
【続編】苦労を掛けた母を看取った泣き虫DV男に神主弁護士が静かに語りかける
(再びパーソナリティ)
今井通子:
お分かりいただけましたか?
相談者:
ありがとうございます。
今井通子:
あなたさ・・ホントはすごいラッキーじゃないですか?
相談者:
あ、はい
今井通子:
だって・・お母さんにずっと愛され続けてね?
相談者:
はい
今井通子:
で、勝手なことをいっぱいして・・お母さん困らせんのがかえって楽しくてやってたんじゃないかぐらいで・・困らせてたわけでしょ?
相談者:
はい
今井通子:
普通だったら・・そこでお母さん失くしちゃうことが多いのよ。
相談者:
はい
今井通子:
でも・・
相談者:
はい
今井通子:
あなたは・・謝ったんだよね?
相談者:
はい。謝りました。
今井通子:
うん
お母さん、きっとすっごいその時嬉しかったと思うよ?
相談者:
・・はい(涙声)
今井通子:
それでよく分かったんだと思うけど、
相談者:
はい
今井通子:
だから、あなたが、ちゃんともう、大人になってくれたなって喜んだと思う。
相談者:
・・はい(泣)
今井通子:
だからあなたはすごくラッキーで。
お母さんにちゃんと謝って感謝の気持ちを伝えることが出来てから・・お母さん亡くなったわけでしょ?
相談者:
・・そうですね。
今井通子:
うん
相談者:
まあ、最後は・・ま、病室で、
今井通子:
うん
相談者:
・・ま、見届けることが、出来ましたんで・・
今井通子:
うん
相談者:
まあ、故意(?)にはならなかったっていうか・・はい・・そうですね。
今井通子:
良かったね。
相談者:
はい(泣)
今井通子:
うん
そしたらもう、いつまでもメソメソしてちゃダメです。
相談者:
・・(息を吸う)・・ああ、分かりました。
今井通子:
はい
相談者:
はい・・ありがとうございました。
今井通子:
大丈夫よね?
相談者:
はい
今井通子:
はい
相談者:
はい
今井通子:
じゃ失礼しまあす。
相談者:
はい、ありがとうございます。
低所得で結婚もできず、社会からも性愛からも排除された男がたった一人の支持者を失う。
絶望する。母を哀れみ自分を悔いてる間はいい。
それが癒やされたとき、怒りに変わる、社会に向く。
ジョーカー。
自死の方がマシなんて #teljin #テレフォン人生相談— 読むテレフォン人生相談 (@KtatsMi) November 8, 2019
グズグズ息子を置いて先立つ母親は、さぞ心残りだろう。亡くなった後も心配を掛けている。
具体的に何があったのか説明しないから、抽象的な回答になってしまう。
仕事に行きたくない事の言い訳に傷心を利用してないか。
おギャー、と生まれたその日に
母を亡くす者もいる
流す涙に答えはでているじゃないか
その選択は死ぬことよりも恐ろしい
死んだら楽になれる?かも
とか本気でそう思えるほど呑気ではないだろ
死んでも生きろ
メソメソ息子を置いて先立つ母親は、さぞ心残りだろう、亡くなった後も心配を掛けている。
具体的に何があったのか説明しないから、抽象的な回答になってしまう。
仕事に行きたくない事の言い訳に傷心を利用してないか。
告解 てこんな感じなのかな。
母親に暴力を振るった男が何を泣いてやがる、と思わなくもないけど、回答にあったように母親が生きてる内に謝る事ができたのは幸いだったという慰めや、母親のためにも前を向けという励ましを今のこの相談者は受け止められたか。
電話を切った後、気分が晴れてたらいいけど・・・転職は怖くてできない、自死さえ考えたという精神状態。精神科医に診てもらった方がいいかも、と思います。
声だけ聴いていたら「この人めっちゃ孤独なんやな‥とにかく頑張れとしか」と思っていたら、過去にも相談しとったんかい。しかもDVの気配すらあるとか。なんか感情の触れ幅が両極端な人やな。ヒッキーかDVかやて‥。まあとにかく働け。
読んでみましたが、前回も仕事がつらい、親も具合悪いから、帰ろうか迷ってる、という相談でした。
親御さんが具合悪いのと、仕事がつらいのは、全くの別問題だけど、この人の中では、何かしらこの理由で逃げられると思っているかのようでした。
今度親御さんが亡くなれば、親が死んだから、仕事もなんかよく分からないけど致命傷だと。仕事辞めたい、みたいな。
自分の本音を直視できない人だと思います。
だからこそ、今まで親に当たったり、周りの人に迷惑かけてきたんでしょう。
あなたの本音は、仕事なんかしたくない、これだけです。
でも、仕事したくないなんて、人として常識的に間違ってるから、それっぽい理由をいつも探してるんです。
親御が一人で、両親揃ってなくて苦労したから、当たり散らそう。(ほんとはとにかく寂しい、抱きしめて欲しい。受け入れてほしい。)
親の介護をすべきな気がするから、せっかく手に入れた仕事はやめてしまおう。(仕事きついから、親に迷惑かけたから、親孝行って感じにして、仕事辞めれないかなー)
親がなくなって、やる気でないから、仕事辞めちゃおう。(とにかく辞めたいけど、親の死で無気力なのが、いい理由になりそう!)
自分に正直になってない。だから、自分がどこにいるのか、何をしたいのかも、分かってない。
だから、攻撃的だったり、同情を買いたがったり。
周りはみーんな敵だらけ、お前らが俺の気持ちなんか分かるわけない!お前らが悪いんだ!と思っているけど、自分のことが一番嫌いでしょ?
なおかつ、人と関わりたくて、ふれあいたくてたまらないんでしょ?
でも、それを認めるのは、プライドが邪魔するんでしょうよ。実際は、ここまで自分に素直じゃない人は、やっぱり人が寄ってくるのは難しいですよ。
親御さんは本当に哀れだと思います。
死んでのちも、サボる理由にされるのは、哀れですよ…。しっかりしてくれ、って言って亡くなってるのは、ほんとにお母様の本音だと思う。
お母様の命かけた嘆願ですよ、43歳!しっかりしよう!
前回から さんのおっしゃる通りだと思います。働けないのではなくて、働かない理由を探しているんですよね。
何時だって言い訳を考えて、自分を守りたいのだと思います。
前回の相談も聴きました。
「今、仕事している」「仕事をしながら」「仕事」「仕事」
仕事というワードが何度も出てくる。
一人前の大人なら 仕事するのは当たり前の事なのに、この相談者にとって仕事は特別のことらしい。
とにかく仕事をしてください。
(もう じゅうぶん大人なんだから)
自分の口は自分で養う。
仕事を続ければ居場所もでき、自信も付きますから。
話はそれからだと思います。
結局は親の育て方にも
かなりの問題があったんだろうと思う。
前回思い出しました。あの時も仕事を辞めた方がいいのかどうかグズグズ言ってましたね。
あなたは疲れてるんです、仕事辞めてゆっくりして下さいって言われたいだけに聞こえる。
お母さんが生活保護貰ってたの見てるしそちら狙い?貧困の連鎖。