娘が怒るワケ。お婆ちゃんの温かい目には程遠い普通信仰に根ざしたレッテル
テレフォン人生相談 2022年4月29日 金曜日
お声が若い。
アイキャッチ画像はクレーン現象。
意思を伝えられない子どもが、他者の手を取って物を特定しようとする。
指差しや言葉を覚えるにつれてしなくなる一方で、自閉症児の特徴の一つにも挙げられている。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 女63歳 夫65歳 2人暮らし 長男35歳 長女32歳(一歳10ヶ月の男の子、2人目を来月出産予定)
今日の一言: 人間の唯一の義務、自分が自分であること。
加藤諦三:
もしもし?
相談者:
はい
加藤諦三:
はい、テレフォン人生相談です
相談者:
はい、どうぞよろしくお願いいたします
加藤諦三:
はい
最初に年齢教えてください
相談者:
はい、63歳です
加藤諦三:
63歳
結婚してます?
相談者:
はい
加藤諦三:
御主人何歳ですか?
相談者:
65歳です
加藤諦三:
65歳
お子さんは?
相談者:
2人おります
加藤諦三:
何歳ですか?
相談者:
はい
長男が35歳で、
加藤諦三:
はい
相談者:
長女が32歳です
加藤諦三:
で、今は、お二人で暮らしてるんですか?
相談者:
はい、そうです
加藤諦三:
はい、分かりました
それでどんな相談ですか?
相談者:
はい
娘との関係・・で、ちょっと悩んでおりまして、孫が、一人目が、男の子で、1歳10ヶ月です。
加藤諦三:
はい
相談者:
で、2人目を今妊娠中で、来月出産の予定です
加藤諦三:
あ、そうですか
相談者:
はい
それで、孫のことなんですけれども
加藤諦三:
はい
相談者:
3ヶ月ほど前に
加藤諦三:
はい
相談者:
様子を見てると、孫が、もしかしたら、自閉症の兆候があるんではないか?ということで、わたしたち、感じましたので、
加藤諦三:
はい
相談者:
娘の方に、伝えました。
加藤諦三:
はい
相談者:
そこに、行き着くまでには、娘の方から、わたしたちが聞いたことなんですけれど、
加藤諦三:
はい
相談者:
一歳半、を過ぎても、指差しをしなかったり、月齢・・の、ことが、ちょっと出来てなかったりとか、色々、聞いてたものですから、
加藤諦三:
はい
相談者:
で、わたしたちが実際行ったときにも、食事をするときに、まず好きなものをぜーんぶ食べてしまわないと、
加藤諦三:
はい
相談者:
次に、進まない、という感じで、
加藤諦三:
はい
相談者:
積み木とか、おもちゃ、になりますと、も、あの、緑色を特に好んで、
加藤諦三:
はい
相談者:
そういったことは、も、直接わたしたちが目にしたことなんですけれども
加藤諦三:
はい
相談者:
で、娘の方からは、散歩のときに、近所のお爺ちゃん、お婆ちゃんと会っても、じーっと下を向いて固まってしまうような状況だとか・・
一番心配だったのが、自分がトイレに行くときに、追ってきて、床に頭を、ガンガン、ガンガンぶつけるん・・ことが、心配・・なんだよねえ、って言って、相談を受けましたので、ネットで見てみますと、そういった症状のお子さんは自閉症の、兆候があるんではないだろうか?というようなことがありましたので、
加藤諦三:
はい
相談者:
一度、きちんと相談してみたほうがいいんじゃない?っていうことを、言ったことお、に対してえ
加藤諦三:
うん
相談者:
親のわたしたちから、自閉症、じゃないか?っていう言葉が、出たのが、
加藤諦三:
うん
相談者:
すごいショックで、我が子をそういう目で、見られてるっていうのは、すごいツライし、子どもが可哀想だから、もう今後は、私たちには会って欲しくないっていうようなことを言われましてえ、
加藤諦三:
ええ
相談者:
わたしたちもこういうことになると思ってえ、娘に言ったわけではなかったんですけれども、
加藤諦三:
うん
相談者:
ちょっと、全くう、想像してない、方向に、今行ってまして、娘との関係を修復していきたいっていうか、やっぱり、かわいい孫ですので、そういうふうに思うんですけど・・
で、あの、3ヶ月う、前に言ってすぐに、話しい、をさせてっていうことで、話し会ったんですけど、
加藤諦三:
はい
相談者:
平行線のままで、2日ほど前に、二人目の出産も間近ですので、もう一度、ちょっと話をしたいっていうことで、わたしと娘と、話をしたんですけど、やはり、も、二人目の出産・・も、わたしたちには、今の状況では、知らせたくないというか、そういうふうに、申しました。
加藤諦三:
今の話伺うと、
相談者:
はい
加藤諦三:
お孫さんが大切だという気持ちは分かるんですけれども、
相談者:
はい
はい
加藤諦三:
過剰な関心を持ってるってことはないですか?
相談者:
あ、もう、その通りだと思います。
だから、娘からはもう、本当に、余計なお世話、だったって、直接、言われました。
加藤諦三:
あなたがむしろここまで関心を持つのは・・ちょっと、話が飛んじゃうかもしれませんけれども、
相談者:
はい
加藤諦三:
御主人とあなたとの関係ってのはどうなんですか?
相談者:
ほとんど、会話もお、ないですう・・し、これから、2人で、色々楽しんでいこうっていう明るい希望はもうなくて、このまま、いけたら、もう、いいのかなあっていうような・・
加藤諦三:
だから、あなたあ、生きがいとか
相談者:
ああ
加藤諦三:
生活の張りとか、
相談者:
はい
加藤諦三:
そういうものがないですよね?
相談者:
はいはい
加藤諦三:
だから虚無感はあるんでしょうね。
相談者:
はい、そうですねえ、はい
加藤諦三:
そうすると、どうしてもね、
相談者:
はい
加藤諦三:
異常な関心がお孫さんにいっちゃうんですよ
相談者:
あー、はい
加藤諦三:
なんとなく虚しい毎日が
相談者:
はい
加藤諦三:
あって、むしろ問題を作っちゃう
相談者:
ああ
加藤諦三:
そして問題を作ったことで、
相談者:
はい
加藤諦三:
あなたの存在意味が出来てくるんですよ。
相談者:
あー
加藤諦三:
これよくあることなんですけれども、
相談者:
はい
加藤諦三:
テレフォン人生相談の一ついくつかパターンがあるんですけど
相談者:
はい
加藤諦三:
その中の一つが、
相談者:
はい
加藤諦三:
他人を巻き込むことによって自分の人生を活性化するっていう
相談者:
あー
加藤諦三:
のがあるんですよ。
むしろ・・
相談者:
はい
加藤諦三:
今日の問題は、
相談者:
はい
加藤諦三:
お孫さんの自閉症の問題じゃなくて
相談者:
はい
加藤諦三:
あなた方夫婦の問題じゃないのかな?これ
相談者:
あー
加藤諦三:
好きなものを食べちゃうっていうような、それがどうした?と。
相談者:
・・
加藤諦三:
緑色が好きだ、って、それが問題だ、って・・そこまで自閉症を、拡大解釈したら、こら大変なことになりますよ。
相談者:
ほんと、先生がおっしゃる通りだと思います。
加藤諦三:
で、だけど色々とあなた、この状態の中でね
相談者:
はい
加藤諦三:
二番目のお子さんも生まれるということでご心配でしょう。
で、
相談者:
はい
加藤諦三:
今日はスタジオにですね、
相談者:
はい
加藤諦三:
心についてのエッセイストとしておなじみのマドモアゼル愛先生がいらしてるので
相談者:
はい
加藤諦三:
伺ってみたいと思います。
相談者:
はい
よろしくお願いします。
(回答者に交代)
娘や孫を心配しているのではなく
発達障害(勝手に疑い)の孫がいる私
娘の産後の世話をさせてもらえない私を
世間(と言っても近所、ママ友くらい)になんて思われるかを一番恐れている相談者さん。
娘の方が精神年齢を追い越した感じがする。
孫の自閉症を疑っている話でしたかあ、心配するのはよく分かりますよ。2人目の孫が出来るみたいですが、2人ともしっかり可愛がってあげて!
一方、おばあちゃんもこれから介護が出てくる可能性がありますので、お体大事に、そして夫婦仲良く過ごしていってもらいたいなあと思います。
娘から2人目には合わせない触らせないって言われた話で悩んでるんだから、2人とも可愛がってくださいねー、は脳天気過ぎでしょ
少しは内容理解してからコメントすべきです
ふ~ん
そうなの?
人との関わり合いが持てないから不安なんですって・・・
わたし自身の事かもなぁ〜勉強になりました。
アナタ、周りの人から「一言多い人」って言われてますよ多分
声が若いというか、内面が幼いというか
この前も似たような相談者がいたけど、半世紀以上生きて孫もいる割には、年相応の落ち着きがない、未熟な人という印象
育ちに早い遅いがあるなんて、2回も子育てして分かってように
妊娠中に不安を煽ることしか言えない女親なんて、娘とすれば役立たずどころか邪魔だ
仮にお孫さんが定型発達ではなかったとして、この相談者は「手はかかるけど一緒に育てていこう」と娘を励ませようか、むしろ「よそと違う子で恥ずかしい」とか言い出しそう
とにかく最初から最後まで世間体、他人から後ろ指をさされるのが怖いだけ
とにかく娘にまとわりつくことはやめないと、修復不可能になる
ただ、旦那との冷え切った家庭が、これから改善できようか
加藤先生は最後に若干フォローされてたけど、趣味も自分軸もない相談者が63歳から人生をやり直すのは、なかなかに厳しそうだ
相談者は確かに素直だが、弱さゆえの従順さも入ってると思った。
娘さんが出産間近なのだから今は言わないでおこうという配慮があればよかったが、今はもう娘さんから連絡があるまで無事出産することを祈りつつ、これまでの自分の生き方を振り返る機会にしてみては。
マド愛先生の回答にしびれました~。
お孫さんが変わってると決めつけるのは早計すぎだし、娘さんに傷つけてごめんなさいと謝ればすむ問題ではない。「お母さんはいつもそうだね」と思っているから。
「お母さん、うちの子少し変わってるみたい、どうしよう?」「そんなに心配しなくていいんじゃない。あなたは気にしすぎ。可愛い孫だよ」こういう会話してほしい。
私の母親も孫が産まれた時、なんだか言ってたよ。
一度口から出してしまった言葉は、後からどんなに言い訳しても決して取り消せないってこと。この相談者もいい年して、よくよく考えてからものを言うべき
言葉は消えないってのがそのとおりですね。
私も我が子が女の子だと分かったとき、えっ男の子がよかったなぁ、と義父母からハッキリ言われたことは忘れられません。
産まれたあといくら可愛がられても、でも本心では男の子がよかったんですよねぇ?って気持ちが消えないんです。自分でも嫌なんですけどね。