ナルシストたちに妬まれ院中退の意識高い系36歳がのたまうアタシの課題

(再びパーソナリティ)

田中ウルヴェ京:
勝手な私の意見を1つ言ってもいいですか?

相談者:
はあい

田中ウルヴェ京:
私は、欠点ばかりを見つけてしまう人って、すっごく魅力的だと思ってます。

相談者:
ああ・・

田中ウルヴェ京:
だってそれって・・「自分ってこうだな、ああだな」・・つまり、もっとよくありたいって思うからじゃないんですか?

相談者:
そうですね、あのう、周りにまず迷惑をかけたくないっていうのもそう、で、す、し・・

田中ウルヴェ京:
まあね?、そうそう。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
だ、行き過ぎたらダメだけどね?、そりゃあ。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
そもそも、「欠点ばかりな私」って、思える自分って、すごーいって、そこを長所だと思ってほしいです。

相談者:
・・はい

田中ウルヴェ京:
あなたには、今、欠点、と、それから長所も、少なくとも1つや、2つ、あると思うんです(苦笑)。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
それは、先生おっしゃったみたいに、ちょっと、それ、思い出してみてほしいと思います。

相談者:
はい、ありがとうございます。

田中ウルヴェ京:
ん、めちゃくちゃ、応援してます。

相談者:
ありがとうございます。はい。

田中ウルヴェ京:
よろしいでしょうか?

高橋龍太郎:
はい

相談者:
はい、ありがとうございましたあ。

 

「ナルシストたちに妬まれ院中退の意識高い系36歳がのたまうアタシの課題」への16件のフィードバック

  1. 大学院に戻れないのでしょうか?研究職に向いていると思うのですが。勿論、その世界でもコミュ力は必要でしょうが、出世欲を持たなければ一般企業に勤めるより居心地いいと思います。

  2. 確かに「人に敵意を抱かせる話し方」ですよね。
    もうね、いちいち固い固い。それだって普通に言えば「人をカチンとさせてしまう。」とか「人を不愉快にする話し方をしてしまう。」ということでしょう? 
    論文の読みすぎ、書きすぎ?研究者一家で育ったのかな?
    苛められたり、ハブられたりした原因もその固さではないかしら?
    一度、話し方教室に行ったり、漫画や小説を読んで「口語」を学んだらどうでしょうか。

  3. 性格の欠点を見直す
    自己犠牲? 他者依存?
    何か違うよね。ズレてる。

    相談者の欠点は、自分の欠点ばかり探すことです。
    よく見せたい。の裏返し。
    学歴はあるけど、知識はあるけど・・・
    机上の空論、頭でっかち。

    今からは現場での実践あるのみ、間違ったと思ったら対策をしてみる、またダメなら、また対策をする。いや、その前に誰かに聞いてみた方がいいのかな?この人なら。
    ダメな人間を自覚して周りが先生だと思い、自分をカッコつけ無いでなんでもたずねること。
    だってなんか、相談者自身の分析もズレてるもの。

  4. カテゴリーに『アタシ』シリーズが欲しいな😆

    相談者さんの言ってること半分以上、理解不能でしたが
    いちばん納得したのがご自身も自覚してた
    ストレスのはけ口やイジメのターゲットにされやすい、というくだり
    まぁそうだろうなぁ😅

    で高龍好々爺
    優しく受けとめつつも巧みに巻ながら
    アナタの自己犠牲の精神はヘンな方向には行っちゃったかもしれないけど、って
    言うなぁ😆

    さらに、ヴぇるべ田ミヤコ中
    彼女は自己分析とか啓発とかのスペシャリスト、今回の内容は大好物だろう
    もっとラストで斬り込んだコメントするかと思いきや
    欠点に気付くのって大事よ👍
    で終わりかいっ

    メンドクサッって思われちゃったね

  5. ハローワークさんやサポステさんといった、関係各所に相談しながら動いてみてはいかがでしょうか?

  6. 研究論文ばっかり読んでるよりアニメになった少年漫画でもツマミ読んで世俗を知るとか、自他の心理分析ばっかりに傾倒するより老若男女問わず生身の人間と対話して素敵なところやカッコいいと思える部分を探すとか真似るとか、文字だか画像だか知らないがデータ情報ばっかり考慮してるより街中に出て人いきれや暮らしぶりを肌で感じたり、自然の中に入って日差しや気候や気温を感じた方が良いんでない?
    詐欺だのなんだのに騙されそうなタイプなのでまず頭より身体で世の中と付き合ってみていただきたい人よね。
    三石先生が得意なタイプだったかな(笑)

  7. 聞いちゃいられなかった
    ナルシズムが強いのはどっちだよ

    あまりいい生育環境じゃなかったみたいだし、親族から認めてもらえなくて寂しい思いをしてきた結果、承認欲求を外に求めてるんだろう
    リーダー役を振られて張り切り過ぎちゃって、周囲に鼻白まれたのも容易に想像つく

    でも、本人の言う「自己犠牲」なんて、こんなに頑張る私を認めなさい、って押し売りと大差ない、周りは白けるだろうよ
    そして、相手がどう思うかに関心がない、それこそナルシズムの証拠だよ

    そもそもこの相談者、「自分が何をしてるとき楽しいか」と聞かれて答えられるんだろうか
    研究が好きなんじゃなく「頑張ってる私が好き」だから、折角進んだ大学院も挫折する羽目になったんじゃないかんs
    今回は龍太郎先生&ウルヴェさんに上手におだてられたけど、承認欲求が肥大した36歳が組織で働きたいなら、相当自分をセーブしていかないと難しかろう
    そして、自分の機嫌は自分で取れるようにならないと、同じことの繰り返しだ

  8. 相談者がゼミの粗探しに夢中で議論が進まない→
    相談者への苦情を「嫉妬」とすり替えて、退学という名の逃走
    …これが真相のような気がする。
    欠点探しが趣味みたいだけど、それを他人にもやってたかもね。
    今もまた「自己分析できるアタシ」に擬態して就活から逃げている。
    最も、こんな頭でっかちな相談者を雇う所もあるのかな?

  9. 分析、解析大好きなのに、それが生産や創造につながらない。気の毒ですね。そこが相談者さんの限界。人間、中途半端に賢いのもかえってよくないですね。

  10. 仲間に嫉妬されて院をやめた? そうやって自分を納得させているだけで、本当は能力不足でついていけなくなったんじゃないかな〜。

  11. 相手がカチンとしたように見えたのはたぶん相談者さんが何言ってるか分からないからだと思われた。枝葉を取っ払ってもっとシンプルに話した方がいい。
    皆欠点だらけで弱いけど何とか日々こなしている。欠点をなくしてから就職するとなれば一生就職できんだろう。

    ていうか本当に自己犠牲の人であれば研究グループや会社ではとても重用されるはず。それ本当に自己犠牲ですか?

  12. 加藤諦三先生の御意見が聞きたかった
    頭でっかちのナルシストに禅問答をふっかけてカオスになったら良かった

  13. 自尊心がないことは周りにバレます。
    自分の欠点探しが得意な人は、周囲の欠点探しも得意になります。

  14. 院を中退してから36歳まで、何して暮らして来たのか知りたい。

  15. 短所と長所は表裏一体。
    すなわち個性なんだし、それを全部フラットにしたなら、もう人間ではなくなる。
    自己犠牲とか理屈っぽい言葉を並べるけれど、単に「嫌と言えない」「弱みを見せられない」自分だったりしない?
    要はTPOに応じて対応できるように自分を磨くべきです。面接官にケンカを売るようなことは言わない、とかね。

  16. 自己分析に時間を費やすよりも相手が相談者様と話していて楽しいと思えるような話し方をテレビやラジオなどを聞いて、勉強された方がよろしいのではないでしょうか。話が無駄に長い割には結局何が言いたいのか分からなかったです。端的に分かりやすい回答をされるテレフォン人生相談の先生方のお話をよく聞いて学ばれるといいと思いますよ。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。