新パーソナリティ玉置妙憂「クソババア」娘の言葉遣いと怒りを引きづるシンママ

(回答者に交代)

高橋龍太郎:
あ・・初めまして高橋です。

相談者:
よろしくお願いします。

高橋龍太郎:
近くに親御さんがいて、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
協力を仰げないっていうのは何か事情がお有りなんですか?

相談者:
うーん、と、親が・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
こ、体調があまり良くなくてえ、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
はい
ていうの・・

高橋龍太郎:
2人とも?

相談者:
ああ、と、母あ、が・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
ちょっと、こ、体調が悪くて、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
で、そういうのも、こ・・見てるので、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
あまりこう・・うんと、子供に関してはあ・・甘えられないというか・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
ていうのがあるので、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
あの、極力は・・自分で・・やるようにはして育ててます。

高橋龍太郎:
ふうーん・・ん、何がそんなに心配なの?

相談者:
うーん・・や、確かに(苦笑)そう言われると、

高橋龍太郎:
ふふ

相談者:
んー、なんか・・わたし・・自分で思うのは・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
親に対してのこの、言葉の使い方っていうところが、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
これはちょっと言っていいのかな?、わたしい、は、親には使わないけどなっていう、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
こ、ま、「クソババア」じゃないんですけれど、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
そういった言葉とか言われると・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
「いや、使い方ちょっと間違ってるよね」っていうので・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
それが、こ、どんどん酷くなるんじゃないのかなっていうところで、こ、メリハリをつければいいんでしょうけど、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
その、こ、父親もやりながら母親もやりながらで、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
こ、やってるところもあるので、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
こ・・なん、すごくこう・・悪い言葉でいうと、こ、バカにされちゃいけないっていう・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
ところが、わたし自身あるので、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
それで、こう、ちょっとこう・・行き過ぎた言葉というか・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
うん、たとこ、あ、このままだとちょっといけないなって思うところがあって、でも、恐らく自分にも・・原因があるんだろうなとは思、っているので・・

高橋龍太郎:
ん?、ん?、なんで原因があると思うの?

相談者:
ん、なんかこう、子供が、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
最初こう・・たぶん学校のストレスとかあると思うんですけれど・・

高橋龍太郎:
うん、うん

相談者:
それで、わたしに、こ、ちょっとこう・・洗濯物を、出すときにバンって投げたりすると・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
「いや、ダメだよ」、「投げちゃダメだよ」って言うと、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
「や、投げてないもん」って言われると・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
そこで、本来は・・その、「そうか」で終わればいいんでしょうけど、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
「いや、でも投げたよね」っていうので、こう、どんどん、どんどん、追い込んでしまう自分がいるので・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
そこで・・「うるせえな」とかっていうのを、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
大きい声じゃなくて、ボサっと、言った言葉を拾ってしまって、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
ていうのがあるので、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
な・・ちょっとどうなのかなっていうので・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
・・

高橋龍太郎:
やっぱりさ、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
そこで・・基本的に言うと・・言葉で・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
どんどん、どんどん・・追い込んでくっていうこと自体が・・

相談者:
はい、はい

高橋龍太郎:
結果的に・・「クソババア」発言を、呼び込むんでしょ?

相談者:
そうです。そういう感じはある・・あると思います。

高橋龍太郎:
突然「クソババア」って言わないよね?子供たちだって(含み笑い)。

相談者:
(苦笑)

高橋龍太郎:
フフフ(笑)

相談者:
そうですね。

高橋龍太郎:
うん

相談者:
ボサっと、はい。言ってるの&#△・・

高橋龍太郎:
要するに痛いところを突かれて、しかもそれがしつこくて、

相談者:
ああ

高橋龍太郎:
うん、要するに向こうにとっては・・うん・・悪いこと分か、ってるんだけれど、

相談者:
そうだと思います。

高橋龍太郎:
それをしつこく突かれ、ることでえ・・もう、一気に爆発して・・逆転を狙って、悪い言葉を一気に言って来るってパターンだよね?子供たちは。

相談者:
そうですね。

高橋龍太郎:
うん

相談者:
はい

高橋龍太郎:
だってそれ、普通言いっ放しだったら・・ほかの友達同士だって喧嘩になっちゃうじゃない?

相談者:
はい、はい

高橋龍太郎:
だから・・子供たちが・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
そういう言葉を言うときには、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
実際のところ、自分の負けを認めてるのよ。

相談者:
うーん

高橋龍太郎:
うん
だから今度また・・さらに追い討ちをかけて、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
どんどん、どんどん追い込んでくと・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
逃げ場所ホントになくなっちゃうので・・1回、注・・

相談者:
そう思います、はい

高橋龍太郎:
うん、1回注意したらもうそれで放っとく。その・・言葉のやりとりはもうお仕舞いにしないと。
こっちも腹が立って来ちゃうから・・1回注意したらそれでお仕舞い。

相談者:
・・うーん、なんかその・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
終わ、ったとして、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
その、また話し掛けられたときに、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
こ、自分自身が、こ、引きずってしまってるところがあって。

高橋龍太郎:
うん

相談者:
それが、こう、自分でも、普通に「なあに?」とか言えばいいん、でしょうけど、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
「なあに?」ってこ、こ、ちょっと引きずってるよっていうのこ、出してしまう自分がいて。

高橋龍太郎:
ん、うん(含み笑い)

相談者:
それをこ、上手くこう・・も、全然気にしてないよ、話し掛けても、もう大丈夫だよっていう・・

高橋龍太郎:
うん、うん

相談者:
感覚を、こ、作ってあげればいいんでしょうけど・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
こう、引きずってしまうので、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
なんかこう・・どうしたらいいのかな?っていう・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
こう、気持ちの切り替え・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
が、子供以上にできてない・・なっていうのが、

高橋龍太郎:
うん

相談者:
すごくこう、自分で思うので・・

高橋龍太郎:
うん

相談者:
はい

高橋龍太郎:
うん
だからそれは、怒りのコントロールってことだよね?

相談者:
あ・・はい、はい

高橋龍太郎:
ね?、怒りってさ・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
脳って、もう・・あ、物凄く賢そうに見えるけど・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
やることは・・あの、一遍に同時に2つのことはできないの。
怒る感情があるときに、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
ほかの感情に、或いは、ほかの関心に・・自分の脳を・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
関心に持って行けると、怒りの感情は消えるのよ。ダブルで進行できないから。

相談者:
あー・・はい、はい

高橋龍太郎:
で、あの・・細かく言うといろんなことがあるんだけど、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
本当に、我慢するのは、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
5秒ぐらい、我慢して、そのときに別のイメージが湧くと・・怒りってもう、す、急速に静まっちゃうの。

相談者:
あーあー

高橋龍太郎:
で、そうすると、

相談者:
(誰かに小声で「やります」)はい

高橋龍太郎:
要するに子供たちの・・やりとりの中で、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
自分が、本当に伝えたいことが上手く伝わるようになる、今のままだと・・本当に伝えたいことが伝わらないじゃない?
要する・・

相談者:
あ、そうです、はい

高橋龍太郎:
うん、彼女たちに伝わるのは怒り、お母さんが怒ってるってことだけで、

相談者:
そうです、はい

高橋龍太郎:
ほんとはこういう言葉は汚くて、人に使っちゃいけないんだって一番大事な部分が・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
すっぽり抜けちゃうでしょ?

相談者:
はい

高橋龍太郎:
ね?だから、そ、怒りを・・そういう、いろんな、怒りのコントロールで、鎮めて、

相談者:
うーん

高橋龍太郎:
大事なことだけポツンと、しっかり言って、お仕舞い。

相談者:
・・はあ

高橋龍太郎:
そのやりとりは。
それでね、またほんとに、不思議です。子供ってね?

相談者:
はい

高橋龍太郎:
成長するときに・・あの、そうやって、物凄くたくさん声かけして・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
子供のために奮闘した・・親って・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
すうごくね・・子供に恨まれるってことが多いのよ。

相談者:
あ・・あー、でも&#△

高橋龍太郎:
何もかも・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
自分のやりたいように言って、

相談者:
うん

高橋龍太郎:
もう全部・・ん、自分を、もう・・こう、やりたい・・子供に、させたみたいな、

相談者:
うん

高橋龍太郎:
逆恨みをくらうことだってあったりするの。

相談者:
あー

高橋龍太郎:
だから・・もう、絨毯爆撃(*)みたいに言葉を掛けるんじゃなくて・・

(*)絨毯爆撃: じゅうたんばくげき
都市や街、地域など、対象無差別に広範囲を爆撃によって焦土化し、市民の戦闘意欲を削ぐ。

相談者:
はい

高橋龍太郎:
ある程度・・大事なこと言ったら・・

相談者:
うーん

高橋龍太郎:
任せるっていうふうにするほうが、人間関係もスムーズだし・・

相談者:
うん

高橋龍太郎:
子供たちの力もついてくと思うよ。

相談者:
あーあ

高橋龍太郎:
うん

相談者:
そっか(ため息)

高橋龍太郎:
難しい・・少なくとも親業は難しいので、この僕が言ってるようにそんな簡単に行くとは思わないけれど、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
すべてが。でも基本はそういうこと。そういう精神を忘れないで・・

相談者:
うーん

高橋龍太郎:
今よりも・・ん、2歩も3歩も下がってるほうが、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
そう、子供たちとあなたとの関係も・・たぶん上手くいくと思う。

相談者:
ふうーん

高橋龍太郎:
うん

相談者:
(息を吸って)そっかあ

高橋龍太郎:
うん

相談者:
なんかこう・・うん、(苦笑)・・そうですよね。

高橋龍太郎:
うん

相談者:
うん、ありがとうございます、なんかこう・・

高橋龍太郎:
はあい

相談者:
さっそく本屋さん行こうっていう気持ちになりました(苦笑)。

高橋龍太郎:
はい、ハハハハ(笑)

相談者:
(笑)

高橋龍太郎:
はい、はい

相談者:
はい、ありがとうございます。

(再びパーソナリティ)

「新パーソナリティ玉置妙憂「クソババア」娘の言葉遣いと怒りを引きづるシンママ」への9件のフィードバック

  1. わかるよー、大人だって拗ねるよ。アンガーマネジメントなんて意味なし。パニックみたいなものだから!1ヶ月のうち29日アンガーをマネージできたとしても、1日どうしてもダメな日がある。私は、PMS(月経前症候群)だと思う。お月様の都合だよ!しょうがないんだ。

  2. 質問者さんが、一人で子育てしている背景を聞いてほしかったです。離婚したのか?いつから、3人ぐらしなのか?とかです。
    もうとっくに、子育ては終わっていますが、こういう子どもとのやりとりは、わかります。どなたにもあると思います。夫がいない分すべてがんばっているから、どうしても、家の中では怒りがでてくるのでしょう。先生が言われてたように、あまりに細かく対応せず、子どもの自主性を重んじる方が、自分も相手もいいのですね。

  3. まだ10歳にもなっていない子供たちに期待し過ぎ。毎日の支度に母親かイライラするなら子供が準備しやすいように動線を作る。
    そして急いでいる時はテレビを消して今すべきことに集中させる。

  4. ドリアン助川さん、5年間お疲れ様でした。私は大学教授就任に伴う多忙さで、番組を降板されたと思います。
    新パーソナリティーの玉置さんの、番組初登場ですね。
    子供さんに暴言を言われると言う事は、親御さんの接し方に問題が有る証拠なのですよ。
    素直なお母さんですから、子供さん達は何れ必ず暴言癖が治りますよ。

  5. ドリアン助川、改め明川教授。調べたら昨年9月から大学教授に就任されていました。その頃から出演も少なくなった気がする。五年間お疲れ様でした。
    「ひたすら何かしないといけない」という強迫観念を相談者に感じました。完璧主義、という感じの。また、誰かに頼むということが苦手なのかな、とも。「親は病気がちで頼れない」とのことでしたが、価値観の違いで疎遠かも(これは勘だけど)。相談者の年齢的に「昭和の価値観が土台でバブルの恩恵を受けた世代の親」対「氷河期の残り香とゆとり教育時期で冷ややかな目で見られ易い世代の相談者」対「デジタルネイティブ世代の子供」で壁を感じつつ越えられないジレンマもあるのかなと。「精神的な荷物を降ろしてみる勇気」「子は子の価値観がある」が必要なのかな。会社員でシンママ、良く頑張ってますよ。

  6. 親に対して暴言を吐くなどとは、いかなる理由があろうとも、もってのほか。
    親たるもの、厳しい姿勢で叱責すべき。
    親が甘い、情けないから子供になめられる。
    親たるもの、自立し、自己確立し、大人の風格を身に付けよ!
    そのうえで、子供の機嫌を取る必要などありません。

    1. いいたいことは分かるけど
      昨今
      子供にえらそうなことはいえない親も
      あふれてるんです
      あなたがそんなこといえるのも
      まわりのおかげなんですよ
      ひとりひとりの人間なんてなんの力もない

  7. あれから2年後の状態をメモとして残したくこちらにコメントさせていただきました。
    当時相談したものです。
    クソババア発言がみなさんとしては深く印象に残っているようでしたね。この回をどこで聞いてもその言葉で取り上げられていて、今となってはそんなことがあったな、と笑ってしまいました。
     今思えば、皆さんがおっしゃるように完璧主義、親の役割をしっかりこなさないといけない、周りに迷惑を掛けてはいけない等の思いから、子供達へ余裕をもった対応ができなかったように思えます。
     今ではある程度、子供はこういうものだ、と気持ちに余裕をもって対応しています。お陰様で今ではクソババア、発言は一切なくなりとても素直でお母さん想いで姉妹思いな二人に育ってます。私自身も毎日に後悔のないように笑顔で接する事を心がけております。
    みなさま、たくさんのお言葉ありがとうございました。
     最後に、相談した日は仕事中でもなければ、人がいるところで話していたわけではないので、誤解のないように。今思えば無意識な発言だったんですね、自分がこわいです笑

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。