2人目を所望されるアラフィフに同情する塩谷弁護士vs妻に同調する柴田理恵

(再びパーソナリティ)

柴田理恵:
もしもし?

相談者:
はい

柴田理恵:
私、思うんですけどねえ・・奥さんは、若いからですよ。
36でしょ?

相談者:
・・いや、そうなんですよ・・

柴田理恵:
やれちゃうんですよ。

相談者:
そうなんですよ。

柴田理恵:
その、パワーがあるんだと思うんですよ。

相談者:
それ、みんなに言われます。それ・・

柴田理恵:
私ね?

相談者:
はい

柴田理恵:
思うけどお、そのパワーが、あるうちは・・やれちゃうと思うから、もう1人授かってもいいような気がするんです。

相談者:
・・おお・・そうなんですね?

柴田理恵:
・・つまりですね、あなたも大変・・だろうけども、(吸って)ご主人が、やれる限界は、ある、かも、しれない。

相談者:
はい

柴田理恵:
そうすると、奥さんは、多、分・・その、倍以上のパワーを出すとおもうんです。

相談者:
おお・・

柴田理恵:
それで、もう・・嫌な実家だろうが、なんだろうが、かんだろうが・・頭下げることも覚え、(吸って)それで・・パワフルに、働きもし。そして、子育てもし。そういう、超パワフル、お母さんに・・成長する、一つのきっかけかもしれないんです。

相談者:
あーーーー。

柴田理恵:
そうすると、あなたと奥さん、が・・新しい家庭を持った、そこに、大きな意味が出てくる、かも、しれないんですよね?

相談者:
んなあああ、ああ・・

柴田理恵:
前向きに、1つ、捉えてみてはいかがかと思うんです。

相談者:
・・はい・・わかりました。

柴田理恵:
(含み笑い)どうでしょうか?

相談者:
はい、ありがとうございます。

柴田理恵:
奥さんと、この話、なさってみてください(含み笑い)。

相談者:
はい・・わかりました。

柴田理恵:
あの、「塩谷先生は、こういうふうにおっしゃった」ッフッフ(苦笑)・・

塩谷崇之:
フフ(苦笑)

相談者:
(笑)

柴田理恵:
私は、こういうふうに(笑)・・「どうする?!」って。エッハッハ(苦笑)

相談者:
はい、はい。

柴田理恵:
きっと、すごくいいご夫婦だなと思うからあ。

相談者:
ありがとうございます。

柴田理恵:
うーん、そんな気がするんですけどねえ。

相談者:
あ、はい。

柴田理恵:
はい

相談者:
まあ、あのう、認識が、ずれないように、

柴田理恵:
はい

相談者:
あのう、常に話し合いながら、

柴田理恵:
はい

相談者:
やっていきたいと思います。

柴田理恵:
はい、はい

相談者:
はい

柴田理恵:
どうぞお幸せに。

相談者:
あ、はい、本日、ありがとうございましたあ。

柴田理恵:
はい、はい、失礼しまあす。

相談者:
ありがとうございます。

柴田理恵:
はい

相談者:
失礼いたしまあすぅ。

柴田理恵:
はい

 

「2人目を所望されるアラフィフに同情する塩谷弁護士vs妻に同調する柴田理恵」への11件のフィードバック

  1. だいたい男性の方が現実的で、やはり女性は強いですよね。
    さらに相談者は子育て経験者。やっと若くて大好きな彼女と再婚出来たのに…これから2人のラブラブな人生送れると思ってたのに…子育て中心の生活をこの年で又涙…お気持ち察します。まぁ、そうしたかったのであれば同年代の方と再婚すべきでしたね😂

  2. 相談というよりも単なるおノロケ話の可能性も大だなw若いカミさんがバツイチ爺に二人目せがんじゃって困っちゃう的なwそういう話なら、ここに電話するんじゃなくて「・・いらっしゃい」方面に行ってくれないかな?こちとら忙しいから

  3. 半分は自慢じゃないの?
    歳の離れた妻と子作りで揉めてるんだーって、同年代のおっさんたちに相談したらそう思われるでしょう。
    まずやる事は奥さんの捻くれた心をどうにかすることでは?あなたの母も息子も大事にしてくれない女性と再婚したのは失敗よ。

  4. 柴田さんは二人目の子供の出産を望む36才の妻にパワーがあるので挑戦したらいいと言ってたが、高齢出産で、上の子供が2才で、まだまだ手がかかる状況。
    相談者は49才で、共働きで二人の子育ては大変な負担ですよ。夫婦のどちらかが、不安を抱えての挑戦は無理がある。
    相談者は妻に自分の気持ちを正直に話して納得させないと、離婚になりますよ。

  5. 子供が増えて夫婦不和にならないか心配と相談者言っていたけど、
    前妻と離婚した理由は何なのでしょうね?気になります。
    大原先生の意見が聞きたかったです。

  6. 相談者が自分の妻を奥様呼びしていて冗談かと聞いていたがたしかに奥「様」だった。
    1+1は2じゃないという理由が上の子が見てくれるなんて見通しが甘すぎる。1+1ではなく1×3
    くらい(あえて2ではない)
    大変になると覚悟しておいたほうが良い。

  7. ずいぶん自分勝手で、支配する後妻。
    何でも後妻の言いなり夫で、話し合い出来ない情けない感じ。先妻さんとは、いつどういった経緯で離婚なのか、とても気になる。後妻が子供をたくさん欲しいのなら、同い年位の夫にすれば解決じゃない。普通は、13才も年上の夫を無理をさせないで、長生きして貰うように気を使うよ。先妻との子供に面倒をみさせるとはどう言う事?これから大学入学する予定の子供にお金が掛かるのに、どうするのかまるで考えてなさそう。そちらの方が気になるのは、私だけだろうか?

    1. え…私聞き違えてましたか?
      最初の子って、まさか、二歳児に子守やらせる気なの?後妻は…その子をヤングケアラーにするつもり?何を言い出すのかな正気?
      以前、1歳の時から洗濯していた人相談してましたが、まさか~嘘だよね。

  8. 相談者嫁は、2人目、専業主婦の知人から聞いているのかな?
    確かに2人目は、上の子が遊んでくれます
    お世話もしてくれます
    オムツを勝手に取ったり
    哺乳瓶を口に押し込んだり ww

    それはあくまで近くに親がいる時に1人目より楽だ
    という話
    家を留守にして、2歳の子が赤ちゃんを面倒見る訳でも無い
    決定的な勘違い

    2人目欲しいからしばらく仕事を辞めてもらえないか?
    とお願いするしかありません

    経済的に、まさかアラフィフでほんの数年共働きを辞めることもできないのかな?

  9. 前妻長男は成人しているため、事後報告でもいいと思いますが、現妻身内とはよく話し合いした方が。
    ご相談者さん、多分第2子成人時は前期高齢者だけに、金銭面が心配。それも見据えて慎重に検討を。

  10. 疑問 何でそげな若い奥さんと再婚した?
       で、なぜに前妻との息子と同居?
    ゲスセンサー鳴るわ

    前妻にハッピーアピールの第2子なら笑
    私は2人よー、もっともっと産めちゃうのよってか
    相談者さんよ、もうアチラの寿命は尽きたってことにして、内緒でカットしたら?ね!

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。