18年前はビビった継父も今や喧嘩上等。捺印を強いられた母の相続を蒸し返す

(回答者に交代)

坂井眞:
よろしくお願いします。

相談者:
よろしくお願いします。

坂井眞:
最初に、確認をしておきたいんですが。
お母さんが、

相談者:
はい

坂井眞:
10う、8年前か。

相談者:
はい

坂井眞:
に亡くなって、

相談者:
はい

坂井眞:
えー、その時にお母さんが持っていた財産を、

相談者:
はい

坂井眞:
ま、相続・・

相談者:
はい

坂井眞:
するわけですが、

相談者:
はい

坂井眞:
それについて・・色んな書面に判子押した記憶はあって、

相談者:
はい

坂井眞:
それで一旦は・・

相談者:
はい

坂井眞:
相続は、やり終わったという事になっているんだけれども、

相談者:
ええ

坂井眞:
今になってみると・・

相談者:
はい

坂井眞:
とんでもない内容だったから納得が行かないから・・

相談者:
はい

坂井眞:
やり直したいと。こういう話、ですか?

相談者:
はい、そうです。

坂井眞:
相続の場合は、亡くなった方は被相続人ていうんですけど、

相談者:
はい

坂井眞:
ま、この場合はお母さんですよね?、で、相続する人たちの事を、

相談者:
はい

坂井眞:
相続、法定相続人っていうんですけれども、
で、あのお、ま・・

相談者:
ええ

坂井眞:
法定相続人っていうぐらいですから、

相談者:
はい

坂井眞:
法律の関係が重要なんですね。

相談者:
はい

坂井眞:
相続を考える時は。

相談者:
はい

坂井眞:
で、そうすると・・配偶者である、ん・・

相談者:
はい

坂井眞:
義理のお父さんと、

相談者:
はい

坂井眞:
子どもであるあなたと、その・・

相談者:
はい

坂井眞:
お兄さん?

相談者:
はい

坂井眞:
この3人が・・

相談者:
はい

坂井眞:
法定相続人として・・

相談者:
はい

坂井眞:
相続する立場にあるっていう、こういう整理になると思うんですね。

相談者:
はい

坂井眞:
それで、えっと、お母さんは・・遺言書は書きましたか?

相談者:
えっと、そういうのは聞いた事ないです。

坂井眞:
見た事も聞いた事もないんだね。

相談者:
はい

坂井眞:
で、そうすると、

相談者:
はい

坂井眞:
どうやって相続の内容を、

相談者:
はい

坂井眞:
こういう風に分けましょう、っていう決めるかっていう方法ですけれども、

相談者:
はい

坂井眞:
法定相続人・・今言った3人ですね?・・

相談者:
はい

坂井眞:
あなたとお兄さん、と義理のお父さん、が、

相談者:
はい

坂井眞:
遺産分割協議書という物を作って、

相談者:
はい

坂井眞:
ま、要するに、どの財産は誰が取りますと。

相談者:
はい

坂井眞:
もらいますと。

相談者:
はい

坂井眞:
この財産は、あなたがもらいますと。こういうふうに、書いてくわけですよ。

相談者:
はい

坂井眞:
で、それでみんなで・・

相談者:
はい

坂井眞:
えー、サインをして判子押すという・・

相談者:
はい

坂井眞:
そういう書類を作る必要があって、

相談者:
はい

坂井眞:
それを作ってサインをして合意をしましたと。

相談者:
はい

坂井眞:
協議が、出来上がりましたという、そういう書面を作るんですね。

相談者:
はい

坂井眞:
で・・恐らく・・

相談者:
はい

坂井眞:
その義理のお父さん、ちょっと、おー、「性格がキツい」という、おっしゃってた義理のお父さんが、

相談者:
はい

坂井眞:
あなたに判子押させたのは、それじゃないか?と思うんだけど。

相談者:
はい

坂井眞:
何に判子押したかの記憶はありますか?

相談者:
・・全く無いです。

坂井眞:
全く無い?

相談者:
はい

坂井眞:
そうですか。

相談者:
あの、わたしは・・細かい事が・・見た時点で、

坂井眞:
うん

相談者:
見ようと思ったんですね。

坂井眞:
はい

相談者:
そしたら手で、パッと押されてしまって。

坂井眞:

相談者:
裏まで見せてくんなかったんですよ。

坂井眞:
ふうーん、あ・・

相談者:
も・・

坂井眞:
これ、単純に引き算すると・・

相談者:
ええ

坂井眞:
お母さん亡くなった時・・あの、今54歳だから18、引、引くと、36歳だよね?

相談者:
ええ

坂井眞:
で、36歳で、お、料理屋さんを自分でやってらっしゃるわけだから、

相談者:
ええ

坂井眞:
一人前の・・立派な社会人っていうか、大人じゃないですか。

相談者:
はい

坂井眞:
で、世間ではそう見るから・・

相談者:
はい

坂井眞:
ま、実際はお父さんがそういうキツくて怖い人だったから・・

相談者:
ええ

坂井眞:
従わざるを得なかったんだろうけれども、

相談者:
ええ、ええ

坂井眞:
「見てからサインします」って言って、見ようとしたら手で押さえられちゃったんですよね?

相談者:
そうなんです。

坂井眞:
で、それでサインしないっていう方法は、取れなかったですか?

相談者:
いや、怖かったです。

坂井眞:
そんな怖い人なの?

相談者:
あの、身体も大っきいんですよ。

坂井眞:
ふうーん

相談者:
うーん

坂井眞:
で、そこの判子押した事の評価が今日のご相談のポイントなんですよ。

相談者:
はい

坂井眞:
つまりま、その書類がね?

相談者:
ええ

坂井眞:
さっき言った遺産分割協議書だっていう前提でお話(はなし)しますけれども、

相談者:
ええ

坂井眞:
い、そういう、要するに財産分ける書類だからきっとそうだと思うんだけど。

相談者:
はい

坂井眞:
で、あなたの、今日のご相談は、相続をやり直したいって言うんだけれども、

相談者:
そうですねえ。はい

坂井眞:
えー、まず、ホントに・・

相談者:
ええ

坂井眞:
一旦決着のついた相続・・

相談者:
はい

坂井眞:
つまり、有効な遺産分割協議書が出来て、それで、相続が終わりましたっていう事だと・・

相談者:
はい

坂井眞:
何の理由もなく・・

相談者:
はい

坂井眞:
あとで・・

相談者:
はい

坂井眞:
「納得がやっぱり行かないからやり直したい」って言っても、これはね?・・

相談者:
ええ

坂井眞:
法律的に言えないんですよ。

相談者:
はい

坂井眞:
あん時、判子押しちゃったけどやっぱりおかしいから・・

相談者:

坂井眞:
あれ、無しにして、もう一回やり直そうっていうのは、これは、出来ないんですよ。

相談者:
はい

坂井眞:
わたしはその書面を見ていないので、

相談者:
ええ

坂井眞:
ホントにちゃんとした遺産分割協議書が出来てるかどうかは・・分からないわけですよ。

相談者:
はい

坂井眞:
だから、遺産分割が終わっていなければ・・

相談者:
はい

坂井眞:
18年経ったってこれから出来る話なので。

相談者:
そうですよね。

坂井眞:
終わってるかどうか?をまずちゃんと確認して下さいね。

相談者:
はい・・はい

坂井眞:
終わってなければ・・

相談者:
はい

坂井眞:
18年前の相続を、やり直すんじゃなくて、

相談者:
ええ

坂井眞:
今きちんと、相続、遺産分割協議をしましょうってだけの話なんで。

相談者:
はい。それ、き、義理父にその事はハッキリ言いますけどね

坂井眞:
うん、出来るんだけど、ただ、あなたあ、の話を聞いていると、

相談者:
ええ

坂井眞:
きっとそうではないだろうなとは思ってるわけです。なぜか?というと1500万もらってますでしょ?

相談者:
はい

坂井眞:
で、それは、あの、あなたのお母さんの財産、を分けたわけですよね?

相談者:
はい

坂井眞:
でそうする・・それは、いさ、遺産分割、の、一環なので、

相談者:
そうですね。

坂井眞:
一部なので、

相談者:
はい

坂井眞:
きっとやってるんだろうなと。

相談者:
はい

坂井眞:
なんかそれが、

相談者:
はい

坂井眞:
法律的に・・正しいと言えるような証拠を作ってるから・・

相談者:
はい

坂井眞:
そういう事が出来たはずで。
で、あとね?・・

相談者:
ええ

坂井眞:
あのお、戻って来て・・

相談者:
ええ

坂井眞:
ま。ちょっと偉そうな事言って「じゃ、あんたやんなさいよ」と言って、

相談者:
ええ

坂井眞:
「元の料理屋を」おー、ま、跡継ぎ、「引き継いだ」って言ったじゃないですか。

相談者:
はい

坂井眞:
それってだけど、元々は・・お母さんの財産なんですよね?

相談者:
はい、そうです。

坂井眞:
で、それを引き継いだ時に、お母さんから買いましたか?

相談者:
なんかあのお・・電気とか水ですか?

坂井眞:
はい

相談者:
で・・そういう・・請求来るじゃないですか?

坂井眞:
はい

相談者:
わたしの名前に変わってたんですね。

坂井眞:
うん

相談者:
全部。

坂井眞:
はい、それは、お店をやるにあたって、

相談者:
ええ

坂井眞:
えー、電気やガスや、ま、水道は、お店で使うわけだから、

相談者:
ええ

坂井眞:
お店をやってる人が払うのは当たり前なんだけれども、

相談者:
ええ

坂井眞:
受け継いだお店と、

相談者:
はい

坂井眞:
お店の敷地がありますよね?

相談者:
はい

坂井眞:
それはお母さんの名義のまま、っていう事ですよね?、その段階では。

相談者:
うん、わたしが考えると、なんか・・全部わたしがもらってもいいのかと思ったんですね。

坂井眞:
うん、だけど・・

相談者:
うん

坂井眞:
それ元々お母さんの財産・・のはずだから。

相談者:
ええ、え、ええ。それにしても・・

坂井眞:
だってお母さんが財産持ってたわけだから。

相談者:
ええ、ええ、ええ

坂井眞:
で、法定相続人、ま、相続の時・・その後、相続になるわけでしょ?

相談者:
はい

坂井眞:
で、その時に、

相談者:
はい

坂井眞:
あなたは店を継いだかもしれないけど、

相談者:
ええ、ええ、え

坂井眞:
お母さんの持っていた・・

相談者:
はい

坂井眞:
あー、お店やその敷地を、が・・

相談者:
はい

坂井眞:
あなたの物になったわけでは、ないんですよ。

相談者:
あっ、そうですか。、それは&#△%

坂井眞:
うん・・家賃とか払ってない、ですよね?

相談者:
はい

坂井眞:
で、売買で、買ったわけでもないから。

相談者:
ええ

坂井眞:
お母さんの持ち物をタダで使ってたっていう事になるんですよ。
法律上は。

相談者:
あー、そうですか。あと・・

坂井眞:
で、そうするとお母さんの物は相続財産だから、

相談者:
はい

坂井眞:
それは相続人で分けなくちゃいけないと。

相談者:
あ、それはじゃあ、義理の父もね? ◆#$

坂井眞:
うん。ただ、じゃあ、お母さんの物であった、と思われる・・

相談者:
はい・・通帳

坂井眞:
新しい、家の方はどうなんだ?と。

相談者:
はい

坂井眞:
それは全然もらってないよね、ってとこが恐らくすごい不満の種だと思うんだけど。

相談者:
そうなんです。

坂井眞:
その他、よき、預貯金もあるんだろうからね?

相談者:
はい

坂井眞:
で、そこがきっと今回のご相談の肝だと思うんですけど。

相談者:
はい

坂井眞:
それについては・・ま、怖かったけど・・

相談者:
ええ

坂井眞:
一人前の・・あなたが、

相談者:
ええ

坂井眞:
判子押しちゃって、サインしたん・・だとしたら、

相談者:
ええ

坂井眞:
やり直しは出来ませんねと・・

相談者:
はい

坂井眞:
いう事に・・なっちゃうんですよ。

相談者:
はい

坂井眞:
お分りいただけたかな?

相談者:
その辺は分かります。

坂井眞:
うん

相談者:
だったらあとは義理の父に、

坂井眞:
うん

相談者:
もう何年だろうが、18年経とうがね?

坂井眞:
うん

相談者:
「あ、なんでお前来たんだ?」って言った時に、

坂井眞:
うん

相談者:
「いや、あんな無理矢理判子押してね」・・

坂井眞:
うん

相談者:
「納得出来ないよ」って言うのは、普通じゃないすか?、ま・・

坂井眞:
うん、言ってもいいけど・・

相談者:
ええ

坂井眞:
「無理矢理判子押して、納得出来ないよ」つったら、元々キツい人だから・・

相談者:
ええ

坂井眞:
「何言ってんだお前」・・「一人前の大人が判子押したんだろう」って言われて・・

相談者:
うん

坂井眞:
喧嘩になっちゃうから。

相談者:
ま、なってもいいんですけどね・・

坂井眞:
うん

相談者:
別に。

坂井眞:
ね、喧嘩しに行くんだったら、ま、それはしょうがないけどね。

相談者:
ええ、ええ

坂井眞:
でもあなたほら、さっき言って、今・・次からは、ちゃんともらうべきもん欲しいって言うんだから、

相談者:
ええ

坂井眞:
「少しなんとかなんないか?」っていう、そういう話し方した方がいいのかな?とも思います。

相談者:
ええ、ああ、そこまではありがとうございます。

坂井眞:
あの・・

相談者:
&#△しっかりもら◆#$

坂井眞:
あの・・うん「4千万って言ってたのになんか結局1500万しかもらってないんだけど、もう少しなんとかなんないのかなあ?」っていう、話をした方が・・

相談者:
うん・・ああ・・ああ、ありがとうございます。

坂井眞:
うん、そこを、そういう話にしないと・・

相談者:
ええ

坂井眞:
「無理矢理サインさせたろう?、おかしいじゃないか」って言ったら、向こうだって・・

相談者:
うん・・うんうんうん

坂井眞:
「じゃ残り少しあげようか」という気になんないから。

相談者:
なるほど。

坂井眞:
うん、そこはちょっと、考・・

相談者:
人間か・・心理的な事で。

坂井眞:
そう。そういう事を考えた方がいんじゃないかな?というお話です。

相談者:
ああ、ありがとうございます。

(再びパーソナリティ)

「18年前はビビった継父も今や喧嘩上等。捺印を強いられた母の相続を蒸し返す」への1件のフィードバック

  1. この相談
    ワザワザ弁護士に相談しなくても
    素人の私でも判断できるよ。
    坂井先生も仰ってたように30も過ぎた大人が
    怖くて確認もせずハンコ押したなんて通じる訳ない。
    母親が亡くなる以前から色んな積み重ねが有ったんだろうな。
    こんな横暴な男と再婚した母親の責任かもね。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。