やりたいからやってるの分かっててもモヤる離婚した夫の世話のワケ

(再びパーソナリティ)

田中ウルヴェ京:
いかがでしたか?

相談者:
あ・・なんか、スッキリしましたよ。

田中ウルヴェ京:
先生が言ってくださったことで、2つ、私、メモしてほしいことがあるんですけど、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
メモできますか?

相談者:
はい、メモできます。

田中ウルヴェ京:
ん。
1つ目はあ、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
「あなたは客観的に自分のことを見れてますね」って森田さんおっしゃってたから、

相談者:
あ・・あ、はい

田中ウルヴェ京:
これ、まず1つ。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
はい。それと、2つ目。

相談者:
◆#$

田中ウルヴェ京:
「あなたはチャーミングですね」って、おっしゃってましたね?

相談者:
まあ、まあ、どうかな(含み笑い)・・◆#、は、はい。

田中ウルヴェ京:
ん。
この2つは、ちゃんと、素直に、受け取ってください。

相談者:
はいはい

田中ウルヴェ京:
うん

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
あなたはおそらく・・ちょっと、照れ屋さんかもしれないし、でも、たまに、

相談者:
ええ

田中ウルヴェ京:
ちょっと嫌になっちゃったりい、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
「あー、なんか、何もかもめんどくさいな」って時は、

相談者:
ああ、はい。

田中ウルヴェ京:
この2つを見てください。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
で、あなたはとてもお元気だし、チャーミングでもいらっしゃるのだ、け、れ、ど、もお・・

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
もしかすると、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
何か、おさみしいことがあるのかな?、とも、感じました。

相談者:
それはね、寂しいです。

田中ウルヴェ京:
(吸って)

相談者:
父親との関係で、

田中ウルヴェ京:
はい

相談者:
もう、母親が父親見るたびに、「勉強しないと、この人みたいな、人と結婚しなきゃいけないよ」って言って。
父親との、その、ま、なんていうかな・・大切にされたっていう、実感が、全く無いんです。

田中ウルヴェ京:
うん

相談者:
で、いつも・・「お前が死んで、妹が生きてたら良かった」言うてほて、それ・・もう、父が死ぬまで言われたんですよ。面と向かって。
だからやっぱり・・父親と母親の関係がすごく悪かったもので、

田中ウルヴェ京:
そうそうそうそう・・

相談者:
もう、どうしても、自分はもう・・好かれる?

田中ウルヴェ京:
ね。

田中ウルヴェ京:
もう・・なんか、いい自分を・・もう生まれた時から演じてるというとこがあって、

田中ウルヴェ京:
う、うん・・

相談者:
それが、もう、染み込んで、(含み笑い)とれないんですよ。

田中ウルヴェ京:
あー、よかった。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
そのお言葉が出て、少し安心しました。

相談者:
(含み笑い)あ、は、あのう・・

田中ウルヴェ京:
うん。ね?

相談者:
はい、あります。

田中ウルヴェ京:
ご自分で分かってらっしゃいますよね、それね?

相談者:
あ、はい、あのう、

田中ウルヴェ京:
うん

相談者:
大変な部分ですけどね?

田中ウルヴェ京:
はい、どうぞどうぞ、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
お元気で。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
ほんとに・・元、夫に対しては、嫌な時はやらないとかあ(含み笑い)、

相談者:
・・は、◆#

田中ウルヴェ京:
できるときはやる。

相談者:
・・

田中ウルヴェ京:
その日によって、決めていいと、私は、思います。

相談者:
あ、はい、◆#はい

田中ウルヴェ京:
そんなふうにして・・

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
で、森田先生のおっしゃったこと、これは、

相談者:
はい、あのう、

田中ウルヴェ京:
長所です。

相談者:
今、メモをしました。わかりました。

田中ウルヴェ京:
はい、よろしいですか?

相談者:
はい、ありがとうございまス。

田中ウルヴェ京:
はい、ありがとうございました。

相談者:
今日は、感謝いたします。

田中ウルヴェ京:
ありがとうございます、失礼します。

 

「やりたいからやってるの分かっててもモヤる離婚した夫の世話のワケ」への5件のフィードバック

  1. 相談者、
    相談ではなくて 息子の愚痴を誰かに聞いてもらいたかっただけ だったのでは?

    ラジオ放送での今のモリタさんの立ち位置、
    (笑点メンバーだった頃の) 2代目三平さん
    みたいな存在のように感じる。

  2. メモしたことをしっかり実践していただければと思いますが、双子のお子さんのために離婚しても元旦那の介護をしているということでしょうか。

  3. 78才相談者。15年前に夫に対する経済的な不満で離婚したのにせっせと食事作り等の世話に通っている。事実婚状態で元夫は自分自身を振り返ることなく、相談者の性格をわかっていて頼っている。元夫は癌のステージ4。きっと相談者は元夫を看取って、自己満足に浸りそう。

  4. モヤモヤする、腑に落ちない
    は、本人もわかっている通り、自分の気持ちがわかっていないだけ

    あなたの気持ち

    会いに行く
    でも、ご飯は作らない

    がベストに感じました
    人生を終えてしまう元旦那との“時間”を大切に

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。