
親の音信不通に身構える娘。瀕死の父を横目に手を付けた親の金の行方
(再びパーソナリティ)
今井通子:
おわかりいただけましたかあ?
相談者:
はあい
今井通子:
はい
相談者:
ありがとうございますう。
今井通子:
あのうううう・・さっきのお話伺っててえ、
相談者:
はい
今井通子:
投資信託とかいっぱいあるわけだからあ(含み笑い)、
相談者:
はい
今井通子:
お金なくなったら、それ回しゃあ、いいわけだしい。
相談者:
はい
今井通子:
来年になればあ、年金も出るんだしい、
相談者:
はいはい
今井通子:
そこの部分は、全く、気にしなくて、いいと思いますよ?
相談者:
◆#とですか?、はい。
今井通子:
うん。だから、三石先生がおっしゃってるように、
相談者:
はい
今井通子:
1つ事に、固、執、して・・ずうっと考えちゃうと、(含み笑い)頭ん中、それだけになっちゃうから。
相談者:
あっ、ハイ(苦笑)◆#
今井通子:
うん。
それが、すごい、ストレスになるので。
相談者:
はい
今井通子:
全く、そのことはもう・・無かったことにしましょう。
相談者:
ああ、わかりましたあ。はい。(笑)
今井通子:
はい
相談者:
はい、ありがとうございますう。
今井通子:
はい。失礼しまあす。
相談者:
はあい、はあい、すいません。
自分が一番に守るべきは何か?よく考えましょう。親の財布事情や家を心配するのは余計なお世話ですね。
音信不通はありがたい。同感!
元気か?今度いつ来てくれる?
なんてしょっちゅう電話来たら、うっとうしいのなんの😓
子供たちと旦那さんと、自分の家庭を幸せにすることだけを考えましょう。
ハイは一つ!とよく言うが
ハイを4つも言う人は珍しい。
発破をかけていい相手などこの世に一人も居ないと思ったほうが良い。
子供相手でもダメだし親なんてなおさらだ。
それにしても幼子を3人も抱えているのだから
親の心配より自分の家の心配をした方が良い。
援助を頼まれたってない袖は振れないのだからしょうがない。
それが原因で高額医療が受けられなくて長生き出来なくても
親は納得しているだろう。
話はずれるが、ポツンと一軒家を見ていると
かなりの高齢になっても元気な人は、ちょっと気を抜くと大けがしそうな環境に暮らしているから(だからいつまでもしっかりしているのでは)ドラム缶風呂もいいのではないか。案外気持ちがいいのかもしれない。一度入ってみたい。
「はいはいはい!はいはいはい!」
三石女史に変わった途端、なんなのこれ‥‥
無駄な取り越し苦労、どうしてこんな発想になるのか。
そりゃ自分の子供にこんな事言われたら腹も立つわいな。
この相談者、ボロいドラム缶みたいな風呂の実家に、子連れで帰りたくないというのが本音なのでは?
三石女史は「謝んなくていい!😝」と言ってたけど、私なら、子供の分際でひどいこと言って傷つけた、ごめんなさいの一言は伝えるようアドバイスしますね。
こいつ使い込んでるな…
夫に言われてやったか?
「俺の金は俺のもの 嫁の金は俺のもの」
って考えまだまだ蔓延ってるしなー
でもさ、退職金と実家丸取り完了しても、妹ちゃんは許さないと思うよ。税務署に「匿名ですが、脱税してる人いま〜す」ってチクリ電話されちゃうぞ〜
人事異動前の7月あたりがウェルカムって聞いたことありゅ〜
悪いこと言わないから今のうちに返しておけ
うるさい孫の顔より金の顔が見たいはずだぞ、死にかけたお父ちゃんは
同じこと夫の親にしたら、案外お父ちゃんに許してもらえる?か?な?
今時の64歳を舐めちゃ〜いかんぜよ。娘の世話になるどころか、娘より元気だし、お金も持っているぞ! わたしの周りの60 代はバリバリ働いたり、趣味を楽しんだり、大忙し。合間に孫の世話はするけれど子どもの世話になっている人なんかいない。
かく言うわたしもパートしながら、絶賛親の介護中。つまり現役。お金はないけどね。
相談者の心配は20年早い。
それより、相談者さん、お父さんのお金、自分のポッケに入れたでしょう? だから向こうから距離を置かれちゃったんじゃないの? さらに大きな被害に遭わないように。
お金をくすねたうえに、家をリフォームしなければ孫に会わせない、と上から目線で言うなんて どんな神経? 本気で言ってるのかな? 本気だから電話してきたのか…
オ◯ム軽そうだもんね。
投げやりな回答を真に受けて、ちょっとだけ安心した相談者。
退職金2千万の1/3父700万、1/3母100万投信600万?、1/3年金受給までの生活費700万?
てことで、生死さまよっていた時に父700万のうち生前贈与の形?でいくらかの金が相談者へ、退院して帰ると金が動いていた
何で早々に口座に移したのだろう、元々退職金に目をつけていたのか
父親は呆れて連絡取らないのでしょうね
コンタクトとってこない父に不安を感じ
縁切りしてスッキリしたい相談者かな
リフォーム話しに論点ずらしている?
相談者が金を動かした分、益々老後資金が
目減りしているんですけど
戻してないのなら、その分は仕送りしてあげたらどうでしょう
お父さん、退職金を年金扱いでもらっていたら良かったのかなあという感じもしますが、税金が高額になるリスクが高いから、難しかったかなあ?
ご相談者さん、言わなかった方が良かったのかなあという感じがします。もうこうなったので、旦那さんをはじめ、ご家族のことを大切に生活を!
父親の口座からちょっとだけ移したのを快く思われてないんでしょ。
使ってしまって返せないのかな。
リフォームしないと子ども達を連れていけないというのも親からすれば不快な発言。
相談者のはいはいはいの返事と呼吸が息苦しかったです。
相変わらず、三石先生がおもしろいな😂
たしかに、大病を患ったとはいえ、60代の両親に、老後の世話の心配は、ちと早いですね。
子ども(孫)もまだ小さく、子育て含めまだまだご両親にお世話にならない(心配をかけている)といけない生活なのでは。
20年経つとコレ、ひっくり返りますからね、完全に。
それをわかりなさいねと、相談者さんには思いました。
子どもに世話がかからなくなると、今度はいよいよ親に世話がかかってきて、最終的に自分の世話も大変になって、そして逝くんでしょうねー。この順序通りにいけるのは、幸せな事。
逆縁とかは、つらいですからね。
元気でいる間は、音信不通だろうが、大したことではないのではないでしょうか。
逆に自分が、自分の子どもの為に、音信不通の親に助けを求める時があるかも。
その時は頭を下げ、お世話になったら良いと思います。
親と仲直りのきっかけをそのようにつくっておくことが、後の親孝行につながります。
孫はじいちゃんばあちゃんに、かわいがってもらって育てた方がよい。
さすか管理人さん、鋭い洞察力、凄いです。コメントの皆様も。
私、昨日少しだけ聴いていましたが、相談者は何言ってるのか、意味不明だったんです。ジャイアン三石さんの回答は一体何だったのか?また的の外れた回答?最後は、何となく親孝行な長女で終わってますよ番組は…。
ここを読むまで、相談者が父の退職金等を生死の境で取るなんて…例え善意で預かったとしても、容態安定したところで全額返金するはず。長い事番組を聴いていましたが、こんな相談者初めてです。病気の父親の事を全く心配せずに、お金の事ばかりの相談者。お父様、長女がこんなんじゃ最悪。これからの生活どうなるのだろう。
管理人さん、この相談者は三等親以内の窃盗になるので罪に問われないのでしょうか?
3:07あたり「ちょっとだけ移させてもらった」って父親が倒れてる間に、自分の通帳にお金を移動したと言う事じゃないでしょうか?
こんなのドロボーやん。
そら怒るわー、はよ返さないと、ドロボー娘だよ
父親一時危篤のどさくさに相談者が移したというお金について気になりすぎてそういうところをあまり気にしない三石先生の回答をもどかしく感じてしまった。
もしかしたら3分の1(生活費の部分)全部移した?
それを有耶無耶にしときながらリフォームがどうとか孫に会わせないとかそりゃ親も呆れるだろうね。
で、焦って相談。
親はその焦る姿も目に見えてるだろう。
しばらくは震えて眠れ。