交際10年結婚後に発病。視力を失い透析4時間の女の目下の悩み

(再びパーソナリティ)

今井通子:
(吸って)お分かりいただけましたかあ?

相談者:
あ、すいません、ありがとうございました。

今井通子:
うん・・
(含み笑い)私は、でもねえ・・先ほど、あのうう、森田先生もおっしゃってたし。

相談者:
うん・・

今井通子:
あなたにとってね?

相談者:
うん

今井通子:
ご主人・・があ、いい方のようなのでえ。

相談者:
はい

今井通子:
あなたが、ちょっと意地張って(含み笑い)・・自分から、「お母さんに、言いたい」って、言うよりも、ご主人の言うことを聞いて。

相談者:
うん・・

今井通子:
今すぐに言おうと思わないで。

相談者:
ふん・・

今井通子:
向こうのお母さんから、「あんたたち、子供はまだなの?」って、何回、言われるか知らないけど、

相談者:
ピン・・(チャイムの音?)うん・・

今井通子:
その時は、「へへへ」って笑って。

相談者:
うん

今井通子:
ある程度、網膜のことがわかったら、

相談者:
うん・・

今井通子:
ご主人から、「実は、うちの・・嫁はこうなんだよ」・・「お母さん、なんも、言わないでくれ」・・

相談者:
うんうん

今井通子:
言ってもらう方があ、

相談者:
うん

今井通子:
ご主人の、立場も立つし。

相談者:
うん

今井通子:
お母さんも、「そうだったか・・それは悪いことしちゃったな」って。

相談者:
うん

今井通子:
あなたが、面と向かって言うと、「可哀想に」とは、思うけどお・・「それは悪いことしちゃったな」って・・他人だから言いにくいっていうか・・よ、う、な、気がする。

相談者:
・・あーあ、なるほど・・

今井通子:
それも、

相談者:
はい

今井通子:
今じゃなくてよくて。

相談者:
はい

今井通子:
ご主人が、決めた、チャンス?

相談者:
うーん

今井通子:
で、言ってもらった方がいいと思う。

相談者:
はぁ・・わかりましたあ、はい。

今井通子:
で、あなたは、どちらかというと・・病気の治療に、専念して。

相談者:
うん・・

今井通子:
あとは、ご主人に頼りながら、

相談者:
うん・・

今井通子:
生活すればいいんだと思いますよ。

相談者:
はい、わかりました。ありがとうございます。

今井通子:
はい、じゃあ

相談者:
ありがとうございました。

今井通子:
はあい、どういたしましてえ。はい、

相談者:
失礼しまあす。

今井通子:
はあい、失礼しまあす。

 

「交際10年結婚後に発病。視力を失い透析4時間の女の目下の悩み」への6件のフィードバック

  1. >>自然でいなよ。流れで偶然のほうがいいよ。今井さんの言う通り

    やさしいご主人なんでしょ。 #teljin

  2. 旦那さんから伝えてもらいなよ

    受け入れてもらえなきゃ夫婦2人で離れるだけのこと

    盲目で子供を産んで、子供に助けられて暮らしている人をテレビで見たことはあるけど・・・
    相談者は今を生きるだけで精一杯だから、そんな道は選べないよね

    付き合い始めて1〜2年で結婚して子供を産んでいたら、また違う人生だったろうな・・・
    交際10年は長過ぎた
    つくづく縁だよな、子供も縁だなぁ

  3. 37才の若さで視力を失い、週3回の透析治療。でも、優しいご主人の支えで何とか日常生活を送れている相談者。大変な身体的ハンディを抱えながらの生活なのに、電話の声はしっかりしていて明るささえ感じ安心した。ご主人が精神的、身体的、経済的にも支えてくれているからですよ。今は余計なこと考えないで、ご主人に感謝しながら過ごし、日々の小さな幸せを大切にして下さいね。

  4. 出来れば話せるところまでは10丁目話して対応して欲しいところですが、ちょっと厳しいのかなあ?
    健常者も障害者も無理ない生活が成り立つ世の中が一番望ましいとはいえ、法律だけでは厳しいのか?

  5. うーん
    自分の健康管理ちょっと怠りすぎてたかな。
    この状況になるにはかなりな時間がかかってるはず。多分太ってたはずだし。両親早く死んでるし、結婚するならもうちょい健康に気を使うべきでしょう。相手に迷惑かけるに決まってるんだから。

    ご主人いい人だけど、まだ40代、子供も諦め、目の良くない透析妻で本当にいいのかどうかって聞きたくなりましたよ。

    健康じゃないと何もその先続かないのよね。
    医者かかれよ。いやとか言ってんじゃないよ。私たちやっすい給料で頑張ってますよ。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。