
再婚相手の家を息子に実家と思って欲しいんです。今井通子「図々しいですね」
(再びパーソナリティ)
今井通子:
お分かりいただけましたか?
相談者:
・・あ、はい。・・わかりましたあ。
今井通子:
うん、あのう・・
相談者:
ハヒヒヒ(苦笑)はい。
今井通子:
確かにね?
相談者:
はい
今井通子:
全く、子供の頃・・育ててくれた、(含み笑い)わけ、でも、ないし、
相談者:
うーん、はい。
今井通子:
で、しかも、あなたが、(含み笑い)ちょっと、図々しいかな、と、思っちゃいましたっハッハッハ(苦笑)
相談者:
あ、私があ?
今井通子:
うん(含み笑い)
相談者:
あ・・なるほどお。
今井通子:
(含み笑い)どうしてかっていうとお、
相談者:
はい
今井通子:
ま、前のお、ねえ、奥さん達、住んでた、
相談者:
ううん・・
今井通子:
家に、住むから・・ちょっとあなたも嫌、かも、しれないんだけど。
相談者:
はい
今井通子:
いずれにしても、
相談者:
うん・・
今井通子:
あなたには、関わりない・・家じゃないですかまず。
相談者:
そう、そうですね。
今井通子:
フフン(苦笑)
相談者:
うんうん・・
今井通子:
そ、こ、を、
相談者:
うん・・
今井通子:
あなたが、ドン、と、居座ってえ
相談者:
うん・・
今井通子:
うん。息子さんに、「実家だと思え」みたいな・・
相談者:
うん・・ウフフ(苦笑)
今井通子:
ウウッフッフッフッ(苦笑)
相談者:
フッフフ(苦笑)そうですね。
今井通子:
そ、そ、れ、は、そうは、いかないんじゃないかな?っていうふうに、思いますし。
相談者:
ううん・・そうですねえ。
今井通子:
もう、だってえ、ほら・・お子さんが、だってえ・・2歳ぐらいの時にもう、
相談者:
はい
今井通子:
本当のお父さんとは別れちゃってえ、
相談者:
そ、う、なんです、うん・・
今井通子:
それで、しかもお・・そこからす、ぐ、にい、今のお、
相談者:
はい
今井通子:
ご主人と結婚なさったわけじゃなくてえ、
数年前にい、再婚されたわけでしょ?
相談者:
そうなんです、はい
今井通子:
うん。だから・・息子さんはあ、
相談者:
うん・・
今井通子:
今のご主人、には、育ててもらってないわけでしょ?
相談者:
あ・・もちろん、はい、そうですね。
今井通子:
うん・・
相談者:
うん・・
今井通子:
したら、やっぱり、他人ですよねッへ(苦笑)へー(吸って)
相談者:
うーん・・そうですね。
今井通子:
たまたま、妻の、
相談者:
うんうん・・うん
今井通子:
元の、子供・・だからあ、
相談者:
はい
今井通子:
時々は、家に・・は、ね?、来ても
相談者:
はい、うんうん、うんうん・・
今井通子:
例えば、お母さんのお誕生た、パーテイーの時に、来るとかあ。
相談者:
あー、はいはい。はい、はい。
今井通子:
お正月にちょっと・・
相談者:
うん、うんうん・・
今井通子:
ねえ、お年始に来るとかって。
相談者:
はあ、い。
今井通子:
いう。それぐらいの感、覚、だと、思いますよ?
相談者:
そう、ですよね。
今井通子:
うん。
相談者:
うん・・
今井通子:
なのでえ、
相談者:
うん
今井通子:
あなたがもしも、
相談者:
はい
今井通子:
息子さんと、もっとコミュニケーション取りたかったらあ、
相談者:
はい
今井通子:
その時は、息子さんと待ち合わせてえ、
相談者:
はい
今井通子:
ちょっと、外で、
相談者:
うんうんうん・・
今井通子:
息子の悩みを聞いてやるとかあ、
相談者:
うんうん、はい。
今井通子:
息子が結婚したいからとかっていう、
相談者:
はい
今井通子:
相談聞いてやるとかあ。
相談者:
うん
今井通子:
そういうのは、ちょっと、別、に、やった方がいいんじゃないかな?と思います。
相談者:
うん、なあ、なるほどですね。
今井通子:
うん
相談者:
はい・・そうですね、
今井通子:
うん
相談者:
うんうん・・
今井通子:
納得しました?
相談者:
・・・・はい
今井通子:
(含み笑い)まだ納得してない?
相談者:
ッヒヒヒ(苦笑)いや、大丈夫、大丈夫です。ハッハッハ(苦笑)
今井通子:
大丈夫?、ッハッ(苦笑)
相談者:
ッハッハッハ・・はい
今井通子:
それではそういうようなことで。
相談者:
アハッ(苦笑)はい。
今井通子:
ナハハ(苦笑)
相談者:
ウフフ(苦笑)はい、わかりました。
今井通子:
よろしいでしょうか?ハハハ(苦笑)
相談者:
はい、大丈夫です(含み笑い)。
今井通子:
はあい、それじゃあ、失礼します。
相談者:
はい、はい、ありがとうございましたあ。
今井通子:
はあい
相談者:
はあい、失礼しまあす。
今井通子:
失礼しまあす。
とても55の熟年とは思えない相談ですね。
箱入り娘が、精神的に未熟なまま年齢を重ねたみたいですね。
55歳にもなって、こんな相談するのかなぁ?
図々しいというより、自分の言ってることがおかしいという自覚がないのだろう。
精神は子供のままで、数年後に還暦を迎えるのが目に見えている。
そもそも
子供のことを考えたら
年齢(55才)的に、籍を入れるますかね?
そもそも
自分の子供(28才)のことを考えたら
年齢(55才)的に、籍を入れるますかね?
たとえば再婚相手の娘がここは私たちの実家と言って自由に出入りして
自分の部屋で寝込まれたらどうか?
ということを考えると、すぐに答えが分かりそうな相談だった。
リアルタイムで聴いていましたが、養子縁組していないようなので、ちょっと無理だろうと思います。
ご相談者さんの気持ちはよく分かりますが、ここは距離を取って見守ってあげるしかないのでしょう。
息子に同情
55ママが知らんオッサンと同衾してる巣に
「実家と思って〜」とお招き頂くなんて
ゲロゲロ〜
オッサンの子ども達も55ニューママにオエオエしてるって察してあげましょうね
子ども巻き込まないで、自分の好きなこととか何かしたらどうでしょうか
私も、もちさんと同じことを感じました。相手のご主人側にたって考えてみたらどうでしょう。今井先生の言うように、外で息子さんと会ったりでは足りないですか?何のための再婚?子離れして、旦那さんとの第2の人生を大切にしたほうがいいと思いました。
本音は、28歳息子に居座られても困る相談者。
どうしても気兼ねなく来てもらいたいなら、今住んでいる家を、
贈与税は相談者持ちで、28歳息子に生前贈与してもらえば、
息子も気兼ねなく来れる。
55才相談者の両親と同居して育った家が息子さんにをとっての実家なのではと思う。
再婚相手の子供さん達は自分達が育った家なので、両親が離婚しても実家のように思って来るのは自然だが、自分の息子にもそれを求める相談者は自己中心的で、大人としての成長が感じられない。
なんで55歳にもなって籍入れたのか・・・
財産目当て?と思われても仕方がない。
「図々しいですね」に笑ってしまった。そのひと言に全てが込められている。ビンゴって感じ。
高橋先生のおっしゃる通り、息子さんも旦那さんも健全で常識的な考えの持ち主。相談者さんがおかしい。
大丈夫かな、この人。旦那さん側の子どもさんと もめなきゃいいけど。
55歳の再婚(再婚は数年前だと言っているけど)を批判するひとがいらっしゃるけど、そこはいいんじゃない?
自分に関係する人はみんな仲良くハッピーになれると思ってるんだろうか
無理ゲーである
ここまで無神経な母親も中々いまい、再婚して舞い上がってんのか?
息子さんの実家は生まれ育った相談者の実家であって、再婚相手=継父なんかよそ者だし、そこは他人の家だよ
だけど相談者にとっちゃ、自分の周りはみんなが仲良しでハッピーであってほしいし、そうあってほしいと周囲に強制しようとするんだな
それが異常で無神経だってことが「客観的にわからない」って、50数年どんな人生送ってきたんだろう
結婚に早々に失敗して実家に戻ってから、娘に戻って親に育児も稼ぎも頼りきって、あまり苦労してないからこうなったのか、それとも元々無神経だったから早々に前の夫に見切られたのか
今井・塩谷両先生も呆れておられたけど、今回の件で息子さんもうんざりしたろうし、再婚相手氏も「こいつヤバい」と思ったろうよ
このままじゃ、せっかくつかんだ幸せも、また前回同様短期間でおじゃんになりかねんぞ
変な人
デリカシーが無さすぎる
息子さんも苦労するだろうな
お父さんじゃないもの、お母さんのパートナーだよ?
ヘラヘラ笑ってる所もまた伝わらない人,という感じ