
未熟者たちの騒動。嫁の母「息子さんにもっとお金を入れるようなんとかして」
(回答者に交代)
マドモアゼル愛:
はい、どうもこんにちは。
相談者:
ああ、こんにちはあ。
マドモアゼル愛:
はい、よろしく、お願いいたしまあす。
相談者:
よろしくお願いしまあす。
マドモアゼル愛:
まあ、お話を聞いていると、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
何か、なんか、こう、未熟な・・雰囲気が漂ってくるんですよね、話の、内容、自体が。
相談者:
あ、はあ、はあ、はい・・
マドモアゼル愛:
うんうん・・そいでえ、登場人物、みんな見てみるとね?
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
まず、娘が、「お金がない」っていうことを、母親に、
相談者:
言う?
マドモアゼル愛:
そう、仕向けるような感じで、言うこと自体が、まず、未熟、さを、感じます。
相談者:
お嫁さんがね?
マドモアゼル愛:
お嫁さんの未熟さ。
相談者:
はい、はい。
マドモアゼル愛:
そして、お嫁さんのお母さんも、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
「そうか、それ、困ったんだったら、じゃあ、私が、差し出がましいけれども、じゃあ・・毎月、これだけ、大変な時に出すから」
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
「ただそれを、旦那に言ったらメンツが潰れるから」、
相談者:
ああ
マドモアゼル愛:
「旦那には黙っておくんだよ」
相談者:
はあい
マドモアゼル愛:
これが、大人の、態度だけれども。
相談者:
はいはい
マドモアゼル愛:
(含み笑い)そうじゃないのよ。
(含み笑い)相手の母も。
相談者:
◆#$
マドモアゼル愛:
相手の実家に・・行って、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
「こんな風になってんですけれども、困るんですよ」っていうような形で、
相談者:
そうなんです。
マドモアゼル愛:
ね?、露骨に未熟でしょ?
相談者:
は、あい・・
マドモアゼル愛:
そいで・・旦那さんも、この話が本当だったら、やっぱり・・それは、未熟な面があるよね?、やっぱり、夫としての。
相談者:
あ、息子がですね?
マドモアゼル愛:
うん、そう。
相談者:
はい・・そうですね
マドモアゼル愛:
それから、状況を理解した、ご本人のお母様もね?
相談者:
はい、はい
マドモアゼル愛:
まあ、未熟って言ったら大変失礼だけども、
相談者:
いえいえ・・
マドモアゼル愛:
いろいろ考えると、打つ手がないという、結果、未熟さを出していてね?
相談者:
アッハ(苦笑)
マドモアゼル愛:
ッヒ(苦笑)
相談者:
強く、言えれば、
マドモアゼル愛:
うん・・
相談者:
本当にいいんですけど。
マドモアゼル愛:
そう。
相談者:
強く言えな、かったんです。
マドモアゼル愛:
未熟な人が集まってえ、
相談者:
はい・・
マドモアゼル愛:
難しい問題、解決なんか、できるわけがないじゃないですか・・
相談者:
そうですね。
マドモアゼル愛:
うん。
それであと、未熟な人がリーダーシップを持って何かやろうとすれば、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
こら・・うまくいくわけがないんだよね。
相談者:
ハハッ(苦笑)・・はい
マドモアゼル愛:
だからこの話は、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
どうやっても、うまくいく話じゃないんです。
相談者:
あああ・・
マドモアゼル愛:
ただ、僕だったらね、まずね?
相談者:
はああ・・
マドモアゼル愛:
事実はどうなのかが、知りたいね。
相談者:
はい、そうですね。
マドモアゼル愛:
それはだって・・息子さんに聞けばいいんじゃないの?、お母さんが。
相談者:
・・そうですよねえ?
マドモアゼル愛:
うん、それが、一時的なことなのか?
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
そして・・どういう・・ところから、そういう・・ケチから来るのか?、まあ、いろんな問題があるかもしれないけども。
相談者:
・・
マドモアゼル愛:
それで、本、当、に、お金が、なんか、今・・一生懸命働いてるんだけども、やむない事情によって、
相談者:
◆#
マドモアゼル愛:
嫁にも、苦労をかけているっていうようなことが分かればね?
相談者:
はあい・・
マドモアゼル愛:
「じゃあお母さんが、その間、助けてあげるよ」というような、解決だってできるかもしれないし。
相談者:
なるほど。
マドモアゼル愛:
うん。
まず、事実が何か分かんないで・・誰が、正しいこと言ってるかも、
相談者:
ッハ(苦笑)・・
マドモアゼル愛:
みんな、分からない話だもん、これ。
相談者:
なんかあ、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
息子はあ、高給取りなのにい、自分ばっかり、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
高いもの買ったり、好きなもん、いっぱい買ってるのにい、
マドモアゼル愛:
財布は、誰が預かっているんですか?
相談者:
・・多、分、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
息、子が・・メイン・・だと思・・
マドモアゼル愛:
だ、この時にね?
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
当の、あなた・・ですけども、お母様にも、
相談者:
はい、はい
マドモアゼル愛:
息子びいきな気持ちがあると、これ、解決しないですよ?
相談者:
・・あ・・そうですよね?
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
わかります、はい。
マドモアゼル愛:
うん。
だから、事実が何かを知りたいのよ。
相談者:
(鼻をすって)はい・・
マドモアゼル愛:
その、未熟な人ってのは、事実を、受け入れないのよ。
相談者:
あああ・・
マドモアゼル愛:
必ず、このままいくと、トラブルになりますよ?
相談者:
はああ・・うん・・
マドモアゼル愛:
・・で、も、最初、まず事実をすれば・・おのずとなる・・自然な道が、普通は見えてくるもんなんですよ。
相談者:
・・
マドモアゼル愛:
でもその時にい、「息子、は、悪くない」とか、
相談者:
ウフフ(苦笑)
マドモアゼル愛:
事実と関係ない感情が出てくると、
相談者:
はあ、
マドモアゼル愛:
まあ、揉めるでしょうね?、最後まで。
相談者:
いや、息子、は、悪くない・・というふうには、思って、ないん・・
マドモアゼル愛:
うんうんうん
相談者:
ですが、こういうふうにお嫁さん、の、お母さんから、うちに、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
電話があったんだけど。
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
どうなっとるの?っていうふうな、ダイレクトな、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
聞き方をしたら、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
夫婦たちの間に、亀裂が入って、なんか・・
マドモアゼル愛:
だから、そんなのはまだ、後の話でえ。
相談者:
ッハアー(苦笑)◆#$
マドモアゼル愛:
まず、な、ん、で、
相談者:
(含み笑い)はい
マドモアゼル愛:
お金を、あげないのか?・・それだって、理由があるかもしれないじゃない?
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
実は・・「僕のお」よ、「お嫁さんは、最初はそうしてたんだけれども」、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
「実は、金遣いが荒くて、これじゃ困る」。
相談者:
うん、うん
マドモアゼル愛:
「貯金もできない」・・ということで・・「俺が、この分、預かるようになったんだ」っとか・・何が事実か分かんないじゃない、だって・・
相談者:
あーあーあ、そうですね・・
マドモアゼル愛:
うん・・それで、「じゃあ、分かった。そういう事情があったから、そうなったんだね」と。
相談者:
・・
マドモアゼル愛:
「ところで、お前は、具体的にいくら取って、いくらあげてんの?」とぐらい・・
もし解決する気があんだったらね?
相談者:
はあ。
マドモアゼル愛:
そしたらその時・・「それは、さすがに少ないよ」とか。
相談者:
はあい
マドモアゼル愛:
自ずとなる道が、見えてくるでしょうが、自然な。
相談者:
は、あ・・
なんかあの、その、お嫁さんの・・お母さんからあ、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
孫が2人、いるんですけどお。
マドモアゼル愛:
うんうん
相談者:
その子たちの、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
学習、とか、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
習い事とか、そういう?
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
こと・・に、お金を出したりい、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
身の回りの、ものを買ったり、して、
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
お金がないから、お金を出してほしいって言うと、食費しか、くれないって言って、怒ってて。
マドモアゼル愛:
うん
相談者:
「もう、あんな奴とは離婚してやる」・・っていうことを、言ってます。
マドモアゼル愛:
あ・・そういう覚悟があるんだったら、どんどん、あからさまにした方がいいんじゃないの?
相談者:
はあはあ・・
マドモアゼル愛:
うん。
・・そいで、お母さんは、迷惑だ・・っていう、立場、なのよ、本当は。
相談者:
そうなんですよ。
マドモアゼル愛:
だって、相手の母親から、なんか、私にクレームが来て?
相談者:
ええ
マドモアゼル愛:
それで、お前が金払ってない◆#、なんとか、そういうことで?
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
「そんな」・・「ややこしい世界に、私を巻き込まないで」っていうことなんじゃないの?、立場としては。
相談者:
あっ・・そうなんですよね。
マドモアゼル愛:
それを、明快にすればいいんじゃない?、そう思えるんだったら。
相談者:
あーあー・・
マドモアゼル愛:
うん・・ま、それがいいですよ。
相談者:
・・そうですね、
マドモアゼル愛:
それで、変に・・うん、相手のお母さんに、嫌われまいと・・変な人なのに、
相談者:
ッハー(苦笑)
マドモアゼル愛:
嫌われてた方が、いいんですよ、変な人には。
相談者:
ッハッハ(苦笑)・・そうなんですよねえ。
マドモアゼル愛:
うんうん・・
相談者:
今までにも、ちょいちょい、なんか、変なこと言ってきてえ、
マドモアゼル愛:
プッ、アッ(苦笑)そうですか。
ハッハッ(苦笑)◆#$%ね。
相談者:
はあい・・
マドモアゼル愛:
だから、これは・・息子夫婦のことで、
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
「意見があっても、私は、口挟めません」っていう問題じゃないの?
相談者:
そうですよねえ?
マドモアゼル愛:
ね。
でも・・事実を知って、
相談者:
◆#
マドモアゼル愛:
「確かに、あなたがおっしゃるように、それじゃ厳しいから、息子には、その点は、言っておきました」と。
相談者:
ウッウウン(咳払い)ああ、ああ・・
マドモアゼル愛:
せい、ぜい、そんなもんでしょ?
相談者:
そうですよねえ・
マドモアゼル愛:
そいで・・うまくいかないようだったら、「どうぞ、息子に、強く言ってください」って言えばいいんじゃないの?
相談者:
・・あ、そうですよね?
マドモアゼル愛:
うん、そういうことですよ。
相談者:
お嫁さんからね?
相談者:
あ、お嫁さんからでも、お母さんでも、どうぞ、
相談者:
うんあ◆#、あああ・・
マドモアゼル愛:
「お母さん、そんなに、気に入らないんだったら、息子に、叱ってやってください」で、いいんじゃないの?
相談者:
あああ・・あっ、そうですよねえ。
マドモアゼル愛:
ね?、だから、いかに、自分の立場をしっかり持っている。
相談者:
うん
マドモアゼル愛:
そして、そこを、動じないっていうことが、実は、全てに、問題を解決するねえ、基本中の、基本なんですよ。
相談者:
ッフフ(苦笑)・・そうですよね。
マドモアゼル愛:
頑張ってください。
相談者:
はい
マドモアゼル愛:
はい、加藤先生にもう一回、伺ってみたいなと思います。はい
相談者:
あ、わかりました。
マドモアゼル愛:
はい
(再びパーソナリティ)
相手方のお母さんは
誰誰があなたのことこう言ってたわよ~とささやいて
人間関係をコントロールするタイプ。
こういうタイプに勝つには、天然を装うのが一番。
「あ~そうですか。とにかく息子に聞いてみます」
「いえ息子さんには内密に」
「だって本人に聞かないと分かりませんから。じゃ!」
これで終了。
相手の思惑は、相談者にも娘へ金の援助をしろ
という事だと思うけど、気づいたらあかんし
配慮してもあかん。
変な奴には嫌われた方がいいんですよ!
という愛先生のアドバイスに爆笑。
私はそのことに気が付き始めたのが45過ぎたあたりからでした。
もっと早く気付きたかった~~!!
自分なら息子に真実かどうか聞く。
内密になんて出来るわけない。
ケチ息子なら理由を聞いて説教してやりたい。
でも本来は夫婦でしっかり話し合って解決するべき。
お母さんに泣きついて解決してもらうなんていい歳して情けない。
子供二人もいるのにしっかりしなさい、と言いたくなる。
ババアVSババア
舐められたほうが負け
私弱いのよ〜なんて弱腰してる場合じゃない
人生舐めきったババアに良い機会だ、トドメ刺して、めちゃくちゃ楽しい老後を生きましょう
で、そこはちゃんとジャッジは息子立ち会わせろよ
息子がちゃんと判定出来なかったら、あきらめて、楽しい老後を生きましょう
嫁母
「私は娘を甘やかせて育てたの!
欲しいものは全部買ってあげてたのよ
娘が高給取りの男を見つけたから、あらいいじゃない将来安泰ね
で結婚させたのよ!
なのに娘の思うようにお金を使わせないの!
あんたの息子が出せないなら親であるあなたがお金出しなさいよ」
というタカリ母・娘です
財産管理を息子(旦那)が行っている
という点で息子嫁の浪費癖が疑われます
しかし、習い事のお金だけ、であれば、夫婦間の価値観が違い過ぎますね
夫婦間で話し合って決めるしかありません
平行線のままなら離婚もやむ無し
全ては息子達夫婦に任せておりますので、私は手出しを致しません
と返答しましょう
息子夫婦に未来はあるだろうか?
息子さん頑張れ!!
最近のこのお二人
解決策を出すより、相談者を罵りたいだけじゃないのかしら?
65才相談者に加藤先生のアドバイス「狡さは弱さに敏感である。擬似的責任感は責任感の欠如」
これはいじめの構造であると、勉強になりました。
リアルタイムで聴いていましたが、解決は正直なところ厳しそうか?このまま息子さん、お子さんを引き取れないままで離婚に追い込まれそうか?
この人鈍いなあ🥺 お金要求されてるんですよ。あんたも息子に内緒で嫁にカンパしなさいって。
勿論、応じる必要はなし。
LINEの返信もしなくていいのでは?
で、息子夫婦にはこの件を報告して、お父さんとお母さんは出しゃばりたくないから、夫婦のことは夫婦で解決するようにと伝えればいいんじゃないでしょうか。
相手のお母さんがしつこく言ってきたら同じように答えればいいでしょう。
後はなるようにしかならないと思います。
お嫁さんってどんな人なのかな?あまり交流ないのでしょうか? 普段から付き合いがあれば なんとなくわかりますよね、お金遣い荒いなとか派手好きだなとか見栄っ張りだなとか。その逆だとか。
息子さんは?お嫁さんのお母さんが言うような酷いことしそうなタイプ?これは さすがにわかるでしょう。
相手の言うことを鵜呑みにしないことですね。自分でも調査しましょう。相手の言うことをきいて内緒にする必要はありません。堂々と息子夫婦に問い正しましょう。そして 相談に乗って欲しいと言われたら乗り、ほっておいてと言われたらほっておけばいいです。
相談者さんと自分が重なった。相手の言いなり言われっぱなし、自分で考え決断する力に欠けている。これまでも変なこと言ってきた嫁母なのだから、対処出来そうなものなのに何故しない?出来ない?(と自分に言い聞かせております)
要は、お嫁さんの母親がうるさく言ってこなくなればいいんですよね?それなら、お母さんが何か言ってくる度に息子さんとお嫁さんに全部ぶちまけて、「相談者さんに話すと息子さんに全て筒抜けになるんだ」と思わせればいいと思思います。
相談者さんは 単純に「こう言ってきたよ」と報告すればいいだけ。問題解決に乗り出さなくてもいい。
お母さんから文句言われたら、息子に秘密でどう解決すればいいのか教えてくださいときいてみれば?
息子さんに内緒というのは、やはり何か後暗いからだと思います。相談者さんが息子さん側についたと悟ればなにも言ってこなくなると思います。
相談者さん、嫁母からバカにされてるんですよ。
チクリみたいに言う、嫁母も嫁母だけど。
息子さんには、嫁母の愚痴を言わず、ただ「電話があった」と
報告し、何だか心配してるから、あなた達大丈夫?
とでも言っておけば良いかと。
なぜ話した?と嫁母から電話が来たら
「心配させないようにと話しました」と言っておけば、
「何言っても息子に筒抜けだわ」って
諦めてくれると思います。