
息子「オレの親父は‥」母「暴力クソ男」息子「‥」繰り返されたズレた問答
(回答者に交代)
坂井眞:
よろしくお願いします。
相談者:
あ、すいません、お願いしまあすぅ・・
坂井眞:
えとお・・その前に、前提えええ、の、関係をちょっと、確認しますね?
相談者:
はい
坂井眞:
今、51の息子さんの、
相談者:
はい
坂井眞:
父親というのは、
相談者:
はい
坂井眞:
あなたとは、内、縁、の・・夫婦だったって、こういうことだよね?
相談者:
そう・・
坂井眞:
戸籍には、入れてないんだよね?
相談者:
入れてないです。
坂井眞:
入れてないですよね?
相談者:
はい
坂井眞:
内縁の、夫婦だったと・・
相談者:
はい
坂井眞:
でえ、
相談者:
で・・
坂井眞:
元々、暴力・・夫だったんで、
相談者:
そおーうです。
坂井眞:
我慢したんだけど、
相談者:
んん・・はい
坂井眞:
子供ができれば変わるかな?と思ったら、
相談者:
はい、はいはい
坂井眞:
子供ができても、変わるどころか、
相談者:
同じですう
坂井眞:
子供にも、暴力振るひとだったって・・
相談者:
そおうです、そうですう・・
坂井眞:
で、これはたまらんと思って、もう・・
相談者:
うん・・
坂井眞:
見込みはないと思って、ええ・・
相談者:
うん、私は、別れました。
坂井眞:
息子さん連れて、あなたが飛び出したと。
相談者:
はあい、はい、はい、はい。
坂井眞:
そういうことだよね?
相談者:
はい、そうです。
坂井眞:
わかりました。
相談者:
フー(ため息)
坂井眞:
で、その息子さんは、4年前から連絡が取れないっていうんだけど、
相談者:
はい
坂井眞:
それまでは同居してたの?
相談者:
はい、一緒にいました。
坂井眞:
で、「そのまま帰っちゃった」って、さっきおっしゃったんだけど。そうすると、同居じゃないようにも聞こえたんだけど、どっちなんだろう。
相談者:
「そのまま」っていうのはねえ、
坂井眞:
うん
相談者:
あの、同居は、あの、ずっと・・してたんですけども。
坂井眞:
はい
相談者:
あのう、その時に、やっぱりあの、ちょこちょこ、こう、ご飯は食べに来てたんですよお。
坂井眞:
じゃあ、同居じゃないよね?
相談者:
・・うん、そうですう。
住んでるところはちょっと違うんでえ。
坂井眞:
うん
相談者:
あのうううう、ペットお、が、ここは飼えなくてえ。
坂井眞:
はい
相談者:
で、ペットが、あの、好きでえ。
坂井眞:
はい
相談者:
じゃ、ペットの、専門のところへって言って、行ったんですけど。
坂井眞:
ペットが飼えるところに、息子さんが住んでた?
相談者:
そうす◆#・・そうそう、い、す、あ、はい・・
坂井眞:
これは犬ですか?・・(含み笑い)猫ですか?
相談者:
猫です。猫です。
坂井眞:
猫?
相談者:
はい
坂井眞:
猫が、お好きだったのね?、息子・・
相談者:
そおう、そうです。
坂井眞:
でも・・当然、あの、
相談者:
で、ちょこちょこ・・
坂井眞:
赤ん坊の頃からは、しばらく一緒に、ずっと、暮らしてたんでしょ?
相談者:
もちろん、もおーう、ずっといました。・・ず、っと。
坂井眞:
いくつぐらいから、あのう、別のとこに住むようになったの?、その、猫連れて。
相談者:
あーんとねえ・・こうなる前にも、
坂井眞:
うん
相談者:
10年ほどお、
坂井眞:
うん
相談者:
「1人暮らししたい」って言ってね?
坂井眞:
ああ、ああ、ああ。
相談者:
22、3歳の頃かなあ・・
坂井眞:
はい
相談者:
それであの、1人暮らししたことあったんですよ。
坂井眞:
10年ぐらい?
相談者:
そおう。
坂井眞:
で、その後また、一緒に住むようになったのね?
相談者:
そうですね。あと、ですね、なんかもう、仕事の関係でねえ?
坂井眞:
はい
相談者:
もう、うん・・そういうこともあってえ。「じゃあ一緒に」っていうことになったんです。
坂井眞:
うん・・で、
相談者:
今になってしまったんですけどもね。
坂井眞:
えとお、「ペット飼いたいから」って言って、あなたと別々に住むようにな、ったのは、何年ぐらい?
相談者:
・・5年ぐらいなりますね。
坂井眞:
ああ・・わかりました。
ちょっと整理できました。
相談者:
あー、(含み笑い)ごめんなさい。
坂井眞:
5年ぐらい前からあ、同居してたんだけど、
相談者:
はい
坂井眞:
5年ぐらい前から、「ペットが飼いたいから」と言って、あなたとは、
相談者:
はい
坂井眞:
別のところに住んでたけれども、
相談者:
は、い
坂井眞:
時々ご飯食べに来たりして、いましたと。
相談者:
はいはいはい。
坂井眞:
そいでえ、最後に、お父さんの、「俺の親父は?」っていうことを聞いて、
相談者:
そおう。・・はい。
坂井眞:
「暴力を振るう、人だったんだ」ってことを言ったらあ、
相談者:
うん・・はい、
坂井眞:
そのまま、
相談者:
帰っちゃった・・
坂井眞:
帰ってしまって、
相談者:
はい
坂井眞:
それから、連絡がつかないと。
相談者:
無い、です。
坂井眞:
こういうことだね?
相談者:
はいはいはい。
坂井眞:
うん・・で、
相談者:
ごめんなさい。
坂井眞:
いえいえ。連絡がつかないっていうのは、4年前だから、もう、携帯のわ・・電話だ、とか、ですか?
相談者:
携帯ですう。
坂井眞:
で、携帯の番号にかけても、
相談者:
はい
坂井眞:
出てくれないの?
相談者:
そうですね・・◆#
坂井眞:
それまでは、かければ出てくれたんですよね?
相談者:
出てましたあ、はい・・
坂井眞:
と、あなたの番号、当然知ってますよね?、(含み笑い)息子さんは・・
相談者:
はいはい、もう登録してありますからあ。
坂井眞:
ねえ。
相談者:
いえ、あの・・
坂井眞:
そうすると、かかってきたら、お母さんからだってのは、わかるんだけど、
相談者:
ん・・わかるんです・・
坂井眞:
出ない?
相談者:
出ないです。
坂井眞:
留守番電話はないの?
相談者:
留守番電、に・・わ、には、なって無いですね。
坂井眞:
なって無い。
じゃあ、「今、出られません」っていうアナウンスが入って、
相談者:
そうそうそう。
坂井眞:
おしまいだと。(吸って)
相談者:
そう、そうです、そうです。
坂井眞:
で、それが・・4年前から続いているわけだ。
相談者:
そうですう、そうです・・
坂井眞:
わかりました。
相談者:
・・
坂井眞:
まずね?、別れた、話・・とお、
相談者:
はい・・
坂井眞:
つまり、暴力を振るって別れた話と、
相談者:
はい
坂井眞:
息子さんの父親が誰かっていうことは、全く別の話だよね?
相談者:
ああー・・はいはいはい・・
坂井眞:
だから、「俺の親父は?」って・・
相談者:
はい
坂井眞:
息子さんが聞いた時に、
相談者:
はい
坂井眞:
「いや、暴力を振るうやつで、とんでもなかったんだ」って話とは、ちょっと答え、質問と答えが、ずれてるんだよね?
相談者:
あ、は、は、は、は、あ・・
坂井眞:
あの、「俺の親父は、どんなやつだった?」って聞かれたらあ、
相談者:
うん
坂井眞:
「いやあ、暴力夫だった」っていうのは、
相談者:
はい、はい
坂井眞:
まあ、あってるんだけど。
相談者:
あああー・・
坂井眞:
息子さんが聞きたいのは、
相談者:
はい
坂井眞:
そうじゃなくて。
相談者:
はい・・
坂井眞:
自分も大人に、まあ、51だから、立派な大人じゃないすか。
相談者:
はい・・
坂井眞:
で・・自分の親父、は・・どこにいるんだろう?とか、会ってみたいとか、そういうことじゃないの?
相談者:
あーあーはあ・・
坂井眞:
いやいや、ど・・そこ、わかんないけど。
相談者:
ああ、私は・・やっぱり・・お父さんの顔が見たかったのかな?って。
それこそ、ね?、よくこう、道で・・見かけるんですけど。
坂井眞:
うん
相談者:
お父さんと、小さい子供がこう、
坂井眞:
うんうん
相談者:
キャッチボールしたりね?、そういう・・
坂井眞:
だからさ、
相談者:
姿・・みて、
坂井眞:
今、今あなた、「お父さんの顔が見たかったのかな?」っておっしゃったのは、
相談者:
うん・・はい。
坂井眞:
「どんなやつだったか」じゃなくて、「会いたいな、どこにいるんだろうか」って、こういう質問に聞こえるわけですよ。
相談者:
ああ・・
坂井眞:
で、そう聞かれたのに、
相談者:
あーあー
坂井眞:
「暴力ふるう、ひどかったんだ」って答えているとしたら、
相談者:
ああ・・
坂井眞:
それ、息子さんが聞きたいことと、あなたが答えることと、違っていて。
相談者:
あ・・ああ・・
坂井眞:
俺の親父、の、情報が知りたいってことだと、(含み笑い)僕、には、聞こえたんですよ・・違うの?
相談者:
そうですよね。一言、あの・・あまり、喋らない子でえ。一言、いつも来るたびに、あのう・・「俺の親父は?」っていう、その一言しか言わないんですよね?、はい。
坂井眞:
そしたらね、
相談者:
はい
坂井眞:
まず、どう連絡を取るかって、ちょっと後に置いときますけど。
相談者:
あーい、はい。
坂井眞:
息子さんに教えてあげるには、ま、名前と生年月日ぐらいは教えられるじゃない。
相談者:
そ・・あの・・
坂井眞:
で、「当時ここに住んでました」ぐらいのことは、大、体、覚えてる限りのことは、伝えられるじゃない。
相談者:
あのね、
坂井眞:
うん
相談者:
母子手帳があるんですよ。
坂井眞:
あーあ。でも、母子手帳は、だって・・内縁だから、あなたの名前しか書いてないんじゃないの?
相談者:
そうそうそうそう、そう、そうなんですう。
坂井眞:
でも、
相談者:
そして、産んだあ・・
坂井眞:
当時住んでた住所は書いてあるでしょう?
相談者:
・・っ、そおう、ですね。その・・あの、病院の、名前も、それは書いてますけどお。
坂井眞:
うん・・だからね?
相談者:
◆#・・
坂井眞:
だからね?、ええと、母子手帳は、すごく、大事な、
相談者:
ああ・・
坂井眞:
重要な資料だと思うんだけど。
相談者:
はい
坂井眞:
そういうところから、当時、の、
相談者:
は・・うん・・
坂井眞:
情報、
相談者:
はい
坂井眞:
ええ・・お父さんにた・・か、(含み笑い)息子さんの父親の、情報を、できるだけね?
相談者:
はい
坂井眞:
ええ、追っていく。
相談者:
は、あ、あ・・
坂井眞:
で、本籍地が分かれば1番いいんですよ。
相談者:
そおうですよねぇー・・
坂井眞:
住民票がある場所がわかっても、いい。
相談者:
いいですね、そうですねえー。
坂井眞:
うん。
で、あなたと、一緒に住んでたんでしょ?
相談者:
一緒にっていうか、もう、働かない人でえ。
坂井眞:
いや、だけど、それはいいんだけどさ、(含み笑い)働かなくても、一緒に住んでたんじゃないの?
相談者:
イッヒッヒ(苦笑)そうですう。住んではいました。
坂井眞:
だったら、当時の住所・・地が分かればあ、そこで、一緒に住んでた、
相談者:
はい
坂井眞:
彼も、きっと住民票あるはずだから。
相談者:
はい。あああ・・
坂井眞:
そういうところから、たどってくっていうのが・・
相談者:
はい、ああ・・
坂井眞:
ああ、方法なんですよ。
相談者:
う、うんん・・
坂井眞:
だから、ちょっと整理、をすると、
相談者:
はい、はい。
坂井眞:
母子手帳だとか、
相談者:
はい
坂井眞:
当時の、なんか、手紙でもなんでもいいや。
相談者:
はい、はい、。
坂井眞:
なんか・・残ってるものが、あるはずだから。できるだけ、
相談者:
うん
坂井眞:
えーと、そのお・・お、お、息子さんのお父さんに関わる情報の、
相談者:
はい、はい、
坂井眞:
資料を集めることが、1つね?
相談者:
・・ああ、はい、はい、はい・・
坂井眞:
で、それを・・じゃあ、
相談者:
はい
坂井眞:
連絡が取れなくなっちゃった息子さんに、
相談者:
はい
坂井眞:
どう知らせるかってのは、もう1つの問題なわけ。
相談者:
ああ、はあ、い・・
坂井眞:
あなた、の、ご相談は、そういう、2つの中身があると思うんだよね?
相談者:
ああい、そうですねえ・・
坂井眞:
それで、どう調べるかっていうのは、
相談者:
はい
坂井眞:
息子さんとの関係ね、今度、あのう・・息子さん、父親の情報じゃなくて、息子さんにどう・・
相談者:
はい、はい。
坂井眞:
繋がるかっていうことは、
相談者:
はい
坂井眞:
息子さんは、5年前まであなた、と、一緒にいたし、
相談者:
はい
坂井眞:
あなたの戸籍にまだ入ってんだよね?
相談者:
はい
坂井眞:
結婚してないんだから。
相談者:
はい、はい。
坂井眞:
そうすると・・息子さんは、働い・・て、らっしゃる?
相談者:
います、はい。
坂井眞:
で、そうすると、住民票なしで働くって難しいから。
相談者:
はい
坂井眞:
戸籍の附票っていうところに、
相談者:
はい
坂井眞:
住所地が、書いてあるはずだから。
相談者:
あー、
坂井眞:
それを調べれば、
相談者:
はい
坂井眞:
息子さんの住所地がわかるはずです。
相談者:
はいはいはいはいはい・・
坂井眞:
で、あなた、お母さん・・だからあ、
相談者:
はい
坂井眞:
あの、ご自分の戸籍について調べることは、ご自分のことだから、できるはずで。
相談者:
・・そうですね、はいはい。
坂井眞:
家族の。
相談者:
はい、はい。
坂井眞:
で、そういう調べ方もできるし。
相談者:
はい
坂井眞:
それが難しければ、
相談者:
はい
坂井眞:
まあ、お年だから、なかなか、そういう手続きが難しければ、
相談者:
はい
坂井眞:
あのう、弁護士なり司法書士さんなりにね?
相談者:
はい
坂井眞:
頼めば、
相談者:
あー・・
坂井眞:
正当な理由があるじゃない。
相談者:
はい
坂井眞:
「息子と連絡が取りたい」ってことだから。
相談者:
はあ、は、はい・・
坂井眞:
そうやって、今、そのお、住民票に書いてある戸籍の附票で、
相談者:
はい
坂井眞:
現在の住所地がわかるから。
相談者:
はい
坂井眞:
そしたら、そこからね?、
相談者:
はい
坂井眞:
ま、手紙を出すなり、行ってみるなりでもいいんですけども。
相談者:
はい・・はいはい。
坂井眞:
行って、連絡を取る・・
相談者:
ああ・・
坂井眞:
っていうことが、
相談者:
あー、
坂井眞:
できるはずです。
相談者:
あー・・そうですね。
坂井眞:
で、よくわかんなかったら、その専門家頼んで、
相談者:
はあい
坂井眞:
調べてみて、
相談者:
はあい、はあい
坂井眞:
で、手紙を出してみるとか。
で、その時に、
相談者:
・・うん
相談者:
あのう、最後に話したのが、「俺の親父は?」っていう話で、
相談者:
はい・・そうで、す・・
坂井眞:
その時ちゃんと教えられなかったけ、れ、ど、も・・
相談者:
う、ん、ん・・
坂井眞:
こういう情報があるよ?って、
相談者:
はい
坂井眞:
教えてあげればいいじゃないですか。
相談者:
はい、◆#$%□
坂井眞:
で、そのために、さっき言っていた、
相談者:
はい
坂井眞:
1つ目の・・話題ね?(含み笑い)
相談者:
はい
坂井眞:
手帳、の話があったよね?
相談者:
はい
坂井眞:
それから、その他の、なんか、当時の住所地の話とかさ、
相談者:
そう◆#$%
坂井眞:
調べてみて・・それを教えてあげたらどうなの?
相談者:
あーあ、そうですか、そううですねえええ・・ああ、わかりました、ごめんなさい、ほん・・とに。
坂井眞:
わかりました。あのう・・
相談者:
ねえええ、◆#$
坂井眞:
ねえ、ちょっと、整理して頭入れといてくださいね?
相談者:
はい、わかりました。ほんとに(含み笑い)・・
坂井眞:
うん(含み笑い)・・
相談者:
ありがとうございますう・・ほんとに、助かりましたああ。
坂井眞:
はい、どうもお。
相談者:
申し訳ないです。はあい、すいませーん。
坂井眞:
うまくいくといいですね?、はあい、失礼しまあす。
相談者:
はい、はい、はあーい・・
聞かれてない事、余計な事、相槌はペラペラ喋るが、質問されている事が理解出来ないようだ。手がかり無いなら無いなりに、暴力する人だったから全くわからない。って結論言ってたんだろうか?多分、「暴力した」だけで止まってたんじゃ?
今回の坂井弁護士のアドバイスを受けて息子に探し方教えてあげてください。
新たな8050問題
子供の、「お父さんは?」
に、毎回、暴力は、暴力だった
ばかりではぐらかす、というか、ズレてるというか
自己防衛の言葉ばかり
理解力の無さ
なーんか、相談した事に安心して
電話切ったら全て忘れてそう
・・・心配
ちょっと何か特性ある方なのかな
説明の下手さ、会話の噛み合わなさが…
相談者さんもご高齢で上手く説明できないのはしょうがないにしても、加藤先生の聞き取りがとても下手で、理解できませんでした、加藤先生どうしちゃったのん?
回答者の先生が整理してくれたので、ようやく理解できました。
(最近悪ゆきぽん発動しっぱなし、加藤先生ごめんなさい)