4億の相続放棄に心残り。2次相続の意味を知って分かるお手伝いさんは合っていた

テレフォン人生相談 2024年5月23日 木曜日

お手伝いさん「二次相続したそうですよ」

「事実上」という枕詞をつけさえすれば、不正確どころか、いたって正しい情報提供。

お手伝いさんは妹が父親の相続で何をしたかを分かってアンタに耳打ちしたの。
ここはアンタの予感が当たってる。

 

ただ、税金を考えると上手なやり方とは言えない。

相続放棄だと相続人としての地位を失う。
本来3人だった相続人は2人となり、基礎控除が減ってしまう。
相続放棄ではなく、相続人として相続分ゼロとすれば良かった。

また本来、一次と二次で基礎控除が2回使える。
さらに、配偶者(母親)が受け取る相続分には特例的に1億6千万円までが非課税。

これを一度に妹が全部受け取れば、これら節税が使えないことになる。
父親の遺産が3~4億なら、納税額の差は億単位となろう。

もっとも、零細企業のオーナーの場合、見た目の財産と正味とでは違うのがデフォ。
不動産は担保に差し出してるし、債務保証を社長がしてる。

 

にしても早まったねえ、相続放棄。
法定相続分でいいなら、妹が全部やってくれたのに。
争うなんて大げさなもんじゃなく、分割案が法定とかけ離れてたらノーを言い続ければいいだけ。

旦那はつまり会社から追い出されたんだよね。
このときの血みどろの争いの傷が癒えてなかったってことかしら。

 

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 大迫恵美子(弁護士)

相談者: 女63 夫70 子供2人とも独立 ふたり暮らし 父は他界 別に住む母86 妹58くらい

柴田理恵:
もしもしい?、テレフォン人生相談です。
今日はどんなご相談ですか?

相談者:
二次相続という、のを、耳にしたんですが、

柴田理恵:
はい

相談者:
父が・・あのお、亡くなった時には、遺産相続をわたくしは、放棄したので、

柴田理恵:
はい

相談者:
あのお、そういう相続う、の、仕方があるとは知らなかったんですが、

柴田理恵:
はい

相談者:
二次相続という、意味を知りたくてですね、お電話いたしました。はい。

柴田理恵:
あ・・はい、わかりました。
あなた今、おいくつですか?

相談者:
63歳です。

柴田理恵:
はい。ご結婚なさってますか?

相談者:
はい

柴田理恵:
ご主人おいくつですか?

相談者:
はい、70歳です。

柴田理恵:
はい。お子さんいらっしゃいますか?

相談者:
子供は、2人おりますが、それぞれ、あの、独立して、一緒には住んでいません。

柴田理恵:
お父様は・・何年前にお、こ、お亡くなりになったんですかね?

相談者:
はい。ええ、3年くらい前に亡くなりまして、

柴田理恵:
はい、で・・

相談者:
その時、

柴田理恵:
はい

相談者:
母から、

柴田理恵:
うん

相談者:
「遺産相続するので、おいで」と言われたんですが、

柴田理恵:
はい

相談者:
私には、一人、妹がいまして。妹、と、財産争いをしたくなかったので、

柴田理恵:
はい

相談者:
遺産相続を、放棄する書類を出して、

柴田理恵:
あああ。

相談者:
放棄しました、はい。

柴田理恵:
じゃあ、妹さん、おいくつですか?

相談者:
現在、58歳くらいだと思います、はい。

柴田理恵:
あ、はい。
その時に妹さんに全部・・ 行くっていうか、その、お母さんと、

相談者:
母と二人で、分ければ、いいかなと思っていました。

柴田理恵:
と思ってえ・・

相談者:
あのお、争いごとが起こるのは・・見え見えだったので(苦笑)、

柴田理恵:
ん、ん、なんでそんな・・相続、争いになるう、のが、見え見えって思われたんですか?

相談者:
もともとあのお、父が会社をやっておりましたが、

柴田理恵:
はい

相談者:
あのお、うちの、主人も、そこに勤めておりまして、

柴田理恵:
はい

相談者:
うまく回ってたんですが、

柴田理恵:
はい

相談者:
折にふれ、妹が・・

柴田理恵:
はい

相談者:
あの、いろいろかき回しまして、

柴田理恵:
はい

相談者:
もめごとが、絶えない、家でして。
主人も堪えらんなくって、退職することにしようということで、親子の縁を、切ったわけじゃないんですが、向こうが先に「切る」と言ったので、じゃあ、特に・・

柴田理恵:
お父さん・・

相談者:
そうですね。それで、母は、妹びいきなので、

柴田理恵:
うん・・

相談者:
私い、の、主人が、あの仕事を主にやってたんですが、

柴田理恵:
うん、うん。

相談者:
ずいぶん儲かりまして。その、儲かり分を、妹がいっつも・・狙ってるような感じで、

柴田理恵:
ああ・・

相談者:
あのお・・みんな、でも、潤ってたのでね、それでもうまくいけばいいと思って、黙ってやってたんですが、

柴田理恵:
うん・・

相談者:
とっても揉め事が・・(含み笑い)ひどくてですね。

柴田理恵:
うん

相談者:
もう、うんざりしてえ、向こうが弁護士を先に立てたので、こちらも弁護士を立てて、退職金だけ・・もらって、離れることに、しました。◆#$%

柴田理恵:
それは、お父さんが生きてらっしゃる時ですよね?

相談者:
そうです。

柴田理恵:
うん

相談者:
生きてる時い、に、あのう・・

柴田理恵:
に、じゃあ、あの、ご主人は、会社を辞められて、

相談者:
そうなんです。当然、出てきちゃったら、仕事は回らなくてですね?

柴田理恵:
あはい

相談者:
お金に群がる人で、全部、ガタガタになりましてね。そのうち・・あの、「戻ってきてくれ」という電話が 、何回も来ましたけども、

柴田理恵:
はい

相談者:
もう、私たちも、新しい生活始めてしまいましたので、

柴田理恵:
あはい

相談者:
絶対に戻らないと、決心を決めて、財産も、特に困っていないので放棄しました。「遺留分というのも、あるから」と、言われ、人も、言う人も、いたんですが、

柴田理恵:
うん、うん。

相談者:
遺留分・・でも、聞かずに、放棄しました。

柴田理恵:
はいはいはい。

相談者:
はい

柴田理恵:
お父さんの会社は、どうなったんですか?、じ・・

相談者:
会社は、無いです、もう・・全部売ってしまいました、中身はね・・

柴田理恵:
あ・・

相談者:
父は二代目だったんですけど、

柴田理恵:
はい

相談者:
とっても、暴君でえ、儲けたんですが・・まあ仕事を回している、うちの主人と父が、うまくいかなくって。
母もやっぱり、加勢してくれなかったもんですから、

柴田理恵:
うん・・

相談者:
うん、揉め事が、絶えなくってえ、◆#$%

柴田理恵:
で、それが、何年前のことですか?

相談者:
4、5年前から、「戻ってきてくれ」とは、言われていました。◆#$%

柴田理恵:
ご主人、じゃあ、別のお仕事、お、に、就かれたわけですか?

相談者:
そうですね。別の仕事も、

柴田理恵:
おん・・

相談者:
2、3年は、「うちの仕事に関わる・・ものは、するな」とか、

柴田理恵:
あああ・・

相談者:
いろんな条件をつけられて、

柴田理恵:
うん・・

相談者:
もう、とにかく、徹底的にいじめられぬきましたので、

柴田理恵:
うんん、

相談者:
妹たち・・にもですね、

柴田理恵:
うんん、はい。相続を放棄なさったわけですよねえ。

相談者:
はい、そうです。

柴田理恵:
その、お父さんの、遺産というのは、

相談者:
はい

柴田理恵:
どういうものだったんですか?

相談者:
外車が何台もあったし、

柴田理恵:
うん

相談者:
土地い、もお、会社と、家屋もありますし、

柴田理恵:
うん

相談者:
株も持っていましたから、

柴田理恵:
うん

相談者:
3億とか、4億とか、あったと思いますう。

柴田理恵:
で、それを全部・・放棄なさって、

相談者:
はい、はい。

柴田理恵:
じゃ、結局は、お母さんと、妹さんが、それを、相続なさったと・・

相談者:
受けたと、思っていました、はい。

柴田理恵:
はい

相談者:
はい

柴田理恵:
「と思っていた」ということは?

相談者:
はい、二次・・相続をしたから、うちの母には、びた一文行かないんじゃないかという憶測が私にあって。この二次相続を、あのう、内容を、お尋ねしたいなと思って、今回お電話いたしました。

柴田理恵:
私も、

相談者:
はい

柴田理恵:
その、二次相続ったら、初めて聞いた言葉なんでえ、

相談者:
あたしも、初めて聞いたんです。

柴田理恵:
あ、つまり、その、お父さんの、

相談者:
はい

柴田理恵:
財産は、

相談者:
はい

柴田理恵:
誰も相続してないんですか?

相談者:
あ、縁が切れてしまったので、財産も放棄したので、分からないんですね。

柴田理恵:
うん、で、その、二次、相続だっていうふう、

相談者:
はい

柴田理恵:
なことを、聞いたのは、

相談者:
はい、聞いたのは、お手伝いさんがそこに、いましたもんで。あのお・・妹は、お手伝いさんに、お給料がもったいなくてすぐ・・私たちが出て行った後に、クビにしたそうなんですね?、はい。

柴田理恵:
はあ。

相談者:
はい、クビにな・・なる時に、「 『相続はしない。二次相続をしなければ母の面倒は看ない』って、ずうっと言ってましたから、二次相続したそうですよ」って、

柴田理恵:
え、だ、

相談者:
言うことを、

柴田理恵:
だ、 誰が?、妹さんが、二次相続を・・

相談者:
あ、したんでは、ない、かと。

柴田理恵:
なさった?

相談者:
二次相続という、言葉自体が、初めてなので・・弁護士の先生に、二次相続とはどういうことですか?というのを、聞きたいのが、第1の、あのお、質問なんです。

柴田理恵:
はいはいはい。

相談者:
はい

柴田理恵:
えっと、今、お母さんも、妹さんも、お元気なんですね?

相談者:
3カ月ぐらい前に、母の後ろ姿は、は、見てますが、◆#$

柴田理恵:
はい。
お母様今、おいくつですか?

相談者:
と、86う、になりま、す。

柴田理恵:
ん、で、今、一人で暮らしてるんですか?、◆#

相談者:
それも分からないですが、後ろ姿は見ていますう。
はい

柴田理恵:
お母さんとも、全然、連絡は、取ってらっしゃらない?

相談者:
とってないです、縁は切れましたから、はい。
妹が単独で・・あのお、私が何かすることによって、 あのお、「財産の横取りに来たんじゃないか」とか、す、とっても心配する妹なので、お金のことに関してはね、だから、ノータッチにしてます。◆#$

柴田理恵:
その、二次相続とは何かお聞きになってえ、

相談者:
ばい

柴田理恵:
どうなさりたい、わけですか?

相談者:
私は、ええと、父の時は、ええと遺産相続を放棄しましたけども、

柴田理恵:
うん

相談者:
母が死んだ時には、

柴田理恵:
うん、うん。

相談者:
そのお・・人が死ぬと、相続う、する、目録があるそうですね?

柴田理恵:
◆#

相談者:
その、目録だけでも見たいなと思って。母に、財産が全然ないとなると、目録も、何も、ないもんですから、

柴田理恵:
うん

相談者:
じゃあ、「遺産相続するから、出てきてください」という妹の呼びかけは、ないんだろうなと思って。
あたしは、あの、母が死んだ時には、遺産相続は、気持ちとしてはもらうつもりはないですけども、妹が、どのぐらいもらって今、どのぐらい財産が残って、母が、し・・残して死んでいったのかを、一応は知りたかったんですね?。
あ、の、二次相続という言葉がわからないので、 ひょっとして二次相続をしないと、母の面倒を看ないっていうようなことを、お手伝いさんが、◆#$%で、二次相続すると、全部妹が、父のい、遺産相続も、母のものも、受け継いで、そのまま、母が亡くなっても、私の方に、「遺産相続するから、集合」ということは、かからないのかな、と・・いう、憶測で、あのお、その、二次相続の内容を知りたかったんです。

柴田理恵:
あなたはあ、

相談者:
はい

柴田理恵:
そのお、お母さんが亡くなったら、相続は、したいわけですか?

相談者:
あのお・・すると見せかけて、しないつもりではいます。

柴田理恵:
すると見せかけて(苦笑)って・・どういうことですか?ッハッハ(苦笑)

相談者:
はい。
やはり、あの、妹には、根っこから恨みはありますね。

柴田理恵:
は・・

柴田理恵:
でも、別に、特に、生活には困ってないので、

柴田理恵:
うん

相談者:
自分に遺留分があっても、放棄するつもりですけれども、

柴田理恵:
うん・・

相談者:
父が死んだ時にい、目録だけでも、見ておけば良かったという、後悔は残っていますう。
ただ、私は・・あのお、母が死んでも、お葬式にも行かないだろうなと思ってましたけども、

柴田理恵:
うん

相談者:
母の後ろ姿を見たりね(苦笑)、

柴田理恵:
うん

相談者:
あの、お手伝いさんから・・「お母さん、が、どうなったか?」って・・あと、母の友達が、あのお、「お母さんは元気なのか?」とか、そのことを心配する年に来てるのでね。
あと、その、二次・・相続というのも、全然知らない言葉だったので、それが聞きたいのが本意なんです。はい。

柴田理恵:
なるほど、わかりました。

相談者:
はい。はい。

柴田理恵:
でも、あなたがどうしたいかを、ちょっと真意がよくわからないので・・

相談者:
・・はい、◆#

柴田理恵:
まあ、これから、ちょっと先生に・・訊いてみてください。

相談者:
はい

柴田理恵:
はい。
じゃあ、今日の回答者の先生は、

相談者:
はい

柴田理恵:
弁護士の、大迫恵美子先生です。

相談者:
はい、はい。

柴田理恵:
先生、お願いします。

(回答者に交代)

「4億の相続放棄に心残り。2次相続の意味を知って分かるお手伝いさんは合っていた」への5件のフィードバック

  1. 相続のことは早くあきらめて、前を向きながらも自分や母の介護のことを考えていくしかないでしょうねえ。特に母のこと、焦眉の急なのかなあ?

  2. 相談者さんは、3億も4億も放棄するぐらいなのだから、何も無料のテレフォン相談の弁護士に聞くのでなく、ご自分の弁護士に二次相続云々をお聞きになれば、すぐわかるのにどうしてかなぁ?何か嘘っぽい。作り話みたいと感じました。

  3. 相談者のまくし立てるような喋り方、伝説のダンベルおばさんを思い出した。

    「縁を切る」の意味解ってます?縁を切ったとか母が心配って言うけど結局お金の行方が気になるのね。
    妹の事をボロクソ言ってたけど相談者の方がクセありすぎなのでは。
    最後、相談者が「柴田さん」と言った時、鳥肌立った笑

  4. 自分はお金に困ってない、母や妹とは縁を切った、相続も放棄したという割には、目録を見ておけばよかったと未練たらたら。。。妹さんのことを相当悪く言っていましたが、どっちもどっちな気がするw
    そして回りくどく色々なこと言っていたところ、大迫先生の「ただ妹憎しで妹さんがあまりもらってなければいいな、生活が楽でなければいいなと、そんな事考えていても仕方ないですよ」のくだりはさすがと思いました。二次相続がどういうことなのか知りたいと見せかけて矢継ぎ早に色々な事言ってたけど、結局そこが知りたかったし、縁切ったくせにずっと気になってる様子なのを見抜いておられましたね。
    「相続すると見せかけて放棄します」には声出して笑ってしまいました。

  5. 本当は遺産を取られて悔しくてたまらないんでしょう。
    妹さんを恨んでいますが、妹さんの言い分も聞いてみたい気がしました。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。