持ち家とユーモアとご近所づきあい。ウクライナ見てて思うもっと強くなりたい

(再びパーソナリティ)

今井通子:
おわかりいただけましたあ?

相談者:
た、の、しい、か、なあ・・%□&

今井通子:
アハハ(苦笑)
わかるんですけどお、ご自身がなかなか、ねえ。普通に、体動かしたりできないから、不安、なことはわかる。

相談者:
・・はい

今井通子:
そこは不安なんだろうけれど。

相談者:
・・はい

今井通子:
今・・考え方は、前向きだから。

相談者:
はい

今井通子:
前向きな考え方を楽しんでくださいっていうお話なんですよ。

相談者:
そう、なん、ですかね・・◆#

今井通子:
うん、うん、だからあ、

相談者:
◆#

今井通子:
前の、嫌なことを思い出して、悔しがるんじゃなくって、

相談者:
うん・・

今井通子:
「今が幸せだなあー」っていう、ほう、に・・

相談者:
うん・・

今井通子:
頭を向けてよ。うん。

相談者:
でもね?、夜中に、すごい夢を見るんですよ。 男の子に、ずらあーっと囲まれてね?

今井通子:
うん

相談者:
「死ん、じ、まえ♪、死んじ、まえ♪」、

今井通子:
うん・・

相談者:
「死んじ、まえ♪」、

今井通子:
うん・・

相談者:
「死ん、じ、まえ♪」って、言われてる夢とかあ。

今井通子:
うん

相談者:
あ、のう・

今井通子:
だから、そういう夢は見ても、「あーよかった、あれは夢で。今は、幸せなんだ」って思えばいいじゃない。

相談者:
うん・・確かに・・

今井通子:
うん

相談者:
でも・・なんか・・

今井通子:
それ以上、愚痴言うなっ。

相談者:
ウッハッハッハ(苦笑)

今井通子:
アッハッハハハ(苦笑)

相談者:
◆かなあ・・なんか、楽しい。

今井通子:
ね?

相談者:
うん

今井通子:
そうしましょう!

相談者:
ありがとう(涙声)

今井通子:
はあい

高橋龍太郎:
はい

今井通子:
それじゃあ失礼しまあす。

相談者:
失礼しますう。

 

「持ち家とユーモアとご近所づきあい。ウクライナ見てて思うもっと強くなりたい」への16件のフィードバック

  1. 関係各所と相談できるよう対処していると思いますが、引き続きでしょうか。中でも、今後の介護のことを考えるのが最優先になるのでしょうか。
    持病が複数あると、色々と先のことが大変でしょうし、弟家族の世話になるのも厳しいと思うので、できるだけ早めに解決して欲しいと思います。

  2. 龍太郎医師じゃないけど、夫婦2人で聴いていて、すごく強い人だね。と感心してしまいました。
    自分ならこんな風に生きていられるかな?って

  3. なんだかコントでも見てるみたいで、聴いてておかしかった。
    この相談者さん、同じ目の不自由な方々や地域の集まりにも積極的に参加されて、十分人生をエンジョイされてる✨
    普通、身体が思う様にならないと、家にこもってしまう人も多い中、偉いですよぉ。病気であることによって、どうしても気持ちや考え方が弱い方、弱い方へと傾いてしまうんですよね。
    その気持ちを聴いてもらえる場所があるって幸せだと思いますよ。

    未練がましく過去の嫌な経験を話し続ける彼女に、
    「これ以上愚痴言うな!」
    って今井先生の一撃、笑いました🤭

  4. この方、もしかして過酷な状況を生きてきたにも関わらず、周りと関係を築き、家も買い、コミュ力もあり‥

    最も素晴らしい「苦悩能力」なるものを持っているのでは?

    障がい年金受給という事で、危うさもありますが‥

  5. 相談内容より相談者がどこの国の人間なのかが気になってしまった

  6. まず相手の言ったことを受け入れた上で自分が話すという言葉のキャッチボールの基本ができていないと感じた
    ウクライナの人たちを引き合いに出して自分はダメだと極端な自己卑下の仕方したり話の飛躍がすごい
    高橋先生がいくら褒めても素直に受け入れない
    良く言えばユーモラス
    悪く言えば捻くれてる
    でもこの捻くれ方は長年過酷な環境で生きてきたせいだろう
    いじめられる方に原因があるとは決して言いたくはないけど、精神病という後天的なもの以外にも、先天的に発達障害の傾向があったんじゃないかな
    多分外国人だからという理由だけではないと思う
    昔は社会が無理解だから、発達障害を個性としては受け入れなくて、異物としか見なされない
    悲しいことだけど、そうやっていじめられてきた人はたくさんいると思う
    今井先生の「それ以上愚痴言うな」
    珍しくキツめだけど良い締め方だった
    こういう人には理屈は通じなくて端的な命令のほうがよく効く

  7. 大原敬子先生や、
    加藤先生なら、なんていうかな。
    あなたは、辛いことを話すときも、重くならないように話してきたんです。
    今回も、自分のことを話す時も、重くならないよう、明るく面白く話すくせがついてるんです。
    自嘲です。
    そのおかげで乗り越えてもこれたが、
    親しい人が大変なことになり、目も見えにくくなり、あなたの心の
    キャパシティを超えたんです。
    色々な場所にもっと参加して、
    心を保ってください。
    お金があって家がある、それはもちろんありがたいことだけど、
    幼い頃からの友達や、
    仲間を自然に作れなかった辛さや、
    今でも人としっくり来ない違和感は、
    あなたの胸を痛めてるのでしょう。
    外国籍でも関係ない、ネットや、
    文通や、チャットや、顔が見えない相手でも繋がりを持って気持ちを出してなんとか誰かと支え合っていき、
    そして老人会の人たちには、明るめの会話をするのはどうでしょうか。
    あなたは十分頑張りました。

    肌触りのいい布団や、
    いい曲、アロマなどのいい匂い、
    美味しいものなど目に頼らないものをで、たくさん好きなものを作って、人生を満喫してください

    応援しています。

  8. このかたにはこのかたの辛い過去の気持ちを
    まだ吐き出せていないのだと思いました。
    話す、言葉にするという作業は
    気持ちの整理にもなり、次の段階へ進むステップとして大事な作業なのかもしれません。
    今までの事を全て話して整理されたら
    次の一歩が踏み出せるのでは?
    ただウクライナの話は分かるような分からないような感じの内容でしたがそれだけ相談者さんがナイーブなかたなのかもしれません。

  9. 「それ以上、愚痴言うな!」さすが山で生死の境を生き延びた今井ニキ格好いいぜ!
    昔いじめられた記憶を消すためには素晴らしい経験を重ねて上書きするしかない。そんな人生を送ることを考えたほうがいい。

  10. 「きっちりいじめられました」って、いじめられるのが当たり前のような言い方、、なかなか聞かないのでちょっと吹いてしまいました。。
    最初は、子供のころから苦労して、目も不自由で、過酷な人生だと思いましたが、この人このままもっと強くなったらめんどくさ、と思えてきました。。上の人も言ってますが、かまってちゃん系でしょうか。
    話し方も年相応ではないし、強くなる前に、いじもの影響による精神的な部分を治療したほうが良いと感じました。

  11. とても頑張り屋さんなのは認めますが、褒めて褒めて~臭がプンプンなのはちょっとカッコ悪い。 明るさも演技っぽいし。
    寂しいんですね。素の自分をさらけ出せる相手がいないんですね。彼女が本当に欲しいのは強さではなく、弱味を見せてもいい場所や人ではないかしら? せっかく電話してきたのに、ここでも仮面を脱げなかった。残念。

  12. 小中学校でいじめられた経験や美容院代を出してくれない雑な親への憎しみはわかるけど、大人になってからはいじめはなかったようだし良い思い出もあったはず。
    せっかく自分の家もあり話し相手もいるのに、いまだに過去にとらわれているのは残念ですね。
    他の方もコメントされてますが、強くなりたいというより心が通じ合える相手がほしいのでは、と思いました。

  13. このくらいの年齢になると、過去を振り返ったり、老後を心配したりしますよね。
    明るく活発なようだし、人には好かれそう。辛いことを乗り越え頑張ってきた自分を自分でほめても良いと思います。

  14. ウクライナの話はまじで意味わからん。
    持ち家があってすごいって褒められてなんで急にウクライナと比べだしたんだ?
    それに持ってます♪のトーンが絶妙にイタい。
    いじめられた原因はここにあるような…。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。