「藁の上からの養子」の相続権。実母に会えなくなったワケ

(再びパーソナリティ)

今井通子:
お分かりいただけましたか?

相談者:
はい、すいません。
ありがとうございました。

今井通子:
はい。
ちなみに、叔母様とは、要は妹さんとは、何が原因でそんなに、何も言う暇もなく電話切られちゃったんでしょうね?(笑)

相談者:
ああー、そうですねえ。
いや、私(わたくし)も、ですから、その、初めて母に言った時、立ち会っていただいた、それ1回しか、お会いしてないんで、

今井通子:
うん

相談者:
その後、お、送ったあ、後で、「じゃあ、ご飯でも食べて、行きましょうか?」って言って、一緒に食事もして、その場ではまあ、そんなに、悪い関係ていうか、なんかそういう、感じではなかったんですけれども、

今井通子:
うん。
でも、居場所が分からない、から、

相談者:
そう、やっぱ入ってるから・・

今井通子:
これやっぱり、お、叔母様との、関係修復じゃないけど(笑)、

相談者:
はい

今井通子:
仲良くしといた方がいいですねえ?(笑)

相談者:
ああ、はい。

今井通子:
じゃあ、そういうことで。
よろしいですかね?

相談者:
はい、はい、分かりました。

今井通子:
はい、失礼致しまあーす。

相談者:
ありがとうございました。
失礼致しまーす。

今井通子:
はい、ごめんくださあい。


「「藁の上からの養子」の相続権。実母に会えなくなったワケ」への1件のフィードバック

  1. 昔の相談ですから無理かもしれないけど管理人さんの解説が欲しい、と思いました。

    相談者さんは育ての両親と養子縁組したのに、育ての両親側の相続対象にならない?生みの父親は戸籍を入れる前の妊娠中に亡くなっているから、生みの父親側の相続はなし?生みの母親は戸籍に相談者さんを入れてないけど、生みの母親側の相続対象に入る?

    何故?どうして?が山積みです。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。