
貯金0やもめ62歳が働いて80歳で完済する建て替えローンの是非に精神科医なら
テレフォン人生相談 2025年1月25日 土曜日
築38年とな。
アタシの実家はそれより数年古いけどな。
外壁の塗り替えは3回はやったし、他にも屋根防水、白アリ消毒、リビングの床と壁の断熱、水回りのリフォーム、etc.
そしてバリアフリー。
都度イタイ出費だけど早めの手当が結局はお得かしら。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 和田秀樹(精神科医)
相談者: 男62 妻は10年前に他界 長男22と同居 別に住む長女27
今井通子:
もしもしい?、テレフォン人生相談です。
相談者:
あ、
今井通子:
はい
相談者:
よろしくお願いします。
今井通子:
はい。
今日はどういったご相談ですか?
相談者:
今あ、住んでいる家を、
今井通子:
・・はい
相談者:
建て替えるかどうか・・ちょっと悩んで、ます。
今井通子:
(吸って)えっと、あなた、おいくつですか?
相談者:
・・60、2歳です。
今井通子:
62歳。
相談者:
はい
今井通子:
奥様は?
相談者:
10年前に、亡くなりました。
今井通子:
あ・・そうでしたか・・
相談者:
はい
今井通子:
お子さん・・は、ご一緒に住んでらっしゃる?
相談者:
長女は・・別う、で、
今井通子:
はい
相談者:
長男・・とは、同居してます。
今井通子:
ご長女おいくつ?
相談者:
27歳です。
今井通子:
27歳。
相談者:
はい
今井通子:
ご長男は?
相談者:
22歳です。
今井通子:
22歳。
相談者:
・・
今井通子:
でえ・・その、建て替え、に対して、何か問題があるんですか?
相談者:
ええとですねえ・・今から、
今井通子:
はい
相談者:
果たしてローン、組んで・・建てても、ホ(ため息)・・ いいのかどうかっていうのが・・自分、が、心配、があるんですよ。
今井通子:
なああー
相談者:
支払い・・とかの面でッへ(苦笑)・・色々。あと、年齢的な問題・・とかでも・・
今井通子:
うん、なるほど。まずう、立て、替え、なけ、れば、ならない理由は、なんでしょう?
相談者:
ええ、まず、第一に・・自分が建てたんですけど、
今井通子:
はい
相談者:
建ててから、38年、なんですよ。
今井通子:
はい
相談者:
で、ちょっと、今・・雨漏りとかア(苦笑)、水漏れとかあ、が、ちょこちょこ出てきてえ・・
今井通子:
はい
相談者:
あと、ちょっと、外、の、壁なんかもこう、剥がれたりしてえ、もう、そろそろ限界なのかな?っていうッフ・・
今井通子:
なるほど
相談者:
感じが・・あるんですよ。
今井通子:
はい
相談者:
それで・・ちょっと家、この際に建てても大丈夫なのかなあとかって、いうんで、色々今・・悩んではいます。
今井通子:
じゃあ、その・・建て替えたいっていう理由は、雨漏りと、壁が剥がれた・・その、お住まいになってる、中、は、どうなんです?
相談者:
(吸って)中、も、結構 ・・ええ、廊下が・・歩くとこう・・ミシミシしたり、音が、したりい、は、してますね。建物自体はまだ住めるんですけども、普通に。
今井通子:
あーなるほど。
相談者:
あはい
今井通子:
・・床が、へこんだとか、そういうことはない?
相談者:
あ、そうですね。若、干、は、ありますねッへ(苦笑)・・
今井通子:
畳、ですかね?、それとも、洋館?
相談者:
・・た、た、み、ですね、ほとんど。
今井通子:
じゃあ、畳は取り替えればいいとして、根太がい◆#・・
相談者:
ね、だ、までは 大丈夫だ・・
今井通子:
あ、大丈夫なんですね?
相談者:
の、ような感じは・・
今井通子:
なるほど。
相談者:
します・・はい。
今井通子:
じゃあ逆に、
相談者:
はい
今井通子:
建て替え・・るのが、心配、だ、というのは、
相談者:
はい
今井通子:
まず、あなたの年齢?
相談者:
はい
今井通子:
要するに、これから何十年生きられるか・・
相談者:
そうですね、ええ。
あと、同居している長男も、
今井通子:
はい
相談者:
「もう、今更、建てなくてもいいんじゃないの?」っていう話はしてるんですよ。
今井通子:
ほうほう(苦笑)
相談者:
「このまま我慢して住めば・・」ッフ(苦笑)「いいんじゃないの?」ってッへ(苦笑)・・
今井通子:
え?、むしろ、息子さんの方がそうおっしゃんの?
相談者:
ええ、そうです。
今井通子:
でも、息子さんは、ご一緒に住んでらっしゃるんでしょ?
相談者:
だからあ、多、分、ですけど、
今井通子:
うん
相談者:
自分が、亡くなるとお、どっかに行くんじゃないかなっていう、
今井通子:
アハハハ(苦笑)
相談者:
感じはあるんですよ。
今井通子:
なるほど。息子さんの方は、まあ、出て行けばいいか、と。(含み笑い)
相談者:
えん、そう、そう、そう、そう。
今井通子:
うん・・なるほどね?
相談者:
ええ
今井通子:
じゃあ、お嬢さんはどうおっしゃってんの?
相談者:
(吸って)は・・「お父さんの好きなようにすればいい」って・・ッへ(苦笑)
今井通子:
あああー、なるほど。
相談者:
ッハ(苦笑)ええ。
今井通子:
まあ・・
相談者:
ただ、住んでる・・長男が、
今井通子:
うん
相談者:
「いや、我慢して、住めばいいじゃないですか」っていうことなんで、
今井通子:
うん
相談者:
・・ちょっと、その辺で、いろいろ、悩むんです、やっぱり。
今井通子:
うーん・・で、あなた自身としてはあ・・◆#$%□
相談者:
建てたいです。
今井通子:
え?・・建てたい?
相談者:
一応、立てたいです、新しい家。ッフ(苦笑)
今井通子:
うん(苦笑)
で、先ほどなんかちょっと金銭問題のこともおっしゃってたけど、
相談者:
はい。ちょっと予、算、が、無いんでえ、
今井通子:
・・
相談者:
ほぼほぼお・・全額、借りるような、感じになるんですよ。
今井通子:
はい
相談者:
そうすっと、支払いも、結構ッ(苦笑)
今井通子:
フフ(苦笑)
相談者:
うん、行くんじゃないかなあと思って・・あー・・
今井通子:
あ、なるほど。あのお・・
相談者:
あん・・ふんでえ、
今井通子:
今、
相談者:
はい
今井通子:
何かお仕事はされてるんですか?
相談者:
今はしてます。んでえ、
今井通子:
ふうん・・
相談者:
1回、60で、退職してえ。
今井通子:
はい
相談者:
再雇用ですね。
今井通子:
なるほどお。
相談者:
で、65歳までは、一応いれる・・今の会社に。
今井通子:
はい
相談者:
・・ええ。まあ、ちょっと、その後のことは、ちょっとわからないんですけど、一応・・ 65歳までは、雇用してもらえるってことに・・なってます。はい。
今井通子:
あー、なるほどね?
相談者:
はい
今井通子:
(含み笑い)だけど・・これ、あの、あれですかね?、なんか・・手に、仕事もお持ちなの?
相談者:
いや、普通の会社員、◆#
今井通子:
普通の会社の、
相談者:
はい
今井通子:
事務的な、お仕事?
相談者:
ええ、ちょっと、営業、ですね。
今井通子:
あ、営業・・やさ◆#
相談者:
はい、はい。
今井通子:
そうすると、あれですかねえ、その後・・
相談者:
はい
今井通子:
65歳を過ぎた、後は・・
相談者:
はい
今井通子:
年金と貯金でやっていく?
相談者:
ん、貯金は、(含み笑い)ほぼ、ほぼ・・無いんでえ。
今井通子:
うん
相談者:
仕事、しようとは、思ってます。何かあ・・あはい。
今井通子:
ああ、じゃあ、その・・営業の仕事に類した仕事を、される・・予定・・
相談者:
ええ、できれば・・類似した仕事できればいいなあ思、ってるんですけど、
今井通子:
ああ、な・・なるほどね?
相談者:
実際、その時になってみないとわからないんですけども。
今井通子:
うんふんふん
相談者:
はい。
今井通子:
ただ、この可能性は、あると。
相談者:
はい
今井通子:
要するに、お金の入る可能性は、ある?
相談者:
は、ええ、一応、ありますね、はい。
今井通子:
うん・・なるほど。
相談者:
はい
今井通子:
(吸って)そうすると、ご相談としては、どっちにしたらいいでしょうっていう(含み笑い)こ◆#$%ですか?
相談者:
ッへ(苦笑)そう・・まあ、そういうことで、果たして・・ローンを組んで、これからでも・・大丈夫なのかなっていうのは、ちょっと・・心、配・・な、面があります、はい。
今井通子:
あああー・・これ、ローンって、ずっと組めるんですかね?
相談者:
ええ、あの、ちょっと銀行・・さんから・・
今井通子:
・・はい
相談者:
借りようと思ってます、はい。
今井通子:
いや・・ぎ、あ、銀行さんに相談されて、
相談者:
ええ
今井通子:
年齢・・には関係なく、ローンは組めるって言われた?
相談者:
ええ、あのううう、去年、ちょっと、聞いた時は、「大丈夫」・・っていう話は、聞いたんですよ。
今井通子:
はい、◆#・・
相談者:
とりあえず。
今井通子:
はい。そうすると・・
相談者:
だから・・大丈夫だとは思います。
今井通子:
ああ、なるほどね?
相談者:
はい、はい。
今井通子:
じゃあ、
相談者:
はい
今井通子:
どっちにしたらいいかということを・・
相談者:
はい
今井通子:
今日はですねえ、
相談者:
はい
今井通子:
精神科医の、和田秀樹さんが、いらしてますので、
相談者:
はい
今井通子:
伺ってみたいと思いまあす。
相談者:
はい
(回答者に交代)
日本人の「健康寿命」は、2022年の推計で男性は72.57歳であり、相談者さんの年齢(62歳)で、18年のローンを組むのは、リスクが大き過ぎる。
回答者の医療ジャーナリストさんは、 完済できない時は家を売却すれば良い、 と楽観的なアドバイスをされたが、大都市圏以外では無理だと思う。
62歳で貯金がないということだけでも憂慮すべきことなのに、その上 ローンを組んで家を建てたいという質問者。
ちょっとおかしい 相談者を 回答者の精神科医が諌めるのかと思ったらまさかの背中押し。
家の構造がしっかりしているなら 管理人さんが言う通り リフォームという手もあるのに。
相談する人を間違うと大変なことになるという教訓を得ました。
私の知り合いで、娘さんが家を新築した時に同居の70代のお父さんが貯金を全部出してしまった例があります。
お父さんは年金もわずかで食事も介護も満足に受けられない。
60代で貯金0の相談者さんが家を新築するなんて正気か?と思いました
私も80才迄のローンは厳しいと思います。今50年ローンが出てきてるっていいますが、仮に30才から80才は長すぎて、息切れします
いくら長生きするようになったといっても、健康寿命と別。まずはプチリフォームしてみては?
リフォームじゃダメなの?
本当にローン組めるの?
誰にも連帯保証人になって貰えなくて結局終わると思うけど、
和田医師も精神科医の立場として、モチベーション的アドバイスをしたのかもしれないけど、後々、期待通りに行かなかった時、精神的に受けるダメージが予想されるよ
知り合いに60歳近くで頭金もない状態で分譲マンション買った人がいる。
ローンが85歳までって聞いて大丈夫なの?って他人事ながら心配したが「生命保険があるから大丈夫」ってケロッとしてた。死んだら生命保険で相殺?される仕組みだって。ローンを組む時入れられるんだね。保険に。
でも単純に85歳までに死ねばいいけど長生きしたらどうするの?と不勉強な自分は思ったものだ。もう20年近く前の話しです。
和田先生が古い家でストレスで云々って言ってたが、お金のストレスも大変だよね、と思う。
給料と年金からローンを引いても何とかやっていけるだろうとの事ですが、今現在家賃を払っているわけでは無いのでその分を預貯金出来たのでは?
私だったらギリギリまで今の家に住んで介護が必要になった時にご自宅を売って快適な施設に入居するかな
リアルタイムで聴いていましたが、難しいですよねえ。新耐震基準でしたっけ、長男や長女次第になりますが、リフォームでもいいかと思います。
ご相談者さんの家が収録時期にもよりますが、造られたのが今から40年くらい前とみました。ともあれ、将来施設入所にならないかが心配です。
今日の回答は罪つくりだなあと思いました。どうか相談者さんが他の人にも相談しますように。
62歳が建て替え、と聴いた段階で
「建て替えるなーー」
とラジオに向かって言いました。
全額ローン、と聞いて
「絶対建て替えるな!!!」
とラジオに向かって叫んでしまいました。
資金の無い貧乏人が金を“使う”ことばかりを考えないこと。
和田さんの回答に納得したようで
・・・働き続けられますようにお祈り申し上げます。
ローンは相談者が亡くなった時にゼロになるように必ずローン保険をかけて下さい。
新しい家に住む嬉しさトキメキはせいぜい1年しかもたないと思います。後に残るは80歳までのローンのみ。しんどそう。
年とったら何が1番安心かと言ったら、借金がないこと、お金があることですよ。家はあちこちメンテしながらだましだまし住み続けましょう。身体と同じですよ。
ローンがあるから働きがいがある?そうでしょうか?それはもっと若い頃のことでしょう。高齢者にとって、義務で働かなくてはならないというのは精神的にきついと思いますよ。別に働かなくても生活できるけど、ぼけ防止に無理しない程度に働くくらいが丁度いいと思います。
ローンが払えなくなったら売ればいいとおっしゃいますが、ローンが残った状態では難しそう。
不幸にして80歳前にお亡くなりになっても、生命保険でローンは完済できますけど…
主さま
家のメンテナンス、それが普通だと思います。
相談者は外壁塗装さえ一度もやっていないと受け取れました。
手入れが悪すぎる。
メンテナンス費用さえ準備出来ない相談者。
あ〜〜〜
どうしても気になるところだけリフォームすればどうでしょう?例えばお風呂とか。(水回りのリフォームはかなり費用がかかると聞きましたけど。)
あくまでも建て替えにこだわるなら、息子さんと2人暮らし用の小さな家にしたら?相談者さんが晩年を過ごすだけなら材料費も倹約して、30年保てばいいくらいのクオリティの家で充分ですよ。
とにかく費用を抑えて、借入金額を少なくしましょう。
奥様がご存命なら「なにバカなこと言ってんのよ!」の一言で片付いただろうに😁
コメントを急いで投稿し過ぎているようです。もう少しゆっくりお願いします。
⬆
え、今日初めて開いたのに注意喚起www
何がいけなかったのか_| ̄|○ il||li
相談内容を読んで嘘だろ⁈と思ってしまいました。
回答者はドクターなので80歳くらいまで働けるかもしれないけど、一般人で80歳まで働ける仕事、しかもローン返せるだけの給料がもらえる仕事なんてほぼないでしょうよ、、
回答があまりにも無責任過ぎませんか?
払えなくなったローンは息子に託すのかな?
普通はリフォームとかして住み続けるんじゃないのかなぁ?
今時リフォームだってかなりかかりますよね。
一回見積もりだしてもらって現実を知った方がいいんじゃないの?
取り壊し費用、新築中の家賃とかめちゃくちゃお金かかりますよね。。
相談者も回答者も頭の中にハトでもいるようですね
クルックー🐦️
今井先生、心の中で「アチャ∼∼∼」と思っていたんじゃ… でも、よけいなことも言えないしね。