癇癪弟に悩むのは夫婦関係。ホテル仕様のオムライスと流し台の汚れのチグハグ

テレフォン人生相談 2025年9月17日 水曜日

確かに料理上手は片付け上手とかいう。
ピカピカのシンクは料理嫌いか料理上手かのどちらか。

 

パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女33 夫がいる 実家に住む父68 母65 同居の弟28 結婚して別に住む兄38

玉置妙憂:
もしもしー?

相談者:
あ・・もしもしい。

玉置妙憂:
テレフォン人生相談でーす。

相談者:
・・はい、よろしくお願いしまあす。

玉置妙憂:
はい、よろしくお願いいたします。
早速ですけれども、

相談者:
はい

玉置妙憂:
今日のご相談の内容をまずは、簡単に、教えていただけますか?

相談者:
はい

玉置妙憂:
うん

相談者:
えーっとお、私には、3兄弟がいて、

玉置妙憂:
はい

相談者:
その、弟が、ちょっと癇癪持ち・・で、

玉置妙憂:
うんうんうん

相談者:
姉としてえ、

玉置妙憂:
うん

相談者:
見守るしかないのか・・できることがないのか?みたいなところを

玉置妙憂:
うーん・・

相談者:
ちょっと、相談したいと、思ってます。

玉置妙憂:
はい、わかりました。
じゃあまあ、弟さんとのこと、ということで。

相談者:
はい

玉置妙憂:
うん。
今、おいくつでいらっしゃいますか?

相談者:
私自身は、33。

玉置妙憂:
33歳、ええとご家族は?

相談者:
はい、えーと、3兄弟で、兄が、36。

玉置妙憂:
そして?

相談者:
弟が、28。

玉置妙憂:
28歳の弟さんなんですね?

相談者:
皆さんはあ、今・・みんなご実家にいらっしゃるのかしら?

相談者:
いえ、弟だけ実家で、

玉置妙憂:
うん

相談者:
私と兄は、もう、別の・・

相談者:
もう出てらっしゃる?うん。

相談者:
はい、うん、はい。

玉置妙憂:
じゃあ、お父さんとお母さんは、ご存命でいらっしゃるんですか?

相談者:
そうですね

玉置妙憂:
うん

相談者:
実家には、弟と、母と父が、住んでいてえ。

玉置妙憂:
・・そ◆#$

相談者:
で、母は65歳。

玉置妙憂:
うんうん

相談者:
で、父は、68歳です。

玉置妙憂:
68歳、そうでしたか。

相談者:
はい

玉置妙憂:
うん

相談者:
はい

玉置妙憂:
それで弟さん、癇癪持ちということですけれどもお・・

相談者:
はい

玉置妙憂:
どんなような感じなんですかねえ?

相談者:
・・ええと、一応、仕事には就いていて。

玉置妙憂:
うんふん

相談者:
仕事には就いてるんですけど、

玉置妙憂:
うん

相談者:
普段、母・・親に対して、物心ついた頃から・・日常的に、ちょっと、どなり散らしたりとか。

玉置妙憂:
ふーん・・「物心ついた頃」っていうのは、もう、例えば・・小学校高学年とか、そんなぐらいからってことかなあ?・・

相談者:
・・まあ、小学校、入ってからかも、

玉置妙憂:
あーあ・・

相談者:
なんか、もう、本当に・・徐々に、何かにつけて、キーキー怒ったりとかあ・・

玉置妙憂:
ふうん・・

相談者:
ゲームとかっつったら、ゲーム機投げつけたりとか・・

玉置妙憂:
あー、小学校ぐらいの時からね?

相談者:
して。そう・・男の子特有なのかな?と思ってたんですけど、

玉置妙憂:
うん

相談者:
(含み笑い)なんか、そうでもないなっていうのを・・他の家族だったり、

玉置妙憂:
ふううん・・

相談者:
クラスとか、周りを、見渡してえ、

玉置妙憂:
見るとねえ?うん・・

相談者:
感じてきてしまってえ。

玉置妙憂:
そうですか。で、それは・・お母さんにだけではなくてえ、あなたにもそうだったし、お父さんにもそうだったのかしら?

相談者:
・・ただ、特にい、母親には、あた・・

玉置妙憂:
うーん

相談者:
強く、当たる、ことがあって。

玉置妙憂:
うん

相談者:
で、私はあ・・結構・・あたし自身も、癇癪ではないすけどお、まあ、気は強く持つというか・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
なんか、弟に対して説教というか、

玉置妙憂:
うーん・・

相談者:
「ちょっとここに座って」みたいな感じでえ、

玉置妙憂:
うん

相談者:
「こういうこと、言っちゃダメだよ」みたいな感じで、

玉置妙憂:
うん

相談者:
強く言ったりとかした、影、響、か・・私には、こう・・当たったりはしなくなってきた(含み笑い)・・って感じで。

玉置妙憂:
うん・・そうなんですねえ。

玉置妙憂:
で、父親は、基本・・弟が、主にいるリビングとかから逃げて、
別の階で、

玉置妙憂:
うん

相談者:
自分の部屋で引きこも・・って。なんか、なるべく、こう・・避けるっていうか・・

玉置妙憂:
うーん

相談者:
そういう、切れてる時は、一緒にいないようにする、みたいなことは、多かったし。

玉置妙憂:
ふーん、そうだったんですか。
その状態が、最近も?

相談者:
・・まあ、私は、

玉置妙憂:
うん

相談者:
その、大学を機に、もう・・正直

玉置妙憂:
はい

相談者:
家族、の、この、空間とかも、あんまり・・

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
爆弾を抱えているような感覚だったような、

玉置妙憂:
うん

相談者:
居心地悪かったのでえ。

玉置妙憂:
うーん

相談者:
もう、大学を機に、すぐに上京して。

玉置妙憂:
うん

相談者:
でえ、まあ、ただ、年に1回とか2年に1回とか、たまに帰省するんですけど。

玉置妙憂:
うん

相談者:
この前、帰省した時、もお・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
たった一泊、泊まっただけだったんですけどお、

玉置妙憂:
はい

相談者:
なんか、罵声みたいなのが・・弟の部屋から聞こえてきて、お母さんに怒ってるんだなっていうのは、感じ取れて。

玉置妙憂:
ううーん・・

相談者:
あ、じゃ、今でも続いてるんだなっていうのは・・はい。

玉置妙憂:
ふーん・・それはね?、ちっちゃい頃からずうっと・・どなり散らすだけ?

相談者:
・・

玉置妙憂:
つまり、そのう・・手が上がったりとか、物を蹴っ飛ばしたりとかあ、そういうようなことはないんですか?

相談者:
・・ボコボコにしたりとかあ、

玉置妙憂:
うん

相談者:
暴力自体はあ・・まあ、私が見る限りは、あまりないかなと思っていて。

玉置妙憂:
うん

相談者:
ただ、物に当たり散らしたりとかは、

玉置妙憂:
うん

相談者:
・・結構、見受けられる。壁が、ちょっと、壊れ◆#$%とかあ。

玉置妙憂:
あ、壁がねえ?

相談者:
と、かあ、な、何か投げつけたりとかあ・・

玉置妙憂:
うーん

相談者:
ま、あとは、過去に、その・・小学校か中学校ぐらいの頃に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
また、弟が切れた時にい、

玉置妙憂:
うん

相談者:
台所から包丁を取り出してきたこと?・・もあって。

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
ま、それは今でも、ちょっと脳に・・焼き付いてる(含み笑い)・・記憶です。

玉置妙憂:
ううん・・

相談者:
って感じですね。

玉置妙憂:
(吸って)

相談者:
でえ・・ちょっと、そのお・・

玉置妙憂:
うーん・・うん

相談者:
お母さんなんですけどお。

玉置妙憂:
うん

相談者:
弟と、

玉置妙憂:
うん

相談者:
父と母と、3人暮らし、

玉置妙憂:
うん・・はいはい

相談者:
なんですけど。

玉置妙憂:
うん

相談者:
主に、矛先が、母親に向けられる・・のでえ、

玉置妙憂:
うーん・・

相談者:
母親はなんか・・その、ストレスからかは、ちょっと、わからないんですけどお。

玉置妙憂:
うん

相談者:
まあ、何年か前からぁ、ちょっと、突発性難聴・・

玉置妙憂:
うーん・・

相談者:
になって、耳が聞こえなくなったりだとか。

玉置妙憂:
う、ん・・

相談者:
ま、年齢的なものなのか・・ま、ストレス的なものかわからないですけど、

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
更年期障害で、

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
なってきたかな?っていうのは、ちょっと・・はたから見てて思っててえ。
でえ、娘の感覚値であるんですけどお、

玉置妙憂:
うん

相談者:
まあ、徐々にちょっと、怒りやすくな、ってえ。

玉置妙憂:
お母さんがね?

相談者:
(吸って)性格も・・ちょっと、

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
変わってきて。
ちょっとしたことで、こう、いきなり・・怒ったりだとかあ・・

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
あたしが、この前、ちょっと、帰省した時に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あたしが帰省して、リビングに、来たってことが分か、った・・にもかかわず、弟は、すぐ、シュッと、自分の部屋にこもっちゃったんすよね。

玉置妙憂:
うーん・・

相談者:
もう、あたしとは、あんま、(含み笑い)話したくないのかなと思って、

玉置妙憂:
うーん

相談者:
そっとしといてたんですよ。

玉置妙憂:
うん

相談者:
で、お父さんも、ま・・「あいつだし」みたいな感じでそっとしといて・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
たらあ、お母さんが、後から帰ってきて、

玉置妙憂:
うん

相談者:
・・「え、弟に挨拶したの?」って言われ・・てえ、

玉置妙憂:
うん、うん・・

相談者:
「いや・・でも、まあ、この前ちょっと、会話したし」

玉置妙憂:
うん

相談者:
「まあ、なんか引きこもっちゃったから、もういいよ」みたいなッハ(苦笑)

玉置妙憂:
うーん・・

相談者:
こと言ったら、いきなり・・ブチ切れちゃってえ、お母さん自身も。

玉置妙憂:
お母さんが?

相談者:
「家族なんだから、ちゃんと会話して、挨拶しなさいよ!」みたいな・・

玉置妙憂:
ううんん・・

相談者:
なんか・・度を超えたような・・怒り方、したりしてて。

玉置妙憂:
うん・・うん

相談者:
ちょっとびっくりしちゃって。
え?、今までにこんな怒り方、したことなかったんで・・

玉置妙憂:
うーん・・

相談者:
・・なんかちょっと、性格も変わってきちゃったのかなあっていうのはちょっと、この前、はい。

玉置妙憂:
ああー・・そうなんだね?

相談者:
会って、感じました。

玉置妙憂:
お母さんが随分変わっちゃってねえ?
それで、これからどうしたらいいかっていうのが、今日のご相談・・な感じですかね?

相談者:
そうですね、あたしとしてはもう・・別・・で、もう、ちょっと結婚もしてるんでえ。(吸って)

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
なんか・・何も、しない方がいいのか、見守るしかないのか
・・

玉置妙憂:
ああ、あなた、としてね?

相談者:
ただまあ・・
そうですね、私として。

玉置妙憂:
うん、うんうんうん

相談者:
なんかできることは、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あるものなのかっていうのは、ちょっと、

玉置妙憂:
うーん

相談者:
相談したい、です。

玉置妙憂:
うん・・わかりました。

相談者:
はい

玉置妙憂:
じゃあ先生にお伺いしてみましょう、ね?

相談者:
はい

玉置妙憂:
はい。今日お答えいただきますのは、幼児教育研究の、大原敬子先生です。では先生、よろしくお願いいたします。

(回答者に交代)

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。