仲裁にならない父親「お前の母さんは俺の母さんになってほしいぐらいだ!」

(再びパーソナリティ)

柴田理恵:
もしもしい?

相談者:
はい

柴田理恵:
私、思いますけどお、

相談者:
はい

柴田理恵:
親子って、喧嘩するときには、ひどいこと言い合うじゃないですか。

相談者:
・・ああ(含み笑い)ハハ(苦笑)そうですね・・

柴田理恵:
親子、だから、こそ、なんですよね?

相談者:
ええ、はい。

柴田理恵:
でもお、いろんなことがあっても、「ごめんなさい」とか、「助けて」とか・・「しょうがねえな」って言って・・こう、受け入れてあげるのも、やっぱり、親子だなあと思うんですよ。

相談者:
はい、そうですね。

柴田理恵:
(吸って)

相談者:
はい

柴田理恵:
だから、私は、その、塩谷先生がおっしゃったみたく、「好きに、しろ」と・・男性と、

相談者:
はい

塩谷崇之:
同棲しようが何しようが、「好きにしなさい」と。
私、それで、やっぱり、いいような気がするんです。

相談者:
そうですか?

柴田理恵:
それで、本当に・・

相談者:
はい

柴田理恵:
不安だらけだと思いますけれども、

相談者:
ええ・・僕が不安になって・・妻はもう、そう言ってるんでえ、

柴田理恵:
うん・・

相談者:
やっぱ、妻の考えが、正解なんですね?(含み笑い)じゃあ。ハハ(苦笑)

柴田理恵:
いやあ、私、本当に、素晴らしいお母さんだと思いますよ?、奥さん。

相談者:
いや、本当に、僕もそう思いま、す、はい(含み笑い)。

柴田理恵:
フッハッハ(苦笑)
ね、だから、

相談者:
はい

柴田理恵:
私はねえ、それでいいと思うんです。

相談者:
はい、わかりました。

柴田理恵:
それで、本当に困ったらあ、来る、だろうし。

相談者:
はい

柴田理恵:
で、もしかしたら、そういうお母さんの血を受け継いでる、娘さんだったら、

相談者:
はい

柴田理恵:
なんとかするかもしれませんし。

相談者:
あーはあー、はい。

柴田理恵:
それはそれで本当に・・ちゃんと、した、大人・・になって、これは、巣立ちだと思うんでね?

相談者:
はい

柴田理恵:
そうやって、見てあげたらいいんじゃないかと思うんですよ。

相談者:
・・はい、わかりました。ありがとうございます。

柴田理恵:
うん。い、痛い目に、合わないと、分かんないもん。

相談者:
そう、っそうですね。

柴田理恵:
若い頃って。

相談者:
わ、(笑)、ハア・・そう思います。

柴田理恵:
じ、自分たちの、若い頃、考え・・て、そうじゃなかったですか?

相談者:
そうですね。

柴田理恵:
うん

相談者:
何度も、あってますね?ハハ(苦笑)

柴田理恵:
そうですよ。私だって、ひっどいことしてますよお、親に。

相談者:
・・

柴田理恵:
それでも、ちゃんとしてるもん、私い。(どや声)

相談者:
はああ・・

柴田理恵:
ねえ、

相談者:
はい

柴田理恵:
大人あ・・は、心配するのが、もう、仕事だし。

相談者:
・・はい

柴田理恵:
うん・・どうも、お姉さん・・を、見てるとね?、いろいろ、厳しかったけど・・でも、「感謝してる」って、ちゃんと・・仰ってくださってるじゃないですか。

相談者:
はい、そうっすね・・はい。

柴田理恵:
きっと、間違ってないんですよ。

相談者:
・・はい(苦笑)

柴田理恵:
うん・・育て方は。

相談者:
はい

柴田理恵:
だから、大丈夫ですよ。

相談者:
はい、わかりました。

柴田理恵:
娘さんも。じ、次女の方も。

相談者:
はい

柴田理恵:
うん・・(吸って)奥さんに、「頑張って!」って、い・・言ってあげてください、アッハッハッハ(大笑い)

相談者:
はい、アハ(苦笑)・・そう、あのう・・応援します。◆#$%□&妻◆#・・アハハ(苦笑)はい。

柴田理恵:
はい、もう・・素晴らしい奥さんですよ。

相談者:
はい

柴田理恵:
うん。
ッハハハ(苦笑)ね。

相談者:
ありがとうございます。アッハ(苦笑)

柴田理恵:
はあい、じゃあ、あの、娘さんも、奥様も、幸せになることを、願っておりますッ(苦笑)

相談者:
はい

柴田理恵:
はい

相談者:
ありがとうございます。

柴田理恵:
はい。
失礼いたしますう。

相談者:
はい、どうもありがとうございました。

柴田理恵:
ごめんくださあい。

 

「仲裁にならない父親「お前の母さんは俺の母さんになってほしいぐらいだ!」」への9件のフィードバック

  1. 29歳が家出しようが同棲しようが放っておけば良い。
    傷付く結果になっても、それもまた人生なんだし、ずっと寄生されるよりまし。
    この次女と母親はどちらも短気で幼稚な所があるから合わないと思う。
    離れた方が幸せになれるかもしれない。

  2. 60才相談者は29才次女が好きな男性と同棲するため、家を出たいと言ったことで、妻との関係が険悪になり、心配と。
    次女が自立するいいきっかけなのではと思う。
    同棲する相手が気になる親の気持ちもよくわかるが「結婚する気になったら紹介してね。」の一言でいいのではないか。
    家を出て、初めて親の有り難さがわかり、感謝の気持ちが芽生えてくると思いますよ。

  3. きっと奥さんは非の打ち所のないスーパーウーマンで恐竜みたいに強い人なのだと思う。全て合理的で正論だけに娘には堪らない存在になったのではないか?小さな事なら時には母娘で共犯者になってウフフフみたいな微笑ましい思い出もいくつか欲しい所。

    しかし子供にとっては片方が怒り狂ってたらもう片方には味方したりなだめて欲しい。そこをお父さんがオロオロと母さんは良くやってる、俺の母さんになって欲しいくらいだと言われたらもう家の中に味方は居ない。

    ここまで来たら娘を信じて放っておくしかないと思う。

  4. 今週6月30日月曜日の相談者を見習って、
    「娘のことは忘れます」と、言い切れば良い。

  5. 娘と彼氏はどこで知り合ったのだろう?彼氏の素性は?親に紹介したくないということは、きっとろくなヤツではないね。
    ネットで知り合ったのか?夜のお店で知り合ったのか?トクリュウみたいな犯罪グループに引き込まれるかもしれない。
    娘がどんなに後悔して助けを求めてきても、絶対に助けないこと!

    1. 僕も正直そこが心配ですが、学校時代の後輩・先輩・同期生・同級生だからと言って大丈夫というわけにはいかないだけに、難しいんですよねえ。
      今はマッチングアプリなど、SNSをきっかけに付き合うケースも出るなど、余計難しい。日本はとんでもない時代に入っている感じさえします。

  6. なかなか家を出ない娘が居るなか、出ていって清々するじゃないですか
    今時、同棲はフツーにあります
    彼氏を連れて来なさい!
    ではなく、
    「会ってみたいな〜、無理ならいいけど」
    くらいがいいですよ

    どっちつかずで、強い母親(妻)につく軟弱お父さん
    お前の意見は無いんか!

    あっ!無いよね、テレフォン人生相談へ電話してくるくらいだから

    いやぁ、この母親に彼氏見せたら色々文句言いそう
    でも、
    その頼りないお父さん(旦那・相談者)よりしっかりしてるかもよ?

    結婚することを決めた。くらいの頃に、会わせて、でいいと思います
    黙って見守りましょう
    無理強いはしない

    もちろん、私の娘も、同棲→結婚、ですよ😌

  7. 2日続けて、聞いててクラクラするような話だった
    支配的なコントロールマザーと、根無し草みたいな芯のない父親と、母親に忠実な姉(たぶん父親似)と、それに反発する(絶対に母親似の)妹と
    この家族にはまともな大人はたぶんいない

    相談者にとっては「妻の機嫌を損ねないこと」が最優先事項なんだな
    自分の妻を「俺の母さんになってほしいくらい」って、いい年して心底甘えて依存しきってんだな、それを娘に臆面もなく言える性根が理解できない
    しかも「謝らせないでいいのか」とか、妻に迎合して、妻本人も望んでないことを娘にさせようとするとか、まあ気骨のない小人物
    絶対に娘さんには男親として軽蔑されてるよ

    結論としては塩谷先生の仰るとおり、「次女に自分の意志で失敗させる」以外の解決策はない
    もっとも、身近な男がこの父親じゃ、次女の男を見る目も甚だ心許ないし、失敗した次女を母親からかばうほどの度量はこのダメ親父にはないだろうな
    そして、こんな母親に感謝してるような長女の家庭も、なんとなくだけど、将来もっと深刻な問題を抱えそうな気がしてならない
    まあ、その時もこのダメ親父はオロオロして右顧左眄してそうだが

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。