
父82歳が自転車で追突。被害者の通院11ヶ月超も終わる気配なし。負担いつまで?
(再びパーソナリティ)
今井通子:
お分かりいただけましたか?
相談者:
あ、ありがとうございます。ご説明いただいてよく分かりました。
今井通子:
はい・・じゃあ・・あの、お、お父さま、のために・・
相談者:
はい
大迫恵美子:
あの、自転車もね?あの車両ですので、
相談者:
はい
大迫恵美子:
もう、お父さまは、そろそろ・・ね?あの、お考えになった方がいいかもしれませんよね?
相談者:
え、も、取り上げてます。
大迫恵美子:
あー、そうですか。
今井通子:
フフフフ(笑)
相談者:
(苦笑)
車も取り上げまし・・取り上げてますし。
大迫恵美子:
ああ、はい
相談者:
はい
今井通子:
じゃ・・
相談者:
はい
今井通子:
はい
相談者:
え、ちょっとやりとりしてみてえ、どうするか、ま、一応、あの、色々と・・指導いただきましたので、
今井通子:
はい
相談者:
え、あのお、それ頭に入れまして、動いて行くようにいたします。
今井通子:
はい
相談者:
はい
今井通子:
じゃ、あと頑張ってください。
相談者:
え、どうもありがとうございました。
今井通子:
はい・・失礼しまあす。
相談者:
失礼します。
結局10割負担だからねえ。
今でも月17000円。
これまでの残りの7割が国保か健保組合から請求が来る。1年は常識的だよ。
悩ましいのが示談金いくらで口火切るか。
多くて数十万の攻防じゃないかしら。
#teljin #テレフォン人生相談 #読むテレフォン人生相談— 読むテレフォン人生相談 (@KtatsMi) February 11, 2020
プリウスミサイルの次はチャリンコアタック
ムカシのワカモノは成っとらん。
まぁ向こうも馬鹿じゃないから、
いたずらに引き伸ばしているだけな訳がない。
通院するために無駄に時間かけて、
一円も得していないんだから(もちろん損はしていない)。
おそらく症状固定→示談を知っているはずだが、
どこまでがどれくらいの金額になることを想定しているか。
この腹の探り合いが肝となるので大迫女史は一番危惧している。
・通院にかかった時間
・いつまで通院を続けなければいけないかという不安
・この怪我に伴ってできなかった行動や日常生活の不具合
・症状固定となった際の、以後の後遺症発生時との示談金額
チャリ同士でそこまでとも思うが終わらせたいのなら
・赤い本、青い本など知ってるような人間
→その基準入れて弁護士入れて粛々と終わりにしたほうがいい。
弁護士費用入れて50-100万くらいだろうか。
・そんなの知らない人間
→1年たったんでこれでお願いしますと
見舞金10万とか入れて丁寧に頭下げれば終わる話だと思うけどな。
40歳の主婦はどこまで事故の被害者が
金になることを知ってるんだろうかな。