病気 病名は付いたが‥原因不明の全身痛に6年苦しむ19歳が藁にも縋る思いで聞く散歩 ページ: 1 2 3 2024年12月17日 18件のコメント (再びパーソナリティ) 今井通子: お分かりいただけましたかあ? 相談者: はい 今井通子: 「だんだん、今、良くなってきてる」っておっしゃってたじゃないですか。 相談者: はい 今井通子: それの、証拠を、今ね?、樺沢先生がおっしゃってくだすったことになると思うんだけど。 相談者: はい 今井通子: おわかりいただきました? 相談者: はい 今井通子: じゃあ、そういうことで。 相談者: ありがとうございました。 今井通子: はい、失礼しまあす。 相談者: 失礼します。 https://telephone-soudan.com/wp-content/uploads/ABSラジオテレフォン人生相談_20241217.mp3 ページ: 1 2 3
諦めずに治療を続けるしかないと思いますが、もし高校を卒業していなければ、通信制でもいいから卒業しないとしかるべき仕事は厳しいのでは? あと、通院と両立できることが大前提になってくるので、就ける仕事は平日休業の仕事に絞られてしまいますが、女性ならある程度大丈夫かなあ? いいね 返信
若いのに気の毒です。 あちこちの病院巡りをしておられるんですね。 ここにも相談にこられたんですね。 心の傷も、身体の神経系の痛みもどちらもあるように思います。 痛みと付き合いながら、今の感じでできることをしていくのがいいのではないでしょうか。 三石先生なら、 「もったいない!あんた、若いのにもったいないよ!楽しいことなんでもしちゃいなさい。海外行ってもいいよ!美術館や博物館、そういうのもいいよ。親に甘えられないの? うちは息子に30まで遊びなさいと言ったんだよ。あんたも好きなことなんでもしなさい。カメラでもいいよ! 書もねぇ、いいのいっぱいあるから、三年生くらいのやつから読んでみなさい。三年生ったって小学生だよ。ほんと読みやすくていいのいっぱいあるから。たくさん読んだらね、それを調べたり、続きを読んだり忙しくくなるから。応援してます! 頑張ってねぇ➖。」 って言ってくださるかな いいね 返信
この痛みは本当に辛いらしいです、痛みに耐えきれず心身病んで自ら亡くなった方も過去にはいたくらい。医学は日々進歩しているので、良い薬や効果的な治療もできるはずです。少しでも痛みが軽減し、体力気力が回復しますように。 いいね 返信
全身が痛いなんて辛いですね。わたしも同じだからわかります。私の場合は加齢が原因なんですが。😆 毎日、ちょっと調子が悪い、調子が悪い、すごく調子が悪い、のどれかです。こんな私でも40代までは元気だけが取り柄だったんですがね。 相談者さんはまだ19歳なのにお気の毒です。でも、逆に言えば、まだ19歳。よくなる可能性は大です。望みを捨てずに頑張って欲しいです。 いいね 返信
精神的なものが原因かと。 相談者さんが8歳で親御さんが離婚したということは、物心ついた頃から家庭環境がよくなかったんでしょう。マドモアゼル愛先生がよく「家庭の揉め事のつけは一番弱い人に回ってくる」とおっしゃいますが、この方もその犠牲者なんでしょうね。繊細な人なんですね。心療内科でカウンセリングを受けてみたらどうでしょうか。 私の経験では精神科の医師はカウンセリング的なことはしてくれません。症状を聞いて薬を処方するだけです。お医者さん自身からそう言われました。 いいね 返信
藁にもすがる思いでテレ人に📞入電だと、この程度かいっ、と失笑が聞こえてきそうなタイトルですが😆 カバ澤先生の回答、具体的で分かりやすくて良かったと思います 少しづつですが症状は改善傾向にあり、ご自身でもメンタルが絡んでいる、との自覚がある以上は、暗くて長いトンネルをこのまま歩かずに、明るい方を目指して第一歩を踏み出さないと、ですね まだ若いんだから 確証はありませんが、6年前からという発症時期に、コロナ感染かコロナワクチン接種後の後遺症の可能性が大だと感じます 特に後者 接種後、自己免疫疾患並びに精神神経症状の発症や悪化は、ホントにホントに多いんです だとしてもエビデンスも治療法も因果関係も不確かなので、ど~しようもないんですがね いいね 返信
病院で診察を受けても、こんなに丁寧に薬の説明はして貰えないので勝手に薬や医者に不信感を持ってやめてしまったことあります 理にかなった説明をして頂けたので少しずつでも良い方に向かうと良いですね いいね 返信
聴いていて辛くなりました。 痛みと闘う数年、痛みは性格まで変えてしまうくらい心をむしばむと思います。 お母さんも病弱とのことですが 不思議に感じたのは大人が周りにいる割に 大人との会話が出てこないことでした。 もう少しこのお嬢さんに向き合ってあげてほしいなと思いましたし、離婚されたなら 親の都合ですので尚更。 まだ人生を踏み出したばかりまず身体の痛みを軽減してうまく付き合いながら ご自分の将来を考え、私はこの相談者さんは 一人暮らしをして新しい人生を見つけられたらいいなと感じました。 いいね 返信
今回の相談はまだ若い親にも頼れない 相談者さんからです。 全身の痛みを抱えてそれにより通学もままならなくなりお電話をされたと思います。 こちらの管理人さんがこうしてあげてくださるのを私たちはとても有意義に利用させて いただいていますが当事者が閲覧することも過去には何度もありました。 なので甘やかしたコメントしか載せないのではなくあまりに厳しく万一相談者さんが 見た場合でもこれ以上無駄に傷つかないように管理人さんの配慮かと思います。 顔が見えないからこそ心ない言葉で 傷つき万一命を断つような事にならない配慮ではないでしょうか。 そのくらいこの相談は若い子にはあまりに 辛い環境であったかと。 いいね 返信
痛みの原因は何か、って対処療法を聞いたらこういう答えになるわな ローティーンからずいぶんドクターショッピングを繰り返してきたみたいだけど、ここまで丁寧に痛みの仕組みや対策まで教えてもらったことはなかったんじゃなかろうか シオンが至って普通にお医者をしてたけど、相談者にもいいセカンドオピニオンになったように思う というか、自分でも痛みが軽減した転機に薄々気づいてるじゃん ずっと両親が不仲で、小学校低学年の時に両親は離婚してて、同居の母親はずっと体調不良じゃ、愛着障害もあって不思議じゃない そんな中で父親とも親子の関係を維持しながらも、徐々に父親への反抗期がきて、親からの自立心が芽生えて来たから、気に病む部分がなくなってきて、そのストレスがなくなったぶんだけ身体の抵抗力がついてきた、って側面もありそうな気がする 身体的にも、精神的にも、相談者は強くなりつつある、その過程にあるのだろう 自分の中の問題が少しずつ解決できてきたら、あとはお日様を浴びて、バイトに出て汗をかいてと、できる範囲で社会活動を広げていけばいいんじゃなかろうか 寄り道、回り道も相談者の道だ、一歩一歩進んでもらいたい いいね 返信
整形外科で腰の神経痛にサインバルタという抗うつ剤を処方されたことがあります。たしかに抗うつ剤をそのように使うことがあるようです。心のリラックス=カラダのリラックス。 散歩でなくとも朝10分間ベランダにすわって太陽を浴びたりするのも良いかとおもいます。 いいね 返信
YouTube見にきたんじゃないんだから、もうちょっとちゃんとした回答したほうがいいな。 相談者が覚悟を決めて電話してきたのにYouTubeで散々言ってた朝散歩じゃ、話にならん。しかも筋痛症って言ってるのに。 このYouTuber、家族葬弾子、モンテッソーリ藤崎マーケットは回答者として失格って事で、新参組では唯一、和田先生だけ支持できる。 高橋先生か和田先生なら違う回答だったろうね。 本当に相談者が可哀想。お気の毒。 いいね 返信
セロトニンが出るのか〜!勉強になりました。私も朝日浴びます!
諦めずに治療を続けるしかないと思いますが、もし高校を卒業していなければ、通信制でもいいから卒業しないとしかるべき仕事は厳しいのでは?
あと、通院と両立できることが大前提になってくるので、就ける仕事は平日休業の仕事に絞られてしまいますが、女性ならある程度大丈夫かなあ?
若いのに気の毒です。
あちこちの病院巡りをしておられるんですね。
ここにも相談にこられたんですね。
心の傷も、身体の神経系の痛みもどちらもあるように思います。
痛みと付き合いながら、今の感じでできることをしていくのがいいのではないでしょうか。
三石先生なら、
「もったいない!あんた、若いのにもったいないよ!楽しいことなんでもしちゃいなさい。海外行ってもいいよ!美術館や博物館、そういうのもいいよ。親に甘えられないの?
うちは息子に30まで遊びなさいと言ったんだよ。あんたも好きなことなんでもしなさい。カメラでもいいよ!
書もねぇ、いいのいっぱいあるから、三年生くらいのやつから読んでみなさい。三年生ったって小学生だよ。ほんと読みやすくていいのいっぱいあるから。たくさん読んだらね、それを調べたり、続きを読んだり忙しくくなるから。応援してます!
頑張ってねぇ➖。」
って言ってくださるかな
この痛みは本当に辛いらしいです、痛みに耐えきれず心身病んで自ら亡くなった方も過去にはいたくらい。医学は日々進歩しているので、良い薬や効果的な治療もできるはずです。少しでも痛みが軽減し、体力気力が回復しますように。
全身が痛いなんて辛いですね。わたしも同じだからわかります。私の場合は加齢が原因なんですが。😆 毎日、ちょっと調子が悪い、調子が悪い、すごく調子が悪い、のどれかです。こんな私でも40代までは元気だけが取り柄だったんですがね。
相談者さんはまだ19歳なのにお気の毒です。でも、逆に言えば、まだ19歳。よくなる可能性は大です。望みを捨てずに頑張って欲しいです。
精神的なものが原因かと。
相談者さんが8歳で親御さんが離婚したということは、物心ついた頃から家庭環境がよくなかったんでしょう。マドモアゼル愛先生がよく「家庭の揉め事のつけは一番弱い人に回ってくる」とおっしゃいますが、この方もその犠牲者なんでしょうね。繊細な人なんですね。心療内科でカウンセリングを受けてみたらどうでしょうか。
私の経験では精神科の医師はカウンセリング的なことはしてくれません。症状を聞いて薬を処方するだけです。お医者さん自身からそう言われました。
原因不明は辛いですね。
ワクチン打った人が、そのようになったとニュースでききましたが、(ネットにも残ってるはず)、
ワクチンは打ってないのかな。
藁にもすがる思いでテレ人に📞入電だと、この程度かいっ、と失笑が聞こえてきそうなタイトルですが😆
カバ澤先生の回答、具体的で分かりやすくて良かったと思います
少しづつですが症状は改善傾向にあり、ご自身でもメンタルが絡んでいる、との自覚がある以上は、暗くて長いトンネルをこのまま歩かずに、明るい方を目指して第一歩を踏み出さないと、ですね
まだ若いんだから
確証はありませんが、6年前からという発症時期に、コロナ感染かコロナワクチン接種後の後遺症の可能性が大だと感じます
特に後者
接種後、自己免疫疾患並びに精神神経症状の発症や悪化は、ホントにホントに多いんです
だとしてもエビデンスも治療法も因果関係も不確かなので、ど~しようもないんですがね
あっ
6年前だからコロナうんぬんは無関係ですねっ(〃▽〃)
お詫びして訂正します🙇
回答者が三石メソード先生だったら「あなたまだ若いんだから陽の光を浴びて外に出なきゃダメよ!頑張れ!頑張れ!」とか言いそう
病院で診察を受けても、こんなに丁寧に薬の説明はして貰えないので勝手に薬や医者に不信感を持ってやめてしまったことあります
理にかなった説明をして頂けたので少しずつでも良い方に向かうと良いですね
聴いていて辛くなりました。
痛みと闘う数年、痛みは性格まで変えてしまうくらい心をむしばむと思います。
お母さんも病弱とのことですが
不思議に感じたのは大人が周りにいる割に
大人との会話が出てこないことでした。
もう少しこのお嬢さんに向き合ってあげてほしいなと思いましたし、離婚されたなら
親の都合ですので尚更。
まだ人生を踏み出したばかりまず身体の痛みを軽減してうまく付き合いながら
ご自分の将来を考え、私はこの相談者さんは
一人暮らしをして新しい人生を見つけられたらいいなと感じました。
ここは相談者を甘やかすコメントしか載せないの?
今回の相談はまだ若い親にも頼れない
相談者さんからです。
全身の痛みを抱えてそれにより通学もままならなくなりお電話をされたと思います。
こちらの管理人さんがこうしてあげてくださるのを私たちはとても有意義に利用させて
いただいていますが当事者が閲覧することも過去には何度もありました。
なので甘やかしたコメントしか載せないのではなくあまりに厳しく万一相談者さんが
見た場合でもこれ以上無駄に傷つかないように管理人さんの配慮かと思います。
顔が見えないからこそ心ない言葉で
傷つき万一命を断つような事にならない配慮ではないでしょうか。
そのくらいこの相談は若い子にはあまりに
辛い環境であったかと。
痛みの原因は何か、って対処療法を聞いたらこういう答えになるわな
ローティーンからずいぶんドクターショッピングを繰り返してきたみたいだけど、ここまで丁寧に痛みの仕組みや対策まで教えてもらったことはなかったんじゃなかろうか
シオンが至って普通にお医者をしてたけど、相談者にもいいセカンドオピニオンになったように思う
というか、自分でも痛みが軽減した転機に薄々気づいてるじゃん
ずっと両親が不仲で、小学校低学年の時に両親は離婚してて、同居の母親はずっと体調不良じゃ、愛着障害もあって不思議じゃない
そんな中で父親とも親子の関係を維持しながらも、徐々に父親への反抗期がきて、親からの自立心が芽生えて来たから、気に病む部分がなくなってきて、そのストレスがなくなったぶんだけ身体の抵抗力がついてきた、って側面もありそうな気がする
身体的にも、精神的にも、相談者は強くなりつつある、その過程にあるのだろう
自分の中の問題が少しずつ解決できてきたら、あとはお日様を浴びて、バイトに出て汗をかいてと、できる範囲で社会活動を広げていけばいいんじゃなかろうか
寄り道、回り道も相談者の道だ、一歩一歩進んでもらいたい
数年に渡って闘病してきてるんだから回答された対症療法ぐらいは把握してるんじゃないだろうか。
改善されればいいのだけど。
整形外科で腰の神経痛にサインバルタという抗うつ剤を処方されたことがあります。たしかに抗うつ剤をそのように使うことがあるようです。心のリラックス=カラダのリラックス。
散歩でなくとも朝10分間ベランダにすわって太陽を浴びたりするのも良いかとおもいます。
YouTube見にきたんじゃないんだから、もうちょっとちゃんとした回答したほうがいいな。
相談者が覚悟を決めて電話してきたのにYouTubeで散々言ってた朝散歩じゃ、話にならん。しかも筋痛症って言ってるのに。
このYouTuber、家族葬弾子、モンテッソーリ藤崎マーケットは回答者として失格って事で、新参組では唯一、和田先生だけ支持できる。
高橋先生か和田先生なら違う回答だったろうね。
本当に相談者が可哀想。お気の毒。