なぜ?縁もゆかりもない家族に15年で1850万!自問する年金収入だけの85歳

(再びパーソナリティ)

柴田理恵:
もしもし?

相談者:
あ、すいません。

柴田理恵:
はい、勇気を出して。

相談者:
・・

柴田理恵:
ま、ず、その・・冷静に・・ちゃんと、息子さんに相談してから、先生がおっしゃった手順で、やってみてください。

相談者:
はい、わかりました。どうもありがとうございました。

柴田理恵:
はあい、はい。

相談者:
すいませえん。

柴田理恵:
じゃ、失礼しますあ。

相談者:
はい

柴田理恵:
はい

相談者:
ありがとうございました。

柴田理恵:
はい

 

「なぜ?縁もゆかりもない家族に15年で1850万!自問する年金収入だけの85歳」への14件のフィードバック

  1. 86才の相談者。15年前から近所の知り合いに頼まれて、食品会社を経営する知人に3カ月前まで1850万円のお金を貸したが、知り合い、その知人も他界。知人の息子も借用書に記名、捺印しているが、とうしたら返済してもらえるかと。同居している息子には内緒にしていて、今は年金収入のみ。息子に話すと怒られて家を追い出されるのではと心配。塩谷先生のアドバイスに従って、一刻も早く息子さんに打ち明け、一緒に専門機関に相談すべき。でも・・・打ち明けるかどうか心配。
    法律相談の回答は明解でいつも参考になります。

  2. 怪しい占い師か、怪しい宗教家か、お金借りた食品会社の方々へ。

    相談者に、今すぐお金返して上げてください。人を騙して搾取するのは、いい加減やめてください。

    安易にお金差し出す方も悪い、と言う方は多いと思うけど、騙して取る方が一番悪い。

    ちょっとした知人や友人が怪しい。
    仲良くなってしまい、断りづらい環境を作る。詐欺師は口が上手いから、誰でも騙される。人当たりの良さそうなのが危険。

    被害にあったお年寄りは、息子や娘に相談すると叱られるから、相談出来ないんですよ。
    高齢者になってから、人に騙されると言う事は、ダメージは何倍にもなり辛いのです。

    今回の回答者塩先生は、息子に相談すれば、家追い出されると言っているんだから、話せる状況ではない。
    せめて、法テラスの事までは、教えて上げないと。

    その他心配なのは、別居中の嫁についての経緯は、息子がモラハラ暴力的な件なのか、相談者同居の為なのかが気になる。

    1. 相談者は、亡くなったご主人の保険金や退職金が入ったなどと友人知人に、普段から喋っていたのだろうか。詐欺師に騙された
      話で間違えがないと思う。最初から騙す目的なら、借金の口利きした人は、借主とされている食品会社にお金を渡していないでしょう。高齢者になってから、お金を貸すと、本当の話でも認知症を疑われて信用されない。小出しに貸した総額1,850万円は、メモ用紙の借用書ではなくて、もはや銀行など金融機関で借りる融資額です。
      現在は会社経営している方、専用の融資があるのに、個人的にやり取りしないです。
      借用書は、いつまでに返済予定日を記載するはず。相談者ほ、息子の助けを借りて、
      何処まで頑張れるかだが、話し合い出来ないと、泣き寝入りになってしまうよ。

  3. 貸したお金は戻ってこないという前提で対応するしかないと思いますが、お金は貸すものじゃないよ!

  4. 知り合いが4ヶ月前に亡くなったのに、3ヶ月前にはさらに貸している。簡単に貸してくれる金持ちばあさん、だと思われています。
    借り手は請求の緩いところに借りにきます。
    そして、相談者の寿命が尽きるのを待っています。

    ここは弁護士を使って取り立てに動くべき、裁判して差し押さえしましょう。
    回収はほぼ無理でしょうが、多少なりとも金目のものは取り上げられるでしょう。
    それより第一はこのばあさんも取り立てがある。と認識させるのが重要!

    今のままでは
    「金が無い、もう全く無い」
    とか言いながら金を工面して、さらに貸し続けることでしょう。
    ほら、亡くなってもまだ貸していたのですから。

    息子さんに伝えて下さい。絶対。
    そして、一緒に弁護士の所へ相談に行って下さい。
    人生には決断が必要な時があります。
    人生最後の決断です。
    死んでも死にきれませんよ。

  5. ええかっこしいですよ。基本お金貸すと帰ってこないのがあたりまえ~
    相談者がナルシストだからそうなる、自業自得

  6. もう後半生活費みたいな金額ですがwww。借用書とやらが効力を発揮するかどうかです、最初の600万はちゃんとしてそうですが直近のは怪しくないのか???。今すぐ専門の方に直接相談するのがいいですね。

    自分なら[効力無い借用書]をネットで調べてそれに習って書きます、のらりくらりします。怖いのは息子が回収に来る可能性があるってことくらいで、ゴネまくってれば時効やら寿命やらが来るのでそこまで耐えて後知らんです。相手が怒ってつかみかかったら即警察に通報、待ってましたです。
    加害者のくせに被害者ヅラしますwww←うちの家族やないかーーーいw

  7. 金額が凄い!
    親しくもない人に何故何回もに分けて
    貸したの?
    それに途中で何故貸すのを止めなかったのか?
    そして法的に相談しないままきたの?
    だから今こんなに悩んでるんでしょ。

    なんとなく1800万貸すの?危機管理能力に
    欠けている。
    もしかしたら息子にバレると
    困ると思って「息子には内緒だから」と言って
    貸してきたのではないか。
    相談者が法的に動かないとこれ時だけが
    すぎてしまう。
    そのうち相談者も病気や亡くなったりして
    返して貰えなくなるから。
    貸してもらったのではなく貸してあげたのだから息子に恥ずかしくはないし怒られるかも
    しれないけど私が息子の立場なら怒る時間より
    法的手続きをし、いくらかでも取り戻すほうに
    動くと思う。
    こんなに貸せるなんて凄いな〜。

  8. 相談者さんの優柔不断な感じで、息子さんに話して(もちろん怒られて)法的手続きを取るより、諦めることを選ぶ気がしました。

  9. 赤の他人に大金貸す割には話がぼんやりしすぎている
    相談者は認知症で貸してると思い込んでるというオチにしてくれないかな
    息子の立場ならやり切れない

  10. 知り合いから紹介された赤の他人にいきなり600万円貸しますか?しかも累積1850万円もの巨額の金!仮に亡くなった旦那の遺産を相談もなく内緒で勝手に使い込まれたら息子マジギレしても当然。この婆さんは認知症ではないか?

  11. 貸した相手はもう商売なんかしてないんじゃない? おばあちゃん、生活費たかられていたんですよ。前の借金返さないのに、更に貸してくれるなんて、いいカモだったんだね。
    箱入りお嬢様から世間知らずの奥様になった人なのかな。

  12. 息子さんには話さないでしょうね。
    息子さんにばらさずに解決する方法を知りたくて電話してきたのに、無いと断言された途端、回答に興味を持って失ってしまった。😆

    こうなったら、残された手はひとつ。名付けて「墓まで持っていく作戦」 もうずーっと黙っておく。バレたらボケたふりをして、何も覚えていないとしらをきる。実際、バレた頃にはボケているかもしれないし。だめ?

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。