嫁姑に悩む男のレベルに合わせた恵美子の小芝居。こう言うのよ「母ちゃん、」
(回答者に交代)
大迫恵美子:
もしもし?
相談者:
あ、もしもしいー、お世話になりますうー。
大迫恵美子:
はい、こんにちは。
相談者:
お◆#$%なりますう。
大迫恵美子:
奥さんはね、
相談者:
はいい
大迫恵美子:
「もう、こういう生活は耐えられない」っていう・・ような、訴えなんですか?
相談者:
いや、訴えは、ないんですが、
大迫恵美子:
ええ
相談者:
自分の方が、考え過ぎて、「もう、このまま、苦しめたくない」っていうのが、本音ですね。
大迫恵美子:
うん・・
相談者:
はい
大迫恵美子:
お母さんの方は、
相談者:
はい
大迫恵美子:
この、ことについて、何か言ってるんですか?あなたに。
相談者:
自分に対しては、もう、「あの嫁は駄目だ、別れる」っていう感じではずーっと話は、されてます。
大迫恵美子:
一つにはね、そういう話があなたのところに
相談者:
うん
大迫恵美子:
集中していると。
相談者:
ええ、
大迫恵美子:
いう・・ことがね。
相談者:
ええ
大迫恵美子:
そうするとあなた、は、あ、もうあーもう、「全然ここは駄目になっててえ、もう1日たりとも、難しいんじゃないかな」っていうふうに、
相談者:
はい
大迫恵美子:
思ってしまうほど、
相談者:
はい
大迫恵美子:
情報が両方から集まってくる・・
相談者:
はい
大迫恵美子:
ということなのかもしれませんけど。
相談者:
はい
大迫恵美子:
そこはちょっと冷静に考えないといけなくてね?
相談者:
はい
大迫恵美子:
ある意味、奥さんにとっても、
相談者:
はい
大迫恵美子:
お母さんにとっても、
相談者:
はい
大迫恵美子:
あなたが一つのはけ口になっているという、
相談者:
はい
大迫恵美子:
面も、あるのかもしれないですよね。
相談者:
あ、はい、えええ。
大迫恵美子:
だからそれを、全部真に受けて、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
あなたが、「もう、これは◆#$%□&されても、無理かもしれない」っていうふうに、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
考える必要があるのかどうかは、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
少し冷静にならないといけないですよね?
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
で、こういうときにね、
相談者:
はい
大迫恵美子:
よくある、あの、言われるのは、
相談者:
はい
大迫恵美子:
「どっちの味方」っていうかね?
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
そうすると、大体みんな・・あの、どっちの味方もしないで、「中立に」って言うんですよ。
相談者:
ええ、はい。
大迫恵美子:
あなたの・・立場の人の、言い方としてね。
相談者:
はい。ええ。
大迫恵美子:
でもね、それではちょっと足りないんですよね。
相談者:
はい
大迫恵美子:
まず、奥さんの方には、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
「お前の味方だ」って言っとかないといけないしね?
相談者:
はい
大迫恵美子:
それから、お母さんの悪口を・・
相談者:
ええ
大迫恵美子:
言ってるときには、
相談者:
はい
大迫恵美子:
それに同調してね?「そうだね、お母さんそういうとこあるからね」って、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
「お母さん本当に、」
相談者:
はい
大迫恵美子:
「もうちょっと気をつけなきゃいけないねっ」て、そういう立場で、
相談者:
あい
大迫恵美子:
聞いてあげなきゃいけないし、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
お母さんに対しては、
相談者:
はい
大迫恵美子:
やっぱりあなたが盾になるという、位置取りをしてね?
相談者:
はい
大迫恵美子:
「そんなこと、ばっかり言ってるけど、別れるとか、」
相談者:
ええ
大迫恵美子:
「全く考えてないよ」と。
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
「同居をしてるけど、」
相談者:
ええ
大迫恵美子:
「おかあちゃんがそういうことを続けるんなら、もう、できなくなっちゃうよ」と。
相談者:
あーはい
大迫恵美子:
いうことは、言わざるを得ないと思いますよ。
相談者:
あー、はい
大迫恵美子:
あなたの立ち位置としてやっぱり、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
よそから入ってきた人を守る、という立場をとらないと、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
家庭は崩壊しますのでね?
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
で・・その、よそから入ってきた人は誰か?って言うと、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
奥さんですよ。
相談者:
はい、そうですね。
大迫恵美子:
ええ。
だからそこは、立ち位置としては、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
よくよくお考えにならないといけないですよね。
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
ありがちなのはね?
相談者:
ええ
大迫恵美子:
「中立・・を守る」、ってえ、ね?
相談者:
あーあ、はい
大迫恵美子:
ご本人は、言ってるんだけど。
相談者:
ええ
大迫恵美子:
これはね、
相談者:
ん
大迫恵美子:
どっちからも、不満を持たれます。
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
それで、
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
義理のお父さんと、お婿さんとの関係でも、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
よく見られるんですけど。
相談者:
はい
大迫恵美子:
慣れてくるとね?
相談者:
おお
大迫恵美子:
悪口を言わないで、
相談者:
おお
大迫恵美子:
一緒にいるなんてことは、できないんですよ。
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
人間は2人いると、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
必ず、どっちが主導権を取るかでね?
相談者:
はい
大迫恵美子:
無意識のうちに、争いをしてるんですけど。
相談者:
ええ、はい。
大迫恵美子:
お母さんとしては後から同居してるので、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
そうそう、自分のやり方も押し付けられないけど、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
お嫁さんのやり方に従う気はサラサラないし、
相談者:
あー、はい。
大迫恵美子:
お嫁さんの、方も、う、52歳にもなってね?
相談者:
ええ
大迫恵美子:
親の言うことを「はいはい」なんて聞く気は、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
全くないし。
相談者:
おお
大迫恵美子:
だから、もう絶対、争いにはなるんです。
相談者:
はあい・・
大迫恵美子:
でね、本当にもう、「1日たりともやっていけない」と両方が言い出したときには、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
それはもう、出てってもらうしかないんですよ?お母さんに。
相談者:
あー、はい。
大迫恵美子:
だからその一歩手前ぐらいのところで、お母さんにね?
相談者:
ええ
大迫恵美子:
「おかあちゃんそういうこと言ってると、」
相談者:
はい
大迫恵美子:
「もう、おかちゃんに出てってもらうしかなくなるんだよ」って。
相談者:
はい・・
大迫恵美子:
ね?
「どういうふうに思ってるか知らないけど、」
相談者:
うん
大迫恵美子:
「僕はお嫁さんの、味方なんで、」
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
「おかあちゃんを取るってことはないんだよ」って。
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
それは、ある程度言っておかないといけないですよね。
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
ただ、両方が愚痴を言ってる間は、
相談者:
うん
大迫恵美子:
あなたが黙って聞いてね?
相談者:
ええ
大迫恵美子:
そしてそれを、相手に、相互に、伝え合っちゃ駄目ですよ?
相談者:
あ、はい、自分とこで、止めておいて、
大迫恵美子:
はは(苦笑)うん、そう。
相談者:
はい
大迫恵美子:
「お母ちゃん、こんなこと言ってた」
相談者:
はい
大迫恵美子:
とかね?
相談者:
あ、はい
大迫恵美子:
「嫁が、こんなこと言ってた」なんて
相談者:
あーー、はい。
大迫恵美子:
言っちゃダメですよ?絶対に。
相談者:
あ、はい
大迫恵美子:
もうそれ言ったらもう、(苦笑)誰もあなたに相談できなくなっちゃうので。
相談者:
あ、はい。
大迫恵美子:
それは、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
止めて、おいた上で、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
立ち位置としては、お嫁さんを守るっていうふうにアピールしてないと。
相談者:
はあい。
古い、考えなんですが、
大迫恵美子:
はい
相談者:
自分とけ、自分の家族を、取るか、母を取るか、ってことなんですけど。自分の家族を取らないとお、成り立たないので、親と決別してもそれは、別に問題は、ない、です・・よね?
大迫恵美子:
ま、そうなんですけどね。
相談者:
はい
大迫恵美子:
ただ、本当にそういうふうに、しないようにするのが一番賢い人なんですよ?
相談者:
はい
大迫恵美子:
実際に、お嫁さんを取って、家を出ちゃう
相談者:
ええ
相談者:
ってのは、それはも、最後の最後の話なんでね?
相談者:
ええ
大迫恵美子:
そうならないように、
相談者:
うん
大迫恵美子:
どう舵を取るのかが、その間に入ってるあなたの、一番大事なところ
相談者:
あー、はい
大迫恵美子:
なんですよ。
相談者:
そこが、自分の、弱いところ◆#ガハハ(笑い)
大迫恵美子:
アハハででき(笑い)
でも、まあ、できることと、できないことは人間にありますから。
相談者:
ええ、ええ、
大迫恵美子:
できれば、それはね?
相談者:
ええ
大迫恵美子:
そんな、年取った、親を、捨てて、なんて
相談者:
ええ、ええ
大迫恵美子:
それはそれなりに、
相談者:
あ、無いですね、できれば◆#$%□&▽*
大迫恵美子:
あなたも、気持ちが、残るでしょうからね。
相談者:
ええ、ええ、ええ、ええ。
大迫恵美子:
ええ。そうならないように、努力するってのは、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
とても大切なことですけど。
相談者:
ええ、ええ。
大迫恵美子:
(吸って)そのときに、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
どうするかっていうと、今言ったように、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
「お嫁さんを守る」と、お母さんに言っておくことなんですよね。
相談者:
あ、はあい
大迫恵美子:
そうすると、お母さんだって、おのずとね?
相談者:
ええ
大迫恵美子:
自分はどんどん年取っていく中で、
相談者:
ええ
大迫恵美子:
「いつまでも我を張って、いるわけにはいかない」と思えばね?
相談者:
うん、うんん。
大迫恵美子:
我慢もするし。
相談者:
うん
大迫恵美子:
我慢に慣れてもらうしかないですよ。
相談者:
うん、うん、うん。
大迫恵美子:
そんなね、みんなニコニコみんな仲良く、なんて、そんな家族は、そ、ないです。
相談者:
ええ
大迫恵美子:
みんな悪口言ったり、文句言ったり、
相談者:
あー。
大迫恵美子:
もう、わがまま勝手なこと言いながらも、
相談者:
ええ、ええ
大迫恵美子:
家族が家族としてあるかどうかの問題ですから。
相談者:
ええ
大迫恵美子:
それを続けさせられるかどうかは、あなたの、舵取りですよね?
相談者:
あー、はい。
大迫恵美子:
はい。
相談者:
わっかりましたー・・
(再びパーソナリティ)
頼りない男だなー。
妻側につかないと捨てられるけど、出来るかなー。皆にいい顔してると、皆から愛想つかされるよ。
とりあえず母親にはちょびっと仕送りするんだね。
追加
連れ子の息子もはよ家出なさい。
加藤さんのありがとう発言が気になるところですが、僕もご相談者さん、妻側につくのは本当に難しいのかなあという感じがしているところです。
奥さんとの結婚年数が分からず、何とも言えないが、再婚は難しい!お父さんのことが出なかったことも気になりますが、お母さんもバツイチか?
あんたはきっと頼りがいのある人間なんだね!😮
こういう人ってなかなかいないしね。奇特な人なんだね😮
大迫先生の「お母ちゃん」セリフ、かわいい。
いい回だった。
人間が2人いたら、どちらかが主導権を争うってちょっと穏やかな表現じゃないよなぁ…
弁護士さんはケンカ商売と言うしそうなりがちだけど、皆んながそんな意識でいたら戦争ばかりの世になっちゃうよ…
でも、嫁さんの味方になる事は大切な事ださと思いました。
大迫先生の、大人なアドバイスだったと感じました。
親と決別するのはいいけれど、そういうふうにしない人が一番賢い人、
大人な考え方だなー、わたしにゃムリだろうな(笑)、と。
この姑さん、孫が欲しかったんだと思う…、と相談者が言ってたけれど、そんなに孫欲しけりゃ、自分がバンバン子供産んでいれば可能性ぐっと上がったんじゃないの?(嫌味です)
でも、そんなふう自分の人生に勝手に孫を組み込むような毒婆なら、嫁の立場では疎遠一択だけど。
そして相談者は、大迫先生のアドバイスを上手く決行できないような気がするなぁ…。
お宅の初婚の娘だか息子と子連れの人が出会えて再婚できたら良かったのにね!
理解のある親がいる人を探すこともじょうけん
お宅みたいな理解ある親の初婚の娘だか息子と子連れの人たちが出会えて再婚できればサイコー😃⤴️⤴️なのに。世の中何故上手くいかないんだろう!
世の中のどこにでもあるような嫁姑問題だね。家族が増えると何かしら問題も増す。でも、このご主人なら
何とか曖昧に時間が過ぎ去って行くと思うけどなー
一丁前気取りで毎日毎日相談者さんたちへ辛口コメントを投げ掛ける輩には人気のありそうな大迫先生だけど私は苦手。相談者さんに対しいつも上目線の大迫先生。
今日はやっちゃったね!相談者とお母様の二人の寸劇を一人芝居始めてだしたと思ったら相談者さんのお母様を
《かあちゃん》呼ばわり。
ああ嫌だ。
つくづく以前のパーソナリティーのドリアン助川さんの相談者一人一人へまずは丁寧な綺麗な言葉を
かけておられた姿勢は素晴らしかった。例えば《あなたさま》良いね。昔通院してた個人病院の老女医師は患者を《あんた》と言ってて大変評判悪かった。言葉はとても大事だと思います。大迫の寸劇が始まりすぐラジオ止めたけれど、相談者さんのお母さんの気持ちもわかる。大事な息子がねえ子連れの女性で、でも息子には子供がいないなんて切ないですよ。
初婚の男性と子連れで再婚する女性もってこういうトラブルもあるってわかって結婚するんだし。
うまく出来なかったと見える。
相談者さんは優しい方だと思う。
嫁姑問題は難しいけれど
なんとか解決できますように。
どうぞお幸せになられますように
一丁前気取りで批判するあなた様も偏見に満ち満ちていますね。
批判するって難しいですね。
母親と嫁、どちらも撰べずにフワフワ漂う頼りない相談者だ。八方美人しつつ「親孝行の息子」「自分の老後のための家族はキープ」と、いいとこどりしたい欲も見え隠れする。理想は「嫁を使って自分は指一本使わず親子孝行」なんだろうね。現実は板挟みで、「二兎を追う者は…」な末路も見えてきたけど。