
統廃合不可避の少数学級で不登校の孫ら悩む娘。一緒に悩まず愚痴を聞く気持ちで
(再びパーソナリティ)
今井通子:
お分かりいただけましたかあ?
相談者:
はい
今井通子:
はい。
お嬢さんがねえ、
相談者:
はい
今井通子:
悩まれてんだろうけど・・学校の先生、怖いのは、もう、しょうがない・・(含み笑い)かなあハハ(苦笑)って、いうのは、あるんだけどね。
相談者:
アハハハ(苦笑)はい。
今井通子:
それは、もしも、逆に、お姉ちゃんから弟さんに、
相談者:
ああ・・
今井通子:
「私も怖かったわ」って言ってもらえば、
相談者:
うんうんうん・・アハハ(苦笑)
今井通子:
安心すると思うし。
相談者:
そうですねえ。
今井通子:
うん。
上の、お嬢さんの場合には、
相談者:
はい
今井通子:
あなたのお嬢さんが、そういう、学校行けなくなっちゃった子たちの、行く学校?
相談者:
はい
今井通子:
とかを、調べてごらんになるのもいいかもしれないですね。
相談者:
そうですね。
今井通子:
はい、それじゃあ、
相談者:
ありがとうございましたあ。助かりましたあ。
今井通子:
はい、失礼しまーす。
肩の荷が下りた相談者。
うわぁ〜
びっくりの田舎のお話し
リアルタイムで聴いていましたが、学校統廃合は大都市圏・地方問わずあるだけに、難しいですよねえ。僕は見守ってあげた方がいいと思います。
実は僕の自宅近くの小学校と中学校が統廃合(?)され、義務教育学校化される予定ですが、それもそれで難しいですよねえ。人間関係大変そう。
三石先生、さすがです。
学校でそういうことされて、かつ少人数となれば、相当きついことでしょう。
大人から見れば、学校が全てじゃない、あなたが思うよりずっと世界は広い!
選択肢もたくさんあるんだよ、
そんな嫌なヤツのために、大切なエネルギー使わんでよろし、
中学生のお姉ちゃんにそれを伝えたところで、どれくらい理解するか、受け入れられるか、わからないけど、そういうことがあるんだと知っていれば、いつかきっかけになるはず。
そう信じたい。
わたし自身も子どもに言ってきたから。
見守るのって、しんどいけど…。