両親の不仲で弟が自死?父が建てた墓と家を父から取り上げても引きずる娘の怒り

テレフォン人生相談 2025年5月21日 水曜日

パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 森田豊(医師で医療ジャーナリスト)

相談者: 女63 夫は25年前離婚 離れて1人暮らしの娘がいる 母は10年前に他界 母と離婚して施設に入所の父93

玉置妙憂:
もしもしい。

相談者:
もしもし、あの、よろしくお願いいたします。

玉置妙憂:
はい、テレフォン人生相談です。
よろしくお願いいたします。早速ですけれども、まずは今日のご相談内容を、簡、単、に、教えていただけますかあ?

相談者:
はい、父との

玉置妙憂:
ん、あ、

相談者:
関係のことで。あの・・

玉置妙憂:
はい、わかりました。

相談者:
はい

玉置妙憂:
お父さんとの、ご関係ということですね?

相談者:
はい

玉置妙憂:
はい。では、詳しくお伺いする前に、

相談者:
はい

玉置妙憂:
今、おいくつでいらっしゃいますか?

相談者:
ええと、63歳です。

玉置妙憂:
はい、ご家族は?

相談者:
娘がおりますけれども、

玉置妙憂:
うん、あ・・

相談者:
1人で暮らしております。

玉置妙憂:
ああ、じゃあ、娘さんお1人で?

相談者:
はい

玉置妙憂:
はい、ご主人様は?

相談者:
25年前に離婚しております。

玉置妙憂:
あ、そうだったんですねえ。

相談者:
はい

玉置妙憂:
じゃあ、今は、お1人、暮らし?、それとも・・その問題の、おと・・

相談者:
あ、1人です。

玉置妙憂:
あ、1人暮らし。

相談者:
はい、はい。

玉置妙憂:
はい。で、お父さんは、今、おいくつなんですか?

相談者:
93歳です。

玉置妙憂:
93歳。実の・・親さんですね?

相談者:
実の・・親、でえ、1年ほど前に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
私とこの、家の近くの、施設に、移ってきております。

玉置妙憂:
そうですか。

相談者:
はい

玉置妙憂:
お母様は?

相談者:
(吸って)母は、

玉置妙憂:
うん

相談者:
10年前に亡くなってます。

玉置妙憂:
そうでしたか。

相談者:
で、父・・が、入籍はしてないんですけれども、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あの、一緒に暮らしていた、

玉置妙憂:
うん

相談者:
方も、ちょっと、認知症なんですけれども。

玉置妙憂:
うーん

相談者:
あのう・・別のところに、いておりますう。はい。

玉置妙憂:
あ・・別のところというのは、

相談者:
・・

玉置妙憂:
施設とかそういうことです?

相談者:
いえ、そういうことではなくてえ。

玉置妙憂:
ああ、なくてね?

相談者:
はい

玉置妙憂:
はいはいはい。

相談者:
はい

玉置妙憂:
でも、お2人は、入籍をされてるわけでは、無い?

相談者:
はい、そうです。

玉置妙憂:
うーん、そうだったんですね?

相談者:
はい

玉置妙憂:
それで?、お父様とのご関係ということでしたけれども。

相談者:
はい。
アタシが、30歳の時に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あの、父の定年、の、60歳の時にね?

玉置妙憂:
うん

相談者:
ま、ずっと、小さい時から、仲が悪くて、喧嘩ばかり・・ま、離婚騒動を、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ずっと、してた、親だったんですけれども。

玉置妙憂:
お母さんとってことよね?

相談者:
はい、そうなんです。

玉置妙憂:
うんうんうんうん。

相談者:
で・・私が20・・4でえ、弟が、22の時に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
大学生の時に、自死をしてるんですね?

玉置妙憂:
お母様が?

相談者:
いえ、お、とうとが、です。

玉置妙憂:
弟さんが?

相談者:
はい。
で・・遺書には、その、

玉置妙憂:
うん

相談者:
夫婦仲が悪い・・かったことで、

玉置妙憂:
うん

相談者:
自分の中に傷があって、生きていく自信がなくなった」・・

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
と、ありまして。

玉置妙憂:
うん

相談者:
で、「離婚には反対です」っていうような・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
事が、書いてあったんですけれども、

玉置妙憂:
うーん

相談者:
それでも、6、7年後かには、離婚してるんですが。

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
その後も、ずっと、その・・弟が死んだのを・・どちらも、

玉置妙憂:
うん

相談者:
「お前のせいや」って、「あんたのせいや」っていう形の、争いが続いてたっていう感じだったんですけどね?

玉置妙憂:
うん、それは・・えっと、お父さんが、お母さんに対して、

相談者:
はい

玉置妙憂:
うん、弟さんが、そうなったのは、「お前のせいだ」って言ってたって・・

相談者:
そうです、そんで、母も、

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
そういうふうに、父に・・

玉置妙憂:
ああ、お互いにね?

相談者:
言うんです。はい・・

玉置妙憂:
うん、お互いにね、はいはい・・

相談者:
で、

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
ま、そういうのに・・あたしも、耐えれなくなって。

玉置妙憂:
うーん

相談者:
なんとか、2人を、その弟の・・遺志に、報いたいっていう思いがあって、「仲良くしてほしい」っていうこと◆#$%□&▽んですけれども、

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
叶わずに・・離婚することになって。

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
その際に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
私があ・・ま、2人で築き上げた、

玉置妙憂:
うん

相談者:
その・・家、を、

玉置妙憂:
うん

相談者:
もらったんですね?

玉置妙憂:
うーん

相談者:
あの、それは、母の名義になったっていうことなんですけれども。

玉置妙憂:
うん

相談者:
母と私がそこに住んで、

玉置妙憂:
うん

相談者:
父が・・ま、出ていくっていう形に、なったんです。

玉置妙憂:
うん・・はいはい。

相談者:
でえ、その後、

玉置妙憂:
うん

相談者:
私も、結婚しましてえ。

玉置妙憂:
うん

相談者:
父も、そのお、新しい人と、生活をすることに、

玉置妙憂:
うん

相談者:
なりまして。

玉置妙憂:
はい

相談者:
で、もう・・私と父の、間は、そんな・・私、が、家を・・母について、

玉置妙憂:
うん

相談者:
その家をもらったっていうことで、父は、割と・・あの

玉置妙憂:
うん

相談者:
私に対して、

玉置妙憂:
うん

相談者:
よく思ってないっていうような・・感じでえ。

玉置妙憂:
うーん・・うん

相談者:
その・・新しく、暮らす人の・・私の方から見たら、のろけとね?

玉置妙憂:
うん

相談者:
でえ、母への悪口を書いた手紙を、何通も送りつけてくるので、

玉置妙憂:
うーん・・

相談者:
私も・・ま喧嘩、したっていう形で、絶縁状態の時もあったんですぅ。

玉置妙憂:
はい、はい。

相談者:
で、2年ぐらい前に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
その、父が、倒れましてえ。

玉置妙憂:
うん

相談者:
父の、病院に通いながら、看てたんですけど、まあ、

玉置妙憂:
うんうん

相談者:
それが良くなったっていうので、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ちょっと、遠方の方に通うのも大変なので、

玉置妙憂:
うん

相談者:
こちらの方に連れてきたっていうのは、

玉置妙憂:
あああ、

相談者:
あるん、ですけれども。

玉置妙憂:
はいはいはい、うん。

相談者:
で・・娘として、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あのう、それを、看ないといけないっていう、思いもあるんですけれども、

玉置妙憂:
うん

相談者:
母と、夫と、

玉置妙憂:
うん

相談者:
(含み笑い)子供の間で、苦労してる時に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
そういう、手紙を送りつけてきてた・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
で、「最後に笑うものが、本当に幸福なものだ」とか、

玉置妙憂:
うん

相談者:
そういうことも言ってこられたりしたっていうのがあってえ。

玉置妙憂:
うん、うん。

相談者:
父の、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あのう・・介護っていうほどの介護ではなくても、1週間にいっぺん行って・・洗濯物、を、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あの、取りに行って、顔見てきて、「元気?」っていうぐらいの・・

玉置妙憂:
はい

相談者:
ことしか、してないんですけれどね?

玉置妙憂:
ううん

相談者:
そのぐらいのことはしてもいいとは思っては、いてるんですけれども、

玉置妙憂:
うん

相談者:
なんか、その、気持ちの整理がつかなくてえ。

玉置妙憂:
うん

相談者:
「そんなことする必要ないんじゃないの?」っていう風に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
言う人もいますし。

玉置妙憂:
うん

相談者:
でも、そうだな、とも思えないし(含み笑い)・・なんて言うんですかねえ。

玉置妙憂:
・・うーん

相談者:
なんか、整理がつかないまま、

玉置妙憂:
うん

相談者:
来てるので、どのようにね?、気持ちを、持って、

玉置妙憂:
うん

相談者:
これから父の、晩年っていうか、介護・・看ていったらいいのかな?っていう・・

玉置妙憂:
うーん

相談者:
・・思いも、

玉置妙憂:
うーんうん、

相談者:
あるんですね?ま・

玉置妙憂:
そうなんですねえ。

相談者:
色々、お墓の問題であったりとかあ、

玉置妙憂:
お墓ねえ?うんうん。

相談者:
はい。そういうのも、ありまして。

玉置妙憂:
うん

相談者:
・・そこの辺とかも、父が、

玉置妙憂:
うん

相談者:
作ったお墓なんですね。

玉置妙憂:
うん

相談者:
で、結局、そこに・・1番最初に入ったのは、

玉置妙憂:
うん

相談者:
私の弟だったみたいな、

玉置妙憂:
うーん

相談者:
そういう皮肉な・・こともあったりしてえ。

玉置妙憂:
うーん

相談者:
私は、もう、畳んでしまおうと思ってるんですけどお。

玉置妙憂:
うーん

相談者:
もう・・私・・があ、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あの・・そのお墓みることも、もう・・私で最後でえ、

玉置妙憂:
うん

相談者:
娘は・・みることはないだろうなっていう思いも。

玉置妙憂:
うーん

相談者:
娘は、あまり・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
父のこと知りませんしね?

玉置妙憂:
うんうん

相談者:
って思ったりもしながらあ。

玉置妙憂:
うん

相談者:
ちょっと、気持ちの整え方を、教えていただきたいなあと思いましてえ。

玉置妙憂:
あああ・・ああ、じゃ、お墓を畳みたいと思ってらっしゃるけど、畳むという決心も、つかずに、いらっしゃるってことですかねえ。

相談者:
かと言って、

玉置妙憂:
うん

相談者:
母が眠ってるところに、

玉置妙憂:
うん、うん

相談者:
父も一緒に、あの、

玉置妙憂:
うん

相談者:
入れるわけにはいかないと思ったりい。

玉置妙憂:
うーん

相談者:
だから・・どうしようかな?っていう、(含み笑い)感じでね?

玉置妙憂:
ふううううんん・・

相談者:
あの、思ってるんですけど。はい・・

玉置妙憂:
(吸って)わかりました。
そうしましたら、今日ね、ちょうど・・そういったことに、お答えいただける先生が、いらっしゃいますのでえ、

相談者:
はい

玉置妙憂:
お訊きしてみましょうかあ。

相談者:
はい

玉置妙憂:
ね。

相談者:
よろしくお願いします。

玉置妙憂:
はい。今日お答えいただきますのは、医師で、医療ジャーナリストの、森田豊さんです。それでは、よろしくお願いいたしまあす。

(回答者に交代)

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。