻が家で家事をする。それで役割分担が回ってたので妻も不満を感じながらも受け入れてはいたが、今となっては何もしない旦那を尻目に妻はだんだん不満が溜まってくる。
    そんな息が詰まる現状を「自分のやりたいこと」という逃避材料でもって打破しようとする。
    状況も変わったのだからやれる範囲でやるなら全然良いと思いますね。
    妻の行動の変化によって旦那も状況の変化を受け入れ自分のことは自分でするという生活スタイルに順応してくれればいいのですが、まあ、例に漏れず離婚までは行かずとも家庭内別居パターンですかね、これは。

  11. モラハラ爺が入院後リハビリ1年って、本人には青天の霹靂だね。。今まで天上天下唯我独尊人生だったんだもんね。
    ここぞとばかり一人しかいない腰元婆ぁさんをいつもそばにはべらせて、足揉め、飯がまずいの俺をもっともっとかまえと甘え満タンする予定でしょう。

    一人腰元の婆ぁさんが、一旦自由を味わって、爺のちっちぇー姿に気づいちゃってんのもつゆ知らず。
    折角だもん、きみまろさんのネタ
    「俺を誰だと思ってるーー!」
    「あんたはジジイ。ただのジジイ」
    くらい言ってみよう。
    爺がキーッと喚いてみても、リハビリ爺だ、弱っちいぞ。やるなら今しかない!

    全国の一人腰元が同じ気持ちでいる。あなた一人じゃないのよー。頑張ろうね。

  12. だったらいっそのこと離婚して好きなことすればいいと思う。旦那に食わせてもらっておいて退職したら用無しと言わんばかりに態度翻すのは流石に道理がない。結局今まで我慢してきたのは自分一人で経済的に自立する自信も行動力もなかったから。

    1. 子ども4人の育児、家事ワンオペしながら経済的自立って、そりゃ無理でしょ。
      加えて、女性の低賃金、昇格の不平等とか問題沢山でしょ。まして専業主婦だったら離婚したらの年金ほとんど無いし。
      離婚したいんだけど、お金なくて出来ない婆さん達の立場もちょっとで良いの、分かって。

      それよりも、良い爺だったら婆も愛するのよ。腐れだからこうなるの。

      1. もう子供も独立してるんだからワンオペなんてしなくて良いわけだし自立できるでしょう

        まあそれはおいといて、年金の件や離婚できない事情はそれぞれあるだろうけど、それも含めて相談者は不満を感じながらも今まで受け入れてきたってコメ主は言ってるんじゃないの?
        つまり全ては相談者が人生においてしてきた選択の結果なのよ
        低賃金だろうが働いてる女性もいるし格差なんて今に始まったことじゃないし世の中ずっと格差よ
        その上好きなことしたいならその代償は必ずあるのよ
        男女格差学歴格差親ガチャ格差・・・言い始めたらキリないわけよ

        別にこの爺さんが良い爺さんなんて言いたいわけじゃなくて、そういう悪い面も含めて今まで受け入れてきたのにこの期に及んで今更何言ってんのよって話ではないかな

  13. 退職したんだから主人も家事をやっていいだろ、という論にはハッとした
    たしかにその通りなんだよね

  14. 気の弱そうな奥さんなので説得するときに子供の協力を得られたらその方が良さそうな気がする
    別に暴力振るいそうではないけど亭主関白なら話の途中で怒鳴られて解決しないかも
    奥さんみたいに絵画とか趣味がある方が老後幸せそうだけど旦那さんも家事はしないけど体動かしたりだらけてるわけではないし言えば野菜作りや料理が趣味ですくらいに変わる可能性あるかも?

  15. 自分のことは自分でする
    つまり家庭内別居みたいな形でも全然良いと思うけどね
    子供も独立してるならもう家事なんて手抜きでいいでしょ
    今時の高齢夫婦なんて多かれ少なかれ別居みたいなもんよ

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。