家出した姪を預かって3年。弱音はスルーされて姪ファーストの回答は現状維持
(回答者に交代)
大原敬子:
こんにちは。
相談者:
こんにちは。
大原敬子:
まず・・シンプルにまとめましょうか?
相談者:
はい
大原敬子:
今日の相談は、この、姪ごさんが、幸せかどうかを聞きたいのか。・・それとも、
相談者:
幸せになるために、どうしたらいいのかを、聞きたいんです。
大原敬子:
でも、幸せかどうかを、不幸せか、わからない。不幸せって、言ってるの?あなたに。
「つらいわ」とか、言ってます?
相談者:
「つらい」って言ってます。
大原敬子:
何が辛いって言ってます?
相談者:
「頭の中に」、
大原敬子:
はい
相談者:
「お母さんの言葉が出てきて」、
大原敬子:
はい
相談者:
「何もできなくなる」って言ってるんです。
大原敬子:
ええ
相談者:
それを、 どうしたらいいのかと・・
大原敬子:
聞いてあげるだけで十分だと思いますけどねえ、あなたが。
相談者:
・・
大原敬子:
というのは、先ほど、姪御さんがね、「大きな声で、騒ぐ」って言いましたねえ?
相談者:
はい
大原敬子:
多分・・このお嬢さんの、お母さん。
相談者:
はい
大原敬子:
は、感覚を、受け取りを、苦手の人だと思うんですね?
相談者:
・・
大原敬子:
ただ・・
相談者:
はい
大原敬子:
言った言葉は、分かる。・・でも、その心のひだ?
奥の方は、分からない。
例えばですね、
相談者:
はい
大原敬子:
「今日、ご飯食べたくない」って言ったら、「あ、食べないのお?」で、終わっちゃうんです。
相談者:
・・
大原敬子:
そういう、お嫁さん・・ではないですか?
相談者:
そうですよね。「いらない」って言ったらあ。
大原敬子:
うん
相談者:
「全部捨てる」って言ってました。
大原敬子:
多分、そうだと思いますよ?
相談者:
はい
大原敬子:
ということは、お嫁さんも、苦しんでるの。今。
相談者:
・・
大原敬子:
良いは、抜きですよ?
ふんで・・姪御さんが、今、おばあちゃまおじいちゃまの実家にいるわけですよねえ?
相談者:
はい
大原敬子:
それ、家出って言葉使ってましたねえ?
相談者:
はい
大原敬子:
でも、家出っていうのは、黙ってどっかに行ってしまうことですよねえ。
相談者:
・・そうですね。
大原敬子:
「家出」って言葉を使うってことは・・感情入ってません?
相談者:
・・
大原敬子:
決してね?、ああだこうだ言ってるわけじゃないんですけども。
相談者:
はい
大原敬子:
女の子は、「お母さんが嫌いよ」ということは、本当にある、面、では・・嫌いだから、好きなんですね。どう思います?
相談者:
それはそうだとおもいます、はい。
大原敬子:
そうなんです・・
相談者:
・・
大原敬子:
で、今、あなたに・・「お母さん、こうなのよね、ああなのよね」って、言いますね?
相談者:
・・はい
大原敬子:
とても、その、楽で、あなたは、ありがたく思ってるんです。
そのあなたがあ、「そう、とんでもないお母さんね」って、言ってしまうと。
彼女は、また・・そこで、迷ってしまうんです。
だから・・あなたが、この姪御さん看てる・・っていうことは、辛いかもしれませんけども。
あなたも幸せになるし、この姪御さんも幸せになるのは・・聞いてあげるだけ。
相談者:
はい
大原敬子:
それだでいいの・・。
相談者:
はい
大原敬子:
後は、食べるだけ。
相談者:
はい
大原敬子:
好きなものを・・
相談者:
(苦笑)はい
大原敬子:
わかりますか?(苦笑)
相談者:
わかります。
大原敬子:
「何食べる?」って。全、部、吐き出した後に、「何か食べようか」。
相談者:
はい
大原敬子:
それだけでいいんです。
相談者:
はい
大原敬子:
で、お兄さんですねえ。
お兄さんはあ、お嫁さんに、何も言えない方なんです。
相談者:
だと思います。
大原敬子:
大人しい方だと思いますよ?、だから、お兄さんに、ああでもない、こうでもないって言っても・・処理できないんです。
相談者:
だと思います。
大原敬子:
そうです。そうすっと、あなたですよね?、あなたが、もし、この、姪御さんを、幸せになってほしいならば。
相談者:
はい
大原敬子:
今ちょうど、多感期ですから。お母さんの悪口を言います。でも・・それは、半分は、嘘ですよ?
嘘っていうかね、オーバーに言ってるんです。「こうなのよ、こうなの」って、被害者意識を訴えることによって、自分が、愛を求めているの。お母さんじゃない、違う方に、愛を求めてるんです。
相談者:
んん。
大原敬子:
そうすると何かというと・・お兄さん夫婦は、解決が できません。
相談者:
・・
大原敬子:
お嬢さんが、自分で自立して。どんどんどんどん、自分の道を、歩んでいくんだと、思うんですね?
相談者:
・・
大原敬子:
それを、後ろから、補佐してあげるのが・・あなた方です。
相談者:
・・
大原敬子:
もしあなたが、姪御さんの幸せを思うならば、きっと・・20歳になったら、「ああ、あのおばちゃまいたから、助かったんだわ」って・・なりますよねえ。
相談者:
・・そうですね。はい・
大原敬子:
でも、そこで・・姪御さんが言った言葉をね、あなたがそのまま筒抜けに、義理の姉とかね?、お兄さんに言ってしまったら、もう、元に戻らないです。はっきり言って。
相談者:
あっ、それは・・言わないです。
大原敬子:
ああ、賢いですね。
相談者:
・・
大原敬子:
そうしますとね?、結論はね?、あなたが、「どうしたらいいですか?」っていうのはね。お兄さんと、お嫁さんは、解決はできません。
相談者:
・・
大原敬子:
だけど・・娘さんは、お母さんは、そんなに嫌いではないです。
相談者:
それは、そう、思います。
お母さんは、「好きだ」っては言ってました。
大原敬子:
そうでしょうね。好きだと思います。
相談者:
ただ、
大原敬子:
うん
相談者:
「人としては、終わってるな」とは、昨日、言ってました。
大原敬子:
どういうこと?、終わってるって。
相談者:
姪っ子があ、「自分が出ていって、どう思ってる?」って、
大原敬子:
うん
相談者:
言っても・・傾聴の本を読んでたみたいなんですよ。
大原敬子:
え??
相談者:
傾聴・・
大原敬子:
ええ、はい。
相談者:
って、ありますね。
大原敬子:
はい、はい。
相談者:
その本を読んでて。
その、マニュアル通りの・・答えしか、答えて、こなかったみたいなんですよ。(苦笑)
大原敬子:
あああ。わかります。あのね?、その、お母さんも、幼児期、何かあったんだと思うんですね。だから、自分では、何とか・・頭で、勉強したことで、触れようと思ってるんです。
だから、お母さんも一生懸命なの。
相談者:
・・
大原敬子:
でも、そのお母さんと、お兄さん、の間に、生まれたお嬢さんが、自分から飛び出して。おじいちゃん、おばあちゃんとこ行った時に、彼女自身が、自分が飛び出す・・エネルギーがあるんですね。一歩、前に行ってるんです。今あなたが助けてあげてほしいのは・・ 一歩、前に出ること。
相談者:
・・
大原敬子:
それは、もう、どんなに悪口言っても。言えば言うほど本人は、楽になるんです。 それほど、好きだってことです。
相談者:
フ・・ッフッフ(苦笑)そうですね。
大原敬子:
だから・・あなたは、ものすごくオーバーに言っても、話、半分に聞いて。半分は、「お母さん、私のこの心の中、わかって」っていう・・悲鳴をですね、あなたに、伝えてるんです。
相談者:
だと思います。
大原敬子:
そしたらあなたは、とてもいいことやってるじゃないですか。
相談者:
でも・・私たちは、「お母さんに、わかってもらいたいんだなあ」と思ってたんです。
大原敬子:
お嬢さんも、わかっています。
相談者:
はい。
それで、昨日、伝えに行ったんだな、と思ったんですけどお。
相談者:
うん
相談者:
返ってきた答えがあ、
大原敬子:
うん
相談者:
「あんたも大人になったらわかるよ」って・・いう、答えだったんですよ。
大原敬子:
うん
相談者:
そして、「あんたは、何も変わってないよ」っていう・・ちっちゃい頃から・・で、あんたの、友達になってくれる子は、いい子だよって。
大原敬子:
全部、褒めてるじゃないですか。
相談者:
・・ただ、姪っ子がとった言葉は、「友達になってくれる子は、慈悲遣いから・・あんたと友達になってくれるんだよ」っていう風にとったんです。
大原敬子:
あああ、取り方、
相談者:
それでえ、傷ついたんですよね。
大原敬子:
今の話聞くと、「あなたは変わってないよ」っていうのは、「昔っから、あなたには、芯が通ってるだよ」って、言ってるんですよ?、これ。
相談者:
したら・・また、違ったんですけど・・
大原敬子:
違ってます。人は、取り方があるんですねえ。
相談者:
はい
大原敬子:
今、最初はね?、「変わってないよ」って時にね、「へー」と思ったんですね?、私も。
相談者:
はい
大原敬子:
でも、ずうっと、お母様の話、あなたの話、娘 さんの話を聞きますと・・「ああ、あなたには、私と違って。感情も豊か。それから、人も見ている。で、芯を持っている。昔っから変わってないよね?
あなたは、一人で生きて・・いけるんじゃないか」っていう・・お母さんにすっと・・精一杯の、お世辞抜きの、褒め言葉です。
相談者:
・・え
大原敬子:
それをでき、たら、あなたが・・間接的に、姪御さんに話してあげたら、あなた自身が、もっともっと豊かになると思いますよ?
相談者:
はい
大原敬子:
そして、常に、何かあったら、「なあに?、なあに?」って聞いてあげてよ。
相談者:
それは・・
大原敬子:
はい
相談者:
いっつも、
大原敬子:
ね?
相談者:
やってるので。それは、やりたいと思います。
大原敬子:
はい。答えになりますかしら?
相談者:
親子の関係は、
大原敬子:
うん
相談者:
修復した方がいいのか?、ひたすらに、姪っ子には、自立を促したほうがいいのか?
大原敬子:
もうお嬢さん、自立の一歩、入ってます。
そしてお母さんも、見ています。だから、余計なことは、これからお母さん、言わないと思いますよ?
相談者:
・・そ、はい。
大原敬子:
で、お兄さんは、沈黙で、様子を見ています。
相談者:
・・
大原敬子:
その上で、彼女が、羽ばたいていきます。
それはあなたが、そおっと、ね?、羽を広げて、陸から、 空にいかせるように、やるのが、あなたの役目だと思います。
それは、聞いてあげること。ただ、聞いてあげること。
相談者:
今後・・混乱しても、ただ、それは・・聞いてあげるだけで、
大原敬子:
うん
相談者:
いいんでしょうか?
大原敬子:
うん
相談者:
頭の中に、常にお母さんがいて。
大原敬子:
うん
相談者:
「こんなんでいいのか、あんなんでいいのか」って・・「3日坊主でいいのか」っていう◆#$%□
大原敬子:
あのう、お母さんと抱えたことは、ないと思いますよ?、そのお嬢さん。しっかりと・・抱いてもらう。
相談者:
それはないですね。
大原敬子:
無いでしょう?、例えばね、わたくしがね、アドバイスで、「お母さんに抱いてもらえなさい」って言いますよね?
相談者:
はい
大原敬子:
と、お母さんが、「分かりました」って、抱こうとしますね?
相談者:
はい
大原敬子:
お嬢さん・・反り返ります。
相談者:
はい
大原敬子:
でも・・それは、好きだから。
相談者:
はい
大原敬子:
お母さんが、抱き方が、わからないんです。
相談者:
・・
大原敬子:
だから、もしあなたが、話を聞いてあげるなら、聞く、よりも、「今日頑張ったあ?」、って、そおっと、抱いてあげると、喜びますね。
相談者:
あ、それは、昨日・・やってましたね。
大原敬子:
はい。そうしてあげてください。
相談者:
◆#$%はい。
大原敬子:
そうしましたら、自然、に、心が育っていきますから。
相談者:
はい
大原敬子:
このお嬢さんは、もう、一歩、自立の方に立っています。
相談者:
そうう、なんですね?、はい。
大原敬子:
うん
相談者:
わかりました。はい。
大原敬子:
じゃあね。頑張って、優しい、理解のある、おばちゃまになってください。
相談者:
はい。ありがとうございます。
大原敬子:
ね?、はい。
(再びパーソナリティ)
ご相談者さん、何とか話を聞いてあげて、姪の高校卒業をサポートしてあげて欲しいです。あと、精神病院の思春期外来にも行って聞いてみたら?
姪は17歳ですから、思春期終盤ですか?ご相談者さんや両親だけで解決できる問題じゃなさそうなので、第三者の意見も聞いてもらいましょう。
母子ともに発達特性があるのかなと感じました。言葉を字義どおりに受け取り、共感やコミュニケーションが苦手な母と、感情のコントロールがまだ難しく、ネガティブな記憶を繰り返し脳内再生してしまう娘。そりゃ水と油だろうし、むしろ娘さんにとっては逃げ場所があってよかったような気がします。
今回のアドバイスや専門家の力も借りながら、支えてあげて欲しいです。
「傾聴の本」… お母さんはお母さんで努力しているのでしょうね。母親なら そんな本読まなくても 自然とわかることなのに…
母親に必要なのは「学」よりも「情」。
この両親たちが、とくに母親が、どんな育ち方をしたのか興味あります。
むごいようでも 母親との関係修復は無理だから 外に目を向けて愛し愛される対象を見つけた方がいいと言ってあげた方がいいですよ。そんなに簡単にはいかないでしょうが、そう言ってくれる人がいるのといないとでは 大きく違うと思います。
母親は自分の娘の大進歩の成長がわからないというのか?
姪は頑張ったんだし、少しは自分の言動に気づいてほしいなと思う。
抱きしめるなんて大仰なことはしなくていいから、軽く肩をポンポンしてあげるだけでもいいんじゃないかな。
相談者さんは あくまでも叔母さん。あまり気負わずに 可愛がっていうあげるだけで充分だと思います。
さすがです
大原先生の回答に感銘しました。
当たりますように・・・祈ってます
きっと、姪子の母は発達障害だよね。
旦那もグレーゾーンかな。
うん、この子は自立するのが大切だよ。
そして、適切な愛情をくれる人を見つけに行けると良いね。
相談者さんは充分やってる。
相談者さんの親の介護も、その姪っ子にもやってもらいなよ。姪っ子だって、今は人に守ってもらう立場に終始しているけど、助け合える関係に発展させていけたらと思う。そしてその方法は、今相談者さんが既にやってることを、負担になりすぎない範囲でやってあげることだと思う。あくまでも、相談者さんの人生は、相談者さんのものなんだから。
お母さん、傾聴の本読んでるってすばらしい!お母さん自分の不器用さを自覚してますね。娘と関係がよくなるようにと藁にもすがる思いでしょう。
親子だからこそ感情が高まってあることないことまで言ってしまう。
案外似た者同士な気がします。
むしろ親子喧嘩せず反抗期がない方が心配。
本当に親を拒絶したら親族の家になんて居候しません。
見守ってくれる優しいおばさんもいてくれる。よかったですね。