友を装った敵。フレネミーちっくな親友の切り方に森田豊を上書きするウルべ

(再びパーソナリティ)

田中ウルヴェ京:
話通じない人に、話すの、難しいですよね?

相談者:
そう、です、ね。

田中ウルヴェ京:
私だったらあ、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
向こうが来ても、「おおおー、ごめん、忙しい」とかって、なんか、要は・・上手に、避ける。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
で、もう一つ、あなたにとって、とても苦しいことは、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
相手は、あなたの、共通の友人に、いろんな変なこと・・言うかもしれないし。

相談者:
あ・・それも、すごい、(含み笑い)心配なんですフ(苦笑)

田中ウルヴェ京:
ね。
でもね、

相談者:
うん

田中ウルヴェ京:
ここが難しいのは、これ、あなたが、コントロールできないんですよね。

相談者:
ああ・・そうですね。

田中ウルヴェ京:
うん

相談者:
確かに・・

田中ウルヴェ京:
もうね、噂を立てられようと、お母さんに連絡されようと、自分はすごく嫌なんだけど・・

相談者:
・・うんん・・

田中ウルヴェ京:
「うわー!コントロールできない場所だよなー」って、思うしかないっていうのは、一つです。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
で・・なんか、いろんな噂言われたら、「そっかあ・・何々さんからは、そういう風に聞くのねえー?」・・・(てんてんてん)ですよ。

相談者:
アハハハハ(笑)

田中ウルヴェ京:
アハ(苦笑)意味わかる?

相談者:
フッフッフ(苦笑)はい

田中ウルヴェ京:
うん。
つまりい、あなたは言わないんだけど、「あ、それが事実じゃないのかも」って、思わせる。

相談者:
あー、はい。

田中ウルヴェ京:
で、「え?本当は違うのお?」みたいに、他のお友達から言われてもお、・・「んんん・・なんていうかあ。んー、ほらあ、人によってさ、捉え方違うしねー」みたいな。

相談者:
あーあーあー

田中ウルヴェ京:
(含み笑い)そんな感じ。

相談者:
フッ(苦笑)はいハハ(苦笑)

田中ウルヴェ京:
うん。
・・そしたら、嫌なんだけどお、分かる人には分かりますよ。

相談者:
そうですね。

田中ウルヴェ京:
うん

相談者:
分かりました、参考になりました。

田中ウルヴェ京:
ね、うん。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
よろしいですか?

相談者:
はい、ありがとうございまあす。

田中ウルヴェ京:
はい、ありがとうございました、失礼しまあす。

相談者:
失礼しまあす。

田中ウルヴェ京:
はい

 

「友を装った敵。フレネミーちっくな親友の切り方に森田豊を上書きするウルべ」への19件のフィードバック

  1. ウザいLINE相手はブロックに限るが、家がちかいと凸されて難儀だな。無視を徹底するしかない。ソイツにつく共通の友人との付き合いも見直そう。

    俺もLINE相手から突然、長文の政治的主張を返信されて、うわっ、やべ~ヤツだと思ってブロックしたな。もしも家が近かったら凸されたのかも?クワバラクワバラ

  2. フレネミーな友人擬き問題よりも相談者の離婚理由が気になった。
    頼れる味方ほぼゼロでも離婚したくなる程の夫だったのか。それとも、フレネミーとズルズル腐れ縁続ける相談者が愛想尽かされたのか。

  3. 37才バツ1一人暮らしの相談者。
    マウントされる親友と縁を切りたいと。
    優柔不断で自分は嫌われずに縁を切りたいなんてできません。
    直接言えないなら、lineで自分の気持ちをしっかり伝えた上で、lineと電話をブロックしたらいい。
    共通の友人もマウントの彼女に対して同じ思いをもっていると思うので、友人関係が壊れることはないですよ。
    カウンセリングを受けるほどストレスに なっているのだから、きっぱり実行すべきです。

  4. 女性にあるあるで、誰かに相談しても解決策は求めていない
    同調して欲しいだけ、聴いて欲しいだけの相談者

    友人が解決策を考える男脳のタイプか、単に人の不幸は蜜の味のタイプなのか?
    そこは、わかりませんが、いつまで子供のお友達ごっこを続けるのかな?
    幼なじみなのかな?
    卒業しても良い年齢ですよ

    話を聴いていても幼く感じるけど、離婚理由は何かな?
    この女性の性格にも色々ありそうに感じます

    相談者は他人を色々当てはめて分析して他責を探すけど、自分からは動かない、ハッキリ言わないタイプですね

    ブロックすれば良い、ハッキリ言えば良いだけなのだけど、よ〜やらんのだろうね
    言い訳好きな女性

  5. その縁を切りたい友達って、自己愛性パーソナリティ障害っぽいかな。
    共通の友達をつかって相談者の近況を把握してるんでないかな。
    その縁を切りたい友達に、大切な事は相談なんかしたらダメだ。共通の友達とも離れましょう。

    自己愛性パーソナリティ障害って、
    クソめんどくせー奴らだぞ。

  6. 病院で毒親の診断が下りることがあるのか…。
    そりゃ友達もちょっとムカつく要素があると思うけど
    例を聞いているとそれマウント…?と思う。
    自分以外の人間と話すと予想外の反応が返ってくるのが面白いところだと思う。いやなことを言われたくなければ自分の中で自分と話すか、今はやりのチャットGPTと話せばいい。

    私ならその人と縁を切りたかったらその他大勢の友達とも疎遠になる覚悟で切るなあ。彼女とは会話が成立しないというが相談者だってクセ強いと思った。

  7. 37歳バツイチだから、これからの人生についての相談かと思ったら、単なる友人関係の悩みだった。
    悪いけど37歳の悩みとは思えない。
    普通の37歳なら、子育てや仕事や介護などで悩むはず。
    さっさと絶縁して、フレネミーや毒親から離れて自立しなさいと言いたい。

  8. 37歳というより17歳の少女のような人でした。
    が、批判はしません。

  9. 聴いている途中から登場人物(相談者とその友達)を大学生と勝手に勘違いしてしまいました。後から「ちゃうちゃう、37歳の離婚歴ありやがな〜」とセルフ突っ込みしました。
    口調や言葉遣いや相談内容が幼稚だからですかね。

  10. 頭のおかしな人と縁を切るのになんの遠慮があるのか? 「貴女と話すと不愉快だから交際をやめます」と宣言すればいいだけ。おそらく相手はそれにひるむことなく絡んでくると思いますが、無視すればいい。友だちに何か言われたら、ウルヴェさんにアドバイスされたように対応すればいい。みんな大人なんだから察しますって。
    相談者さんの話し方から察するに、侮られているんだろうな。組み易しと思われている。もっと毅然としないと ずっとつきまとわれますよ。

  11. フェイドアウト出来ればいいが、ちょっと無理か?何とか新しい彼氏を作って結婚にまで至って欲しいですが、この状態ではまた離婚になるのか?

    1. なぜ結婚してほしいと思われるのですか?
      相談者は結婚願望については語っておりませんが。

  12. なんか、どっちもどっちだなあと思いながら聞いてた
    ネグレクト家庭で育って、人との距離感がめちゃくちゃな相手
    過干渉家庭で育って、自己肯定感ゼロで被害者意識まみれの相談者
    どっちも人とのコミュニケーション能力が破滅的な、話が通じない者同士が絡み合う地獄絵図

    しかし、相談者もこんなでよく30後半まで生きてこれたもんだ
    きっと息が詰まるような実家から逃げ出すために結婚したんだろうけど、こんな「自分以外みんな敵」みたいな態度じゃ絶対結婚生活長続きしないよ
    しかも、このコミュ力でよく水商売で働こうと思ったもんだ、チーママと合わずに一日で逃げ出すような人が、スナックのお客と楽しい話をしたり、いい気分にさせたりできるとはとても思えないが

    根本的に、この相談者は絶対に他人の忠告を素直に聞ける人じゃない
    耳に痛い話は全部マウントだのなんだのと言って拒絶するんだろうし、「話し合いができない」のは間違いなく相談者自身もだよ
    森田豊先生もウルヴェさんも、自分からアクションを起こせって部分は共通してるアドバイスなんだけど、相談者は最後まで愚痴と言い訳ばかりで、周りの友達の誤解を解くような行動を起こす気もなさそう
    まあ、このまま幼稚な声としゃべり方と思考回路で、意気地なしとして生きていくんだろうな

  13. 友人が親の肩を持ったり、親に連絡する
    という状況を聞く限り

    毒親とか家族関係が複雑・・・って、眉唾ものね

  14. 最近の相談内容、相談者さんは真剣に悩んでいるのでしょうが、えっ?!そ、そんな相談なん?が多いです。個人的感想です。「同じ悩みをもつ方の支えに、、」なりません。(私の悩みもその程度かなぁ、、)

  15. この相談者が生きるパワーが低下しているのですよ。
    だからマウント仲間をうまくかわすパワーがない。
    簡単です。「いろいろあって疲れている。今は連絡を控えてください。(嘘でもいいので)また元気になったら連絡するかもしれない」とか電話番号メールで連絡すればいいのではないか。

    あとは同じような程よく低エネルギーな新しい友人見つける。通っているカウンセリングとか心療内科で茶話会とかあるといいですね。そうやってゆっくり活動するとマウント仲間のカキコとか鳥が鳴いているように(野島梨恵弁護士風)思えるようになるかも。

  16. 10代後半から20代の相談って感じでした。
    フレネミーって言葉を森田先生が知らないのは意外だったな
    確かに相手は話にならない人なんだろうけど相談者もアドバイスもらっても典型的なデモデモダッテちゃんって感じでこのままじゃ解決はできないだろうなぁ
    共通の友人も切る覚悟で全力で拒絶していかないとずっとこんな感じだろうな

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。