
離婚15年も経てば夫は「次男の方」舅とは会い続けた終わらせられない逆親子丼
(再びパーソナリティ)
今井通子:
おわかりいただけましたか?
相談者:
はい
今井通子:
はい
相談者:
大丈夫でえす。
今井通子:
どちらかというと、人間ってやっぱりね、
相談者:
はい
今井通子:
だんだん、だんだん、こう、引っ張られちゃうところがあるからあ。
相談者:
はい・・そうです・・
今井通子:
(吸って)なんか、「気持ち悪い」とかは
相談者:
はい
今井通子:
おっしゃってるけど。
相談者:
はい
今井通子:
だんだん・・情が移っちゃうと・・まずいと、思いますよ。
相談者:
はい・・
今井通子:
それは、あの今、坂井先生、そのことをおっしゃってたんだと思うけど・・
相談者:
はい
今井通子:
うん。そうすると、もう、抜けられなくなっちゃうから。
相談者:
うん・・そうですねえ。
今井通子:
うん
相談者:
はい
今井通子:
ほかに、目を向けられることですね。
相談者:
はい・・わかりましたあ。
今井通子:
はあい。それじゃ、失礼しまあす。
相談者:
はい、失礼しまあす。
リアルタイムで聴いていましたが、とにかく80歳実母の介護のことを最優先させて、元義父のことは関係を終わらせることが大事だと思います。
これに関して、実母の方は今大丈夫なのでしょうか?もし不測の事態が起きて、介護が必要になったら、W介護というわけにもいかないでしょう。
土曜日の放送がない地域なのでここを読んでの感想ですが、んーなんか聞いたことあるような相談…って思って調べたら24/7/26の相談内容にとても似てますね。ご本人とお子さんの年は近いけど性別が違うし過去回は義母と義妹同居だし同一人物ではないけどすごく似てる内容。回答者も坂井先生でしたね。
そのとき自分がコメントしたことと全く同じことを途中まで書いて、なんかデジャブ〜と思って調べちゃいました(笑)
元義父、ちょっと認知症気味の今がフェイドアウトするチャンスなんじゃないでしょうか?次男の元嫁の存在なんて、まぼろし〜ってことで。。。
元義父と性的関係があるのかと思いながら聴いていました
離婚理由を訊いて欲しかったです
タイトル通り逆親子丼
坂井先生、もう一声❗🤔
元義父の介護に巻き込まれないための具体策を教えてあげてほしかった。つまり、縁の切り方。
そこでわたしが考えたのは…
まず親族関係終了届を提出する。
次に そういう届けを出したので、今後は一切交流をしないという書面を内容証明で元義父と元夫に送る。
電話もLINEも無視。うちに来ても応対しない。しつこいようなら警察を呼ぶ。
80のおじいちゃん相手に心が痛みますよね。書いているわたしも辛いです。でも、ここで変な仏心を出してはいけません。相談者さんの生活を守るためです。心配しなくてもおじいちゃんには立派な?息子さんがいるではありませんか。
貴女は貴女で、お母さんの介護をしなくてはならないんですよ。人の重荷まで背負うことはありませんよ。
全力で逃げろ‼️
チャメバーサンへ
義理父は元旦那と婚姻中は姻族でしたが、離婚によりすでに姻族(親族)ではなくなっています。
親族関係終了届 = 姻族関係終了届
ですが、夫死亡の場合には亡くなった場合には義理父は親族(姻族)のままなので、その縁を切りたい場合に届ける書類になります。
別名死後離婚と言うのかな。
回答者が義父のことを“赤の他人”と言ったのはそういう意味です。
リターンライダー様。
ご指摘の通りですね。届けを出すまでもなく他人なんですよね(^_^;)
よく考えたら、すでに親族でもなんでもないんだから終了届なんか出さなくてもいいですよね。
絶交宣言の手紙だけは出した方がいいと思います。
離婚したら、元婚家との関係はスパッと切った方がいいですね。当たり前か。ズルズル付き合っていた相談者さんのほうがレアですよね。お孫さんと会いたがるなら、元夫、おじいちゃん、孫の組み合わせで会えば良かったのかな。
相談者さん、人がいいのかな。
こういうケースっていう地域包括支援センターに相談したら相談にのってくれそうな気がしますが、どうでしょうか。相談者さんは他人ですが「こういうふうに困っているお年寄りがいますよ」という情報提供という形で相談すればいいと思います。元夫の情報も伝えれば、連絡がいくと思います。
元夫には、こちらからも連絡して、あとはよろしく!と元義父さんもろともシャットアウトすればいいんじゃないでしょうか。
一応、公的なところに情報が上がったんだから、最悪なケースは避けられると信じましょう。
相談者は離婚後も子供を義父に会わせてたと。子供の父親には会わせてなかったの?子供二人はもう成人してるので義父に会いたければ、自分で行けばいいと思います。先生のアドバイスどうり、きっぱり縁を切るべきです! 10年以上も会っていたこが理解できません。むしろ、相談者は会わなくても、子供たちを父親に会わせなかったのですか?
はい、認知症が進んでいます。
典型的な症状が現れています。
もう縁を切りましょう。
・・・というか、実際には縁が切れていますが。
元旦那に今の状況を連絡したので、義父をどう扱うかは子供次第です。
葬儀は行いたい人がお金を出すものです。
元旦那、旦那兄弟に請求したい。
と考える段階で、相談者が“葬儀をしてあげたい”という気持ちではありませんよね。
子供と遊んでくれたいいお爺ちゃん“だった”の記憶だけが残るように、関係を絶ちましょう。
電話を拒否設定にして、一切関わらないようにする。
曖昧な態度で済ませていると、相談者も、息子(24)も、娘(20)も、
骨までしゃぶられる羽目になる。
市営住宅であれば、〇んだ時は市役所の人が動きます。
赤の他人の心配よりも、実母の心配を。
認知症は長時間一緒に居ないとわかりづらいものです。
なんだかこの人騙されやすそう。
断る勇気は持たないと大変なことになりますよ。
結局は、おかしな相談者。
のテレ人のいつものやつ
息子よ、縁切ったってのは本人たちの主張でしかないのですwww残念ながら。
お義父さんの財産て…プラスなら…見捨てられたりせんかwww
孤独確定の自分の未来のような気持ちで聞いてた