散歩とかのタイミングで上がり込んで戻ってくる頃にはいない夫の浮気相手

(回答者に交代)

塩谷崇之:
(吸って)はい、こんにちは。

相談者:
こんにちは、お願いしますう。

塩谷崇之:
はい、はい。
だいぶねえ、悩んでおられるようだけどもお。
まあ、あなたがね、色々・・疑い、をね?、ご主人に対してぶつけてしまうというのはねえ、それ自体がね?、多分あなたの、まあ、鬱の症状。

相談者:
・・

塩谷崇之:
あなた自身にい、そういう・・心の病というのかな?
それが、あってのことだと思うんだけどね?

相談者:
はい・・

塩谷崇之:
それを、ご主人に、そのままぶつけてしまうとねえ、やっぱりご主人も、やっぱり・・嫌になっちゃいますよ。

相談者:
・・はい(小声)

塩谷崇之:
でえ、まあ、あなたはね、「他に女がいるんじゃないか」って言って、疑ってるけれどもお、

相談者:
はい

塩谷崇之:
そのこと、以外にはあ、別に、ご主人に対して、大きな不満があるわけじゃないんでしょ?

相談者:
ないですね。一生懸命と、あのう、尽くしてくれましたからあ。

塩谷崇之:
うん・・

相談者:
だから、「大事な人を失っちゃいますよ?」とも、言われましたん、ですけどお。

塩谷崇之:
うーん・・

相談者:
・・なあんか・・うん・・虚しいっていうか、悲しいんですよねえ。

塩谷崇之:
うーん・・あのねえ、

相談者:
はい

塩谷崇之:
ご主人の方だってねえ、

相談者:
はい

塩谷崇之:
やっぱり、そういう風に言われてしまったらね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
やっぱり、ご主人の方、が、逆に、今度、あなたから離れていってしまいますよ?

相談者:
ああ、離れたいってのは、よくわかります。

塩谷崇之:
うーん・・

相談者:
イヒッヒ(苦笑)

塩谷崇之:
いや、その・・

相談者:
もう、だから、もう・・気持ちが、どんどん?・・「いいやあ」ってみたいに?

塩谷崇之:
うん・・

相談者:
だからあ、なっちゃって。会話も・・「もう、するな」と。
んで、一筆書かされました◆#$(苦笑)

塩谷崇之:
うんん・・
いやあ、それえ、毎日がそんなことの繰り返しだったらねえ、

相談者:
そ、そ

塩谷崇之:
ご主人だって、嫌になっちゃうと思いますよ。うーん・・

相談者:
そうなんですよね。

塩谷崇之:
「もう、勝手にしろ」って言いたくなりますよ。

相談者:
そうですそうです、そうです。

塩谷崇之:
私がご主人でも、そういうふうに、思うと思いますよ?

相談者:
そうですね。

塩谷崇之:
うん。
だからねえ、まあ、色々その・・ご主人に対して疑いを持つっていうのは、一つのねえ、まあ、執着・・なんでしょうね。

相談者:
ああ、はいはいはい。

塩谷崇之:
ご主人のことが好きだからあ、

相談者:
はいはいはい。

塩谷崇之:
そういう執着しちゃうわけですよね?

相談者:
え、うん、わかります。

塩谷崇之:
うん

相談者:
多分。

塩谷崇之:
それ自体は、悪いことじゃないんだけども。
そこでね、執着をした時に、恨み節をね?・・ぶつけるんじゃなくてえ。

相談者:
・・

塩谷崇之:
私はあなたのことがあ、

相談者:
うん

塩谷崇之:
好きなんですっていうことをね?、まあ、

相談者:
はい

塩谷崇之:
言葉で、そんなことをね、今更言うのも、恥ずかしいかもしれない、照れくさいかもしれないけれどもお。

相談者:
はい

塩谷崇之:
それを、態度で表、せばね?、

相談者:
はい

塩谷崇之:
ご主人の、気持ちだって、少しずつ、緩和されてくると思うんですよね?

相談者:
・・うん・・

塩谷崇之:
だってやっぱり、ご主人の方だってねえ、なんか、いつもいつも責められているとお・・もう・・なんかこう、話をしたくないって気持ちに、なっちゃいますよ。

相談者:
・・

塩谷崇之:
だからねえ、まあ、今・・そのお・・鬱うう、でえ、病院に行って治療も受けているということなんだけども。

相談者:
はい

塩谷崇之:
病院の先生にね、こういう悩みを話したことってのはあるんですか?

相談者:
あります。
最初行ったのがきっかけでしたから。

塩谷崇之:
あああ。

相談者:
そういう、傾向があるんじゃないかと思ってって、行きましたから・・

塩谷崇之:
精神・・科?、それとも、診療内科?

相談者:
あの、クリニックって言うんですか?、診療内科?

塩谷崇之:
診療内科、クリニックね?

相談者:
はい、はい、はい、はい。

塩谷崇之:
うん。
だからねえ、あのう・・まあ、クリニックでね、色々、お薬もらったりしてね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
なんていうかな、こう、猜疑心とか、

相談者:
はい

塩谷崇之:
不安感とかあ。

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういうものを、お薬でね?、解消するっていうことも大事なんだけども。

相談者:
はい

塩谷崇之:
やっぱりねえ、あのう・・ご主人が今、あなたが・・気持ちをご主人に対してぶつけてしまうと、ご主人、どんどんどんどん気持ちが・・離れていっちゃうっていうか、逃げるような感じになっちゃうんでね?

相談者:
そうですね。

塩谷崇之:
うん。
だから、あなたが不安を持ってたとしても、

相談者:
はい

塩谷崇之:
それを、ま、聞いてくれる人ね?、カウンセリング。カウンセラー。

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういう人にね、

相談者:
はい

塩谷崇之:
色々、話すといいんじゃないかと思いますよ?、うん。

相談者:
わかりました。

塩谷崇之:
はい。あの、決してねえ、ご主人に、問題があるんじゃなくて。
やっぱり、その、疑ってしまう、あなた自身に、問題があると思うんで。

相談者:
ああ・・

塩谷崇之:
うん。
しかも、その、疑っていることをね?、まあ、疑いを持つのはねえ、ある意味仕方ないのかもしれないけれども。
その、あなたが、疑ってるというのは、それはご主人に対する、愛情なり執着なりの、現れなんだということを、よく自覚して。

相談者:
・・はい

塩谷崇之:
で、それを、ご主人にぶつけることは、なんの解決にもならないんだと。

相談者:
はい・・

塩谷崇之:
・・いうことを自覚して。

相談者:
はい

塩谷崇之:
なんとかね、ま、せっかく・・50年くらい、

相談者:
はい

塩谷崇之:
連れ添ってきて。
まあ、共通の思い出、いい思い出も、たくさんあるでしょお?

相談者:
はい

塩谷崇之:
うん。
そういうね、楽しいことをね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
思い出したり。

相談者:
うん・・

塩谷崇之:
子供のこととかを、思ったり。
そういうことを、ご主人と、共有するようにして。

相談者:
はい

塩谷崇之:
それでやってみてくださいよ。

相談者:
はい

塩谷崇之:
はい

相談者:
わかりました。はい。

塩谷崇之:
きっとね、ご主人の方も・・今ね、ちょっとこう・・「やだやだ」って感じになってるかもしれないけれども。ご主人にとっても、あなたというのは・・ずーっと一緒にやってきたパートナーなんだから。

相談者:
はい

塩谷崇之:
うん。
その・・ええ、一緒にやってきたね、思い出っていうのを共有していく中で・・ご主人も、あなたの方を、ええ・・もう少し色々、向いて・・心を開いて、話してくれるようになりますから。

相談者:
はい

塩谷崇之:
はい。

相談者:
わかりました。

塩谷崇之:
それをちょっと心がけてみてください。

相談者:
はい。すいません、

塩谷崇之:
はい

相談者:
ありがとうございました。

(再びパーソナリティ)

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。