
同棲する15下の彼の家はヤクザ。真剣な求婚をはぐらかすのも限界の優柔不断女
(再びパーソナリティ)
加藤諦三:
あなたあ、あの、困った時に助けてくれた人は今まで居なかったですね?
相談者:
甘えるっていう事は出来なかったですね、親に。
加藤諦三:
ですよね、信じる人は居なかったですよね?
相談者:
ホントの意味で、親も信じてなかったかもしれないです。
加藤諦三:
ですよね?
相談者:
はい、よそに・・
加藤諦三:
親も信じていないというより・・母親の肌に触れた・・というような、そういう、温かい世界はなかったですよね?
相談者:
というよりもお、ま、喧嘩の絶えない家だったっていうか・・
加藤諦三:
うーん
相談者:
ん
加藤諦三:
要するに根無し草なんですよね。
相談者:
・・あ、かも、しれないですねえ。だから、ホントを言ってしまうとお・・
加藤諦三:
うん
相談者:
あ、もう・・ちゃんとした人とお・・結婚しちゃって・・
加藤諦三:
うん
相談者:
ちゃんと安定したいっていうか、落ち着きたいっていうのが、確かにあって。
加藤諦三:
うん
相談者:
ん、でえ・・36歳の彼に、すがったっていう部分もあったんですね。
加藤諦三:
うん。小さい頃からね?、それは分かります。
相談者:
はあ
加藤諦三:
誰も信じられなかったんですよ、あなた。
相談者:
・・うーん
加藤諦三:
根無し草は止めましょう。
相談者:
・・はあ
加藤諦三:
・・よろしいですね?
相談者:
は、分かりました。はい
加藤諦三:
はいどうも失礼します。
相談者:
あ、どうもありがとうございますう。
4/20土
同棲する15下の彼の家はヤクザ。真剣な求婚をはぐらかすにも限界の優柔不断女https://t.co/SamoBU6GRH過去2回みたく入れ替え要員を確保してからっていうのはやめた方がいい。
「向こうが嫌になって離れるなら‥」
飲酒、寝不足、ノーメイクを続けたら?#teljin #テレフォン人生相談— 読むテレフォン人生相談 (@KtatsMi) 2019年4月20日
え、よくわからないんだけど、
20年くらい前に離婚した。同時に、27年暮らしてた彼がいる。
それを追い出して去年から一緒に住みだした。
途切れることなく常に複数お相手がいるのね。すごいなー
どんな人なんだろ、見てみたい
よう喋るおばはんやなー・・・
相手が話しに付いて来れてるか
まったく介さず喋り続ける人って
ゼッタイナルシスト。
反社会的組織うんぬんより
この相談者の方が強そうな感じがする。
ようするに、入籍という形はとりたくなくて、まぁ責任がない形で、一緒にいて安心できる存在の都合のいい付き合いを望んでるってことね。
結婚する気がないなら、別れなきゃ
相手が可哀想ね。相手は誠実そうな感じはするけどね。家がそういう反社だと、いままでもこれからも結婚は難しいのかもね。
自分が一番かわいいのはわかる。
なのに「私以外の人と一緒になったほうが幸せ」とか聞いてて恥ずかしい。
匿名なんだからきれいごと言う必要はないのに。
上手にきれいに別れようっていうのは自己都合の場合は無理でしょう!
管理人さん、いつも書き起こしありがとうございます。
事情があり、音声はなかなか聞けないので、助かります。
中には、
こんなくだらない相談、話長いし、書き起こしめんどくさいなー
ってのも、あるんでしょうねー(笑)
一人で生きていけ
聞きようによっては、自分が練りに練った話の矛盾点を突かれないように、猛烈ハナシモードになってる気もした。その割には歯切れが悪いし。
先の人が書いてらした年月のズレも気になるし、、、などと考えちゃうなぁ。
私が一番作り話っぽいと思ったのが、お相手の姉の夫が代を継いでいるってところ。姉がめちゃくちゃ素質のある人と結婚した、というよりは構成員の中の候補者と姉が結婚したという方が辻褄は合うけど。結構組長になるのも根回しとか大変そうだもの。その場合の姉が一番フィクションに満ちてるなぁ。
「姉の夫が後を継いでいる」と聴いて、私は姉の夫は組員だったんだと思いました。
結婚が先だったか、継いだのが先だったかは分かりませんが、それが自然な理解だと思います。
有り得なくはないですが、姉の夫が元は堅気だったとして、「やべぇよ、嫁の実家がや◯ざなんて知らなかったよ。」「俺が後を継がなきゃあかんの!?」などとなると、既視感のあるマンガかテレビドラマのようで。(笑)
管理人さま、いつもありがとうございます。
本筋とは関係ない細かいことで恐縮ですが、念のため。
「comfortable」が正しい綴りかと思います。
>spiralspineさま
あざーす!(^^)
放送を聞いていて、突然 comfortableって単語が2回も出てきたのでな・・なんのこっちゃ・・って思いましたよ。
管理人さんも注釈を付けてくれてたので、知らないのは恥じゃ無いってことだな。
コンフォートファッションとかで使うあれか。
そこ、横文字でしゃべる必要ある?
歯切れが悪い話し方する相談者って、脚色してるよね。
年齢とか家族構成とか。
本当は逆だったりして。
自分の親がヤ◯ザ。
何の相談?
私って特別らしいんです。
今までこんなに深い話をしたのは私だけらしいんです。
51歳でもこんな年下の子が本気になるんです。
以上、自慢話しでした。
聞いてくれてありがとう💕
ってか
ここに来ている方のご意見をきいてみたいのですが、こういう「根無し草」の人間が大人になってから、どうしたら根を張っていきていけるようになるんでしようか?
仕事を頑張ること?
家族と共に、出来れば子どもももうけて思いやりをもって、暮らすこと?
結婚生活でつまづいてしまった相談者さんみたいな女性は、どうすれば根を張れるんだと思いますか?
自分で考えな。