問題の児童をどう扱うか?塾の運営方針が父と違う

テレフォン人生相談 2016年5月10日火曜日

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究家)

相談者: 塾を手伝う男48歳 妻43歳 娘8歳 3人暮らし 塾経営の父79歳

今日の一言: 同じ一つの行動には、沢山の違った動機があります。

加藤諦三:
もしもし?

相談者:
はい

加藤諦三:
はい、テレフォン人生相談です。

相談者:
はい、よろしくお願い致しますう。

加藤諦三:
はい、最初に、年齢を教えてください。

相談者:
はい。
えー、48歳になります。

加藤諦三:
48歳。
えー、

相談者:
はい

加藤諦三:
結婚してます?

相談者:
はい、してます。

加藤諦三:
えー、奥さん何歳ですか?

相談者:
はい、えーと、妻が43歳です。

加藤諦三:
43歳。
お子さんは?

相談者:
はい、えー、娘が、えー、8歳になります。

加藤諦三:
と、今3人で暮らしてんですか?

相談者:
はい、3人でございますう。

加藤諦三:
はい分かりました。
で、どんな相談ですか?

相談者:
はい。
実はあのお、えーと、私(わたくし)い、の、あの、父があの、塾を、経営しておりまして、

加藤諦三:
はい

相談者:
はい。
それでえ、あのお、私(わたくし)が、まあ、その、父と一緒に、あ、ま、手伝う形で、塾を、あ、やっているわけなんですけれども。

加藤諦三:
はい

相談者:
その塾にですね、ちょっとまあ、小学校高学年、で、あの、ちょっと問題、行動、といいますか、あの、

加藤諦三:
はい

相談者:
ちょっと困った、その、問題児の男の子が、おりまして、

加藤諦三:
はい

相談者:
そのお、子供に対する、まあその、対処の、仕方あ、っていう、部分で、

加藤諦三:
はい

相談者:
あのお、ちょっと父と僕の、あの、方針、ていうか、考え方が大分ちょっと、違ってましてですね、

加藤諦三:
はい

相談者:
どうしたらいいのかな?っていうことで、ちょっと悩んでるんですけども。

加藤諦三:
あなたが言ってる、この、こ、小学校高学年の問題児っていうのは、例えばどんな、行動をするんですか?

相談者:
あ、はい。
えーと、ま、例えばまあ、その、く、あのお、教室内で、ま、他のお、子供を叩いたり、虐めたりですね、

加藤諦三:
はい

相談者:
あとはまあ、そのお、授業がま、始まるう、前後なんかも含めてなんですけれども、

加藤諦三:
はい

相談者:
大声でえ、叫ぶとか、ま、大声で歌うとか、

加藤諦三:
ええ

相談者:
でえ、ま、あと他の、子供達が、その、ま、勉強してる横で、まあ、音を立てたり、

加藤諦三:
はいはい

相談者:
騒いだりするっていうようなことなんですけども。

加藤諦三:
はいはいはい

相談者:
はい。
それでえ、まあ、あのお、僕う、ま、一応、そのまあ、教室っていうのが、まあそのお、最初の、ま、低学年クラスと高学年クラス、っていうことで、

加藤諦三:
はい

相談者:
ま、2つに、分かれてるんですけれども。

加藤諦三:
はい

相談者:
その、最初の、低学年、僕が担当してまして、その、後の、後に続く、あの、高学年、を、まあ、父がまあ、主に、担当ということで。

加藤諦三:
はい

相談者:
はい、それでえ、ま、やってるんですけれども、まあ、その、この、問題い、のある、そのまあ、児童がですね、

加藤諦三:
はい

相談者:
あのお、ま、高学年、ではあるんですけど、ま、低学年の、その、時間にも、まあ、ちょっと、ま、教室に、入ってきたり、

加藤諦三:
はいはい

相談者:
っていうなことで、ま、いろいろありましてですね、

加藤諦三:
はい

相談者:
それでえ、僕なりに、まあ、その、今まで、ま、あんまきつくないような感じで軽く、注意して、いたんですけれども、

加藤諦三:
はい

相談者:
まあ、ま、その後の様子とか、見てましても、まあ、あんまり改まってないってこ、ことで。

加藤諦三:
うん、うん

相談者:
はい。
それで、最初の、クラス、あ、低学年クラス、あの僕が、ま、担当して、その、終わった後にですね、

加藤諦三:
ええ

相談者:
その、教室のお、ま、2階い、ま、事務所みたいになってるんですけども、そこでえ、ちょっとまあ、デスクワークみたいにして、1人で、あの、おりましたら、まあ下で、まあその、1階の教室で、あの、父が高学年、クラスをまあ、担当、

加藤諦三:
ええ

相談者:
して、まあそこに、そのまあ、問題、のある子供がいるんですけれども、

加藤諦三:
はい

相談者:
やっぱり、あの、その、ま、僕が、2階にいても、その、1階の、その、問題児の、そのお、叫ぶ声がですね(笑)とか、

加藤諦三:
はい

相談者:
なんかそのお、全然変わってないなっていう感じで、もう、その、騒いでるのが、ま、聞こえる、てえ、くるんですよね。

加藤諦三:
はい

相談者:
それでまあ、ま、そうした中で、それでえ、ちょっと、僕う、としましては、まあ、このままちょっと、ほっといてもいいのか?っていうことで、

加藤諦三:
うん

相談者:
あのお、父に相談、してみましたら、

加藤諦三:
ええ

相談者:
父の方は、あの、まあ、「昔は、あのお、自分も、ちょっとま、子供を、きつく、叱ったことも、まあ、あったんだ」と。

加藤諦三:
はい

相談者:
はい、まあ、「そうではあったんだけれども、でもあのお、ま、こういう小学校、高学年の子供っていうのは、ま、大体、あの、騒いだり、まあ、ああいうこともやるもんだから、」

加藤諦三:
うん

相談者:
「まあ、こんなもんでいいんだよ」っていうような感じで、あんまりもう、深く、父の方は、考えてないっていうんですか(笑)

加藤諦三:
うんうんうんうん

相談者:
ま、ま、「厳しくやらなくてもいい」みたいな、

加藤諦三:
うーん

相談者:
ことでやってまして。

加藤諦三:
ええ

相談者:
はい

加藤諦三:
お父さんは今何歳ですか?

相談者:
えーと、79歳です、確か。

加藤諦三:
79歳。
所謂、ベテラン、の先生、ということですよね?

相談者:
そうですね、この、塾の、あの、指導者としてはもう、えー、そうですね、

加藤諦三:
はい、そいで・・

相談者:
えー、5、60年近く・・

加藤諦三:
はい。
それでもう一つはそのお、この、あなたが言ってる問題児、まあクラスで叫んだり、

相談者:
ええ

加藤諦三:
虐めたり、友達叩いたりって、この子は、

相談者:
はい

加藤諦三:
家でどんな子だかは分かんないですよね?

相談者:
えー、あんまり分からないんですけれども、

加藤諦三:
ええ

相談者:
ま、そんな大きな問題ないようには思えるんですけれども。

加藤諦三:
うん。
いや寧ろ、この可能性ってのはないんですか?
非常に塾では問題児なんだけれども、

相談者:
はい

加藤諦三:
家では逆に良い子。

相談者:
ああ・・

加藤諦三:
もっと言うと、

相談者:
はい

加藤諦三:
家で良い子のストレスを塾で発散してるかっていう、

相談者:
うーん・・

加藤諦三:
かどうか?なんですけどね?

相談者:
はい

加藤諦三:
つまり、この子が、何でそんなに、友達叩いたり、大きな声、2階の事務所に行っても、分かるような、大声叫ぶか?っていう、

相談者:
はい・・

加藤諦三:
この原因が、はっきり掴めないと、

相談者:
はい

加藤諦三:
対処の仕方は、違い、ってきますよね?

相談者:
はい・・

加藤諦三:
つまり、何故この子はこういう行動をするのか?っていうことが、しっかり突き止めれば、こういう、対処の仕方が良いだろうっていうか、それはこれから、幼児教育の先生に伺いますけどね?

相談者:
はい

加藤諦三:
そ、その時に、何故問題児なのか?っていうところなんですけどね。

相談者:
はい

加藤諦三:
この、問題児の場合は、時々あるんです。
全ての問題児ってわけじゃないですけども、

相談者:
はい

加藤諦三:
家では、驚くほど良い子。

相談者:
はい

加藤諦三:
学校に来ると、

相談者:
はい

加藤諦三:
ま、ここは塾で、話ですけど、小学校に来ると手の付けられない程、酷い子になるっていうのは。
それは家での、ストレスを全部、外の学校で発散してるわけですよ。

相談者:
はい

加藤諦三:
だから、全部そういう例っていうわけじゃないんですけれども、

相談者:
はい

加藤諦三:
何でこの子が、こうなってんのかな?って、つまり、家でも問題児って子、がありますからね?

相談者:
はい

加藤諦三:
例えば今の、ように、その、家でもほんとに驚くほど良い子で、外でどうしようもないって子は行動が違いますけども、

相談者:
はい

加藤諦三:
両方とも、注目が欲しいってことが、同じ動機ですよね?

相談者:
ああー・・

加藤諦三:
良い子にしてると、家で褒められる、

相談者:
はい

加藤諦三:
塾に来た時に、あの、みんなから注目が欲しい、から、けど、注目してくれないから、ワアー!ってやって注目を求めるとかね?

相談者:
はい

加藤諦三:
ここら辺のところがちょっと、はっきり掴めないと、ま、あ、後程の、幼児教育の先生の、

相談者:
はい

加藤諦三:
も、アドバイスしにくいと思うけれども、今あ、は、まあ、家庭で、どうだか?は分からないという風に考えてみましょうかね?

相談者:
そうですう・・

加藤諦三:
はい、ああ、分かりました。
要するに、あなたの、今日の相談ていうのは、

相談者:
はい

加藤諦三:
この問題児、について、

相談者:
はい

加藤諦三:
お父さんとあなたの、対処の仕方の意見が違うと?

相談者:
はい

加藤諦三:
お父さんの場合にはまあ、「まあまあ、子供はあんなもんだよ」っていう。
で、あなたの場合には、まあそれなりに、厳しい対処を、した方が良いんじゃないか?と思ってるという?

相談者:
はい。
自分ていうのはなんか、他人に対して厳しすぎる、のかな?っていうことで、ま、

加藤諦三:
うん

相談者:
ちょっと、迷ってるとこです。

加藤諦三:
はい、分かりました。

相談者:
はい

加藤諦三:
今日はスタジオに、幼児教育研究の大原敬子先生がいらしてるので、伺ってみたいと思います。

相談者:
はい、お願いします・・

(回答者に交代)

問題の児童をどう扱うか?塾の運営方針が父と違う」への1件のフィードバック

  1. はじめまして 
    いつも書き下ろしてくださり、ありがとうございます
    放送も聞ける時は聞いていますが、こちらのブログの方がわかりやすくて
    いつも拝見しています
    でも 何より愉しみなのが、管理人さんのコメントです
    自分には、ない考え方 とらえ方があり、納得の
    コメントばかり。

    コメントさがして過去の探すのも楽しいですが
    以前のも サインつけていただけると嬉しいな なんて
    ずうずうしいですね。
    無理せず 続けて下さい お願いします

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。