ご飯論法仕掛けて親を弄ぶ中1と家族の問題に向き合わなくて済む便利な発達障害

テレフォン人生相談 2022年9月9日 金曜日

ご飯論法:
噛み合わない言い合い。
「朝ご飯は食べたか?」という質問に

「パンは食べたがご飯(米)は食べてない」
との国会答弁から、論点ずらしを揶揄されたのが語源。

 

面倒くさい厨房に育ったもんだな。

筆箱問答は、くだらないクイズに付き合わず、「どうしてほしいの?」と訊けばいいじゃないか。

大原敬子:
「そろそろ疲れ取れた?お紅茶入れたけど休もうか?」って言うと本人は分かってくれたと思うんです。

マジか。
ムリやわ。
頼まれた時点でキッチンタイマー渡して終わるわ。

 

一瞬、理屈屋さんと大原女史のバトルが見れると心踊ったが期待ハズレ。

大原敬子 「なんの発達障害ですか?」
相談者 「分からないです。知識はあまりないので」

よくそこで調べ物がやめられるな。
目下の悩みでしょ?息子のことでしょ?
知識欲っていうか、もっと知りたいと思わないのかしら。

せめて、多動とか、注意欠陥とか、アスペとか、自閉とか。
WEB記事読むのに30分もかかんないのに。

ネットサーフィンだけでにわか専門家になるのだって難しくない。

後付けの知識で全然構わないんだけど、ほんとにそうなら小さい頃からの当てはまるエピソードをいくつも思い出すよ。

 

まあ、あの大迫女史ですら反抗期には手を焼いたというから。
「もう、ほんとに何考えてるか分からないしね。
その2,3年間は嵐が過ぎ去るのを待つしかないんです。」

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 男40歳自営 妻40歳主婦 息子12歳(中1) 娘9歳(小4) 4人暮らし

今日の一言: 症状に名前を付けるということと解決したということとはまったく違います。

続きを読む ご飯論法仕掛けて親を弄ぶ中1と家族の問題に向き合わなくて済む便利な発達障害