人づきあい 鈍感のおしゃべりが上司の叱責で自称コミュ障に変わって終わった子育てを苛む ページ: 1 2 3 2024年1月2日 8件のコメント (再びパーソナリティ) 今井通子: おわかりいただけましたか? 相談者: はい、ありがとうございます。 今井通子: はい。過去は、過去ですから。過去を悔いてもしょうがないし。 相談者: はい 今井通子: 未来はまだ来ないから、 相談者: あはい 今井通子: 今、考えましょうよ。今を。 相談者: はい。 ありがとうございました。 今井通子: はい。じゃあ、失礼しまあす。 相談者: ◆#$%□&▽*+ はい、ありがとうございましたあ。 https://telephone-soudan.com/wp-content/uploads/RNC西日本放送テレフォン人生相談_202401020740.mp3 ページ: 1 2 3
あけましておめでとう。
本年もよろしくお願いします。
今日のパーソナリティさん、回答者さんのアドバイス良かった👹。
新年になって、心の相談が続きますね。
昨日とは違って、相談者自身からの相談だったので、ラジオを聞いている方からしたらスッキリした内容でした。
相談者の方、良いアドバイスをもらえて良かったですね。
旦那さん、息子さん2人が多感な時期に亡くなっているんですかあ。大変だと思いますが、ご相談者さん、もう一度青春を謳歌してみてはどうか?
仕事できないくせに私語多いとか最低
子どもをちゃんと見てないから子どもが無関心になる
仕事中につまらない話をして、手が遅いのは直さないと。
息子が話さないって、母親と話しても面白くないからでしょう。