娘はどんどん本を読みぜんぜん問題ないがどんどん母が問題作りだんだん消える巻
(再びパーソナリティ)
玉置妙憂:
いかがですかあ?
相談者:
・・はい(ため息)
玉置妙憂:
あー、先生からもだんだん、「お声が小さくなって」って、私も、「どこへ消えていくんだろう」と思いましたけれども(苦笑)、
相談者:
は・・(苦笑)
玉置妙憂:
(笑い)まあ、いろいろ、お考えになることがあって、お声が小さくなって来ちゃったんですね?きっとね?
相談者:
はい・・
玉置妙憂:
うん・・
まあそれだけ、先生の言葉が・・あの、響いているんだと、言うふうに、あのー、想像します。
相談者:
はい
玉置妙憂:
うん、やっぱりお母さんが、満たされて、ええ、明るい?対応でいること。
うん、それの、鏡のようなもんですよね?先生、
大原敬子:
うん、そうですよね
玉置妙憂:
子供さんってね?
大原敬子:
うん
玉置妙憂:
うん。
だからあの、心配ばっかりして、いらんことを、突き出すよりは。
相談者:
・・はい
玉置妙憂:
どん!と、構えてみてはいかがでしょうか?
相談者:
(苦笑)はい、わかりました。ありがとうございます。
玉置妙憂:
はい、失礼いたしまあす。
相談者:
はい、失礼いたしますう。
途中、ただいま~と元気な声が聞こえて微笑ましかったです。お嬢さんは大丈夫。
相談者さんの年齢を見ると、遅くにできた一人娘だから心配で仕方ないのでしょうね。
今回の玉置先生と大原先生のコメントで、気づきがあったことを願います。
今日のお母さんは、我が子の言動が自分のイメージと違うことへの苛立ちのような感情を、発達障害的な要因のせいだ、と思い込むことで消化しようとしていた印象でした。
途中、娘さんと思しき子供の声がしましたが、明るく元気で良い子なのではないかと直感的に思いましたけどね。
むしろ、自分の思いをどちらかというと否定ベースからアドバイスされるにつれ黙ってしまい、蚊の鳴くような声でしか対応出来なくなってしまったお母さん自身の方に何か深く重い問題が潜んでいると感じました。
声が遠くなり過ぎて、ガチャ切りなるんじゃないかってコッチが不安になってたよ(笑)
先生は問題ない普通って言うけど、
子どもの社会である学校で、指導されたことができないのは心配して当然。
他の子と同じようにできないことを、見守って受け入れるまで、もう少し時間が必要かな。
今はまだ『なんとか他の子と同じようにできるようにしたい』と足掻く時間。
つらいね。がんばって。
途中で娘が帰ってきて
おやつなにー?みたいな感じで近辺にいたから
声がどんどん小さくなったのかなと思いました。
大原先生の言うようにお嬢さんはいたって健全な子供の様に思います。
玉置さんは誰でもあてはまる、とおっしゃってましたが、専門家がみれば違いがわかりますよ。
わが家の中1の娘も相談者のお子さんによく似ていて、最近、別件で児童精神科に受診したところ、自閉スペクトラムと診断されました。とにかく驚きましたが、確かに何かとフリーズしたり、要領が悪かったり…。母親が違和感を感じているのであれば、受診するのも手かと思いますし、カウンセリングを受けることでその子の生きづらさがなくなるのであれば受診もよいことではないかな、と思います。
ただ、受診しても治るものではないので、親としての接し方やその子に対するイライラ(なぜできないの?等)は少なくなると思います。
久々の大原先生。
この類の相談だと、いつも夫婦関係の話になって、本当は夫に不満があって寂しいんでしょ?みたいになるはずなんですが、
今日はなぜかそこまで突っ込まなかったですね。
途中娘さんが帰ってきて相談者がトーンダウンしたからでしょうか。
相談者と同じく、大原先生もいつもより元気というか勢いが無かったのも気になりましたが、その辺が理由かな?
もし玉置さんでなく、加藤さんが担当だったら、夫婦関係を相当突っ込まれたかも。
以前にも子供の件で相談と言いながら、加藤さんが夫婦関係相談を見抜きましたし。
玉置さんと大原さんが組むのはちょっと珍しいだけに、思わず驚いてしまいました。
至って長女が普通であれば、夫婦円満で満点家族ということになるでしょうかねえ。
私は、小三の娘さんがお父さんとお風呂に入ってることに驚きました。それは普通のことなんですか?
パソコンを使わせたくないなら宿題が終わるまでロックすればいいのでは?
いろいろ疑問を持ちました。
貴方の言う普通とは何ですか?
ご飯を食べるのが遅いとか、注意力散漫とか、玉置さんも冒頭で指摘していたが一人っ子特有のあるあるでは?
相談者と夫の年齢が高いことから、夫も娘に対していつまでも赤ちゃん扱い気分が抜けないと想像します。
きょうだいが多いと、良くも悪くももまれて自立も早くなるでしょう。
思春期前に、娘の方からパパとお風呂に入らない宣言がくるかもね。小3はまだ低学年だからギリギリセーフかな?
父親とお風呂に入るのは早くやめた方がいいと思います。3年生は発育の早い子は月経があります。4.5年生で多くが初経を経験します。つまり一人前の女の体。
友達の前でパパとお風呂入ってるなんて言うとからかわれるかもしれません。
実際そのような子はいましたから。
普通だね。仲の良い父娘なんだろうね。
娘の一挙手一投足が気になって仕方無くて、そればかり考えてしまう。この人の方が発達○○みたい
他の人のコメントにもあるように
相談者さんが、ネット検索で娘さんを発達障害?なんて思うのは
自分自身の事が引っかかっているのかしら、、、
そう推測されても仕方ないんじゃない
なぜ○○と伏せ字にしたんですか?
差別的ニュアンスでこの言葉を使っている自覚があるからですか?
こうして「これくらい普通」「一人っ子だから」「親の問題」で済まされた結果、発達障害・発達グレーの発見が遅れ、結局不利益を被るのは子ども、ってパターンがあとをたたないので…。オールドタイプな子育て論もいいですが、せめて専門機関への相談も促して欲しいです。取り越し苦労ならそれはそれでいいので。
一応専門家?(教育大学の先生)に診てもらって、違うと言われたようですよ。
明らかにやばいわけではない、あってもグレーゾーンぐらいだと思いますが、それだと特にすることはないです。
どっちにしろ社会の中で生きていかなくてはなりませんから、変な色眼鏡で子供を見ない方がいいと。
でもこのお母さんは、発達障害だと言われた方が安心しそうなタイプではある。
グレーゾーンだとすることはないという認識は完全に誤りですよ… また、自閉傾向の有無は色眼鏡ではないです。年齢が変われば診断が変わることも多いのが発達障害ですから、再度の相談を勧めているんです。
片付けができない。食事が遅い、止まってしまう
。このお母さんは、周りからいろいろ言われてるのかな(義母とかママ友とかに)
それで自分のせいではない、娘が発達障害って思って救われたいのかな。
それとも、自分が理想とする娘に当てはまらないから困っているのかな。
暇すぎるって言うのもあるんじゃない?
皆それぞれ違ってるのが当たり前。なんで型にはめてしまうのか?。
そちらの方が問題。
健康で学校に元気に通ってるので心配要らない。
以前テレビで聞いた事ですが、魚君のお母さんが、担任に魚ばかりでなく他のお勉強にも興味を持ってほしいと言われた時、反対に魚に夢中な素晴らしい子供だと反論したそうです。
なんて素敵なお母さん、その母のお陰で今の自分があると言ってました。
子供のありのままを、おおいに楽しんで下さい。
さかなくんや米津玄師になれる発達障害者はごくレアケースです。生存バイアスというやつです。ほとんどの発達障害者は生きづらさを抱えた普通または普通すらままならない大人になります。
ありのままを受け止めるのは勿論のこと、早期発見早期療養が大前提です。型に嵌めない=発達障害傾向に留意しなくてよいということではありません。
後、発達障害はその方々の持てる個性と思います。
よいところをどんどん伸ばしてあげたらいいと思う。
良いところを伸ばすのはその通りですが、個性と言い換えられる程度なら障害ではないですね
同感です。良いところを伸ばせばいいじゃないかというのは赤の他人が述べる綺麗事だと思います。当事者や家族は本当に苦しいんですよ。
妙憂先生は以前ネットの情報で自分をHSPだと自己診断している若者に対し、「その手の情報は誰にでも当てはまるようにできているからそういう枠に自分を押し込まむのは良くない」と嗜められたことがあります。
相談者にあまり指図がましいことを言われない先生にしては口調も強めで非常に印象に残ったのですが、今回も同じ意味のことを仰いましたね。その論の是非は人によっていろいろあるでしょうが、妙憂先生の一貫した姿勢なのだなと思いました。
久々の大原先生だったけど、今日はまさに本領発揮でしたね
寄り添って傾聴する妙憂さんとのコンビも絶妙でした
元気に学校から帰ってきた娘さんの声が本当にほほえましかった
思わず携帯持って押入か洗面所にでも駆け込んだか、声は小さくなるしなんかエコーがかかってるし
だけど、声が小さくなったのはそれだけが理由じゃないよね、これ
相談者、ひょっとして娘さんと30年前の自分を重ねてるんじゃないか
自分も内向的で、なおかつそれで周囲の大人にネガティブな評価を受けて来たから、娘が気がかりでしょうがない
だけど、自分が褒められてないから、娘をポジティブ評価できないし、娘を褒められたら「自分は褒められなかったのに」と釈然としない気持ちになる
だから、大原先生に娘を褒められたうえに、自分の古傷をずばり言い当てられたもんだから、言葉が出なかったんじゃないかという印象
何より、小学生の女の子が父親とばかり風呂に入るって、性的な問題もさることながら、既に母親が娘に避けられ始めてるってこと
母親のその気持ち、しっかり娘さんに見透かされてるよ
ここで娘に嫉妬し始めたら、毒親一直線だぞ
今日は管理人さんのタイトル付けの韻の踏み方も絶妙です
こういうテンポのよい文章表現ができるように私もなりたい
まずは短くまとめる練習からですね
娘さんが帰宅したからだとは思うけど、相談に乗ってもらってるにも関わらずあんなに声小さくなったり返事も疎かになるのはどうかと思った。
娘に気(け)取られぬよう返事するとか、娘が絶対にいない時に電話するとかやりようがあるだろう。
娘さんをあれこれ言う前に未熟な自分を見直した方がいい。
頭の賢い子なだけ
親がそれに気づけていないのが残念
相談者さん、今は親として心配の気持ちでアレコレ言っているけれど、中長期的には女性としてライバル視してしまいそうな感じもありますね。旦那さんとしかお風呂に入らなかりする娘さんは案外そういうお母さんの異変にもう気付いてるのかもしれませんよ。
魚君を例に出したけど、そんな有名人にならなくても、その子供ひとりひとりの良いところを見てあげて伸ばしてあげられたらいいと思っただけです。
いつも否定されてると自己肯定感がなくなり、私のように自分が大嫌いな人間となりホントに生き辛かったのだと思えるまでに至れた。心を変えることの苦しさ大変さがわかるから子供の頃のひとこまヒトコマが大切だと伝えたかった。
思い起こすと私は統合失調の症状を抱えてた。自分を変える為に悶々として、気付くことさえできなかった。
こたえは、純粋に愛を与えることで大半カバー出来ると実感する。
ちょっと何言ってるか分からないです
このお嬢さんに発達障害があるかないかは専門家でないと分かりませんが、この相談者に浴びせられる回答とコメント達こそが、「発達障害児の親が抱える孤独と苦悩」そのものって感じですね。
我が子に障害があるかもなんて本当は考えたくない、けどどうしても違和感がぬぐえない。その違和感をやっとの思いで周りに話しても誰にも共感されないどころか逆に批判される始末。
なかなか理解が広まらないですわ。
本当にその通りだと思います。イイね一回じゃ押し足りないくらい同意です。ですが相談者さんに批判的な意見が多い中、小心者の私はコメントできずにただモヤモヤしていました。このようなコメントを残してくださる方がいて本当に良かったと思いました。
共感していただけて良かったです。基本マイノリティですしね。私はテレ人の大ファンですが、特に育児や精神疾患に関する回答は昭和のままだなと感じています。せめて専門家の方々には知識のアップデートを望みたいです。
娘さんがパソコン使うのは単に宿題の調べ物しているのでは。ギフテッドの可能性もある気がする。それはそれで一度小児心療内科等に行った方が良い。
どちらが異常でなくて、まず知能に隔たりがあり、更に心理的にも隔たりが現れ始めている。
HSPに続いてその手の商売のネタになりそうなのがギフテッド。面倒な世の中になったものだ
発達障害も精神疾患も専門家が見てないのに憶測で分かりません。
例えそうでっても生きていかなきゃならないのは同じ。
診断されることでネガティブになれば未来は暗いです。
本人も苦なく、周りから指摘もなければ、家族がこうあって欲しいの図式に入れ込もうとしてる可能性があるかもしれないと大原先生たちの言葉から感じました。
極論、診断するかどうかは働きだしてからでも遅くありません。
働きだしてから診断がつくことは悪いことではないし良くあることですが、「もっと早く知りたかった」と感じる当事者がほとんどです。幼少期に発達障害が見過ごされると生きづらさを抱えたまま大人になり、二次障害や自己肯定感の低下を招きやすいからです。
少なくとも親がその現在可能性を感じているなら再度専門家に相談すべきです。