
DV父・死にたい母・ロリ兄‥今も蘇る感情を一度大原敬子と散らか整理しましょう
(回答者に交代)
大原敬子:
こんにちは。
相談者:
あ、お世話になります。お願いします。
大原敬子:
ねえ。今あのうう、お話をしてる最中に、
相談者:
はい
大原敬子:
涙ぐんでましたよねえ。
相談者:
・・はい、すいません、なんか、昔の・・
大原敬子:
感情が・・そうですねえ。
相談者:
ことを思い出すと、はい、すいません・・
大原敬子:
でもね、今日のね、相談は、
相談者:
はい
大原敬子:
あなたの心の中にある、す・・感情ですね。
相談者:
はい
大原敬子:
まず、何があるとかって、整理していみませんか?、ね?
相談者:
そうですね。
大原敬子:
その整理ができれば、
相談者:
はい
大原敬子:
他人がどう思ってもいいんです。
相談者:
はい
大原敬子:
自分が、しっかりした意識を持って、
相談者:
はい
大原敬子:
これで、歩もうってことが、できれば、
相談者:
はい
大原敬子:
人間は、前に進んでいけるんですね。
相談者:
はい
大原敬子:
どんなことが起きでも、人生やっぱり、前に一歩進むことを・・私はおすすめしたいんです。
相談者:
はい
大原敬子:
◆#$で、そのためには、今の、感情の整理。今、全部、あなたの、うう、実家の方ですね?
相談者:
はい
大原敬子:
家族間の生い立ちを言ってるんです。
相談者:
はい、はい。
大原敬子:
もしですよ?
相談者:
はい
大原敬子:
これは、間違えてるかもしれませんけれども。
相談者:
ばい
大原敬子:
今のご夫婦関係が、
相談者:
はい
大原敬子:
お嬢さんとも。
相談者:
はい
大原敬子:
自分が、ぴったりとフィットしてね?
相談者:
はい
大原敬子:
「ああ、これでいい。このままいきたい」と思ったならば、
相談者:
うん
大原敬子:
過去は、
相談者:
うん
大原敬子:
蓋するんですね。
相談者:
・・◆#$%
大原敬子:
思い出したくなくって。
相談者:
はい、はい。
大原敬子:
ところが今、過去のものを、あなた引き出してんの。どんどん、どんどん。ズルズルズルズルと。
相談者:
・・そう、ですね・・はい。◆#$%
大原敬子:
不思議と思いません?
相談者:
・・
大原敬子:
ということは、
相談者:
うん
大原敬子:
あなた自身が、
相談者:
うん
大原敬子:
夫とか、お嬢さんの、
相談者:
うん
大原敬子:
ふつふつとした、不満ですね。
相談者:
・・うん
大原敬子:
直接、向き合うことは、怖いんですね?
相談者:
・・
大原敬子:
今、私が、耐えていれば、
相談者:
うん・・
大原敬子:
大きな出来事は起こらない。でもやっぱり心の中には、ふつふつしたものがありますよね?
相談者:
・・
大原敬子:
それを、すり替えて、
相談者:
うん
大原敬子:
あの実家と、今を比べれば、今のがいい訳ですからね?
相談者:
はい
大原敬子:
で、今の不満もあるんです。きっと。でも、それは、「不満だ」と認めてしまったら、
相談者:
うん
大原敬子:
もう、前に行けないんです。
相談者:
・・んんん。
大原敬子:
だから、あの、過去のものを、「許さない!」ってことで、
相談者:
うん
大原敬子:
感情の、矛先をそちらに向けると、
相談者:
うん
大原敬子:
今の現状維持が、楽になるんです。
相談者:
ああ、そうですかあ・・
大原敬子:
うん。過去は、あなたが、戻っていっても、それぞれみんな、もう、違ってるんです。
相談者:
はい
大原敬子:
あなた覚えてることも、相手は忘れてる、かも、しれないんですよ。
相談者:
(苦笑)はい、忘れてると思いますね、本当に。
大原敬子:
ね。それを、
相談者:
うん
大原敬子:
責めても、
相談者:
うん
大原敬子:
相手は、「何を言ってるんだ」と思うんですね。
相談者:
・・そうですね・・
大原敬子:
人は、やったことは。自分がやったことを忘れちゃうんですね。
相談者:
そうです・・
大原敬子:
やられたことを覚えるって、この、人間のサガなんです。
相談者:
そうですね、はい。
大原敬子:
ね。で、昔から・・やられたことをいつまでも覚えてるときは、
相談者:
うん
大原敬子:
今、現実。
相談者:
うん
大原敬子:
あなたは、無理をしてませんか?、になるんです、答えは。
相談者:
ああ、そうですかあ。(鼻を吸って)
大原敬子:
どうでしょうか?、まず・・そこを、整理しましょう?
相談者:
無理・・そうですね。あの・・無理をしてると言えばですね。
母に、必ず会いに行かな・・きゃいけないっていう・・ところが縛られてるっていうのは、違いますか?
私が面会に行っても,姉のことしか・・言ってくれないんですね?
大原敬子:
寂しいわねえ。
相談者:
雨がいつ振るかとか、
大原敬子:
ええ、ええ、ええ。
相談者:
そういう・・ことしか、言ってくれなくて、
大原敬子:
はい
相談者:
電話しても・・そういう感・・じ、なんですね。だから・・会いに行くのがちょっとまあ・・ん、悲しいっていうか、そういうところも・・
大原敬子:
じゃあ、整理しましょうか?
相談者:
はい、すいません。はい。
大原敬子:
ここでもう、答え出ましたよ?
だってね、
相談者:
はい
大原敬子:
行けばお母さんは、
相談者:
うん
相談者:
姉の名前を、出す。そのいや・・いやですよね?
もう、これは意図的に感情を切ることです。シンプルに・・母が好きだから会いたい。嫌いだけども・・お母さん、私を認めてほしいっていう・・ことは、感情なのか。
相談者:
・・
大原敬子:
それとも、行かないと、きょうだいとか、云々が責められるということ・・あなたが自分で選択することなんですこれ。
相談者:
・・(吸って)はい、嫌いだけども、ですね、やっぱり。
大原敬子:
嫌いだけど、お母さんに会いたい?
相談者:
はい
大原敬子:
ということは、承認欲求で、お母さんに認めてほしいんです。「ほら、みんなお母さん好きな人たちは、来ないでしょ?」って。「でも、私は毎日、来てるのよ」ってことい、言いたいんですね?
相談者:
・・あああ、そうですかあ・・
大原敬子:
そう。
そうなると、このお母さん、あなたの愛情は知ってますよ?
相談者:
・・うん
大原敬子:
知っていて、
相談者:
うん
大原敬子:
あ、え、て、多分お母さんが、あなたを、丁寧に、
相談者:
うん
大原敬子:
・・育ててなかった。
相談者:
・・ああ
大原敬子:
愛を与えてなかったという、負い目が、お母さんは、口に出しても言いたくないですよね?
相談者:
ああ、そう・・
大原敬子:
そうすると、「ありがとう、ありがとう」って、感謝で思ってるんですね?、本当、心の中で。
相談者:
うん、んんん・・
大原敬子:
でも・・何でもないって形で、お姉さんに振ることによって、お母さんの心のバランスがって、わかりますかしらねえ?
お母さんの心が、屈折してるから。
相談者:
・・ああ・・
大原敬子:
そのときは、お母さんじゃないんです。あなたが幸せになりたかったならね?
相談者:
うん
大原敬子:
お母さんと会いたかったなら、「私が、会いに行く」。5分でも10分でもいいから、行けばそれでいいんですね?、「ああ、終わった」、「よかった」って。
相談者:
ううんん・・
大原敬子:
その・・エネルギー、活力は、一歩前に出るんです。
相談者:
・・はい
大原敬子:
まず、これ一つですね?
相談者:
はい
大原敬子:
モヤモヤの一つですね?
相談者:
はい
大原敬子:
あなたの◆#$
それで、もう一つです。やっぱり・・ここでお母さんに、こうして欲しかったってことは、あなたの中に、愛情欲求がすごくあるんですね?、みんなにこう思われたいって。
相談者:
んん・・
大原敬子:
だから我慢するんですね?
相談者:
はい
大原敬子:
嫌われたら困るから。
で・・一生懸命尽くしてるのに、返ってこないと思うんですね?
相談者:
はい
大原敬子:
だから涙がでるんです。わかりますよ?、すごく。
相談者:
はい
大原敬子:
でも、悪く、とって、しまったときは、
相談者:
うん・・
大原敬子:
あ、これもしかしたら、私、何かの・・環境の中で、劣等感意識とか、被害者意識とか、
相談者:
うん・・
大原敬子:
自己蔑視とか。こういう、色眼鏡の・・心の感情を、
相談者:
うん
大原敬子:
私は、見てるんだなと、思った方が、ほぼ、間違いないです。
相談者:
カチャカチャ(雑音)そうですね。それが、
大原敬子:
はい
相談者:
とお、普通の人が言われるのと、兄とか姉が言う・・と、やっぱり・・被害者意識に、変わることもある・・
大原敬子:
賢いです。そうなんです。
客観的に、見れば、あんなに恐れてたお姉さんが、「こんな人?」って・・あんなに、嫌いだったお兄さんが、「こんな人」ってわかるんです。知識があって、体験があって、経験があったときに、初めて、その人は見えるんです。
相談者:
そうですねえ。
大原敬子:
うん
相談者:
それはやっぱり、話し合わないと・・駄目ですよね?
相談者:
いや、話し合いをね?
相談者:
はい
大原敬子:
なぜしたいのか?自分で考えてもいいんじゃない?
相談者:
いや・・話し合いを、したい、とは思ってないんです。今、兄に会ったら、すごい震えて・・会えないので。
大原敬子:
そしたら、会わないことよ。
相談者:
会わなくていいですかね?、そこが知りたかったんです。すいません(苦笑)
大原敬子:
あのね?
相談者:
はい
大原敬子:
人間ね?
相談者:
はい
大原敬子:
嫌われたくないと思って、
相談者:
はい
大原敬子:
「嫌だな」っつって、会うでしょ?
相談者:
はい
大原敬子:
これ・・サディスティックに・・餌なんですよこれ。
相談者:
・・
大原敬子:
だからあ、一番いいのは、嫌いな人には・・会わない。
相手から、話、を、持ってきたとしますね。
相談者:
うん、はい。
大原敬子:
言葉は短く、
相談者:
はい
大原敬子:
「体調悪いから、行けない」って。
相談者:
◆#$
大原敬子:
「行けない」って言うことが大事なんです。
相談者:
あああ、はい。
大原敬子:
でえ、「またいつか」とか、
相談者:
うん・・
大原敬子:
「そうですねえ」とか、「うん、わかった」と。これが、一番、餌食なんですよ?、わかりました?
相談者:
はい・・それでいいんですね?、だから。
大原敬子:
い・・うん。そうです。
相談者:
逃げてて。
大原敬子:
は・・逃げ?これ、逃げるんじゃないんですよ?
相談者:
逃げんじゃないんですか?、はい。
大原敬子:
逃げるは、曖昧にすることが、逃げるです。
相談者:
んあああ・・
大原敬子:
断ち切ろうとも、意思が・・あなたの、自立なんですよ。
相談者:
・・はい
大原敬子:
その時に、曖昧模糊(*)にして、嫌われたくないってなったときに・・
(*)曖昧模糊:あいまいもこ
曖昧であり模糊である。模糊も曖昧と同じような意味。
相談者:
うん
大原敬子:
あなた自身が、また、引きずり戻されちゃう。
相談者:
はああああ・・◆#$
大原敬子:
はっきり言ってるときは、逃げてるんじゃなくって、自分の意思を、相手に伝えたってこと。対等の関係になるってことです。
相談者:
はあはあはあは。
大原敬子:
まずは、今日からですね、
相談者:
うん
大原敬子:
自分の中整理して、
相談者:
はい
大原敬子:
夫との会話、あるだろうか、考えてみてください?
相談者:
・・はい
大原敬子:
で・・それが、寂しいかどうかを、自分の心に聞くん、ですねえ。
相談者:
はい
大原敬子:
で、次、お兄さんは、もうわかりました。断った方がいいです。
相談者:
はい
大原敬子:
お姉さんは、あなたが、大っきらいですよ?
相談者:
・・はい
大原敬子:
大っきらいのお姉さんを、なぜお母さんは、
相談者:
はい
大原敬子:
私が、お見舞いに行ってるのに、
相談者:
はい
大原敬子:
この姉を、呼ぶんだろうってのは、ジェラシーです。
相談者:
はい
大原敬子:
つまり、ジェラシーと、(苦笑)
相談者:
(苦笑)はい
大原敬子:
夫の寂しさと、
相談者:
はい
大原敬子:
これが、錯綜して、
相談者:
ほおお・・
大原敬子:
今日の相談ではないかと、
相談者:
はい
大原敬子:
一つの、ものの見方です。わかります?
相談者:
はい
大原敬子:
それが・・スコーンと、落ちた時に、
相談者:
うん
大原敬子:
私は、前に進めるんではないかなと、思ってるんです。
相談者:
・・はい。すいません、最後に一つ、いいですか?、
相談者:
はい、はい。
相談者:
申し訳ないです。
大原敬子:
はい
相談者:
その、一人で消化してきた・・ところが、この性格に出たっていう・・感じでしょうか?
大原敬子:
それは、その性格が悪いと言ってるわけ?
相談者:
悪いっていうかあ、んん、それは、治るものかなっていう・・
大原敬子:
その性格で、今日の幸せを築いたわけですよね?
相談者:
・・
大原敬子:
で、それが、
相談者:
はい
大原敬子:
積もり積もって、
相談者:
はい
大原敬子:
これから、脱皮しなくちゃいけないってのは、今日の、時期で・・だったんじゃないの?
相談者:
あああ・・◆#
大原敬子:
これから、あなたはもう一つ成長する時期なんですよ。
相談者:
ああ・・そうですか。
大原敬子:
これを、あなたの過去を否定してしまったら、
相談者:
はい
大原敬子:
今の幸せは、なかったですよ?
相談者:
ああ・・◆#$%□&
大原敬子:
これしか、生き方が、なかったんです。それを、受け入れるんです。
相談者:
はい。あ・・わかりました。そう言っていただけると、(苦笑)◆#$%□&▽
大原敬子:
そうですか?
相談者:
はい
大原敬子:
私は、そう思ってますけど?
相談者:
あ、ありがとうございます。
大原敬子:
はい
相談者:
そう言っていただくと。はい。わかりました。
大原敬子:
はい
(再びパーソナリティ)
毒母は分断統治するからな。
優しい子はターゲットになって、家族のサンドバックになる。
今の家庭が優しく居心地の良い馬所なら尚更「毒の巣」に戻ってはいけない。そいつらは餌が欲しくて欲しくてたまらない。ターゲットの苦しみが栄養なんだから。
機能不全家族育ちで、長いことモラハラ夫を優しい人って勘違いして生きてきたから、我が身の哀れさを素直に悲しんでいる相談者さんが少しだけ羨ましいな。
「毒になる親」に毒親との別れ方って項目があるから読んでみることをおすすめします。
相談者さんの幸せを願います。
傷が癒えることはない可能性が圧倒的に高いと思いますが、とにかくご相談者さんご一家の生活を第一に今後も前向きに暮らしていただければ…。
面会の時お母さんがお姉さん(お兄さん?)のことばかり言うそうですが
案外お兄さんお姉さんが面会に行ったときは相談者さんのことばかり言ってるかも知れません。
長年のつらい人生で天邪鬼になってしまったお母さんかも。