子の心理。世話する姪5歳が聞き分けのない本当のワケとくすぶり続ける別の火種
(回答者に交代)
大原敬子:
こんにちは
相談者:
お願いします。
大原敬子:
あの、確認してよろしいですか?
相談者:
はい
大原敬子:
伺いたいんですけども、娘さんとの関係はどういう関係になっています?
相手のこと。
相談者:
ん、ま、何て言うんですか、こう、意地悪されたりとか、
大原敬子:
えーと、意地悪ってのは、あなたの見てる前で、するわけですか?
相談者:
えと、見えないように、叩いたりとか、
大原敬子:
うん
相談者:
つねっかいたり(?)とか、
大原敬子:
はい
相談者:
それから・・
大原敬子:
うん
相談者:
えっとお、遊んでるものを取ってしまったりとか、
大原敬子:
はい
相談者:
うーん・・
大原敬子:
それは、あなが居る所?、お爺ちゃん、お婆ちゃんは側に居ますか?
二人だけのときですか?
相談者:
居るときですね。
大原敬子:
お爺ちゃん、お婆ちゃんが居るときですか?
相談者:
父がいるときは、あまりしないです。
大原敬子:
はい
相談者:
けど、あのお、母がいるときは・・そういうことは多々、ありますね。
大原敬子:
そして、そのときに、お婆ちゃんは何か言いますか?
相談者:
「だめよお」、ぐらい、でえ、あのお、キツク言ったりとか、
大原敬子:
うん
相談者:
「あ、こういうことしたらダメなんだよ」、っていうことは、言わない・・ですね、あまり。
大原敬子:
すると、あなたの見てる前ではないですよね?
相談者:
いや、えっとお・・
大原敬子:
あるの?
相談者:
あります。
大原敬子:
あるの?
相談者:
はい
あの、その、迎えに行ったあ、帰りとかにい、
大原敬子:
うん
相談者:
車の、中で、
大原敬子:
うん
相談者:
ちょっかいを出して、けんかをしたりとかあ、
大原敬子:
うん
相談者:
叩き合ったり、
大原敬子:
うん
相談者:
押したり
大原敬子:
うん
相談者:
うん、かばんを引っ張ってみたりとかあ、
大原敬子:
うん
相談者:
そういうことは、よくあります。
大原敬子:
そういうときお嬢さんは何て言います?
相談者:
「嫌だ」って、「やめて」って
大原敬子:
あの、意地悪・・いじめの、あのお、中に、心があるってよく言うんですねえ。
相談者:
うん・・
大原敬子:
心から、誰かを憎む感情をですね、矛先を変えてえ、
相談者:
うん
大原敬子:
ある子をいたぶるってあるんですねえ。
相談者:
はい
大原敬子:
その場合は、人が居ないんです。
全く。
相談者:
うん、うん
大原敬子:
で、次はですね、この子をいじめたら、一番悲しむ人が居る所でいじめる場合。
相談者:
はい
大原敬子:
怖さがないんです。
そして、羨ましさと、寂しさ。
相談者:
あー
大原敬子:
が、あるんです。
実は。
相談者:
はい
大原敬子:
で、一見、大人から見るとね、「わたしの子どもを、よく子の子は目の前で意地悪するわ」、って思うんでしょ?
相談者:
はい
大原敬子:
それは、大人をなめてるわけじゃなくって、
相談者:
うん
大原敬子:
これだけ、おばちゃんの大事な子を、いじめて、おばちゃんはどんな顔をするのかな?ってことなんですね。
相談者:
あー、はい
大原敬子:
姪御さんを庇うわけじゃないんですけども、
相談者:
はい
大原敬子:
お母さんとの関係がないんですね、希薄で。
相談者:
あー
大原敬子:
で、実は、
相談者:
ちょっと、はい、分かる、ような、気がする・・
大原敬子:
そおですか。
相談者:
はい
大原敬子:
そうしますとね、お爺ちゃん、お婆ちゃんは、何も仰らない、って、これ不憫さですよね?
相談者:
はい
大原敬子:
で、あなたのお子さんをいじめたとしても、
「いい、いい、この子には、お父さんと、お母さんがついているから」
こういう、甘やかしの子育てをしてるんです。
お爺ちゃん、お婆ちゃんは。
相談者:
あー、はい、分かります。
大原敬子:
目をつぶろうと、一時(いっとき)。
不憫だからって。
相談者:
はい
ああ、すごく分かります。
大原敬子:
ね、そこには、
相談者:
はい
大原敬子:
心の中にい、お爺ちゃんも、お婆ちゃんも、お嬢さんも、
相談者:
はい
大原敬子:
あの、お姉さん、義理のお姉さんも。
相談者:
はい
大原敬子:
心に、空洞、穴が空いてるんですね。
相談者:
はい
大原敬子:
要するに、空しさかしらね?
相談者:
あー、はい、分かります。
大原敬子:
で、一番大事なことは、この姪御さんとあなたの関係です。
相談者:
はい
大原敬子:
淋しいんです。
相談者:
・・
大原敬子:
そして・・幼稚園・・保育園の送り迎えのときに、
「あたしには、お母さん来なかった」
と思ってるんですね、向こうは。
相談者:
あー、そうですよね。
大原敬子:
そのときの憤り?
相談者:
うん・・
大原敬子:
一番いいのは、あなたも優しいし、この、従兄弟になる、このお嬢さんですね、
相談者:
はい
大原敬子:
が優しいから、その、お爺ちゃん、お婆ちゃん、お母さんにぶつける感情をですね、
相談者:
うん
大原敬子:
こっちにぶつけてるんですよ。
相談者:
あー
大原敬子:
子どもってね、あるときはね、ものすごく叱って欲しいときあるんです。
相談者:
はい
大原敬子:
でも、お母さんも、負い目があって怒れない。
相談者:
うーん・・
大原敬子:
お爺ちゃん、お婆ちゃんも、怒れない。
相談者:
はい
大原敬子:
だから、他人の子を預かって、そおーっとお返しするような形なんですよ。
相談者:
あー
大原敬子:
でも姪御さんにすると、
「わたしだって生きてるんだあ」
ってあるんですね。
相談者:
はい
大原敬子:
一番大事な、この多感期のときに、このお嬢さん、せめても、あなたがいたから良かったんですねえ。
相談者:
ああ・・
大原敬子:
そうすと、あなたは、人前で、親の居る前で、「もおー」って暴れたときには、
「分かった、分かった、寂しいんだね」って、
「はい、じゃ、手を叩いて、どのくらい寂しかったか、(わたしを)叩いてごらん?」
って言うんですね。
相談者:
うん
大原敬子:
と、叩くと、遠慮して叩いても、(あなたは)「痛ーい」って言うんですよ。
相談者:
うん
大原敬子:
そうすと、
「こんなに寂しかったんだあ」
って言うとね、本人は、
「はっ」
と分かってくれると思うんです。
相談者:
うん
大原敬子:
人は、あなたもそうですけども、この苛立ちも、お爺ちゃん、お婆ちゃん、ご主人様が、あなたの気持ちを、もおのすごく分かってくれたら、人間って堪えられませんか?
相談者:
はい
大原敬子:
そおですよね?
相談者:
はあい
大原敬子:
わたしたちは人生の、90%は、この自分の気持ちを、汲み取ってくれる人が、一人でも居れば、
相談者:
うん
大原敬子:
素直に元気で生きていけるって言うんですよね。
相談者:
はい
大原敬子:
怒りも無くなるって言うんです。
相談者:
はい
大原敬子:
この姪御さんは、あなたしか甘えられないんです。
相談者:
はい
大原敬子:
分かります?
相談者:
(泣)分かります。
大原敬子:
あ、どうしたの?
相談者:
いや、なんか、
大原敬子:
うん
相談者:
そおかなあ、と思ってたけど、
大原敬子:
ええ
相談者:
あの、そういう自信、が無くなってきて、
大原敬子:
ええ
よく頑張りましたよねえ。
相談者:
(泣)はい・・
大原敬子:
大変だと思うんです。
ただね、姪御さんが、暴れたりね、あのお、お嬢さんのおもちゃ取ったときは、
相談者:
はい
大原敬子:
「ちょっと待ってね、このおもちゃが痛いって言ってるからね、」
相談者:
うん
大原敬子:
「はい、おばちゃんがジャッジ、してあげるからね」
「はい、じゃんけん」
も、そこで入るんです。
相談者:
はい
大原敬子:
必ず、どっちかに我慢をすることではなくって、
相談者:
うん
大原敬子:
で、もしですね・・姪御さんが、物を投げた、ことはありますか?
相談者:
はい
大原敬子:
投げませんか?
相談者:
投げます。
大原敬子:
投げたときは、投げたおもちゃと、投げた・・ぶつけた、ものです、壁でも。
相談者:
はい
大原敬子:
そこにあなたが、真剣に走って行くんです。
相談者:
はい
大原敬子:
「ごめんねえ」って。
「B子ちゃんはね、ほんとは悪い子じゃないんだけれども、」
相談者:
はい
大原敬子:
「壁さんは痛かったあ?」
「ゴメン、ゴメン」
相談者:
あー
大原敬子:
「おばちゃん、代わりに怒るから」
って言うんです。
相談者:
はい
大原敬子:
と本人ね、
「何言ってるんだ?、この人は」と思ってね、
「フンッ」っていやあな顔して去って行きます。
相談者:
はい
大原敬子:
そのときは、「分かった」っていう意味です。
相談者:
・・
大原敬子:
子どもがあ、「おばちゃん分かった、ごめんなさいね」、とか、
相談者:
うん
大原敬子:
いいことを言ったときは、これ危ないんです。
相談者:
あー、はい
大原敬子:
大人が見てね、「なんてこの捨て台詞、嫌な子」、って思うことは、
相談者:
はい
大原敬子:
本人は、痛いほど分かってるときなんです。
相談者:
あー
大原敬子:
なんか、分かりますか?
その感覚。
相談者:
はい、分かります、はい
大原敬子:
あ、じゃあ、あなた子育て上手くいきます。
相談者:
分かります。
大原敬子:
わたしの話理解できますう?
相談者:
はい
大原敬子:
ああ、ありがとう、分かりますか。
じゃあね、この姪御さんは、あなたにすがっています。
相談者:
はい
大原敬子:
「おばちゃん、おばちゃん、わたしを見て」
って言ってますからあ、あなたが別の角度から、この、姪御さんを見てくださったときに、何か新しい発見があると思いますけれども。
先生いかがでしょうか?
(再びパーソナリティ)