高学歴親もアラ卒。娘の憂鬱「早く死んでほしいんですけどハッキリ言って」
(回答者に交代)
大原敬子:
こんにちは。
相談者:
こんにちはあ。
大原敬子:
あのね?
相談者:
はい
大原敬子:
今お話を聞いていまして、
相談者:
はい
大原敬子:
結論から申し上げますと、
相談者:
はい
大原敬子:
「ああそうか。お母さんってこういう・・心情、心を、持っていたんだ」と。
相談者:
・・
大原敬子:
それ、理解できなかったのでえ、
相談者:
・・はい
大原敬子:
嫌になってしまったのね?
相談者:
・・
大原敬子:
でもあなたは、不満を言っていますけれども、
相談者:
はい
大原敬子:
この不満を、実際にですねえ、
相談者:
はい
大原敬子:
実行してしまったら、
相談者:
はい
大原敬子:
本当に後悔しますよ?
相談者:
・・
大原敬子:
優しいから。
相談者:
・・あ・・
大原敬子:
お母さんも、知ってる。
相談者:
・・
大原敬子:
あなたの優しさが。
相談者:
・・うーん・・
大原敬子:
その結論申し上げます。
相談者:
・・
大原敬子:
で、なぜお母さんが、あなたに、こんな事をしたのか?っていうことはですね、
相談者:
はい・・
大原敬子:
これ・・聞いていましてねえ、多いんですよ。こういう。親子関係って。
相談者:
はい・・
大原敬子:
やっぱり、女の子が、お母さんを、好き。
相談者:
・・
大原敬子:
心理学で言いますと、好きだからこそ、嫌い。
相談者:
・・
大原敬子:
私はこんなに思っているけれども、思ってる・・割には?・・すごく辛辣。自分に対してね?
許せない、と思っているでしょ?
相談者:
はい
大原敬子:
でも、お母さんすると・・それ、甘えなんですよね?
相談者:
・・◆#$%
大原敬子:
あなただから言えるんです。あなただから。
相談者:
・・
大原敬子:
私の子供だから言える。
相談者:
あん・・
大原敬子:
子供の中でも、あなたが、一番、言いやすいということですよね?、あなたが。
相談者:
・・あああ・・
大原敬子:
そういうお母さんの心情と、まず・・あなたが、お母さんの年代になると、わかると思います。
相談者:
・・
大原敬子:
説明しますね?
パラ(紙をめくる音)・・
相談者:
はい
大原敬子:
まず、お父さんとお母さん、仲よろしいですか?
相談者:
うーん・・どうなのかな。仲、悪くはないと思うんです。
大原敬子:
お父さんの方は、結構、冷たい?
相談者:
お父さんはあ、気が弱いのかあ・・で、
大原敬子:
うん、弱いも、あってますよね?
相談者:
・・うん
大原敬子:
弱い。
下手なことを言ってしまったら、喧嘩になる。
相談者:
そうです。
大原敬子:
それは、やっぱり、冷たいんですね。
母に対して、愛してるんではないんですね。
相談者:
あ、ん・・
大原敬子:
自分の防衛なんですね。
相談者:
・・うんん・・
大原敬子:
だから、お母さんにすると、寂しいんです。
相談者:
・・うーん・・
大原敬子:
何を言っても、「君に任せる」とかね?
相談者:
・・うん・・
大原敬子:
全部、自分に来てしまうんですね。
ですから、
相談者:
うん・・
大原敬子:
とかく、きょうだいで、差別化するときには、夫婦関係が、あまり、よろしくないですね。
相談者:
ああああ・・
大原敬子:
だから、子供に行くんですね。
その子供も、夫に似ている子供は、あまり好きじゃないんですね?
相談者:
あーあー・・
大原敬子:
で、例えば妹が可愛いって言ってましたね?
相談者:
はい
大原敬子:
自分を見ているような感じで、不憫に感じちゃうんですね?
相談者:
うん・・
大原敬子:
だから、あなたに当たるんです。
相談者:
・・
大原敬子:
あなたに、当たって、いるんですけれども。
その、後ろ側に、夫がいるんです。夫の姿が・・
相談者:
ううんん・・
大原敬子:
だ・・夫に言いたいことを、あなたにやってる。・・っていうことも、一つあるんですね?
相談者:
はい
大原敬子:
たら・・お母さん、すごく、孤独な人。
相談者:
・・
大原敬子:
それを理解してほしいんですね。
相談者:
・・はい
大原敬子:
好きになれとは言わないんですけども。
相談者:
はい
大原敬子:
あなたが、80歳になったら分かります。
相談者:
・・
大原敬子:
ね。
なぜ私がそれを言うかというとですねえ、
相談者:
ハアー(ちいさいため息)・・はい
大原敬子:
人間の後悔っていうのはねえ、自分が、本当に幸せになってくると、「あん時、ちょっと」、ね?・・「看てあげればよかったのにな」、とかね?
相談者:
はい
大原敬子:
「もう少しできた」と思うのが、後悔なんですね。
相談者:
ああ・・
大原敬子:
でも、今自分が、すうごく・・不幸の場合は、
相談者:
はい
大原敬子:
「あれで、よかった」と。「間違いない」と思うんです。
相談者:
んああ。
大原敬子:
人間のね、感情とか、恨みっていうのはねえ、自分の心が、癒されてくると
相談者:
うん
大原敬子:
「なぜ・・一時、我慢できなかったかな」と、思ってしまうんですよ。
相談者:
あーあー・・
大原敬子:
「もうちょっと我慢できていれば・・あと3年我慢したら、母はどんなに、良かったか」と。
「私は母から、冷たくされたけども、私は母に、ちゃんと看たんだ」っていう・・お子さんいますよねえ?あなたにも。
相談者:
はい
大原敬子:
子供は見ています。絶対に。
相談者:
・・ふーん・・
大原敬子:
ですから、今日からね?、まず、自分の、幸せを考えてみましょう。
相談者:
はい
大原敬子:
・・「やっぱり、許せない」と。
相談者:
はい
大原敬子:
と思った時は、今あなたは、幸せでは無い。
相談者:
あー・・
大原敬子:
そして・・もう、この後悔をしたくないから、もうちょっと考えようかな・・と思っている時は、あなたは、幸せの道行っているんですね?
相談者:
・・うーん・・
大原敬子:
・・あなたに言いたいことは、私は、あなたに・・絶対に、後悔を、させたくないです。
相談者:
・・
大原敬子:
今はできると。
相談者:
はい
大原敬子:
でも・・「なぜ、あの時にできなかったんだろう」と・・
相談者:
うん・・
大原敬子:
「ちょっと我慢すればよかったのに」って。ありますよねえ?
相談者:
はい
大原敬子:
それは、あなたに、本当に優しい・・方ですのでえ。
どうぞね、今後、先の人生、お子様いらっしゃいますよねえ。
相談者:
はい
大原敬子:
お母様は、寂しい方です。
それから・・
相談者:
うんん・・
大原敬子:
ご夫婦の仲は、あまり、仲良くはないんですね?
相談者:
・・うん・・
大原敬子:
だから、あなたに、甘えの、依存があったんです。
相談者:
・・ああ・・
大原敬子:
甘えです。
相談者:
・・ああああ・・
大原敬子:
甘えてたの。
相談者:
・・
大原敬子:
それを理解してあげて?
今あなたは、切ることもできます、お母さんを。
相談者:
はい
大原敬子:
でも、あなたの心の中に、一生ね?・・自分は知ってる◆#。
人は騙さても、自分の心は騙せませんよね?
相談者:
はい
大原敬子:
あの時に、一見見れば・・親孝行してるんだと、人には騙せても、自分の心の冷たさはあなた知ってるでしょ?
相談者:
はい
大原敬子:
それは後悔なんです。
相談者:
うーん・・
大原敬子:
ね?
相談者:
・・はい
大原敬子:
ですから、お母様が、冷たい。
確かに、こういうお母さん、いらっしゃるんです。
でも、大体が、お母様も女ですから、お父様と、仲がよろしければ、ならなかった。
相談者:
・・ううん・・
大原敬子:
子供の差別化がそうなんです。
相談者:
・・うん・・
大原敬子:
だから、あなたが一番怒ってる、差別化ね?
相談者:
はい
大原敬子:
でも、その、方も、亡くなったんでしょう?
相談者:
・・はい
大原敬子:
どんな気持ちだろうかと思うのね?
相談者:
はい、それは・・はい。
大原敬子:
亡くなった方は、「いや・・お母様の愛はいらないから、もっと元気で、お姉ちゃまのようにいたい」って、思ってるかもしれない。
相談者:
・・
大原敬子:
でしょ?
相談者:
・・ううん・・
大原敬子:
人間って、その瞬間が、「いいなーっ」てのに、道、間違えちゃうの。
相談者:
・・うんん・・
大原敬子:
ね?、だから、
相談者:
はい
大原敬子:
これは、どうしましょう今後はってのは、嫌だなと思っても、一瞬で、自分は幸せになるならば、後悔はしたくないと。
相談者:
はい・・
大原敬子:
特に親に対しての後悔はね?
相談者:
はい
大原敬子:
一瞬佇んで・・
相談者:
・・
大原敬子:
・・間をおいてごらんなさい?
相談者:
はい・・
大原敬子:
ね?
あなたは、本当、優しいです。
だから、幸せになってほしいと思いますけども、伺ってみますね?
相談者:
・・はあい・・
(再びパーソナリティ)
遠方に住んでいる高齢の両親がまだ元気で過ごしているし、介護を頼まれたわけでもないのに、嫌いな母親なら遠くで見守っていればよい。
もし、要介護状態になったら、弟と相談して、介護サービスを利用すればよいのではないか。
相談者ももう57才なんだから、嫌い嫌い、許せないばかりではなく、両親との良い思い出を思い出すと、向き合い方が変わるのではないか。年相応に大人になった方か良い。