シンママ看護師には不登校より頭が痛い母の超心配。夜勤で預ける時に念押す禁句

テレフォン人生相談 2020年10月26日 月曜日

小4の孫息子がひと月以上前から不登校で心配で夜も寝られない。

 

人生初めての不登校。
こんな感じ?

にしても経験値がまったく感じられない。
祖母と母親で向き合い方が完全に逆転。

カウンセリング一ヶ月待ちなんて、専門家に診せろ診せろってウザいアンタをあしらう口実。

78歳
孫が少なくとも4人いて、
持ち家で、
長男長女は近くに住んでいて

悠々自適を愉しめばって感じだけど、分からんもんだ。

結論はさびしさと不安から逃れるための孫の心配。
フム。

かつては5人家族で住んでた家にひとり暮らし。

聞けば夜勤以外にも子どもを預けてるようだし、同居っていう考えはないのかしら。

離婚して2年。避けてるのは娘か母か。

 

「たとえ何時間でもいいから、学校忘れないために連れてきてください」

いい先生ね。
週一の送迎はこれに応じてるわけだけど、どうしたって目立つわ。

給食食べられないんじゃなく、対面になってワイワイやる場になんて居られるわけがない。

給食費もったいない。

 

やたら病名がはびこる風潮に大原女史が

親が『あ、私の責任じゃないんだ』って。
この子はこういう症状の病気なんだって安心する。

で、大原女史が挙げてたのがアタシも初耳だった起立性調節障害(*)

(*)起立性調節障害: きりつせいちょうせつしょうがい
OD(Orthostatic Dysregulation)
症状として、朝起きられない、立ちくらみ、睡眠障害、食欲不振等。
10代前半に発症しやすい。

ついに朝寝坊にまで病名つけよったか。

 

お願いだから孫に「なぜ?」って訊かないで。

言葉を持たない4歳に「なぜ?」攻撃。恥ずかしがり屋の孫に発達障害を疑う婆さん

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女78歳 3人の子は独立 10年前に夫と死別して一人暮らし 隣りに長男家族が住む 2年前に離婚した看護師の長女47歳は子(小6女と小4男)を引き取って3人で暮らす

今日の一言: 今、心配していることは本当のことを意識することをブロックしているという場合が多いです。

続きを読む シンママ看護師には不登校より頭が痛い母の超心配。夜勤で預ける時に念押す禁句