満たされない何かを酒で満たす。シャキッと話す女に刺さった中川潤の「それや」

(再びパーソナリティ)

玉置妙憂:
だいぶ・・お声の調子が、明るくなりましたね?

相談者:
ありがとうございます。すいません、先生の言葉が・・胸に、ストンと、落ちました。

玉置妙憂:
うーん、よかったです。

相談者:
やりたいことやってみます!◆#$

玉置妙憂:
ではそんな風に、ちょっとね、やってみてください。

相談者:
はい、わかりました。
ありがとうございます。

玉置妙憂:
はあい、では、失礼しまあす。

相談者:
はい、失礼いたしまあす。

 

「満たされない何かを酒で満たす。シャキッと話す女に刺さった中川潤の「それや」」への16件のフィードバック

  1. 全然アルコール依存症の酒量ではない
    500cc 1缶なら適量 日本酒換算1合ならベスト
    酒は百薬の長です
    朝から呑むのも構わない
    もう仕事していたいんだから
    そもそも、朝から、というより「朝だけ」ですよ

    でも、飲酒より老後をどう生きるか問題
    退職後は「お金の範囲」で好きなことをやること

    姑からやるな!と言われていたフラワーアレンジメントをやめて、同じように姑から呑むな!と言われていた飲酒をするって?
    選択がおかしくない?安易じゃない?
    なら、好きなことしましょう

    毎日呑むアルコール代とフラワーアレンジメントの費用を比べたら、明らかにフラワーアレンジメントの方が安く楽しめるのでは無いでしょうか?
    間違ってますよね?
    間違いは正しましょう

    私も、退職で2つあった趣味を1つにしました
    残りの1つも回数を大幅に縮小したのですが、鬱のような状態にり、お財布と相談しながら1つの趣味に結構お金かけてます
    充実しています

  2. フラワーアレンジメントができなくて不満が募り、酒に走る

    お姑さんはもう居ないのかしら?
    もっとのびのび生きたらどうなの?
    結局、自分でブレーキかけているのね

  3. 朝からチューハイ500㎖缶を飲んで1日元気でいられるなら
    車さえ運転しなければ、それはそれで良い相談者。

  4. 車の運転をしないのであれば朝から飲んで家事が捗るなら飲んだら良いのでは無いか?フラワーアレンジメントも、一杯煽ってからやるといい作品が出来たりして。

    しかし姑にたしなめられ止められる程度の情熱だったのではないかと私は思った。やらずには居れないのが本当に好きだと言うことだと思うのでそれこそバレないように続ける工夫位は出来たのではないだろうか。家族に内緒で10何年もバレエを習っている人を知っている。

    と言うわけで相談者さんには酒を楽しみながらフラワーアレンジメントをする事をお勧めする。

  5. 子育ての経験は私にはありませんが、子離れするのが遅かったのでは?何か満たされないものがあったのでは?

  6. 違和感に満ちた相談でした。

    まず、この方、ミュンヒハウゼン症候群なんじゃないかしら? 自分を認めて欲しくて病気だ、病気だと吹聴する病気。アルコール依存症の診断だって本当に医師が積極的に下したものか疑問。相談者さんに「毎朝、チューハイ500㎖飲まないとヤル気が出ないなんて おかしいですよね。アル中ですよね。ね❗ね‼️ね‼️💥」「原因は心が満たされていないからですよね‼️」とゴリ押しされた医師が「まぁ、そういうこともあるかも、ないかも、ムニャムニャ…」と言ったのを、葵のご紋の印籠よろしく振りかざしているだけのような気がしてしかたがありません。

    さらに、医療関係の仕事に従事する娘、優しい夫、わたしは心理学をかじり、かつてはフラワーアレンジメントも嗜んだインテリで、「多幸感」などというちょっと難しい言葉も駆使してハキハキと話せます、という相談を装った自慢話。

    要するに悩むのが楽しいんでしょう。フラワーアレンジメントなんか絶対に始めないと思います。

    1. チャメバーサンへ

      そっか、フラワーアレンジメントは聞かれたから答えただけで、私こんな趣味もあったのよ、キラキラの✨
      みたいな感じかな

      なぜアル中? と疑問でしたが、そういうことでしたか!

      1. リターンライダーさん。
        あくまでもわたしの妄想ですけどね。😊😁
        楽しそうにお話しされるんでそんな気がしました。

  7. 61才相談者。10年前にアルコール依存症と診断され、入退院を繰り返したと。アルコール専門病院の診断?断酒会への参加は?それでも、定年まで勤め上げたと。
    アルコール依存症から回復するためには断酒を続けることしかありません。
    電話相談するより、看護師と臨床心理士の娘達に相談した方がよかったのではないですか。

  8. この方、ほんとうにアルコール依存症?
    こんなに明るくハキハキと話せて、元気に「ハイ!ハイ♪」
    どれだけの酒量かと思いきや、朝から缶チューハイ500ml‥‥
    それだけですか??

    なんだか幸せ過ぎて、時間が有り余ってるから無駄な事を考えたり、悲しみに襲われたりするのでは?
    妙に明るく、ホントに悩んでるのかと疑わしくなる相談者でした。

  9. 多幸感で満ちてる人ってあんまり居ないんじやないだろうか。
    もし居たら、太陽が昇っただけで幸せ!って思える悟った人ではないだろうか。
    そもそも行きていくのに多幸感要りますかね?少しでも幸せだったらいいんじゃないの?
    多幸感多幸感言ってる人を見たとしたら
    クスリでも求めてんのかなって思っちゃいそう。

  10. 他の方のコメントにもありますが、私も本当にアルコール依存症なのかな?と思いました。
    チャメバーサンさんのコメントに納得で、
    『わたしアルコール依存症なんで‼️』って印籠振りかざしてる感があります。
    幸せなのに病気のわたし、って感じ。
    心配して欲しいのかな?
    自分の親との関係はどうだったんだろうか。
    最後も多分全然納得してないけど物分かり良さげにハキハキしててなんか怖かった。

    私は父親がアルコール依存症なので本当に病んでる人の状態を知っていますが最後の方はほぼ廃人のように過ごしており、脳が酒にどっぷり浸っている感じでした。
    この方のように酒が気付け薬となり家事などできていればまだ軽症だと思います。
    今、治療に繋がれば改善される可能性もあると思うけど、依存に悩んでる自分が今の自分の価値である状態にお見受けするのでまだしばらくこの状態に酔ったままでいそう。
    酒代でフラワーアレンジ余裕でできると思うので旦那に遠慮してないでさっさとやればいいのに。

  11. 相談者さんの「別な意見をききたくて、、」で、私は加藤先生だったら何て言うだろうと想像。
    「あなた、自分の気持ちをおしころして、良い子を演じてきたんじゃないの?」「結婚してからもそれを続けていたんじゃないの?」「もう良い人はやめて自分を生きて下さい」
    相談者さんには、朝から一杯やりながら、また電話してきてほしいです。加藤先生に当たるまで。

  12. 違和感満載でした。
    専門家でない方に意見を聞きたがる相談者。
    姑に反対されたのに飲み続ける酒 
    姑に反対されて辞めてしまった趣味

    何かに打ち込め、趣味に没頭せよ、なんて依存症の人には耳タコなぐらい聞き飽きた言葉じゃないでしょうか?何を今さら・・
    定年まで仕事を全うした人が4~5千円の趣味代を遠慮するか?

    「八方塞がり」という新たなワードを得て満足する相談者。
    私はむしろ 夫や娘の意見を聞いてみたい・・全く違った光景が浮かんでくるような、ぞわっとするものを感じる。
    シャッターアイランド状態?

  13. とりあえず、【理解ある夫】と【医療従事者である娘たち】とは距離を置かれている事が、言い分と言い方から察せられる。

  14. 依存症は治療が難しいと言われていますが、しっかり向き合って悪化しないよう暮らして欲しいです。
    旦那が前期高齢者となっているだけに、要支援や要介護認定が少しでも遅くなるようにお祈りします。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。