
番組史上最高‼数十億稼ぎ孫は東大&院。感謝なく親をサゲる大成功の息子を嘆く
(再びパーソナリティ)
加藤諦三:
ちょっと・・きつい言い方かもしれないですけれども、
相談者:
はい
加藤諦三:
あなた、そっくりじゃないの?、この49歳の・・
相談者:
あーあ、そうでしょうかね?、私・・そんなに頭良くないです。
加藤諦三:
・・あのね?
相談者:
はい
加藤諦三:
あなたは、まだ・・人から褒められたい。
恩を着せたい、とかっていうのは残ってるわけですよ。
相談者:
あー、そうですか?、はい。
加藤諦三:
だって・・「マンションまで買ってあげた」とかっていう・・そのことの、恩を、忘れてるっていうことがあ、
相談者:
そうですねえ。
加藤諦三:
ええ。
だけど・・おんなじように、49歳の次男は、
相談者:
はい
加藤諦三:
あなたと同じように、褒められたいの、に、
相談者:
ああ・・あ、それはわかります。
加藤諦三:
お母さんが、
相談者:
はい
加藤諦三:
自分のことを、ずーっと、褒めてくれなくて、
相談者:
はい
加藤諦三:
この49歳の彼は、ものすごく、傷ついてんです。
相談者:
ああッソ(苦笑)・・そうなんですねえ。
加藤諦三:
だって、
相談者:
ふうんん・・
加藤諦三:
この49歳の、次男は、
相談者:
うんん・・
加藤諦三:
一口で言うと、
相談者:
はい
加藤諦三:
典、型、的、な、
相談者:
はい
加藤諦三:
ナルシストなんです。
相談者:
はあー、そうかもわかりませんね。
加藤諦三:
で、傷つくと、すごく、攻撃的になるんです。
相談者:
・・ああ、はい、そうですね。
加藤諦三:
ナルシストの、一番特徴は、
相談者:
ああ、は、は・・
加藤諦三:
攻撃的になることなんです。
相談者:
あーあー・・
加藤諦三:
だから、逆に言うと、お母さんが、褒めてくれれば、
相談者:
はい
加藤諦三:
満足するんですよ。
相談者:
はい
加藤諦三:
だけど、あなた自身があ、ナルシストですから、
相談者:
はい
加藤諦三:
褒められると、喜ぶ方なんですよ。
相談者:
はい、そうです。
加藤諦三:
だから、当然喧嘩します、これは。
相談者:
あー・・
加藤諦三:
だってあなたも褒められたい。褒められなければ、攻撃的になる。
息子も褒められたいけど、褒められない、から、攻撃になってるんです。
相談者:
ああ・・
加藤諦三:
2人とも攻撃的になってんですから、
相談者:
うん
加藤諦三:
うまくいく、はずがないです。
相談者:
ああ・・もう私は、喧嘩したくないんですけどね。
加藤諦三:
だって、喧嘩したくないって・・二人とも、お互いに、攻撃的になっていて、喧嘩にならないなんていう、はずが、ないでしょ?
相談者:
でも私、息子には、あんまり言いませんよ?もう、ああ、「そう、よかったねえ」いうて、口だけでも合わしときますけど。
加藤諦三:
うん、だから、それが、本当にね?「私も、ナルシストで、
74歳になったけども、よく49歳まで」、
相談者:
はい
加藤諦三:
「立派に成長してきた」と。
相談者:
はい
加藤諦三:
「ありがとう」・・と。
相談者:
はい
加藤諦三:
そう思って、成長の、◆#$%□と、受け取ってくださいよ。
相談者:
はい、そういう気持ちでいます。
加藤諦三:
うん
相談者:
息子に対して。
加藤諦三:
うん。
そうしたら、うまくいくと、思いますよ。
相談者:
わかりました。
加藤諦三:
息子も、本、当、は、分かっているんですよ?
相談者:
・・はい
加藤諦三:
だから、なんかで、
相談者:
ああ、はあ・・
加藤諦三:
あなたから褒められた時に、
相談者:
はい
加藤諦三:
この息子は、「お母さん、お父さん、ありがとう」っていう、気持ちに、なる、可能性が、ありますから。
相談者:
はい、ありがとうございます。
加藤諦三:
はい、どうも、失礼します。
相談者:
そういう、気持ちで、います。ありがとうございました。
加藤諦三:
ナルシストの特徴は攻撃的ということです。
ナルシストというよりも、
息子が東大出身だということを
ラジオで自慢したかっただけのお婆さん。
また、息子は発達障害(生まれつき)の疑いあり゙、親の育て方に問題があったわけではないのでは。
親子が、ナルシストというよりも、
「息子は裕福になり、孫は東大に合格した」ということを
ラジオで自慢したかっただけのお婆さん。
また、息子は発達障害(生まれつき)の疑いあり゙、親の育て方に問題があったわけではないのでは。
数十億稼いで家2件😲
なかなかそんな立派な息子さんは居ませんよ
基本、大儲けするタイプは多かれ少なかれ
生意気なぐらいがフツー
しかし、話を聴いていても、始めから終わりまで
私は腹が立って仕方がありませんでした
喧嘩したくない、は口先だけで
喧嘩を売っているのは親である相談者から
息子さんは、こんなに頑張ったんだよ
と「報告」をしているだけなのに
言葉尻をとらたり、捻くれた解釈をして生意気だ!とマウントをとることしか考えていない
そろそろ、息子さんの成果をちゃんと認めてあげてください
そうすれば息子さんも生意気な「口をきく必要」もなくなります
素晴らしい息子さんです
相談の電話と言いながら、半分は自慢したくて仕方ないんじゃないの??
としか、傍から見て感じませんでした
え?‥‥これって自慢話ですかぁ?
なんか聞かれもしないのに、次々と金持ちエピソードが出てきて✨
でもなんだか楽しそうなおばさまだったなー。
いくつになっても子どもを認めてあげることって大事なんですね。
相談者、パーソナリティー、回答者の3人全員が感情的になるタイプで強烈な回だった。
肝心の相談内容だけど、49歳息子は中二病っぽいけど、ちゃんと働いてるんだから距離を置けば?と思った。
それよりも、出戻り娘と孫を心配した方がいいのでは?
この婆ぁさん、お友達いるのかな〜
次男が嫌いなら適当に距離置けば良いだけじゃん
ご近所さんにトーダイトーダイふれまわってるんだねー「ご苦労」
マウント婆ぁさんは結構いるけど、私は近づかないようにしてます
学生時代に子供を作ってしまう
できちゃった婚をする
今はそれほどとやかく言われなくなりましたよね
田舎で人の目が気になり3年ほど隠していた
息子さんはそのことに対して「田舎者がーー!」
と言っていたのでしょう
そんな、子供を守らず、世間体だけ気にする親には反発心しか生まれませんわよ
暴言や生意気さをあげつらっていましたが、暴言の原因は誰なのかしら?
あきらかね
息子はオカンに言われたようにやられたようにやってるだけ。
つまり、生意気で謙虚さがなくて偉そうにしていてついには足元をすくわれているのは誰でもない、アナタです。
というか、もう自慢したくてしたくてしょうがない相談者さん
さすがに身近に自慢話を聞いてくれる人がいないから
(ご近所さんもまた来たー!って逃げていくのかも)
全国放送のラジオで自慢に一票。
人の話が聞けない人、いますね
自分事ばかりズーっとしゃべる人、誰も聞いてないつーの
次男は「勝てば官軍負ければ賊軍」という気持ちに変わってしまった感じがするだけに、ご相談者さん、期待するのはちょっと無理だと思います。
「勝って驕らず、負けて腐らず。」ということわざがありますが、次男に叩き込みたいくらいです。21年前のアテネ五輪でも出たことわざです。
74歳、東大を出て数十億を稼ぐ息子に、バカにされたって
いいぢゃないか。