5日後に迫る夜逃げDV避難。息子の彼女からのSOSに一緒に怯えるオヤジ

(再びパーソナリティ)

柴田理恵:
もしもしい?

相談者:
あ、もしもしい。

柴田理恵:
あ、すいません、お電話替りましたあ。
私、思うんですけど。まずやっぱり、本当に、あのう・・向こうのご両親と、

相談者:
はい

柴田理恵:
彼女さんと、

相談者:
はい

柴田理恵:
あなた、方の・・ご夫婦で、

相談者:
ええ

柴田理恵:
ちゃんと、あのう・・要するに、息子さんだけ抜いて、

相談者:
はい

柴田理恵:
きちんと、どういうことがあったのかっていうのを、把握して。手をつないで、

相談者:
ああ、はい

柴田理恵:
それで、体制を整えるっていうことが、まず一番最初じゃないかと思うんです。

相談者:
あ、はい、わかりました。ああ・・

柴田理恵:
はい。そうしないと・・私、は、まだ・・その、彼女さんの、言い分しか、聞いてないじゃないですか。

相談者:
あ、まあ、そうですねえ。

柴田理恵:
おん。
だからね?、向こうの両親ともお話しなさった、後に、

相談者:
・・

柴田理恵:
息子さんと、直接、あなた方ご夫婦、おうち(家)で、

相談者:
ええ

柴田理恵:
きちんとやっぱり・・勇気を持って、話を、しないと・・いけないなとも思うんですよ。

相談者:
あーあー・・そうですねえ、はい。

柴田理恵:
うん・・どういう、ご長男なのか、ちょっと、私も、わからないです・・けれども。

相談者:
ええ

柴田理恵:
もしかしたら、ご長男には、ご長男の、悩みとか、言い分とか、気持ちがあるかもしれないから、

相談者:
はい

柴田理恵:
そこを置き去りに・・してしまうと、やっぱり、ご長男も、すごくこう・・孤独な気持ちになって、

相談者:
ええ、ええ。

柴田理恵:
悪い方に、悪い方に、行ってしまう・・こともあるじゃないですか。

相談者:
◆#$%ねえ、はい。

柴田理恵:
うん。
だから、そこをちゃんと、見てあげんのが、親じゃないかと・・私、思うんですよ?

相談者:
・・はい、うん・・

柴田理恵:
だから、まずその、彼女さんと、

相談者:
はい

柴田理恵:
彼女さんのご両親と、

相談者:
はい

柴田理恵:
あなた方ご夫婦が、ちゃんと話をする。そして・・こちらでは、息子さんときちんと、話をするっていうことが、まず、大事だと思います。

相談者:
はい、わかりました。

柴田理恵:
はい。・・あの、勇気を持って、

相談者:
はい

柴田理恵:
頑張って、みてください。

相談者:
はい、わかりました、ありがとうございます。

柴田理恵:
はい、はい。

高橋龍太郎:
はい

柴田理恵:
失礼いたしまあす。

高橋龍太郎:
お大事にい。

相談者:
はい、すみません、ありがとうございましたあ。

柴田理恵:
はい

高橋龍太郎:
はい

相談者:
失礼しまあす。

 

「5日後に迫る夜逃げDV避難。息子の彼女からのSOSに一緒に怯えるオヤジ」への10件のフィードバック

  1. 息子の彼女の言い分だけを聞いて、息子がDVしたと決めつけるなよ。彼女は別れるために息子を悪者に仕立て上げてるかもしれないじゃないか?

    それでなくても最近は女の言い分が通りやすくなってるし、男性側を庇うと二次加害とレッテル貼られる、男性差別が横行してるし。
    窮屈で息苦しい世の中になったもんだ。

  2. 56才相談者の24才長男が、同棲している彼女にDV、モラハラで怖いと彼女から連絡あった。
    彼女が精神科受診させ、長男はADHDと診断されたと。
    しっかりした彼女が受診までさせたのに、なぜ相談者はその時点で、長男に会いに行き、向き合わなかったのか。
    相談者は逃げの姿勢で、電話相談したと感じた。
    高橋先生の的確なアドバイスに従って、長男としっかり向き合わないと、長男は破滅しますよ。
    まずは、彼女の身の安全を守ることに全力を尽くすべきてす。

  3. と思いました。
    昨今ストーカー〇人とか通り魔〇人とか発生してると思いますので彼女はエスケープするのがいいと思う。
    ピットブルのような凶暴な長男を作り上げた親自ら方を付けて欲しい。
    家族の問題なので人にあたるなよ、凶行は親に向けろよ。

  4. 「彼女さん」‥‥
    みんなしてそう連呼しているのが、滑稽で仕方なかった!

  5. この相談者夫婦は、ちゃんと息子と向き合ってたかどうか。
    また暴力振るわれるのかと、ビクビクしてますね。
    彼女がいないと気付くと、必ず彼女の実家に行きますよ?
    そうすると修羅場になりますよ?それでもいいのなら、
    実家にいてもいいけど、それでも不安なら、警察に相談して
    落ち着くまで、シェルターにかくまってもらうといいですよ。

  6. 2つ年下の妹と仲良くない というだけで元々女性に優しくないのでは?
    とは感じる

    良い大学に・・・
    滑り止めに入った・・・
    という相談者の考えが子供に悪影響を与えたのかなぁ?

    その学校で何が出来るか?
    何が学べるか?
    という視点でないと劣等感しか生まれない気がする

    精神科に診断を受けさせる、という彼女の決め付け感にも、劣等感を持たせる親、と同じものを感じて反発心を持ったのかな?

    まっ、それは置いといて
    彼女を避難させて、フラれたんだよ、と言い聞かせるしか無いよ

    息子への完全なる対決姿勢ではないのは正しい、と思います
    冷静に、偏見や彼女の意見に惑わされず息子さんを見てあげてください

  7. 同棲した途端、豹変する男はいます。
    私の付き合っていた男性はモラハラだけでしたけど、別れる(出て行ってもらう)のは結構大変で、2~3か月かかりました。
    周りを見ていても、同棲から結婚、ってなかなか難しいかと思いますよ。

  8. 甘い対応で済ませていると、そのうちに残忍で凄惨な犯行を犯す
    可能性が非常に高い24歳長男。

  9. 悠長に電話相談してる場合じゃないでしょう。
    警察やシェルターに相談するべき。
    このままじゃ事件になるよ。

  10. ここは弁護士を立てて、それぞれのこれまでのいきさつを正直に話してもらって解決するのがいいと思います。法的責任はその後、これで大丈夫?

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。